三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2020-09-29 09:42:14]
>スーパーマーケット
ありがとうございました!徒歩10分なら妻も説得できそうです!
現在千代田区マンション住民ですが、いつからか日々のスーパーマーケットがあるかが重要になっていました。
402: 匿名さん 
[2020-09-29 12:44:40]
小さめなら成城石井が徒歩3,4分くらいにあります。
403: 匿名さん 
[2020-09-29 12:48:44]
車なら富久のヨーカドーも大きいし空いています。
404: 匿名さん 
[2020-09-29 14:08:59]
こういうマンションを望んでた。
港区千代田区渋谷区のパークコートなら、妻も欲しがるだろうし、子供も満足しそうだ。
405: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-29 14:18:36]

港区千代田区渋谷区のパークコートなら、
資産として子供にも残せるでしょうね^ - ^
406: 匿名さん 
[2020-09-29 15:50:35]
パークマンションと間違えてない?
港区千代田区渋谷区のパークコートならしょっちゅうあるよ。千代田区でも最近あったよ。
407: マンション検討中さん 
[2020-09-29 16:33:25]
ペット相談とか、トランクルームの有無とか、キッチン設備とか、そういう情報はいつごろ出てくるのでしょうか?ウェブサイトの情報少なする状況ですが、いつか追加されるのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2020-09-29 18:17:20]
来年に販売ずれ込むかもね。
予算や駐車場希望有無、それも2台目までのアンケートが来たから、
販売戦略を練っているのでしょう。
409: 匿名さん 
[2020-09-29 21:09:43]
2年前から妻と共にマトモなパークコート以上限定で探し始めましたが、ようやく出てきました。
この2年間にリリースされた唯一のパークコートは、渋谷タワーだけでしたが定借なので見送りました。
410: 匿名さん 
[2020-09-29 21:54:39]
パークコ-ト一番町がありましたよ
411: 匿名さん 
[2020-09-29 22:05:00]
ありがとうございます。
パークコート一番町は4年前でした。
他にもパークコート赤坂檜町、パークコート浜離宮、パークコート青山など、豊作の時代のパークコートは全て4年前。
遅ればせながら、物件取得に動き始めたのは2年前くらいでした。
贅沢は言いませんが、せめて良い時代のパークコート以上の物件に住むことは家族の希望でもありました。

探し始めて2年間、買ってよいと感じたパークコートと呼べる物件は、渋谷タワーのみ。定借でした…。

そしてついに、ようやく待ち望んだパークコートが出てきました。
412: 匿名さん 
[2020-09-29 22:08:59]
PC一番町はイマイチという評判ですがね。
413: マンション検討中さん 
[2020-09-29 22:23:50]
>>408 匿名さん
販売時期延期になるかもしれないのですね。
セキュリティやらなにやら真剣度が増すにつれてきになってます。
414: 匿名さん 
[2020-09-29 22:36:23]
>>411 匿名さん

https://www.athome.co.jp/amp/bldg-library/tokyo/minato/5289899/#data_m...

パークコート浜離宮の新築未入居ならまだ色々選べますよ。
港区で山手線駅近の好条件、価格もこちらよりお安いと思われます。
一考の価値ありかと。
415: 匿名さん 
[2020-09-29 22:43:48]
>>414 匿名さん
情報ありがとうございます。
80㎡以上が希望ですが港区パークコートだと坪700からになるんですね。
迷いますがここまで待ったのですから、番町の価格が出てから比較検討しようと思います。
あとは予算次第では、代々木のパークコート?も気になりますね。
いずれにせよ資産価値は大事にしたいので、
港区千代田区渋谷区のパークコート以上に住みたいです。
416: 通りがかりさん 
[2020-09-29 22:56:11]
名前にふさわしいまともな物件という意味では、
ザ・コート神宮外苑も実質パークコートですね。

それにしても最近パークマンションを絞り過ぎ感があります。一戸あたり面積だけは広い小規模物件より、狭い部屋があっても迫力ある大規模物件にこそふさわしいと思うのですが。
417: 匿名さん 
[2020-09-30 01:12:40]
>>416 通りがかりさん

ザコート神宮外苑もパークコート青山一丁目も二年前です。どちらも専有部グレードはパークマンションかと思います。他社が入ってる、駐車場が足りないなど、一部項目がパークマンションコードを満たしていないだけ。
418: 匿名さん 
[2020-09-30 06:33:21]
まともなパークマンションと言うならわかるけど、パークコートレベルでまともとかまともじゃないとか、どうなの?
419: 匿名さん 
[2020-09-30 09:20:28]
番町じたいマトモかどうかは???
都心不動産バブルや福祉・住民サービス(例の12万円とか)を当て込んで**が凄い勢いで流入してるからなか
区長からしてアレだし。。。
我こそは番町住人て高飛車な連中の不動産登記簿をとってみると、千葉や埼玉から出てきたカッペだったてのが多い
420: マンション検討中さん 
[2020-09-30 09:26:46]
神宮外苑は検討しました。まだ販売されてるお部屋にも魅力的と感じるものもあります。

でも、こちらの魅力が上まってます。子育て中なので、千代田区の学校は魅力的です。

421: 匿名さん 
[2020-09-30 12:25:39]
>>419 匿名さん

不動産登記をもう少し勉強しましょう。
また今から千代田区に転居しても12万円はもらえませんよ。

422: 匿名さん 
[2020-09-30 12:39:19]
>>415 匿名さん
港区でも芝浦にパークコートは絶対出ないだろうね
423: 匿名さん 
[2020-09-30 13:03:55]
登記簿に売買契約時の住所は載ってるし、物件が共同担保に入って数か所の金貸しから借金まみれとかわかる
区立小の学級崩壊も時々耳にするので注意した方がいい

424: 匿名さん 
[2020-09-30 15:11:16]
>>422 匿名さん
浜松町に出る前も、皆さん同じような反応でしたよ。
何があるかはわかりません。
425: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-30 16:14:59]
浜松町はまだ港区の内側だから許せるけど、小石川にまでパークコートを作っちゃったんだから、もうどこにでも出来る可能性はあるよね。それこそ中央区とか湾岸とか。
426: 匿名さん 
[2020-09-30 21:57:31]
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FWRX9A03/

17000万円のマンション買おうという人で車乗ってない人って少数派だろうな。
ここもパークコートだけど、ペンシル。
427: 匿名さん 
[2020-09-30 22:20:50]
>>424 匿名さん
いくら何でも浜離宮と湾岸が同じ反応のはずかない。一部のあらしのなりすましが多くの人見えただけ
428: 匿名さん 
[2020-09-30 22:46:19]
>>414 匿名さん
パークコート浜離宮の新築未入居、竣工時より価格が上がっている様子。この傾向は今後も続くのでしょうか。であれば早めに決めるのも一つの手ですかね。
429: 匿名さん 
[2020-09-30 23:02:24]
その値段で実際に売れてるの?
パークコート浜松町。
中古は売り出し価格と成約価格の乖離があってふつうですからね。
430: 匿名さん 
[2020-10-01 00:58:39]
私、一部屋持ってますので個別レポートを頂いてますが、毎月3件くらいは成約しているようですよ。
端数程度の値引きはあるようですが、条件の良い売り物はネットには出ないです。
値上がり幅としては港区内陸では標準的でしょう。
激安と言われた時代のパークコート六本木などに比べれば、含み益は小銭程度です。
431: 匿名さん 
[2020-10-01 01:07:40]
>>428 匿名さん
>>430 匿名さん
浜離宮は何年も前の売出だからその頃と較べれば上がってるよ。さらに上がり続けるかは別問題
432: 匿名さん 
[2020-10-01 01:53:10]
>>431 匿名さん

将来のことがわからないのは、いつも同じ。当時は当時で、同じこと言われてた。結果を見て、数年前は安かったから値上がりしたとは誰でも言える。浜松町には、ずっと粘着してた若葉が一人がいた。
433: 匿名さん 
[2020-10-01 02:03:57]
>>432 匿名さん
ということは、あなたも浜離宮分譲の何年も前からずっと見て粘着したの?一応違うよ。今年しか知らないよ

ところで、あなたのはバブルのピークの理屈そのものだよ。単なる直線の延長。

>数年前は安かったから値上がりしたとは誰でも言える
それは単に上がってるからまだ上がるとだけいう人に言おう。六本木なんて2011年なんだからそれこそ当たり前だよね?

何年もネット掲示板にいりびたって下らない書き込み、挑発はやめて下さい。不愉快です。
434: 匿名さん 
[2020-10-01 02:13:09]
>>432 匿名さん
浜離宮ちゃんと褒めてるけど。何年も前からずっと見て粘着してるなら見分けてよ
>>427 匿名さん
435: 匿名さん 
[2020-10-01 02:15:31]
しかし、他の物件の話題ばかりだね。
ここ、そんなに遅れてるのかな。
モデルルームは9月の予定じゃなかったっけ。


このスレッドも見られています

パークタワー勝どきミッド/サウス
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
23区内の新築マンション価格動向(その67)
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
山手線の駅力を語るスレ Part5
パークコート虎ノ門ってどうですか?
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト]
港南4vs豊洲
文京区の住環境はどうですか?
436: 匿名さん 
[2020-10-01 02:17:03]
この掲示板も浜松町の方の巡回先になってしまったようですね。
ご苦労さまです。
折角お越しいただいてなんですが、購買層が明らかに異なるので宣伝無用ですよ。
四番町の話題に戻しましょう。
437: 匿名さん 
[2020-10-01 02:21:53]
立地が近くもない株価半値以下の10年近く前のマンション、株価が3割安かった5年近く前の時代のマンションの値上がりの話が多いのはある意味示唆的。焦りだろうね。
438: 匿名さん 
[2020-10-01 02:56:06]
>>435 匿名さん
運営発の荒らしチェック機構ですね、それ。
虎ノ門はまだわかるのですが、
勝どき、豊洲、小石川、有明、などがここを監視する理由は何でしょうか。
439: 匿名さん 
[2020-10-01 09:31:20]
動かぬ証拠ですね。
騒音問題のある幹線道路脇の小石川さんがこんなところでも騒音を起こすとは、ひどく滑稽にみえました。
440: マンション検討中さん 
[2020-10-01 09:38:09]
抽選になる物件でしょうか?
442: 匿名さん 
[2020-10-01 12:01:20]
港南、小石川、小山

お笑い3Kトリオがマンコミを席巻しますね
443: 匿名さん 
[2020-10-01 12:01:48]
もちろん凄い安いと思うレベルなら抽選あるかもですが、
抽選があるような立地じゃないね。番町は人気はある方じゃないし。
444: マンション検討中さん 
[2020-10-01 12:40:20]
>>443 匿名さん

ご指導ありがとうございます。
445: 匿名さん 
[2020-10-01 14:02:01]
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FWRX9A03/

ここほとんど値段は乗せてないんじゃないの!?
正確な分譲時の価格はわかりませんが。
乗せたら売れないのか、売り急いでいるのか知りませんが。
446: 匿名さん 
[2020-10-01 15:00:10]
これはお買い得ですね
447: 匿名さん 
[2020-10-01 15:06:35]
>>445 匿名さん
えええ、駿河台に坪655、、?!?!ないわあ、、、。

448: 匿名さん 
[2020-10-01 18:28:16]
80㎡1.7億でいけますかね?
449: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 20:28:00]
パークコートブランドの大安売りだあい。
小石川あり、駿河台あり、湾岸も期待しちゃお。
450: 匿名さん 
[2020-10-01 21:07:02]
>>449 住民板ユーザーさん1さん
湾岸はない。デベもそこは譲れない一線
451: マンコミュファンさん 
[2020-10-01 21:14:58]
今日、市ヶ谷から現地まで歩いてみましたが、パークコート千代田市ヶ谷!みたいな場所でした。番町らしさはないものの、番町の入り口!みたいな存在感は出るのでしょうね。敷地は広かった。通りの角のレストランが可愛らしく、賑わっていました。
452: 匿名さん 
[2020-10-01 22:43:48]
>>445 匿名さん

長期間売れずに値下げしたのではないですか?
高所恐怖症には住めない部屋です。
453: 匿名さん 
[2020-10-02 07:44:13]
小石川はパークシティのままでよかったんじゃないかと今でも思う。
しかし肝心の四番町の話が盛り上がりませんね。
アンケート提出してから音沙汰無しです。
454: 匿名さん 
[2020-10-02 08:07:57]
>>452 匿名さん

リハウスさんのサイトは定期的にチェックしていますが、はじめて見た部屋です。
それ以前に他の仲介業者に頼んでいたかまでは知りませんけど。
455: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-02 17:30:23]
来ました延期の連絡。
1月下旬販売
456: マンション検討中さん 
[2020-10-02 17:37:59]
プラン追加されましたね。販売時期も来年になりましたね。
457: 匿名さん 
[2020-10-03 09:34:55]
希望間取りと予算、駐車場希望アンケートを集計して、値付けやら優先権付き住戸をどこまでにするか考えているのでしょう。
プレミアムプランは当然すべて優先権つけて、残りの普通住戸でも100㎡以上部屋は優先権つけないと売れない可能性がある。そうなると残りの部屋は駐車場倍率が高くなっ
てしまい、あまり高いと売れなくなるから、その辺のさじ加減が悩みどころでしょうね。
458: 匿名さん 
[2020-10-03 09:58:52]
>>457 匿名さん
最近は駐車場倍率は高くならないよ。優先権付けても放棄される。
459: 匿名さん 
[2020-10-03 10:02:01]
35.7㎡の部屋なら駐車場はいらないので、全戸分とはいわないが、
80㎡以上の部屋数分くらい用意しないとだめでしょ。
ここは敷地が折角広いんだから、地下駐車場とか作れたと思うけど、
たぶん違うよね。
460: 匿名さん 
[2020-10-03 10:03:34]
>>458 匿名さん
番町のマンションは結構埋まっていると思うよ。
461: 匿名さん 
[2020-10-03 11:45:20]
>>459 匿名さん
>>460 匿名さん
そう?昔に比べたら空きが増えてると思うけど。デベはトレンドに敏感だから最近の新築はどこも設置率減らしてるよ。昔の延長にない。高齢化と若者の車離れ、都心の年寄りは昔よりタクシーになりつつある。駐車場欲しけれな外れないから心配無用
462: 匿名さん 
[2020-10-03 12:12:32]
それでも付帯率50%は秀逸。
元パークシティの小石川は30%もなかったです。
463: 匿名さん 
[2020-10-03 12:37:12]
小石川と比べてはいけません。二台でも乗れる人がいるのが番町でもあります。
僕が以前住んでいたマンションは稼働100%でした。
464: マンション検討中さん 
[2020-10-04 09:10:12]
価格わからないのに、買うかどうかの検討できなくない?価格発表前の検討なんて時間の無駄
465: 匿名さん 
[2020-10-04 09:14:04]
>>464 マンション検討中さん

価格以外は検討できる。
価格がすべてではない。
466: マンコミュファンさん 
[2020-10-05 09:20:56]
>>464 マンション検討中さん

ごもっともです。
自分なりに価格を想定してますが、大きくズレてたらワクワクした分、残念感を覚えるのだろうなあ、と思いつつ、という感じです。

早く詳細を知りたいものです。
467: マンション検討中さん 
[2020-10-05 09:40:15]
パークホームズ市ヶ谷が坪500くらいみたいなので、3割増くらいなら嬉しいですね。。
468: 匿名さん 
[2020-10-05 10:52:26]
80㎡程度の部屋なら650もあると思いますが、100㎡以上なら無理でしょうね。
469: 匿名さん 
[2020-10-05 17:15:41]
虎ノ門の価格を見ると、ここは80㎡なら2億が下限でしょう。
470: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-05 18:30:30]
>>469 匿名さん

絶対そんなしないから。
あなたわかってない。
ここは番町で、港区ではない。
471: 匿名さん 
[2020-10-05 20:14:20]
パークホームズ市ヶ谷で坪500はパンダ部屋でしょう。平均は600を超えるのではないでしょうか。
都心部の中古マンションがバカ売れして在庫が少なくなっているので、中古はまだまだ上がりますますね。したがって新築もそれに合わせて上がると考えるのが自然。三井からしてみたら、絶好のタイミングでPC千代田四番町の売り出しとなり、笑いが止まらないでしょう。
それにしても、ここ1~2か月で、何故こんなに都心部マンションがバカ売れしちゃうようになったのか、さっぱり理由が分かりません。数年待てば下がるのかな?
472: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-05 20:50:12]
>>471 匿名さん

市ヶ谷は平均で600なんてしないから。
南向きの田の字部屋は軒並み500位でしょう。
前に建物建つからね。
南西側公園側上層階で650位でしょう。
473: マンション検討中さん 
[2020-10-05 22:29:55]
>>472 住民板ユーザーさん1さん
価格はとにかく気になりますね。
コロナで停滞していた需要が一時的に中古相場に反映している感じですね
474: 匿名さん 
[2020-10-06 03:03:23]
小石川買わなくて、本当に良かった。

http://photozou.jp/photo/show/2842146/266544627
475: 匿名さん 
[2020-10-06 06:56:48]
>>471 匿名さん
市ヶ谷のスレでコメントしている人がいますが、三井に確認したら、
72㎡の部屋は1000~11000万台で検討中との事。
500万はパンダではなく、その辺になるという事です。
納戸町は物件少ないですが、近くの加賀町なんか中古相場は築浅でも
坪400万円ちょっとしかしないエリアです。
476: 匿名さん 
[2020-10-06 11:03:17]
>>474 匿名さん

笑い
477: 匿名さん 
[2020-10-06 11:28:48]
景観破壊、日照権障害の記事ですね。
パークコート小石川は地元住民との軋轢が解消しないでしょうね。
大切な子供達にも悪影響ですし、文京区は住む場所ではないです。
478: 匿名さん 
[2020-10-06 11:41:57]
駿河台のパークコート売れちゃったみたいだね。
479: 匿名さん 
[2020-10-06 12:19:02]
>>471 匿名さん
なら白金スカイ、芝浦ブランズは売れてる?
480: 匿名さん 
[2020-10-06 12:21:26]
PC駿河台があの価格で売りに出て即刻成約というのは、これまでの常識では考えられません。市況はかなり上振れしているということでしょう。
481: 匿名さん 
[2020-10-06 12:29:44]
>>480 匿名さん
あの価格って安いよ。単価いくらだったか忘れたの?
482: 匿名さん 
[2020-10-06 12:33:07]
あの辺は高台で抜けがあり、特別な立地ですからね。
ペンシルではありますが、4番町に勝るとも劣らない立地ですよ。
483: 匿名さん 
[2020-10-06 12:42:48]
えw
484: 匿名さん 
[2020-10-06 12:51:38]
>>482
流石にそれは無い。
485: 匿名さん 
[2020-10-06 12:53:39]
希少性という意味ではむしろあちらの方が上でしょうね。
486: 匿名さん 
[2020-10-06 13:58:05]
>474
うわぁ…
これだから文京区は皆んなに避けられるんだよ

パークコート小石川って大半がお見合い部屋だし、
地元の反対勢力に常に監視されているのかと思うと、あの幹線道路脇の騒音以上に落ち着かない要素かもしれないな
487: 匿名さん 
[2020-10-06 20:16:28]
PC駿河台の中古はm2あたり200万円くらいでしたよね? 全然安くはないような。。。
488: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 22:20:07]
温泉さえなければなぁ。
誰か必要に思う人がいたのでしょうか?
ここは地権者さんという人たちはいるのでしょうか?
497: 検討中 
[2020-10-12 20:04:10]
プレミアム低層は
3階4階の2フロアくらいでしょうか。
500: 匿名さん 
[2020-10-13 12:03:24]
港区との比較が出ますが、
麻布周辺は、子供に対する犯罪がそこそこ多いのは、地元住民にはよく知られたところ。

教育だけではなく子供に対する悪影響も懸念して、
小学校に上がったら麻布から引っ越すファミリーもいらっしゃいます。

https://mobile.twitter.com/home
504: マンション検討中さん 
[2020-10-18 08:28:38]
一番広いお部屋の間取りなんなんですかあれ(笑)ウォークインクローゼットから寝室に入るなんて聞いたこともないです。誰が作ったのでしょう(T . T)
505: マンション検討中さん 
[2020-10-18 10:33:00]
パークコート虎ノ門よりは、安くなるんですかね?
506: 匿名さん 
[2020-10-18 15:03:12]
>>505 同程度じゃないですか。SFの人口都市みたいなところが好きな人は虎ノ門だろうし、人間らしい空間が好きな人は四番町、という好みで分かれることになるのではないでしょうか。
512: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:01:59]
早く価格と仕様がでないかなぁ。
きっと強気なお値段ででてくるのでしょうけど…。
日テレ跡地の再開発は好材料に思います。10年単位かとは思いますが、麹町と市ヶ谷を繋ぐ通りは様変わりして、暇つぶしには事欠かないかな。
514: マンション比較中さん 
[2020-10-20 10:08:10]
181平米が5億以下だったら買いたいけど、どうかな・・127でもいいかな・・
ここは小学校中学校の評判が良さそうなので検討しています。
515: 小石川140メートルタワマン契約者 
[2020-10-20 10:44:33]
[NO.489~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
516: マンション検討中さん 
[2020-10-20 11:01:08]
皆さんお金持ちですね。。僕は100平米で2億ちょっとまでですね。。
それ以上お金無いです
517: マンション検討中さん 
[2020-10-20 17:19:02]
ここはパークコート小石川と同じ 吹き付け壁 なのでしょうか。
同じパークコートなので聞いてみました。
吹き付け壁だと見た目がパークコート小石川のように酷くなりがちなので、できればタイル貼りが良いのですが。
518: マンション比較中さん 
[2020-10-20 17:23:26]
ガラス以外のところはタイルに見えますがどうなんでしょう。
それより、公式サイトでは正面からのイメージ画像しかないので、後ろ側の外観が気になります。
ルーバルはどこにできるんでしょうか。
519: マンション検討中さん 
[2020-10-20 17:25:59]
コロナ禍でデベさんも価格設定難しいのだろうと想像しています。当初の想定価格で完成後まで販売続けるか、即日完売ラインを読み切るかとか。

100が2億前半で出てきたら魅力的だなぁ、と思います。
520: マンション検討中さん 
[2020-10-20 17:34:33]
ここは設計変更可能なのでしょうか?
521: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 17:43:11]
>>517 マンション検討中さん
同じパークコート?笑 ご冗談を。

価格高騰の言い訳で無理矢理パークコートの名前がつけられた庶民向けタワマンを、本格邸宅番町パークコートと強引に比較しても、残念ですが同じステージには上がれません。

ここが吹き付け壁なわけないでしょう。笑
パークコートで吹き付けなんて、後世の笑いものですよ。
522: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-20 20:07:47]
>>519 マンション検討中さん
無理でしょう。
坪750と予想。
523: マンション検討中さん 
[2020-10-20 21:47:53]
>>522 口コミ知りたいさん

519です。ごもっともなご予想です。
『そんな事ないよなぁ(2億前半)。』という意味を込めて投稿させて頂きました。

早く詳細仕様と価格を知りたいです。
524: マンション検討中さん 
[2020-10-20 22:44:48]
>>504 マンション検討中さん

よくよく見ると間取りはどうなの?という部分が満載ですね。小さなお部屋はまだ良いですが、大きなお部屋は生活が不便になりそうな部分だらけですね。
525: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 00:45:14]
ここは 騒音問題を抱える立地 なのでしょうか。
騒音問題を抱える立地だと、学区レベルや生活水準がパークコート小石川のように低くなりがちなので、できれば閑静な場所が良いのですが。

[一部テキストを削除しました。]
527: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 10:35:46]
[No.526と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
528: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:06:23]
コロナで新築マンションの建築が滞って供給不足だし今後値上げが続くだろう
529: 匿名さん 
[2020-10-21 19:52:56]
>>525 マンション掲示板さん

あそこの幹線道路脇のような重騒音はないですよ、ここ。
あと、あちらは水害や地盤の問題等があるようで、番町とは比べる事自体が疑問ですね。
いずれにせよ、なぜか同名のパークコートという冠がついてますが、全くの別物だと理解して頂いた方がよいです。

余談ですが、小石川は分譲時期がバブル期ピークに重ならなければ、当初の予定通りパークシティ小石川として供給されていたでしょうね。
530: マンション検討中さん 
[2020-10-21 23:28:50]
181は6億程かと思っています
最初のアンケートに予算6億5000万円とありましたから。
そう見ると坪1000?くらいでしょうか
532: マンション検討中さん 
[2020-10-21 23:53:09]
>>530 マンション検討中さん

同じマンションに 65000万の住人と17000万?の人が住うのですね。凄いなぁ、番町というところは。

533: 匿名さん 
[2020-10-22 01:19:28]
>>532 マンション検討中さん

檜町や青山、渋谷のパークコートだと1億台から15億までありましたから。
534: 匿名さん 
[2020-10-22 01:37:57]
小山も小石川も同じパークシティの外側エリア。

兄弟物件同士、仲良くしなさい。
536: マンション比較中さん 
[2020-10-22 09:36:52]
6億だと予算オーバーだなあ
157でも広さは十分なんですがリビングの柱の位置がどうしても気になります。
あとパティオってどういう感じなんでしょうか。ただの小部屋?
537: 匿名さん 
[2020-10-22 11:31:10]
>>533 匿名さん
渋谷定借で15億とか凄いですね。仮に所有権ならいくらするんでしょう。しかし、最上階のお部屋は価格表になかったと思いますが、ご検討されたからご存知なんですか?
538: マンション検討中さん 
[2020-10-22 12:23:16]
1階エントランス、2階共有スペース、プレミアムフロアは3階くらいですかね。しばらく低層マンションの最上階に住んでいるので上からの騒音が気にかかる。あとこの土地面積で平置き駐車場が少なすぎませんか。
539: 匿名さん 
[2020-10-22 13:10:33]
>>535 マンション掲示板さん

イカレ小石川 おはこんばんちわ
541: 匿名さん 
[2020-10-22 13:43:17]
経営者?資本家貴族物件に勤労者諸君が混じってますね。笑
542: 名無しさん 
[2020-10-22 13:58:46]
小山 新宿リーマン
小石川 大丸有リーマン
番町 貴族
543: 匿名さん 
[2020-10-22 14:09:38]
番町でも四番町はなんか下のような気がするんですよ。
544: 匿名さん 
[2020-10-22 15:28:24]
小石川は飲食の閉店が目立ちますね。
545: マンション検討中さん 
[2020-10-22 16:18:52]
>>536 マンション比較中さん

パティオは中庭みたいな感じなんでしょうね。うちは157だと確実に予算オーバーなので、127止まりかな?間取り的にはまだ出てないのも色々あるのかもしれませんね。

この前、現地みましたが、朝は通学路で通行止めされそう。住人の車は出せるのか心配になりました。お迎えの車がある方もいそうな物件ですが、どうするのかとか、自分には関係ないながら心配してしまいました。

立地は番町らしくないのですが、敷地面積に関しては近辺ふくめ、圧倒的でした。日テレ通り?まで土地が買えたら最高だったのにとも思いました。再開発でなくなる予定かもしれませんけど。
546: マンション比較中さん 
[2020-10-22 17:46:02]
>>545 マンション比較中さん

中庭ということは、天井がなくて空が見える状態なんでしょうか?そうすると最上階のみ?
すみません、マンションでパティオというのがイメージしづらくて・・

間取り的には127が一番使いやすそう+無駄がなさそうに見えます。
オプションプランとかいろいろあるのでしょうけれども

547: マンション検討中さん 
[2020-10-22 18:17:18]
>>546 マンション比較中さん
まだ詳細仕様が出ていませんのでよくわかりませんね。笑>パティオ
どんな感じなんでしょうね。

ここは低層プレミアムと最上階が特別!ということですので、パティオは最上階限定なのかもしれませんね。

売出が来年に延びたので、情報公開も伸びているんでしょうが、今のウェブの情報だけではよくわからない事だらけですね。
548: マンション掲示板さん 
[2020-10-22 18:27:12]
>>545 マンション検討中さん
車は警察署で通行許可をとります。
551: 匿名さん 
[2020-10-24 16:28:52]
[No.549~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
552: マンション検討中さん 
[2020-10-26 13:58:20]
2022年かぁ。まだまだ先ですね。
来年にはこことは別の魅力的なマンションがでるかも?とか考え中です。
553: 匿名さん 
[2020-10-26 14:39:04]
>>552 マンション検討中さん

優良マンションが豊作の年、不作の年とあるけど、そうやっていつまでも、もっともっとと待ってても、きりがない青い鳥症候群
554: 評判気になるさん 
[2020-10-27 02:36:34]
低層がプレミアム物件という事は上の階層に2L等の狭い物件が割り当てられるんですよね。
エレベーターとかどんなふうに振り分けるんでしょう?
555: マンション検討中さん 
[2020-10-27 09:54:51]
こういうマンションは賃貸にだしたら怒られてしまうのでしょうか?購入即賃貸ではなく、いずれ、という事ですが。
556: 匿名さん 
[2020-10-27 11:21:39]
>>555 マンション検討中さん
怒られるって誰に?
557: マンション検討中さん 
[2020-10-27 11:46:30]
>>556 匿名さん
555です。同じマンションの住人さんです。

558: 匿名さん 
[2020-10-27 11:51:31]
>>557 マンション検討中さん
オカシイ住人じゃなければ、スルーだろ
559: マンション検討中さん 
[2020-10-27 13:03:52]
>>558 匿名さん
ですよね。笑。他のマンションで、なんだかんだと言われた経験がありましたので、書いてみました。もしや番町ルールみたいな暗黙なものがあるのかと思いまして。
560: 匿名さん 
[2020-10-29 11:04:43]
>>559 マンション検討中さん

なんと言われたんですか?
561: マンション検討中さん 
[2020-10-29 13:28:34]
此処は間取りの設計のクセがあるので、万人受けしないだろう。
最近のミサワアソの設計は、外観よし、間取り悪し。

PC一番町の方がよほどいい。
562: マンション検討中さん 
[2020-10-29 19:34:06]
>>560 匿名さん
559です。千代田区マンション在住です。両親用に購入した部屋でしたが、両親が田舎を選び出たいというので賃貸に出したら、ここはどんな人が来るかわからないので、賃貸に出すのをやめてくれませんか?と言われました。我家はまだそこに住み続ける予定でしたので、変なイザコザになるのも嫌なので売却にしました。
563: マンション検討中さん 
[2020-10-29 19:41:48]
>>561 マンション検討中さん

設計会社さんの癖なんですね。
台所とか料理した事あるのかな?と思ってしまう間取りがいくつかありました。他の方もご指摘されてましたが、無駄な空間があるのも、もう少しなんとかならなかったのか?と思ってしまいました。

そう言いつつも、この物件に前向きです。
564: 匿名さん 
[2020-10-30 16:54:22]
>>562 マンション検討中さん

それは酷い話ですね
565: マンション検討中さん 
[2020-10-30 18:56:43]
購入して入居前に自分好みの間取りにリフォームするのはありえない話ですかね。
新築でそれをするのは勿体ないですか?

立地や外観デザインに高揚していたのに間取りを見てその熱も落ち着きました。
566: 匿名さん 
[2020-10-30 20:58:49]
ウォークインクロゼットが洗面所とイケイケになってる間取りはなんなの
窓もないし、衣類が湿気そう
キッチンも狭すぎ
567: 匿名さん 
[2020-10-30 21:56:05]
私にはまるで手の出ない物件ですが冷やかしであれこれ見ています。
このレベルの物件で団地みたいな間取りなのはちょっと驚きました。どういう需要を考えているんでしょう?
568: 匿名さん 
[2020-10-30 22:33:42]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
569: マンション検討中さん 
[2020-10-30 22:35:19]
>>565 マンション検討中さん
オプションという商材を買わせるための今時の売り方なのでしょうかね。
早めの購入なら間取りのある程度の変更は可能な物件もございますよね。

間取りは本当に、どうしてこんな風に仕上がったのだろうか?と思ってしまいます。
570: マンション検討中さん 
[2020-10-30 22:39:41]
>>568 匿名さん
坪900ですか。。頼もしい。
571: 匿名さん 
[2020-10-31 06:53:53]
ラウンジから見える庭園が素敵だと思いました。
572: 迷ってます 
[2020-10-31 08:51:12]
上智大学市谷キャンパスの建て壊しの後、日テレ通り沿いのビルの解体も始まったので、日テレ通り側までつながった敷地になると思っていました。敷地への出入り口が日テレ四番町玄関側だけなんですね。南側の建築計画も気になりますが、北側のビルとの隣接具合も気にしています。詳しい情報が出るのを待ってます。
573: 匿名さん 
[2020-10-31 08:53:35]
>>568 匿名さん

また、あんたかよ。粘着気質すごいね。
574: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 11:35:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
575: マンション検討中さん 
[2020-10-31 14:50:31]
実需で検討中ですが、坪900だったらさすがにパスします。
高すぎと言うか、儲け乗せすぎ。
576: マンション検討中さん 
[2020-11-01 20:51:22]
>>575 マンション検討中さん

900なら、という撤退ラインを明確にしておきたいなぁ。超えていた場合、勇気ある撤退が出来そう。プレミアムではない方で、どれくらいになるのでしょうか?
577: 匿名さん 
[2020-11-01 21:34:03]
ブランズ四番町が坪550ぐらいじゃなかったでしたか?
最上階角部屋で。
時代が違うとはいえど、今はまさに都心マンションバブルですね。
どうしても今ほしい人以外は見送りでしょう。
578: マンション検討中さん 
[2020-11-01 22:00:48]
>>577 匿名さん

ヘリコプターマネーした後だから、更に値上がるかもしれないから買える人は買っておく方が長い目で見たら得という考えもある。

過去の前例で、バイアスかかっていないか柔軟性をもって物事みるのも大切
579: マンション検討中さん 
[2020-11-02 07:02:40]
周辺の中古の築浅売出価格は700-750程度ですが、夏以降全然成約していない。成約単価は、高くみて600程度でしょう。

2021年は都心の中古がだぶつきたしてくるので、まもなく値下げ合戦ですね。周辺では投資用で買ったであろう築浅賃貸の空きも多いです。

実際のところ「新築50平米あたり1億」が2021年の番町相場と予想してます。
580: 匿名さん 
[2020-11-02 08:02:01]
番町から徐々に北に行くに連れて、中古のリセールが弱くなるのはなぜなんでしょうね。

東京の魅力を、皇居南側に集約させすぎているせいかな。
581: マンション検討中さん 
[2020-11-02 09:44:19]
買っても後悔しないであろうと思える価格で出てくるのを祈るばかりです。抽選運は無い方なので、安価の場合、それはそれでドキドキするのですが…。

ここを見送ると中古検討かな…。
582: 匿名さん 
[2020-11-03 06:38:49]
港区の公式Twitterみるとわかるけど、
麻布や青山あたりって、子供への犯罪が結構多いんだよね。
親がキラキラに憧れて住みたい気持ちはわからなくもないけど、子供の事を考えると教育的にも微妙…

やっぱファミリーで住むなら番町一択なんだよね。
583: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-03 10:17:25]
>>577 匿名さん

キャッシュで買うならそう思いますが、ローンを組むなら低金利を享受できる今買っておいたほうが良いような気がします。
584: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 11:04:32]
>>582 匿名さん
番町は至る所に警官いますからね
585: あほ 
[2020-11-03 11:32:57]
このエリアは最も番町らしくない。敷地の後ろ側に、都営住宅2棟あって、高級感ゼロ。
ブランズ四番町が出たときも、都営住宅と同じ通りで、全く魅力なくて見送り。
ここのエリアは、番町でも有数のイマイチエリアなので。どこに価値があるのか、さっぱりわからない。アドレスがほしいだろうけど、ダサくて仕方ない。
日テレ通り出ても、ドトールがあって普通の品のない通り。
三番町、一番町寄りでないと価値を感じない。
普通に、2009~2013年当たりの時期は来ます。
高値掴みで、アフターコロナで都心物件は暴落しちゃったら、含み損。
番町物件は供給量も増加して、希少価値がないんだから、場所次第。場所の見極めでしょうね。街宣車がガンガン通るエリアもあるし。
586: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-03 11:46:38]
>>585 あほさん
五、六番町はどう見るか教えて頂けますか?
中古を検討してしています。
587: 匿名さん 
[2020-11-03 12:31:39]

三番町でもパークハウス三番町テラスみたいな賃貸風ペンシル物件もあるし、結局は物件次第なんだよなあ
588: 匿名さん 
[2020-11-03 12:38:31]
>>585 あほさん
買いたくて仕方なさそうですね
589: 匿名さん 
[2020-11-03 12:45:05]
一番地価が高いのは六番町かな。学校多くて住宅地は希少だし、四ツ谷駅と市ヶ谷駅が両方使えるのがいいね。
590: マンション検討中さん 
[2020-11-03 14:38:13]
間取り、温泉、番町らしくない場所、周辺の建物、日テレ再開発で見下される、などツッコミ所満載ですね。それでも売値が正しければ直ぐに完売するのだと思います。
591: 釜 
[2020-11-03 22:54:24]
番町はリセールが弱いんですよね、港区に比べますと
あと賃貸料も微妙
なんでなんだろか
592: 周辺住民さん 
[2020-11-03 23:03:37]
番町の中でこの広さの土地は稀なので、ほしい人には刺さると思います。同エリアの買い替えも一定数いそうですし。坪800万くらいが平均ではないでしょうか。広い部屋が多いのが特徴ですね。
593: 匿名さん 
[2020-11-04 03:30:02]
今思えばPC一番町はお買い得だった
594: 匿名さん 
[2020-11-04 07:54:47]
お買い得はパークハウスグラン三番町でしょう。
PC一番町は相場通りでは。
595: マンション検討中さん 
[2020-11-04 09:24:42]
>>592 周辺住民さん
土地は本当に圧倒的に広いですね。JR駅に近い(坂ですが)のも好材料です。番町らしい静寂をおもとめの人には不向きかもしれませんが、日テレ再開発の賑わいも楽しみです。
596: 匿名さん 
[2020-11-04 09:33:25]
学区は番町小学校?ブランズ四番町は九段小学校なので、こちらの方が学区として人気ありそうです。ファミリー向けであっという間になくなりそう。
597: 匿名さん 
[2020-11-04 10:16:20]
公立行くなら港区千代田区の内側小学校以外には通わせたくないですね、親心として…
598: マンション検討中さん 
[2020-11-04 11:51:28]
>>596 匿名さん
千代田区在住です。以前は、公立中学は選択できたのですが、今はどの小学校に通う学区なのかで、公立中学の行先が決まります。公立中学校は選択肢が二つ?しかなく、このマンションのアドレスはとても重要になります。みなさん私立とか都立の受験が多いのですが、受験失敗するかもしれないので、ここが手の届く方々は(子育てタイミングなら)、千代田区物件としては今のところ選択肢としては筆頭なのではないでしょうか?
599: 匿名さん 
[2020-11-04 12:23:59]
>>597 匿名さん
児童施設作ろうとした際の青南小保護者の発言には、ヒイタけどね。
600: 匿名さん 
[2020-11-04 13:37:58]
米大統領選
トランプ氏、前回選並に最後は綺麗に差し切り濃厚

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる