東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南4vs豊洲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南4vs豊洲
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:12:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】港南4vs豊洲| 全画像 関連スレ RSS

港南4vs豊洲

[スレ作成日時]2020-08-15 05:05:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

港南4vs豊洲

81: 匿名さん 
[2020-08-21 14:27:17]
>>79 マンコミュファンさん
結局、いくらターミナルの品川駅でもバス便は流行らないんですよ。もし需要があるなら港南5丁目にもっとタワマンが出来てるはずですから。
82: マンコミュファンさん 
[2020-08-21 14:37:58]
>>81 匿名さん

徒歩圏も全くダメダメのままでは?
84: 評判気になるさん 
[2020-08-21 17:53:24]
>>83 マンション検討中さん

勝どきと港南はどちらが肥溜ですか?
85: 匿名さん 
[2020-08-21 23:39:34]
肥溜度で港南は唯一無二です
86: 匿名さん 
[2020-08-21 23:52:59]
要は港南は終わった街なんですよね。日が経つと共に古びるだけ。
87: 匿名さん 
[2020-08-22 01:00:59]
豊洲を買うとこうなるかという感じ。かわいそう。
88: マンコミュファンさん 
[2020-08-22 01:05:29]
>>86 匿名さん

肥溜港南は開発余地や予定はないの?
89: 匿名さん 
[2020-08-22 03:02:57]
港南>>>勝どき>>>>>>>>豊洲
90: 匿名さん 
[2020-08-22 03:16:25]
豊洲
豊洲
91: 匿名 
[2020-08-22 05:18:11]
23区は京浜東北線より東側は湿地や埋立地ばかりですからどこも肥溜めですよ。
港区も屠殺場や下水処理場みたいな嫌悪施設はみんな東側の埋立地にあるでしょ。
92: 匿名さん 
[2020-08-22 05:26:47]
千代田区港区品川区大田区のね!
93: 匿名さん 
[2020-08-22 07:38:39]
2地域から離れた場所に住んでるんだが、
豊洲は、お台場よりも近いミニお台場って感じで、わざわざ行くことあるよ。
でも港南4は、何もないから行くことは永遠にないです。

単純な話
94: 匿名さん 
[2020-08-22 08:34:48]
シャトルバスについての情報です
シャトルバスについての情報です
95: 匿名さん 
[2020-08-22 22:16:33]
駅まで徒歩20分のマンションで、
シャトルバスがあっても停留所が駅から離されていて、便も田舎並み。

酷暑の中、暮らせませんね。
96: 匿名さん 
[2020-08-22 23:13:54]
バス便恥ずかしーww
97: 匿名さん 
[2020-08-23 22:16:11]
WCT住民気味悪い
98: 匿名さん 
[2020-08-23 22:19:36]
>シャトルバスについての情報

これを見た後に買いたいと言う友達がいたら、
それだけでB級認定に落とすかな。
99: 名無しさん 
[2020-08-23 22:43:34]
これは不便だな
よくマンション完売できたな
100: 匿名さん 
[2020-08-23 22:46:32]
だから10年以上もかかったんだなw
101: 匿名さん 
[2020-08-23 22:55:16]
羽田線越えた僻地
102: 匿名さん 
[2020-08-23 23:37:05]
夏は汗だく、冬はエスキモー姿

そんな人が品川駅にいたら、駅遠から歩いてくる人々です。
103: 通りがかりさん 
[2020-08-24 15:15:11]
結果豊洲なの?
104: 匿名さん 
[2020-08-25 15:28:17]
港南を選ばないのは個人の自由として、港南を選ばずに豊洲ってのは無いわ。
でも逆パターンはあるかも。
105: 匿名さん 
[2020-08-25 15:34:36]
>>104 匿名さん
同意。
結論はどっちも選ばない。
106: 匿名さん 
[2020-08-25 19:58:01]
埋立地のなかでも最悪なのが港南と思う
107: 匿名さん 
[2020-08-25 23:22:33]
港南、小石川、小山

話題の3Kがマンコミを席巻しますね
108: 匿名さん 
[2020-08-25 23:26:58]
>>107
資産価値的には
小石川 》 小山 》 嫌悪施設の壁 》 港南1-2 》 港南3 》液状化の壁 》コーナンフォーー
だけどね。
109: 匿名さん 
[2020-08-26 00:19:49]
その序列は当たり前過ぎて議論の余地がない
110: 匿名さん 
[2020-08-26 00:28:22]
港南は嫌悪施設が多すぎるのが一番残念な所だね。特に下水処理場の排水のせいであの辺は年中臭い。
111: 匿名さん 
[2020-08-26 07:02:17]
>>108 匿名さん

港南4は港区の底辺だけど、豊洲は江東区の頂点?
112: マンション検討中さん 
[2020-08-26 07:20:04]
山手線の駅力すれで、毎日何時間も時間を浪費している人が気の毒ですね。
同じマンションの住民も人災ですな。
113: 匿名さん 
[2020-08-26 08:40:18]
このスレ立てた人、豊洲が良いなと思って買ったんだろうな。港区と江東区には越えられない壁があるという現実にあとから気付いたというところか。こんなとこで1人芝居やってても社会に認められるはずもなく自己満の世界でしかないのに。

114: 匿名さん 
[2020-08-26 08:57:43]
港南4民って 自分の住所を名乗れないよね

恥ずかしからでしょww
115: 匿名さん 
[2020-08-26 09:02:32]
都民にとっては港南はマイナスイメージ強いからね。
116: 匿名さん 
[2020-08-26 12:16:12]
人生で初めて港南に行く用事ができたぞ
麻布の家具屋の倉庫が港南にある
現物を見に行く

港南って、倉庫料安いんだな
都心のための物を保管する倉庫に特化すればいいのに
なぜマンション建てちゃったのかな
117: 匿名さん 
[2020-08-26 12:32:15]
>>115 匿名さん
ずっと東京住みだけど港南って住所は知らなかった。
118: 匿名さん 
[2020-08-26 12:44:48]
>>113 匿名さん
すごい妄想癖だね?
119: 匿名さん 
[2020-08-26 14:35:11]
変態をこっちに誘導する作戦だったんだよ♪
120: 匿名さん 
[2020-08-26 14:54:18]
失敗しちゃったようだなww
121: 匿名さん 
[2020-08-26 15:52:16]
誘導されるどころか、豊洲民がスレ立てしたと思うとは、これがアスペルガーというやつか
122: 匿名さん 
[2020-08-26 17:49:04]
あの方は豊洲との比較をしたいだけに見えるけど、なぜ山手線スレに拘るんでしょうね。
山手線駅の品川駅周辺に住んでると言うのが心の拠り所なんでしょうね。
123: 匿名さん 
[2020-08-26 20:03:25]
人生初の港南に行ってきた

道に迷ってたらマルエツを見つけて、もしかして、これが噂のワールドシティタワーズかと思って確認したらそうだった

敷地内を走るモノレールも意味がわかった
首都高とその下の道の交通量の多さたるや、トリプルパンチで凄い煩くて殺伐としていた
そら坪単価安いはずだよ

一生住みますとか、笑ってまう
あと、皆が言うように臭い
あそこに、賃貸でもお金払って住んでいる人がいるとは
124: 匿名さん 
[2020-08-26 20:32:59]
>>123 匿名さん
港南は行くとDEEPさというか、アンダーグラウンドな空気が漂ってる。タワーマンションの合間に下水処理場とか屠場とか高速とかが走ってて、歩いてると古びた都営住宅や下水施設やバスの留置場がある。高浜水門近くは強烈に臭くて、解体処分される動物を乗せたトラックが行き来する。何と表現すれば良いのか、人間の営みの中で必要だけど普段は隠されてる汚いもの、それが隠しきれずに溢れている、港南はそんな街。
125: 匿名さん 
[2020-08-26 20:39:29]
こんなスレがあったんだ。豊洲民ばかりウヨウヨ集まってるんだね。
そりゃそうだよね、港南民は江東区とか眼中にないから、こんなスレ興味の対象外だけど、
豊洲民は港南が気になってしょうがないんだね。
日本叩きで劣等感の憂さを晴らしたいどこかの国民と似た感情なんだろうね(苦笑
126: 匿名さん 
[2020-08-26 20:44:13]
ごめんね
豊洲もまだ行ったことないんだよ
湾岸に行く用事がないから

ほんと、困ったアスペルガーだな
他人の考えていることがわからず、自分が正しいと思うの致命的に仕事できないでしょ?
一生住んでいなさい
127: 匿名さん 
[2020-08-26 20:50:03]
>>126 匿名さん
で、お住まいは?
128: 匿名さん 
[2020-08-26 21:04:11]
>>126 匿名さん
一生山奥に住んでいなさい
129: 匿名さん 
[2020-08-26 21:25:36]
豊洲は再開発できれいになった。港南はなかなかきれいにならない。
130: 匿名さん 
[2020-08-26 21:26:54]
>>129 匿名さん
そうだね、豊洲は再開発できれいになったね。港南はなかなかきれいにならないね。よしよし
131: マンコミュファンさん 
[2020-08-26 21:37:39]
東湾岸とかほざいてるクズどもって、自分の近隣以外の地域をやたら批評して下げるのに必死だよね。
毒洲って地名がふさわしいよな。
他の地域の人は自分の住んでる地域を上げても、他の地域を下げるような事はしない。
毒洲、有明民は必死で下げる。twitterでもよく見る。
本当この世の毒だな。
132: 匿名さん 
[2020-08-26 21:44:25]
おっ!来たな、天王洲一戸建て願望野郎!
133: 匿名さん 
[2020-08-26 22:02:45]
>>123
心から同意!!!普段豊洲住んでるとリアルにKフォー行った時、あまりの立地の悪さにびっくりした。

134: 匿名さん 
[2020-08-26 22:04:40]
>>124
もし経済的にKフォーに住むしかなくなっても、誰かさんみたいに心だけはDEEPでアンダーグラウンドにならないようにしたいですね。

135: 匿名さん 
[2020-08-26 22:04:47]
>>133 匿名さん
スゲー発言だな、豊洲の分際でw 世が世なら打ち首だよ!
136: 匿名さん 
[2020-08-26 22:17:18]
身分をわきまえないとね
137: 名無しさん 
[2020-08-26 22:39:32]
港南って江東区がどうとか言っちゃうんだな

一応港区だね
プライドがあったりするんだ
138: 名無しさん 
[2020-08-26 22:41:53]
今まで現地行った事ないから静観してたけど、ふざけてるよ

私が書き込むのは、これが最後だ
妬みんとか言われたらシャクだからな
一生住んでな
139: 匿名さん 
[2020-08-26 22:46:29]
>>138 名無しさん
切れやすい性格?
山奥からごくろうさま
色々透けて見えるねw
140: 匿名さん 
[2020-08-26 23:15:43]
港南で時々するトイレの臭いはやっぱり好きになれないよね。仕事で止むを得ず行くのは仕方ないけど、そこで暮らすのは避けたい。
141: 匿名さん 
[2020-08-26 23:17:19]
>>140 匿名さん
豊洲のウンコの臭いにはもう慣れたの?
142: 匿名さん 
[2020-08-26 23:29:14]
豊洲は港南と違って臭くないんじゃない?
143: 名無しさん 
[2020-08-27 00:57:01]
麻布台の家具屋から移動したと言ってるのに
144: 匿名さん 
[2020-08-27 01:12:22]
港南に住んでいる人が豊洲に憧れることはあってもその逆はない。
145: 匿名さん 
[2020-08-27 02:28:31]
>>142 匿名さん

豊洲は臭いみたい
豊洲は臭いみたい
146: 匿名さん 
[2020-08-27 09:06:43]
地方出身者だと港南アドレスのマイナスイメージ知らない可能性がある。新大久保や鶯谷のワンルームに地方出身者が多く集まるのもそれだと思う。単純に土地勘がない。
147: 匿名さん 
[2020-08-27 09:12:31]
>地方出身者だと港南アドレスのマイナスイメージ知らない可能性がある。
>地方出身者だと港南アドレスのマイナスイ...
148: 匿名さん 
[2020-08-27 09:25:45]
周りの環境的に豊洲の勝ちかな。
149: 匿名さん 
[2020-08-27 09:42:48]
豊洲が負ける要素がないと思います。
150: 匿名さん 
[2020-08-27 10:55:24]
すげーな、豊洲www

https://matome.naver.jp/odai/2140244555120173501

泥と潮の臭いが混じった豊洲・東雲・有明のドブ運河の臭いにはなれない。臭いもんは臭い。

ヘ泥の臭いが充満したドブ運河に囲まれた液状化地帯のマンションなんて世の中に存在しないけどね
そうなの?(笑)豊洲・東雲・有明て該当地域でしょ?(笑)

昔から地名に水っぽい言葉が入ってるところは買ってはいけないって言われてるよね?

実際、街がどぶ臭いんだからしかたない。

東京都の調査でも・・・運河の5地点で底質調査。
4地点で硫化水素の臭いがしました。
全ての地点において、採取した底質から硫化水素の臭いがしました。生物は確認できませんでした。

豊洲なんてタダでもイラネ

豊洲のタワマンをボッタクリで買った部長が「ウメタテーゼ」って影で笑われてる・・・

江東区在住です。
夢の島が出来たころから、あの辺は知っています。
当時、夢の島では、樹々の葉っぱに、異様な出来物があったことを、
よく覚えています。
あの光景が忘れられないから、決して、埋立地には、家を求めません。
あれから数十年、
まさか、あの土地・マンションが高額で取引されようとは。
もう、絶句。
151: 匿名さん 
[2020-08-27 10:59:10]
http://okwave.jp/qa/q6202149.html
http://okwave.jp/qa/q6202149.html
http://okwave.jp/qa/q6202149.html
http://okwave.jp/qa/q6202149.html

豊洲は問題がてんこ盛りなので住まないほうがいい?!

(1)汚染:豊洲の街から東京湾に突き出た土地です。かつて東京ガスのガス製造工場があった場所に土壌汚染が確認されており、東京都民の食糧を扱う築地市場を移転するには危険すぎるという反対運動が起きています。

(2)税金:外国人も定住しているかぎり(=旅行者じゃない限り)税金は同じだけ払います。また税金は豊洲という場所の問題ではなく、江東区という自治体全体の問題です。銀座や日本橋のあるお隣中央区は商業施設や金持ちが多く税収がゆたかなのと比較して、金持ちが避けた江東区は住民税税収が見落りするという問題はあるでしょう。税金だけでなく、公立学校の給食費未払い問題、その昔の校内暴力問題、最近のモンスターペアレント問題などのも区の境界を超えるだけで全然違うようです。なお、豊洲で外国人問題という場合、日本人と外見上見分けのつかない外国人のことです。

(3)治安:その昔、夜、銀座でタクシーに乗って「江東区に言ってくれ」というと乗車拒否されたという都市伝説が有るくらい、江東区および隣接する江戸川区は犯罪の悪い地域でした。石原裕次郎の***映画では資材置き場の乱闘シーンは江東区で撮影されるものでした。カッパライ、路上痴漢、殺人、死体遺棄などの犯罪が隣の中央区と比べると多かったと思います。現在は警視庁が集中的に治安維持活動をしたのでタクシーから乗車拒否されることはないはずです。昔から日本国籍を持たない住人が多かったのと関連があるのか無いのかは不明です。今ほど焼き肉が一般的でなかった昔は焼き肉を食べる為にわざわざ江東区に行ったという話を聞きます。豊洲はIHIの造船所を中心とする工業地帯でしたのでこの問題はありませんが、同じ豊洲駅を利用する枝川という地区をお調べになった方が良いのではないでしょうか。

(4)悪臭:これは豊洲、江東区に限らず、広域の城東地区の問題でした。一つには江東ゼロメートル地帯を中心として下水の逆流による悪臭です。もうひとつは、江東区夢の島というところのゴミ捨て場から大量のハエが発生することです。原因は江東区でしたが、影響は中央区、江戸川区、墨田区など”江戸の下町”全体に及んだため、東京都が膨大な予算を費やして下水道を改良し、また「ゴミ捨て場」と言われていた江東区夢の島も、ゴミの全量焼却を実施し、燃えカスを捨てる最終処分場に変更してからハエの異常発生は無くなりました。

(5)その他:ふたつあります。ひとつは軟弱地盤に建つ高層建築の土壌流動化問題です。平常時には十分な加重耐力が測定できる地盤であっても、地震で振動した時に流動化現象が起き、高層住宅を支えるだけの耐力が失われるという問題です。これは高度な基礎技術で解決できているのかもしれませんので、建設会社の技術部門にお問い合わせください。ふたつめは江東区という地名のもつイメージです。東京在住のお年寄りたちは昔の事を良く知っていますので、たとえば江東区生まれの娘さんとは見合い結婚の相手も江東区生まれ、江戸川区生まれに限定され、山の手の男との縁談はできないという古い考えです。見合い結婚は減少の一途をたどるので、もうじき関係なくなるかもしれませんね。
152: 匿名さん 
[2020-08-27 11:05:00]
たしかに、豊洲には勝てねぇ~わw
たしかに、豊洲には勝てねぇ~わw
153: 匿名さん 
[2020-08-27 11:11:11]
バンバン利便性の高い商業施設が増えている豊洲が今や憧れのエリアになっているという事実。妬むのも仕方ない。
154: 匿名さん 
[2020-08-27 11:20:33]
>>153 匿名さん
だれがこんな汚染地域妬むかよw

https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/a2ca99fe8b76889872fc46f2bd981...

▽土壌交換した盛り土も既に有害物質で汚染されている
・豊洲は、東京湾を埋め立てた地盤の弱い土地です。地下水位が高く、海と河で囲まれ、潮の干満の影響をもろに受けます。
・地中に潜った汚染は、それ自体が汚染されていた潮の満ち引きやパイピング現象(水圧の高いところから低いところへ向かって流れる現象)によって、縦にも横にも移動します。地面の中の汚染が動くのです。
・コンクリートで表面を覆ったとしても、地盤の悪い豊洲は地震の液状化で地中の物質が地上に出てきます。東日本大震災の翌日、豊洲を見にいきました。土砂と一緒になった泥水の大きな噴き出しを見て驚き、汚染も湧いたのではと思います。
・「築地も、駐留軍のクリーニング工場やガソリンスタンドがあって、汚染されている」という人がいますが、(豊洲とは)質や桁が全く違います。ネズミだとか、雨漏りなどとは、比べる次元では到底ありません。
155: 匿名さん 
[2020-08-27 11:26:51]
・コンクリートで表面を覆ったとしても、地盤の悪い豊洲は地震の液状化で地中の物質が地上に出てきます。

こえ~な!そんなコンクリートの上に建つ商業施設で買い物とか食事とかする気がしないわw
156: 匿名さん 
[2020-08-27 11:34:01]
>>147 匿名さん
なにこれ。忌避施設リスト?素晴らしいまとめありがとうございます
157: 匿名さん 
[2020-08-27 11:35:53]
>>150 匿名さん
>豊洲のタワマンをボッタクリで買った部長が「ウメタテーゼ」って影で笑われてる・・・
PCTとかシエル買ってたら超絶含み益でウハウハ、今頃シロガネーゼにランクアップしてそう
158: 匿名さん 
[2020-08-27 11:36:43]
>>153 匿名さん
妬んでるんじゃなくて、憐れんでるんだよw
159: 匿名さん 
[2020-08-27 11:41:50]
>>156 匿名さん
港南ネガの自作資料じゃなくてさ、豊洲クラスの超ド級汚染情報をネット記事で拾ってきて見せてくださいw
160: 匿名さん 
[2020-08-27 12:16:08]
>>151 匿名さん

【ダイジェスト版】豊洲は問題がてんこ盛りなので住まないほうがいい?!

(1)汚染:かつて東京ガスのガス製造工場があった場所に土壌汚染が確認されており、食糧を扱う築地市場を移転するには危険すぎる。

(2)税金:江東区という自治体全体の問題。中央区は商業施設や金持ちが多く税収がゆたかなのと比較して、金持ちが避けた江東区は住民税税収が見落りする問題がある。公立学校の給食費未払い問題、校内暴力問題、モンスターペアレント問題なども区の境界を超えるだけで全然違う。

(3)治安:その昔、夜、銀座でタクシーに乗って「江東区に言ってくれ」というと乗車拒否されたほど、江東区はカッパライ、路上痴漢、殺人、死体遺棄などの犯罪が多い。昔から日本国籍を持たない住人が多かったのと関連がある。豊洲駅を利用する枝川という地区を調べた方が良い。

(4)悪臭:これは豊洲、江東区に限らず、広域の城東地区の問題。一つはゼロメートル地帯を中心として下水の逆流による悪臭。もうひとつは夢の島というゴミ捨て場から大量のハエが発生すること。原因は江東区だったが、影響は中央区、江戸川区、墨田区など”江戸の下町”全体に及んだ。

(5)その他:ふたつある。ひとつは軟弱地盤に建つ高層建築の土壌流動化問題。平常時には十分な加重耐力が測定できる地盤であっても、地震で振動した時に流動化現象が起き、高層住宅を支えるだけの耐力が失われる問題。ふたつめは江東区という地名のもつイメージ。たとえば江東区生まれの娘さんは見合い結婚の相手も江東区生まれ、江戸川区生まれに限定され、山の手の男との縁談はできないという古い考え。
161: 匿名さん 
[2020-08-27 13:48:00]
港南には嫌悪施設がたくさんあるゆえに臭いけど、豊洲には一つもないわけですよ。
162: 匿名さん 
[2020-08-27 14:12:09]
>>161 匿名さん
あなたの思い込みじゃなくてさ、豊洲クラスの超ド級ネガ情報をネット記事で拾ってきて見せてくださいw
163: 匿名さん 
[2020-08-27 15:31:38]
港南の高浜水門のあたりは慢性的に臭いんですよね。
164: 匿名さん 
[2020-08-27 15:37:47]
港南はまともじゃない
165: 匿名さん 
[2020-08-27 16:36:06]
>>164 匿名さん
それはあなたの主観。
豊洲の土壌汚染問題は下火になりつつあるが、豊洲の地下に眠るベンゼン(発がん性物質)が勝手に消えてなくなることはないのは、ファクト。

http://hanshin-dojyo.com/%e5%9c%9f%e5%a3%8c%e6%b1%9a%e6%9f%93/334
166: 匿名さん 
[2020-08-27 16:46:03]
豊洲のライバルは、せいぜい武蔵小杉がいいとこだろう

https://gentosha-go.com/articles/-/24951
洪水、高潮、地震…武蔵小杉や豊洲はどうなる?

武蔵小杉は単身者層もファミリー層も狙える地域、豊洲はファミリー層を狙う地域という違いはあるが、両地域とも将来的に人口増加が見込まれており、投資対象としても魅力的だといえるだろう。

しかし、気になるのが災害リスクである。

武蔵小杉で懸念されるのは、まず多摩川が氾濫した際の浸水被害。ハザードマップを見てみると、武蔵小杉周辺では0.5m~3.0m、一部の地域では~5mの浸水が想定されている。
豊洲で懸念されるのが、まず隅田川が氾濫した際の浸水被害だ。ハザードマップを見てみると、豊洲周辺には0.2~1mの浸水が想定される地域が点在する。もう一つ心配されるのが高潮による被害だ。東京都の想定によると、東京湾で高潮が発生した際、豊洲付近では最大3~5mの浸水を想定している。

また両地域とも、内水氾濫の心配もある。内水氾濫とは、市街地に大量の雨が降った際に、処理能力を超えてしまったために排水溝などから雨水があふれたり、川の水位が上昇して雨水を川に流せずに浸水したりするものである。昨年の台風19号では武蔵小杉がこの被害にあったが、都市部の低地であればどこで起きてもおかしくないと指摘されている。東京近郊で不動産投資を考えるのであれば、考慮しなければいけないリスクのひとつだ。

また今後心配される自然災害といえば、地震である。今後30年で70%の確率で首都直下地震が起きるとされているから、無視するわけにはいかないだろう。国立研究開発法人防災科学技術研究所の「J-SHIS地震ハザードステーション」で、両地域の表層地盤増幅率(地表面近くに堆積した地層の地震時の揺れの大きさを数値化したもの)を見てみよう。1.6以上は地盤が弱く揺れやすい、2.0以上は特に揺れやすいと評価されるが、武蔵小杉周辺は2.38、豊洲周辺は2.26と、両地域とも地震の際には「特に揺れやすい」という評価だった。

これは両地域の地盤が関係する。武蔵小杉周辺は細粒土の堆積物からなる後背湿地であり、豊洲は前述の通り埋立地である。どちらも地震の揺れに弱い軟弱な地盤である。このような地域の物件であれば、当然耐震化、免震化が進んでいるだろうし、再開発地域なら火災の延焼のリスクも低い。ただし地震の揺れには弱い地域である、ということは頭に入れておきたい。

武蔵小杉も、豊洲も、自然災害に強いとは言い難い地域であることは明白だ。これらの地域で投資を考えるのであれば、自身が災害リスクをどこまで許容できるか、しっかりと検討することから始めるのが正解だといえるだろう。
167: 匿名さん 
[2020-08-27 16:49:15]
>>165 匿名さん
経口摂取による健康被害の可能性は0ですよ。
港南の土壌舐めたら腹こわします。京浜運河の水飲んだら下痢します。誰も舐めたり飲んだりしないので同じことです。


168: 匿名さん 
[2020-08-27 16:55:46]
>>166
Kフォーーのライバルはせいぜい品川シーサイドくらいだけど、Kフォーーの商業施設ってマルエツくらいだよね????イオンと比較したらどう見ても、品川シーサイド>>>>>Kフォーですね。

屠殺場、スーツケース、コンクリート工場、火力発電所、ごみ処理場、コンテナ街って商業施設に入っちゃう感じ??
169: 匿名さん 
[2020-08-27 16:56:01]
>>167 匿名さん
心理的瑕疵物件って言葉、ご存じ?
170: 匿名さん 
[2020-08-27 16:58:49]
>>168 匿名さん
充実した商業施設が真近に欲しいなら、豊洲でいいんじゃねw
171: 匿名さん 
[2020-08-27 17:01:22]
豊洲の商業施設って、なんか貧相なんだよね、だから行かない
172: 匿名さん 
[2020-08-27 17:37:59]
これが現実
これが現実
173: 匿名さん 
[2020-08-27 17:39:52]
東京メトロの郊外駅が噛み付くには、港区アドレス、品川駅徒歩圏は格が違い過ぎる

このスレ終了!
174: 匿名さん 
[2020-08-27 17:49:06]
港南が港区だって思ってる港区民はいないでしょ。
175: 匿名さん 
[2020-08-27 17:53:46]
羽田線越えた僻地港南4民は

住んでる住所を恥ずかしくて言えない
176: 匿名さん 
[2020-08-27 18:35:27]
豊洲とくらべるのも勿体ない、有明でしょ
モノレール同士ね
177: 匿名さん 
[2020-08-27 19:10:04]
有明に失礼。辰巳でしょ。
178: 匿名さん 
[2020-08-27 19:29:09]
港南の海はなぜ泳げないのでしょうか。
雨が降った後、運河は黄色がかった悪臭を放つ水で満たされます。
これは、雨が降った後、トイレや台所などの汚水が浄化されず、塩素を混ぜただけの状態で運河に放水されるからです。
赤坂、六本木など港区全域、隣の銀座を含む中央区、国会議事堂のある千代田区、豊島区、文京区、新宿区、渋谷区、世田谷区、目黒区、品川区という、山手線エリアの内側のほぼ全域から汚水が、港南に集められ、雨が降るたび茶色い「簡易処理水」として運河に放水されているのです。
179: 匿名さん 
[2020-08-27 19:31:00]
↑港南に感謝しかないじゃん
180: 匿名さん 
[2020-08-27 19:50:50]
肉食うときに言う牛さん豚さんありがとうみたいな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:港南4vs豊洲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる