住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス谷町四丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. シティテラス谷町四丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-13 21:20:39
 削除依頼 投稿する

シティテラス谷町四丁目について語りましょう。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tanimachi4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151970

所在地:大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番) 

【交通】
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩8分

総戸数:183戸 
完成年月:2023年1月上旬予定 
入居(引渡)予定日:2023年4月下旬  
敷地面積:2,354.23m2 
販売対象面積:2,354.83m2(越境部分0.6m2を含む) 
建築面積:1,183.76m2  
建築延床面積:15,350.72m2  
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上20階建   

売主:住友不動産株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2020-08-21 12:38:21

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町三丁目56番、谷町四丁目32番1、和泉町一丁目42番5(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
価格:6,300万円~8,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.20m2~67.21m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 182戸

シティテラス谷町四丁目ってどうですか?

1451: 匿名さん 
[2022-11-29 10:55:27]
どこかは失念しましたが、ゴミ出しを代行してくれるマンションもあるみたいですよね。
朝玄関前にゴミを出しておくと専用のスタッフさんがゴミを回収してくれるようですが、各階にゴミステーションがなくてもそのようなサービスを導入すれば快適になりそう。
1452: 匿名さん 
[2022-11-29 11:56:23]
>>1451 匿名さん
その手のマンションに住んだ事がありますが、確かに便利なんですが、
朝、出勤する時にゴミ袋が置かれた廊下を通るのは結構嫌な気分がしますよ。
1453: マンション検討中さん 
[2022-11-29 14:10:41]
>>1451 匿名さん

うめきた方面の新築マンションを見学に行きましたが、そのマンションは回収日の朝、玄関前にゴミを置いておき、スタッフさんが回収してくださるとのことでした。ただ、その回収に間に合わないと次の回収日までゴミを出せないと言われ、購入をやめました。対象は燃えるゴミだけで、他のゴミは置き場にいつ置いても良いそうです。こちらのマンションのように24時間、自分でゴミ出しできるのがコスト的にも好みです。
1454: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 22:41:23]
>>1451 匿名さん

それいいですね。各階ゴミ捨ては一度経験すると戻れない良いサービスと聞きます。
1455: 匿名さん 
[2022-12-10 08:51:35]
ブロガーさんも言ってましたが、各階ゴミ捨て場がないのは残念ですね…
1456: マンション検討中さん 
[2022-12-11 11:27:13]
谷四はいますごいですね。
坪350-450くらいで新規のタワマンやマンションができている。駅直結まで計画もあるし、難波宮再開発もはじまる。いま市内でももっとも一番需要がある駅ではないでしょうか。
1457: 匿名さん 
[2022-12-12 15:05:39]
ついにグランドメゾン谷町四丁目も公式HP来てますね!
価格帯はどんな感じか、間取りはどんな感じか、同じ板マンになりそうな感じなので気になります。
1458: 通りがかりさん 
[2022-12-12 23:06:28]
>>1457 匿名さん

グランドメゾンの方が立地は良さそうですね
1459: 通りがかりさん 
[2022-12-13 06:03:30]
>>1458 通りがかりさん

定借なんで、比較対象外です
1460: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 22:22:31]
>>1459 通りがかりさん
ホントですね…
>敷地は専有面積比率による一般定期借地権(地上権)の準共有

比較対象外だ
1461: 周辺住民さん 
[2023-01-09 14:44:18]
うめきた2期の分譲棟も定借かな
積水幹事のようだし
1462: 匿名さん 
[2023-01-14 15:37:48]
現地見に行きましたが、お子さん連れで人の出入りがあってました!
もう内覧会がスタートしてるのかな?
1463: 匿名さん 
[2023-01-15 19:06:07]
>>敷地は専有面積比率による一般定期借地権(地上権)の準共有
定年後は出ていく前提ですね。

建物は区分所有権、土地は共有

あと気になるのは
本物件の北側隣接地に総合地所株式会社による地上12階建ての共同住宅が建設予定です(2021年10月下旬竣工予定)

これ、影になりますか?
1464: eマンションさん 
[2023-01-15 21:56:11]
>>1463 匿名さん
去年完成して、もう入居スタートしてますね。
1465: 坪単価比較中さん 
[2023-01-17 15:17:10]
上町メディカルテラスって病院なんですね。都会の病院って感じでめっちゃいいですね。
1466: 匿名さん 
[2023-01-19 13:46:58]
東隣の駐車場(出光の南側)ってこのマンションと関係はないの?
いずれここも14階建のマンションできるんかな。
1467: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 17:59:56]
外観見てきましたが、思ったよりかっこよくてよかったです!
1468: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 21:51:48]
内久宝寺通はここ5年ほどで、当マンション、グランドメゾン、シエリアなどができて一気にステキな通りとなりました。
やはり新しい美しい建物ができると街は活性化します!
1469: 評判気になるさん 
[2023-03-06 23:57:38]


>>1468 マンション掲示板さん
10年程前この辺り住んでました。久しぶりにこないだ朝通りましたが、なんかより雰囲気良くなりましたね。
1470: 通りがかりさん 
[2023-03-07 21:28:24]
とはいえ商業施設がもう少し欲しいなあ
1471: 通りがかりさん 
[2023-03-24 07:58:08]
賃貸が23万で出てる
1472: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-26 09:04:46]
>>1471 通りがかりさん
67.21m^2、4階で23万、6階で26万…
すごいですね

公式のHPでも67.21m^2で6,300万が6,800万まで値上がりしてますね
売れてるのかな
いくら強気とはいえ、ここで500万も値上げとは…
チラシが投函される他のマンション、ファイナルセールで500万ダウンとかもあるけどな~
1473: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 09:14:26]
リセールバリューまでは求めないけど残債割れ防げますかね?
新築マンションはホテル業界と土地の仕入れでバッティングして仕入れ値が高騰してた+中国人の不動産購入により金額が跳ね上がったけど、
コロナ影響で2つともなくなってるから数年後に出てくる新築マンションは多少価格がましになってると思ったけど、これからも価格上がり続けるのか…
1474: マンション検討中さん 
[2023-03-26 14:09:51]
中国マネーが正常となり、大阪万博がこれからなのでまだ、もう少し上がるような。
少なくとも中国マネーがストップし、コロナ不景気があっても今の市場バランス
なので、心配はないでしょう。あとは、日銀の利上げが無いことを祈ります。
1475: マンション検討中さん 
[2023-03-28 11:57:41]
500万値上げ…
完売でもない状態で正直上がってる原因ってなんですか??
住友の元々の計画よりも売行きが良いとか?

リバーガーデンタワー上町台筆ヶ崎とか
2023年8月竣工の転売住戸で+1,600万とかなってるやつありますが(パンダ部屋?)
市内には家買えない…
1476: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 12:11:58]
>>1475
過去リーマンショックで値下げしてでも完売させないと回らないような弱小デベが駆逐された結果、しばらく在庫抱えていても全く痛くない大手デベ同士が結託して相場を下げない状況になってるのが大きいかな。
1477: マンコミュファンさん 
[2023-03-28 12:13:18]
別に買いたい人が買えばいいし、買える人は結構いる。上新庄とか安い物件たくさんあるよ。
1478: 職人さん 
[2023-03-28 12:15:55]
>>510 評判気になるさん
谷町四丁目・上町台はこれまで中央区最後の穴場だった。
最低でも新築は坪350の世界に突入してしまった。

10年以内に難波宮再開発・難波宮ホテル開業・谷4北西交差点開発をはじめ、上本町までさらなる開発が進み、あと一歩上昇するだろう。

中央区狙いの人は、せめて数年前に手を出しておくべきだったと思われる。
1479: 周辺住民さん 
[2023-03-28 17:26:20]
>>1478 職人さん
谷町角は住宅じゃなくオフィスかホテルになりそうです。
1480: 評判気になるさん 
[2023-03-31 11:34:40]
>>1476 検討板ユーザーさん

なるほど、そういう事情もあるんですね
MRとか行くと周囲のマンションの坪単価情報とかも見せてもらいましたが、たしかに結託して価格維持すれば相場が下がらないですもんね

将来的にも価値が残り続けることを期待してます!
1481: 匿名さん 
[2023-04-06 09:50:48]
モデルルームで周囲のマンションの坪単価情報を提示されたのは住友不動産ですか?
一般的に考えれば他社のマンション価格より自社がお買い得とアピールする為の材料になるかと思いますが、大手同業他社が結託しているとすれば目的が異なりそうですね。
1482: 通りがかりさん 
[2023-04-06 10:26:28]
建設業に若い人は来ないし、来年からは残業規制もあり、大阪では大型プロジェクトも多く施工能力が足りてない。そしてこの賃上げの雰囲気。ゼネコンはまだ価格転嫁できてないから、当面は新築マンションが値下がりすることないだろうね。
利上げして一度日本経済ぶっ壊すくらいあれば別だけど。
1483: 匿名さん 
[2023-04-08 14:22:47]
今日前通ったらアート引越センターのトラックが
大量でしたよ!
警備っぽい人も立ってた
谷町筋と逆のエントランス西の壁が高くて圧倒感がすごかったです笑
1484: 匿名さん 
[2023-04-11 15:14:51]
もう入居始まってたんですね~

実際住んでみてどうかというのも聞いてみたいです
1485: マンコミュファンさん 
[2023-04-12 20:01:54]
結局完売しなかったんでしょうか?
1486: eマンションさん 
[2023-04-12 20:17:54]
>>1485 マンコミュファンさん
してません
1487: 評判気になるさん 
[2023-04-13 00:39:11]
>>1485 マンコミュファンさん
住友不動産販売は最初の入居までに売り切らないです。敢えて完売させないです。
1488: 評判気になるさん 
[2023-04-14 04:28:21]
>>1487 評判気になるさん

素人で申し訳ありませんが、敢えて完売させない理由はどうしてでしょうか?
1489: 通りがかりさん 
[2023-04-14 05:39:01]
「敢えて完売させない」じゃなくて、「無理して完売させない」かな
スミフでも人気物件は普通に竣工前に完売するよ
1490: 匿名さん 
[2023-04-14 06:55:43]
>>1488 評判気になるさん

住友不動産としての毎年の売上高を安定させるためです。
ちなみに竣工していても入居が1年以上先になるのは、スミフ物件では良くあることです。
これは消費者には不評です。
1491: ご近所さん 
[2023-04-17 10:12:24]
入居して1週間経ちました。想像以上に収納があり、面積は狭いですが収納棚を部屋に置くことが無いので、とても広く使えています。あとはテレワークラウンジがかなり良い・・・利用者が増えたらどうなるのかなとは思いますが。廊下の照明が自動じゃ無いので、そこは不便ですが、慣れるしかないので許容範囲です。現時点では総じて住み心地よく毎日家に帰るのが楽しみです
1492: 匿名さん 
[2023-04-18 11:06:44]
わぁ、もう入居されている方がいらっしゃるのですね!
収納が確保されているのはとても良いと思います。
ラウンジはソファとテーブルがあるだけかと思いましたがテレワークができる空間もあるのですね。
1493: 評判気になるさん 
[2023-04-20 18:48:49]
西隣が保育園ですが、子どもの声などはうるさくないのでしょうか?
1494: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 21:08:20]
>>1493 評判気になるさん
住み始めて1週間以上経ちますが、お子さんの声は聞こえないです。
1495: マンション検討中さん 
[2023-04-20 21:49:53]
>>1493 評判気になるさん
西隣のビルの2階と3階に保育園が入ってます。
お迎えの時間などは、お迎えの自転車や車で混み合ってます。
うちは西側の部屋ではないので分かりませんが、西側の部屋は声が聞こえるかもしれません。
1496: 匿名さん 
[2023-04-25 13:00:10]
西側の部屋ですけど、窓を閉めていると子供の声は聞こえませんし、非常に静かです。
夏に窓を開け放すと多少は聞こえるのかもしれませんが、最近寒くて窓を開けていません。
1497: マンション検討中さん 
[2023-04-25 19:27:26]
6800万円値上がりでしょうか。

販売概要

販売スケジュール
先着順受付 
販売戸数
4戸 
販売価格
5,500万円~6,800万円 
間取り
2LD・K、3LD・K 
専有面積 
55.15m2~67.21m2 
バルコニー面積
11.60m2~12.60m2 
ポーチ面積
11.70m2~19.35m2 
アルコーブ面積
5.08m2 
管理費(月額)
10,725円 ~ 12,855円 
修繕積立金(月額)
5,970円 ~ 7,270円 
管理準備金
10,725円 ~ 12,855円 
修繕積立基金
340,900円 ~ 415,400円 
物件概要

所在地
大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番) 
交通
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅まで徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅まで徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅まで徒歩8分
総戸数
182戸 
完成年月
2022年12月23日完成済 
入居(引渡)予定日
2023年7月下旬  
敷地面積
敷地面積:2,354.23m2 販売対象面積:2,354.83m2 
建築面積
1,183.76m2  
建築延床面積
15,350.70m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上20階建   
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
建ぺい率80%、容積率400%(谷町筋から40mの範囲は800%) 
建築確認番号
ERI-20020086(2020年7月14日付)、計画変更:ERI-20046352(2021年2月2日付) 
駐車場総台数
74台[横行昇降式74台]、他に身障者(来客)用1台、管理用1台、ゴミ収集車転回スペース有り 
駐車場使用料(月額)
30,000円~35,000円 
自転車置場総台数
340台[平置(3人乗り)15台、2段式(下段スライド式)325台(上段132台、下段193台)]※平置駐輪には、ガードパイプ、防盗パイプを設置 
自転車置場利用料(月額)
300円~3,500円 
バイク置場総台数
6台 
バイク置場使用料(月額)
5,000円~6,000円 
ミニバイク置場台数
15台 
ミニバイク置場使用料(月額)
4,000円 
分譲後の権利形態
建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理員の勤務形態
日勤 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
・建物売主・土地売主代理:住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜四丁目4番9号
 TEL:06-6448-7047
・土地売主:日本コムシス株式会社(国土交通大臣許可(特-30)第8314号、東京都知事(8)第57516号 )
 〒163-0820 東京都品川区東五反田二丁目17番1号
 TEL:03-3448-7113 
販売会社
土地売主復代理・建物売主代理/住友不動産販売株式会社 
その他特記事項
・本物件敷地東側は、日本コムシス株式会社による駐車場使用計画がありますが、将来、建築物等が建築(増改築・再建築等含む)される場合があります。
・上記の建築物が建築された場合には、本物件の住環境(周辺環境・眺望・日照・風向風量・車輛通行量・騒音等)に変更が生じる場合があります。
また、当該建築物の建築工事並びに工事車輛の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 
設計
大豊建設株式会社大阪支店[構造]   株式会社IAO竹田設計[意匠・設備] 
施工
大豊建設株式会社大阪支店 
備考
本物件は、「バリアフリー法」「大阪府福祉のまちづくり条例」「大阪市ひとにやさしいまちづくり整備要綱」に適合しております。
更新日
2023年4月22日 
次回更新予定日
2023年4月29日 
取引条件の有効期限
2023年4月28日 

1498: マンション検討中さん 
[2023-04-26 23:18:07]
西側の70平米(?)の部屋タイプは完売したのでしょうか?
1499: マンション検討中さん 
[2023-04-27 22:00:58]
先日モデルルーム行ってきました。9階の3LDKの部屋が6800万でしたが価格は第1期と比べて上がってるのでしょうか?
1500: マンション検討中さん 
[2023-04-27 22:34:20]
住不なので当然上がっています。
1501: マンション検討中さん 
[2023-04-27 23:41:09]
同条件の部屋でどれくらい金額上がってるのでしょうか?前向きに検討しているのですがあまり金額が上がってるいるようだと損な気がしてしまいます...
1502: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 12:01:56]
この物件はタワーでもなくこの価格設定でどういった層が購入しているんでしょうか?
場所はいいのはわかるんですが、、
1503: eマンションさん 
[2023-05-01 14:27:10]
>>1502 マンション掲示板さん
この価格出すなら近くのタワマンの方が良い気もします。タワマンだと各階にゴミ箱があったり、内廊下でホテルライクだったり、最新のIoT完備だったりして住みやすいです。またリセール時もタワマンということで評価されやすいです。
1504: マンション検討中さん 
[2023-05-01 17:07:37]
ただ、この近くではタワマンではもうブランズしかないのでは?
ここより更に価格滞は上になりますしね。
1505: マンション検討中さん 
[2023-05-01 20:15:14]
>>1502 マンション掲示板さん

タワマンに住みたくないので、買いました。
1506: マンション検討中さん 
[2023-05-01 20:48:41]
>>1502 マンション掲示板さん

一次取得者が中心では?
ある程度知識が付いてリセール気になりだすとタワマンへの住替えやステップアップを検討していくのかと
1507: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 22:37:39]
>>1506 マンション検討中さん

1505です。私は一次取得者ではないです。何度かマンションを購入しましたが、全てタワマンではありません。そして全物件、売却時に利益が出ています。
1508: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 23:40:32]
セカンドハウスで、投資も兼ねて買って幾度か出入りしたけど、若いファミリーや高齢者をみかけた
駐車場は外車多め
挨拶もするし住民の治安はよさそう
1509: 匿名さん 
[2023-05-01 23:46:18]
>>1507 口コミ知りたいさん

間違って参考になるを押してしまったが
2010年以降板マンタワマン 大阪市6区なら
高く売れた
でもこれからはどうかな?
ここは永住するなら兎も角 リセールで儲けて
売れぬけるとは考え難い
谷4は、住宅街 そんなに魅力無い所やね
1510: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 07:30:09]
>>1509 匿名さん

読みにくい文章ですね。句読点や改行が…
1511: 口コミ知りたい 
[2023-05-02 07:38:46]
>>1509 匿名さん

住心地がいいので永住も検討中です。タワーがお好みの方はタワーを選ばれたら良いと思います。
これまでリセールで利益を出そうとして躍起になったこともなく、大阪市内で売買したこともありません。視点も人それぞれですね。
1512: 匿名さん 
[2023-05-02 08:01:52]
>>1511 口コミ知りたいさん

その割に聞かれてもないのに全物件利益出てるとわざわざ教えて頂きありがとうございます。
1513: 匿名さん 
[2023-05-02 09:50:06]
ここも20階以上あるからタワマンと名乗ってもいいんやろ?
1514: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 10:24:34]
>>1513 匿名さん

その通りで、このマンションはタワーマンションと名乗っても違和感ないです。
1515: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 12:58:50]
>>1513 匿名さん

もちろん名乗った方が販売もリセールも強いのに、シティタワーとしなかった理由を考えましょう。
1516: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 13:20:32]
>>1513 匿名さん
ここは明確にタワマンでもなく板マンです。リセール時もそう名乗ると嘘になります。
1517: 通りがかりさん 
[2023-05-02 14:58:14]
>>1516 検討板ユーザーさん

タワマンの法律上の定義なんてありました?
1518: 通りがかりさん 
[2023-05-02 15:12:07]
まあ、19階建でも名前にタワーが付くマンションもあるし、嘘も何もないよな。
シティタワーは買えないけど、ここなら手が届く「タワマン」ってことで良いのでは。
1519: 通りがかりさん 
[2023-05-02 16:10:37]
>>1518 通りがかりさん

すみふは販売戦略がしっかりしているのでタワマン=シティタワーを安売りしません。
タワマンとなると専有部や共有部のクォリティを求められるので価格を上げざる負えない。
販売主が板マンと言っているのに住民がタワマンって言い張るのですか笑
1520: 通りがかりさん 
[2023-05-02 16:25:56]
タワマンは40階はないとな。形的にも縦長でないとタワマン感ない
1521: eマンションさん 
[2023-05-02 17:31:05]
>>1518 通りがかりさん
はい、名前にタワーがついてないので、販売主も板マンとして売ってます。だから板マンは事実です。
1522: マンション検討中さん 
[2023-05-02 23:17:41]
>>1519 通りがかりさん

このマンションを購入された方に失礼な表現ですね。
シティタワーシリーズ、シティテラスシリーズにランクの上下関係なんて無いと思いますが。
1523: マンション検討中さん 
[2023-05-03 02:32:36]
タワマンになれると、各階ゴミ出し、内廊下の便利さがわかりますが、ここにきてはや1週間。小学校中学校、公園も近く、騒音もない(以前は駅直結で車の往来も多く夜中に目が覚める)、何より住民もパリピみたいな人がいなくて住み心地良さそうです
1524: マンション検討中さん 
[2023-05-03 09:56:03]
>>1523 マンション検討中さん

相当治安が悪い所からいらっしゃったのですね…
こちらに来られて良かったですね!
1525: 評判気になるさん 
[2023-05-03 09:57:44]
>>1522 マンション検討中さん
シティテラスと名乗ってるのに
嫌、タワーです!は、笑うね
素直にテラスでいいやん

上下あるでしょ まず価格 全然違うよ
何ならシティタワー大阪本町の価格表見たら
一目瞭然
共有部分もほぼない ゲストルーム
スカイラウンジも無い
タワーと言ってると笑われますよ
板マン普通の世帯が、住むマンションでいいんじゃないの
1526: マンション検討中さん 
[2023-05-03 11:13:53]
先日契約しました。もちろんタワマンも比較しましたが、エレベーターの待ち時間や車・自転車の動線を考えると板状の方がよかったです。ここの物件はロケーション、ファサードデザイン、設備仕様、間取りどれも気に入っています。
1527: 評判気になるさん 
[2023-05-03 11:20:50]
>>1526 マンション検討中さん

わかります。
エレベーターの待ち時間ぎ少なかったり、動線のシンプルさがタワマンに勝る点ですよね。
1528: eマンションさん 
[2023-05-03 14:37:35]
>>1527 評判気になるさん

タワマン住まれたことあります?
高層階でもエレベーターの待ちなんてほとんど無いですし、結局は戸数に対してのエレベーター比率なので大差ないかと。エントランスからコンシェルジュ前の動線はありますが、それは豪華さですしそれもせいぜい1分程度。
1529: 通りがかりさん 
[2023-05-03 15:44:40]
>>1528 eマンションさん

そんなに張り合わないで下さいよ。タワマンにも良い点はあるとは思いますよ。
1530: マンション検討中さん 
[2023-05-03 15:50:00]
板マンでここは高すぎるんですよね。他の物件のモデルルームとかちゃんと見た方が良いです
1531: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 16:30:13]
>>1530 マンション検討中さん

シティテラス高井田はこことよく比較されますね。
1532: 匿名さん 
[2023-05-03 20:45:20]
183戸あってエレベーター2基は正直少ないですね…
1533: eマンションさん 
[2023-05-03 21:50:24]
>>1530 マンション検討中さん
この立地で、タワマン以外で、他の物件ってありますか?
1534: マンション検討中さん 
[2023-05-03 21:56:02]
>>1532 さん

2基?タワマンより待たないのがメリットって言ってたのに笑
タワマンより戸数に対する割合低いし通勤時大変そう…
1535: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 22:07:25]
>>1533 eマンションさん
タワマン以外を強調してるようですが、総戸数に対してエレベーターも少ないですし、これだけの金額払うなら同じ金額帯でタワマン買えますよ。セキュリティも高いですし、内廊下とか各階ゴミ箱とか。
単純に疑問で、なぜこの物件を選んだのか気になります。
1536: 通りがかりさん 
[2023-05-03 22:17:59]
>>1535 口コミ知りたいさん

自分は、立地のよさそうで、マンションの値段も無理なく買えて、学校も公園も近い。それだけです。
特別ここがいいとかあんまりないかなー
特別嫌な理由もないし、たまたまここが売られてたから買った感じですね。

今後は他の住民で神経質な人がいないのを願うばかりです。
1537: 匿名さん 
[2023-05-03 22:25:42]
>>1530 マンション検討中さん

億もしない住居くらい適当に買うくらい稼いだら?くらいのおせっかいですわ。
1538: 名無しさん 
[2023-05-05 16:43:24]
>>1499 マンション検討中さん
上がっています
梅田のMR行った時は最初期で19,20階でも6,300万がスタートの価格だと記憶しています。
そこから上層階の販売は止まり、中層階で9-11階辺りでも6,300万がスタートでした。
同時期の上層階は67m^2でも6,800万まで上がっています。
そして現在中層階の9階でも6,800万まで上がっているんですね。(これは知りませんでした)
ということは上層階は同じ67m^2の部屋でも7,500万まで上がっているのでしょうか?
(最近MR行かれた方とかいれば、教えてください)
1539: マンション検討中さん 
[2023-05-05 16:53:25]
>>1538 名無しさん

67㎡高層フロアだと7200万円は行きそうですね?
1540: 名無しさん 
[2023-05-05 16:56:34]
少しご年配の夫婦の方、もしくは若くてお子さん一人だけの家庭の方が多そうだと感じます。
先の方が投稿しているようにパリピみたいな人は見かけたことがありません。
両隣お子さんいるようですが入居して1ヶ月、夜や土日も含めてうるさいと感じたことがありません。
子ども住んでるはずだよな…って感じです。
また道路などからの生活音、駐車場の音も全然気にならず住みやすいです。
ゴミを捨てに行った時管理人さんが自己紹介、挨拶して下さり、粗大ゴミの置き場所などご丁寧に教えていただきました。
日々の清掃もかなり丁寧にやってくださっている印象で感謝です。
現状1ヶ月で困っていることは、強いて言えば廊下やバルコニーはやはり汚れやすいかなと思っております。
1541: 評判気になるさん 
[2023-05-05 23:03:07]
>>1538 名無しさん
すごい値上がり幅ですね。
物件概要の価格が7500万になっているので、おそらく20か19階が7500万まで上がっているのだと思います。
同じ部屋が1200万の値上がりなんて有り得るのでしょうか、、
1542: マンション検討中さん 
[2023-05-05 23:22:51]
70平米の中古物件が7680万円。70平米は西側角なので、真ん中も7500万円の67平米買うくらいならこっちの方がいい気もする。いずれにせよ庶民では手に入りづらい
1543: マンション検討中さん 
[2023-05-06 00:01:45]
まあここは高いことに変わりはないけど、キッチンの天板、浴室のダウンライト、トイレの手洗いカウンター、ディスポーザー等、設備のグレードはタワーに遜色ないと思いますけどね。
1544: 匿名さん 
[2023-05-06 00:34:46]
>>1543 マンション検討中さん

そうですよね。
所詮は同じ高層建築なのに、”タワマン”として扱われる事のメリットって何なんですかね。
1545: 通りがかりさん 
[2023-05-06 09:13:44]
>>1544 匿名さん
タワマンと同じくらい高いのに、各階ゴミ箱なかったり内廊下じゃなかったりするのどうですか?
あとは販売会社が明確にタワマンかそうでないかを分けてます。そこが気にならないなら良いですが、リセール時はタワマンかどうかも影響します。ただそれだけです。
1546: 通りがかりさん 
[2023-05-06 19:54:27]
排気ガスで洗濯物が汚れるとかはありますか??
1547: 通りがかりさん 
[2023-05-06 21:31:09]
>>1546 通りがかりさん

そんなに気になりませんが、気にされるのであればドラム式にされてはどうでしょう
1548: 評判気になるさん 
[2023-05-07 12:22:35]
>>1541 評判気になるさん
今が最高値
あとは、残念ながら下がるだけ
リセール期待出来無いね 板マンだから
1549: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 13:27:04]
>>1548 評判気になるさん
これからは中古のタワマンの方が売れなくなるリスクがあるよ。
余裕がある人は新築のタワマンを買うし、中古のタワマンは修繕費が上がる。
1550: 評判気になるさん 
[2023-05-07 15:02:50]
>>1549 検討板ユーザーさん
中古タワマン(都心立地)を売って
儲けたお金で新築タワマンを買うよ
これ常識

あなた達はこの地でへばり付いた生活をしていたら

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる