三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

4251: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:12:07]
間取りで言うと、先程HPで見た某マンションの間取りは酷かった。そもそも50平米代で2LDK、70?80代で3LDKって、まあ家族構成によっては仕方ないのかな。私だったら新築に拘らないが。このパークコートもイマイチな間取りはあるにせよ、少なくとも斜めの部屋とか無いからね。
4252: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:36:44]
いやいや、プレミアム以外にまともな間取りを見出せないんだが
4253: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:55:16]
何を言われようが、三井様の大勝利なんだが。
4254: マンション検討中さん 
[2021-04-18 22:38:55]
まじめな話、億ションなのにここより酷い間取り沢山ありますよ? とにかく斜めのリビング、分断されたリビングだけは勘弁。。
4255: マンション比較中さん 
[2021-04-18 22:40:24]
三井が勝って
購入者が負けたの?
4256: 匿名さん 
[2021-04-18 22:46:31]
間取りだけならすみふが一番ですよね。
次点が三井(物件によりムラあり)
最悪なのが野村
4257: マンション検討中さん 
[2021-04-18 23:42:47]
>>4256 匿名さん

確かに昔住んでいたすみさんのお部屋は使いやすかった。場所がいまいちだったので引っ越しましたが。
4258: 匿名さん 
[2021-04-18 23:44:06]
>> 4255 マンション比較中さん
三井は「勝った」と考えています。当初予定していた価格より高く、しかも、即完売できるのですから。
一方で、資産インフレが起こっている今、本物件の売り出し価格は割安だったため、応募が殺到しました。したがって、購入できた方は運が良かったわけでして、こちらも勝者でしょう。
まとめると、「売り手も買い手も勝者」という戦いでした。
では敗者は誰なのか?
「今のマンション相場はバブルである。某マンション評論家の言うように、いずれ下がる」思って下がるのを待ち続けている人でしょう。
4259: 名無しさん 
[2021-04-19 00:54:12]
>>4258 匿名さん

敗者はここが売り出されるまで待てずにPC一番町やブランズを買ってしまった人だろう。ブランズ四番町にいたっては同じ並びで資産価値が倍以上違いますからね。
4260: マンション検討中さん 
[2021-04-19 01:02:41]
>>4259 名無しさん

いずれの物件もここより上位に位置していますので、ここと比較して敗者というのは矛盾しています。

そもそもここの間取りは酷すぎて、生活に不便をきたし不満が募り出すよ。
美しい設計は、日々の生活を豊かにするからね。
4261: 名無しさん 
[2021-04-19 04:44:23]
>>4258 匿名さん
ですね
4262: 匿名さん 
[2021-04-19 06:52:01]
勝者は番町物件を保有している人でいいのでは
4263: 名無しさん 
[2021-04-19 08:10:22]
>>4260 マンション検討中さん

ここより上位?価格が倍違いますけど、、、



4264: マンション検討中さん 
[2021-04-19 08:39:13]
>>4263 名無しさん

他物件も追随する可能性があるし、ここだけが突出するわけではないですよ。
ましてや、ここで突出できるのはプレミアム以外ないことを是非自覚していただきたいです。
4265: 名無しさん 
[2021-04-19 10:16:54]
>>4264 マンション検討中さん

いやいや、もう土地がないですよ、、、

4266: マンション検討中さん 
[2021-04-19 10:40:43]
>>4265 名無しさん

他物件とは既述のPC一番町やブランズ四番町のことを指していますので、新築とか建替案件のみではありません。
4267: マンション検討中さん 
[2021-04-19 11:37:42]
本当、買えない奴らがいつまでもしつこいな。。
4268: 匿名さん 
[2021-04-19 11:47:38]
敗者は、コロナバブルに浮かれて当マンションの資産価値のない部屋を高値掴みした方かもしれません。
4269: 匿名さん 
[2021-04-19 11:51:46]
番町住民だが、ここがブランズ四番町よりも良いと言えるか疑問だと思う。PC1番町には立地では負けている。
築年数の新しさ
三井のパークコートブランド
敷地面積
ここら辺はこちらがブランズに対し勝っている点。
ここの坪800超えが高いか安いかは時代が証明するだろう。
4270: 通りすがりさん 
[2021-04-19 12:14:26]
物事を勝ち負けでしか判断できない人生ってつまらなそう。
もっと広い視野で世界を見たほうが楽しいよ。
4271: 匿名さん 
[2021-04-19 12:25:53]
>>4270通りすがりさん

Exactly!
4272: 名無しさん 
[2021-04-19 15:58:20]
>>4269 匿名さん
ここがブランズ四番町に比べて優位にあるのは北側のニ七通りにゲートを作らず、あくまでも番町物件であることを守ったことだと思う。ブランズ四番町は市ヶ谷駅までのアクセスの誘惑に負けて南北にゲートを作ってしまった。これによりブランズ四番町は番町物件ではなく九段物件になってしまった。
4273: 匿名さん 
[2021-04-19 17:29:11]
>>4272名無しさん
なるほど、ブランズ四番町の北側のアプローチは良い印象こそあれ、悪いものはないと考えていました。
区長で名の知れた、PCヒルトップ3番町も2.7通りに面していますが。
九段南に面して、番町の端であるとと言われればその通りだと思います。
4274: 匿名さん 
[2021-04-19 19:00:54]
今から5年後、この物件とブランズ四番町が、価格や広さ等同条件で売りに出たら、私ならばブランズ四番町を買います。
あるいは、5年後、この物件とPCヒルトップ三番町とが同条件で売りに出たら、やはりPCヒルトップ三番町を買います。
もし価格差が10~15%ある場合には、判断に迷うところ。
4275: 匿名さん 
[2021-04-19 20:11:30]
私も絶対的にブランズ四番町かブランズ六番町推しですね。
あるいは、番町パークハウスや桜苑やルクセンブルクハウスのほうがいいです。

ここが半値なら、辛うじて考えてあげなくもない。
4276: 匿名さん 
[2021-04-19 20:14:07]
いくら差があるとはいえ、半値はさすがにありえない。
4277: マンション検討中さん 
[2021-04-19 20:24:27]
>>4269 匿名さん

ところで貴方はどちらの億ション?
4278: マンション検討中さん 
[2021-04-19 20:25:43]
>>4275 匿名さん

ルクセンブルクハウス、薄汚れたあのビルそんなに良いですか?かなり古いですよ。
4279: 通りがかりさん 
[2021-04-19 20:35:56]
個人的にはやはり新築が気持良いと思う。ブランズ四番町って坂の下にある建物ですよね? 前が公園の部屋は良いけど、良い条件のお部屋はなかなか空かないですよ。
4280: 匿名さん 
[2021-04-19 20:37:52]
王友荘の近くに住みたいものですね
4281: 匿名さん 
[2021-04-19 20:43:36]
>>4279 通りがかりさん
それは勘違いですね。貴方が言ってるのはパレスビュー四番町です。
ここは東京建物が2000年代前半に分譲したマンションで坪300前半からありましたね。
4282: 匿名さん 
[2021-04-19 20:52:33]
購入価格も相場の倍、また管理費も修繕費も倍。
フォレスト、カスケード、温泉ボイラーの維持費で更に倍。
西向きによる建物劣化で更に倍。

正直フォレストの恩恵を概ね享受しているプレミアムに負担してほしいという声も上がりそうですよね。引き渡し時の維持費からどれだけ上昇するのか心配です。
4283: 名無しさん 
[2021-04-19 21:36:54]
>>4282 匿名さん
それは入居後の総会で決めればいいんですよ。温泉を使わない部屋がプレミアムの温泉管理費を間接的にであっても負担するのはおかしいって思えば総会で議決をとればいい。
4284: 匿名さん 
[2021-04-19 22:04:23]
温泉管理費の負担の件は、例えるとするならば、「エレベータを使わない1階の住民がエレベーターのメンテナンス費用を負担するのは不公平」と言うのと似ています。
しかし、1階住民は少数派なので、この議論では多数派に勝てません。
一方でここの温泉管理費のケースは、使わない方が多数派ですから、勝てるかもしれませんね。その場合、住民間で険悪な雰囲気になりそうですが。

いずれにせよ、温泉は地下から沸いてくる鮮度が命のものなのに、他所から運んでくる循環湯を「温泉」と見做して膨大なプレミアム費用を払うなんて、私にはバカげた話にしか思えません。
4285: 名無しさん 
[2021-04-20 00:10:29]
>>4284 匿名さん

共同浴場がありますが一回3000円ですから皆さんつかわないでしょうね。プレミアム住戸の人の温泉管理費を払うのは納得できない!って言うか、共同浴場を完全無料化するかのどちらかでしょう。住民間の軋轢を産まないためにも後者にすると思います。有料共用施設の無料化はよくありますから。東京の中心で裸の付き合いもいいものですね。
4286: 匿名さん 
[2021-04-20 00:25:42]
>>4275 匿名さん
別格の六番町は比較にならないですよ。四番町の中で比較してください。
4287: マンション検討中さん 
[2021-04-20 01:44:47]
>>4285 名無しさん

無料化は荒れるので、有料のままが良いです。
私は弱小部屋ですがたまに3000円で使いたいです。
プレミアム部屋のおかげで立派な作りの建物に私も混ぜてもらえたので、温泉管理費くらい何とも思わないけど。温泉管理費が嫌なら他に行くかプレミアム買われたらいかがでしょうか。温泉管理費かかるの承知して買ったのに払いたくないと言われてもねぇ。
4288: eマンションさん 
[2021-04-20 05:42:52]
>>4281 匿名さん
東京建物が逃げて逃げ遅れた清水建設が売ってたんじゃないかな
最上階190平米4億超が長いこと売れ残ってたマンションね
4289: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-20 07:25:29]
>>4287 マンション検討中さん
無料化は荒れるし、入りたい時はいれなそう。とはいえ1回3000円は高いので足が遠のくかな。
1回1000円でどう?と、同じく弱小部屋の私は思うなあ。
貧乏人はつらいよ
4290: 匿名さん 
[2021-04-20 08:05:26]
高級な犬小屋をつくる三井も問題だし、それを無理して借入してまで購入する貧乏人も問題。
いずれにせよ、パークコートにも番町にも80㎡未満の小部屋は不要。
4291: 名無しさん 
[2021-04-20 08:26:20]
>>4289 検討板ユーザーさん
無料化はたしかにリスクありやすね。でも3000円は高すぎですよ。ラクーアの方が安いです。500円にしてくれるとありがたい。今済んでる新宿のマンションにも大浴場ついてますが300円です。

4292: マンション検討中さん 
[2021-04-20 08:30:14]
心配せずとも、スパなんて年々稼働しなくなってくるんで、10年も経過したらリニューアルして防災倉庫ないしは非常時の授乳ルームなどに活用すればよい。
4293: 通りすがりさん 
[2021-04-20 10:33:23]
この人たちまだ小銭の話ばかりしてらぁ。^_^
4294: マンコミュファンさん 
[2021-04-20 13:20:21]
>>4275 匿名さん

ブランズなら一番町でしょう。
4295: 通りがかりさん 
[2021-04-20 13:54:43]
共同浴場ってスパのこと? 予約制で使用毎に幾ら、とかでしたよ。
4296: 通りがかりさん 
[2021-04-20 13:57:04]
マジメな話、スパに3000円高い? ちょっと番町に興味ある方々の発言とは思えないのですが汗
清掃料、人件費、維持費考えても安過ぎでしょ。
4297: 通りがかりさん 
[2021-04-20 13:58:36]
>>4282 匿名さん
10年まで段階的に上がり約2倍に、その後は緩く上がり、20年後からは一定の予定、だそうです。
4298: マンション検討中さん 
[2021-04-20 17:09:54]
>>4280 匿名さん
なら、PC一番町が最も近いですね。

4299: ご近所 
[2021-04-20 18:37:05]
>>4285 名無しさん

流石に温泉管理費は所有戸の負担ですよ。パーキングの管理費が契約者の負担であると同じです。

4300: 名無しさん 
[2021-04-20 18:37:47]
>>4298 マンション検討中さん

王友荘もいずれルクセンブルク大使館やベルギー大使館のようにペントハウスにして下はマンションにする可能性高いですからね。まだ数年先でしょうが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる