住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. シティテラス中野ってどうですか?
 

広告を掲載

おふねさん [更新日時] 2024-04-19 18:40:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano6/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151950

所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
交通:JR総武・中央線「東中野」駅から徒歩10分
   JR中央本線「中野」駅から徒歩15分
間取:1LD・K~4LD・K 
面積:61.48m2~87.34m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルと本文を正式物件名称に訂正しました。2020.8.6 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-05 15:14:54

現在の物件
所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
交通:都営大江戸線 東中野駅 徒歩9分
価格:1億400万円~1億1,700万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.10m2~73.39m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 119戸

シティテラス中野ってどうですか?

225: 匿名さん 
[2022-06-16 12:24:35]
2021年6月から販売開始予定で始まって、現在2022年9月末販売予定ってどうなってるのよ?
2022年6月に完成してから2023年5月末入居開始まで1年も空くっていったいどういうことですかね?
入居する時にはすでに築1年になりますよ?
住友不動産的には高くなるのを待っているのでしょうか?
226: 匿名 
[2022-06-16 12:41:39]
>>225 匿名さん
住友あるあるです。
227: マンション検討中さん 
[2022-06-16 12:53:02]
引き渡しが来年の5月なのは、
今期はもう売上の目処がたったので、来期の売上にしたいからでは?
別の理由かもしれませんが、この理由で販売の期を変えるのは住不あるあるです。

先に値段だけでも教えてくれれば検討可否を判断できるのに・・
228: 匿名さん 
[2022-06-16 15:55:33]
2LDKは数戸(3~4戸)であとはすべて3LDK以上なのですか?
そうすると2LDKは条件の悪い部屋になりますかね?
229: マンション検討中さん 
[2022-06-17 10:48:30]
値段設定の下限が9300万であれば、半地下と2LDK以下がそのあたりなのかなぁと。
でもここの半地下に9300万出すなら、他の物件探しますね。
230: 匿名 
[2022-06-17 12:39:15]
>>229 マンション検討中さん
半地下ってグラウンドレベルからどのくらい掘ってあるのでしょう?パース見る限りほとんどグラウンドレベルと同じようにも見えますが、ご存知でしたら教えてください。
231: マンション検討中さん 
[2022-06-17 14:30:07]
>>230 匿名さん
すみません。詳細は分かりかねますが
いま出ているパースでいうと、エントランスのある左側の建物が
ぱっと見は4階建てに見えますが、ここは5階建てでした。
手前に駐車場に繋がる通路があるため、下がっている感じがしませんが
その先を覗くと下にバルコニーが見える感じかなと想像しています。

囲いもだいぶ取れてそうですし、現地行ったら分かりそうですね。
232: 匿名 
[2022-06-17 14:45:33]
>>231 マンション検討中さん
ありがとうございます。
物件概要に地上6階建(建築確認申請上は地下1階、地上5階建)とあるので、ある程度は下に掘られてるところがあるんですかね。
その辺や価格含めてさらに詳細な情報を知りたいところですが、竣工後販売なので、採光なども現物を見て検討できるのは良いと思います。
233: 通りがかりさん 
[2022-06-17 17:35:33]
>>232 匿名さん

現地に行くとわかりますが、南画の小学校と面している所が掘り下げられていて、一般的な半地下住戸という感じの深さです
通りには面していないので通行人から見下されるということはあまりないと思いますが、小学校からは丸見えですね
234: 通りがかりさん 
[2022-06-18 08:09:21]
現地の様子です
現地の様子です
235: マンション検討中さん 
[2022-06-18 11:13:38]
>>234 通りがかりさん
写真ありがとうございます!下がっている感じがよく分かりました。
テラスで遊んだりできるので、小さいお子さんがいるご家庭などは
1階もメリットありますよね。
236: 匿名さん 
[2022-06-18 14:18:23]
>>234 通りがかりさん
ありがとうございます、とても参考になります。
テラスをリビングの延長として使うなど色々工夫できそうですね。
この辺は高台なので川の氾濫の影響といった心配はないと思いますが、大雨が降った時はどうなるか少し気になります。
237: 坪単価比較中さん 
[2022-06-20 12:28:12]
そりゃあ水が溜まるでしょうよ
238: 匿名さん 
[2022-06-28 11:21:14]
ここ数年は毎年のようにゲリラ豪雨による水害がありますし、
排水システムはどのようになっているか確認するのがいいと思います。
雨が短時間のうちに大量に降った場合1階に水が流れ込む作りなのか
対策ありなのか要確認ですね。
239: 匿名さん 
[2022-06-28 13:57:28]
>>238 匿名さん
ありがとうございます。
おそらくピットなど設けられていると思いますが、地下住戸にどれくらい水が流れ込む想定なのか、排水はどうなのかなど確かめる必要がありますね。

237は例えば耐震性について検討しているときに「そりゃあ地震だから揺れるでしょうよ」と言っているのと同レベルで、およそ何の参考にもなりませんね。何で書き込みしたのか(笑)
240: 匿名 
[2022-06-30 16:31:08]
>>237
参考になりました。
やはり地下住戸はリスクが高く、この異常気象なのでどんなことが起こるかわかりませんからね。
241: 匿名さん 
[2022-06-30 21:25:38]
>>240 匿名さん
あと、地震があると揺れますし、夏は暑くなりますし、冬は寒くなります。それから昼間は明るく、夜は暗くなりますね。是非参考にされてください。
242: 坪単価比較中さん 
[2022-07-01 14:51:02]
水害リスクは良くわかりました。
243: 匿名さん 
[2022-07-06 07:45:45]
>>241 匿名さん

地下に住居または駐車場がある物件は基礎がその分、深くなるので地震には強いですし夏は涼しく冬は暖かいメリットはあります。ただし豪雨の際の排水機能の確認は必須。そして湿度も上がりやすいと思います。
昼間も夜も暗いでしょうね。そして来年度からは小学校の建替え工事も始まります。
このマンションの工事で小学校では授業が聞こえない事が度々あったようなので小学校建替えの騒音は入居後2年ほどはありそうです。

244: 匿名 
[2022-07-13 12:51:27]
「あと、地震があると揺れますし、夏は暑くなりますし、冬は寒くなります。それから昼間は明るく、夜は暗くなりますね。是非参考にされてください。」

スルーされてて・・草
245: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-13 14:12:49]
ここを検討されてる方は、やはり低層マンション派なのでしょうか。
再開発で時間はかかりますが、中野の駅周辺にタワマンが2~3棟建つので、そちらを待つか迷っています。
居住性を考えると低層が好みですが
資産価値的には駅近タワマンも魅力です。
246: 購入経験者さん 
[2022-07-13 14:25:03]
ここは駅から遠いので資産性はありません。
マンションは駅近に限ります。
中野のタワマンをおすすめします。
247: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-13 19:53:44]
駅近タワマンの資産性は間違いないでしょうね。
10~15年住んで1000万落ちるくらいなら御の字ですが
今のマーケット的に割高なため、ここはもう少し下がっているかも…?
自分が住みたいのは低層なので、そういう方の需要も一定数あるとは思いますが。
248: マンション比較中さん 
[2022-07-13 23:05:19]
そりゃこれからの中野駅近タワマン買える属性であれば、そちらのほうがいいでしょう笑
中野駅近で建設予定のタワマンは囲町とサンプラザですが、まあ価格の予想は容易ですよね、こことは比較にもならないかと笑
249: 評判気になるさん 
[2022-07-21 13:11:02]
南向き坪単価480前後
250: 通りがかりさん 
[2022-07-24 13:57:29]
外構工事もほぼ終わってました
外観デザインは最近の住友不動産の物件の中ではかなり良い方ではないでしょうか

ただ、ここまで完成していて来年5月まで誰も住まないというのはやはり一寸違和感がありますね
外構工事もほぼ終わってました外観デザイン...
251: 名無しさん 
[2022-07-24 18:07:38]
スミフのやり方はいやらしいですね。
252: 匿名さん 
[2022-07-24 21:22:06]
タイルもろくに貼らないで坪500万?
賃貸仕様で1億ってボッタクリでしょ?
253: 匿名さん 
[2022-07-24 21:59:33]
>>252 匿名さん
タイル貼ってあるように見えますが
254: 通りがかりさん 
[2022-07-25 08:15:11]
>>252 匿名さん
タイル=高級感という考えは疑問がありますが、タイルは貼ってありますよ
255: 購入経験者さん 
[2022-07-27 23:01:07]
>>250
小学校を写らないようにして撮ってますが、地下住戸をうまくカバーしてますね。
256: マンション検討中さん 
[2022-07-29 00:21:25]
ここってディスポーザーなしですか?
257: マンション検討中さん 
[2022-08-03 14:49:04]
隣接する小学校ですが、建て替え後にキッズプラザが併設されるかと思います。
キッズプラザを利用し放課後など安心して遊ばせることができる一方、土曜日の騒音を少し心配しています。
とはいえ現時点では建て替えや声など騒音のデメリットより小学校隣接のメリットが上回ると考えています。
258: マンション検討中さん 
[2022-08-04 18:40:51]
リモートワークを考えられている方には向かないと思います。
2ブロックほど離れたマンションに住んでますが、小学校からの音はなかなかです。
259: 匿名さん 
[2022-08-04 18:45:57]
学校の近くには住みたくないですね。
260: マンション掲示板さん 
[2022-08-04 20:41:42]
>>259 匿名さん
なぜわざわざ学校の隣の物件のスレにそれを書きに来るのか。住みたくないなら黙ってスルーしときゃ良いのに。
261: マンション検討中さん 
[2022-08-04 21:18:15]
バルコニーから小学生と毎日こんにちは!
262: 通りがかりさん 
[2022-08-05 08:20:10]
工事の音に比べたら小学校の喧騒なんて可愛いものです
次は小学校の建替工事ですが、今まではこのマンションの工事の音が一番の騒音でしたのでお互い様ですね
263: マンション検討中さん 
[2022-08-05 19:05:24]
学校の正面ではなく背中と向かい合わせなので、そこまで目障りではないかも。
その代わり南向きでも眺望はあまりないですね。学校の背中を眺める感じ。
264: 匿名さん 
[2022-08-05 22:11:36]
給食室の匂いは強烈ですからね。
265: 管理担当 
[2022-08-16 17:10:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
266: 匿名さん 
[2022-08-24 11:10:54]
騒音のデメリットより小学校隣接のメリットが上回るのは確かにその通りですが子供が卒業してしまえばメリットは無くなるわけで。
それから先の人生をデメリットのみで生活せざるを得ないとなるともう少し長期的な視点を持った上で検討する必要がありそうです。
267: マンション検討中さん 
[2022-09-11 14:50:21]
見てきました
隣接部分が気になったので
小学校の校庭で社会人野球の練習してました
建物を隔てているとはいえ、少しうるさく感じました

予算1億ちょっと、東中野は利便性が大きいので、セントラルの方が良いかなと思いました
見てきました隣接部分が気になったので小学...
268: マンション検討中さん 
[2022-10-17 19:09:57]
3LDKの価格を分かる方いらっしゃったら共有して頂けないでしょうか。
269: 匿名さん 
[2022-10-18 23:32:05]
中学校や高校であれば、部活もさかんですし煩いと思いますが
小学校の週末はそこまで煩くないのかなと思っていました。
ただ、億までする物件の立地ではないかもしれませんね。
270: マンション検討中さん 
[2022-10-19 00:04:09]
>>269 匿名さん
同じく現地を見て思いました。もう少し駅近であったり、立地がよければ分かるのですが。ちょっと寂しいですね。それでも、何だかんだ売り切るのがすみふの凄いところです。
271: 匿名さん 
[2022-10-24 06:45:57]
>>250 通りがかりさん
最終490の模様

272: 匿名さん 
[2022-10-27 08:19:27]
小学校の週末もサッカークラブや野球クラブで利用されていることも多いと思います。
校庭開放の日などは子供たちも遊びに来ますし、夏休みも開放していたりするので、
小学校といえど年中日中は子供の声や運動される方の掛け声などは聞こえてくると思います。
ただ、日中だけですし、夜間はかなり静かに過ごせるのは良いと思います。
273: 通りがかりさん 
[2022-10-27 18:02:33]
土曜日は少年野球をしていますし、運動会や最近再開した地区のイベントもあります。
気になる方は平日、休日の昼間の様子を実際に確認されたほうがいいと思います。

近くに住んでいる身としては耐えられない騒音と感じたことはなく、むしろ多少活気があったほうが落安心しますが、こればかりは人によって受け取り方が違いますので。
夜は本当に静かなエリアです。
274: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-02 20:06:37]
駅距離を考えると随分高いですね。 
思いっきりスミフ価格で来た感じがします。
275: 通りがかりさん 
[2022-11-05 19:12:22]
閑静というより寂しいところですね。お寺は気にならないですが、なんとなく陰気な雰囲気がします。
276: 匿名さん 
[2022-11-08 08:26:27]
駅まで徒歩10分以上という立地で
強気な価格帯で売り出せるのは、ある意味ブランド力だと思いますが
それなら他も・・と比較したくなりますよね。
この立地であれば、慌てて決めなくてもじっくり検討したいですね。
277: 匿名さん 
[2022-11-13 15:00:04]
>>276 匿名さん
大江戸線東中野駅までは9分です。
価格などについてはおっしゃるとおりで、すみふ価格ですね…
278: 匿名さん 
[2022-11-14 16:26:35]
すみふってブランド料として高いのだと思っていますが、中身、設備仕様も豪華だったりしますか?

せんたく便や布団丸洗いサービスは見たことがなかったですが、使うかどうかはわからないです。
布団丸洗い保管サービス、保管料が無料なので、サービスが手厚い分、マンション価格が高かったりするんでしょうか。

ミストサウナはいいなと思っていて、家でリラックスできるので仕事の疲れも取れそうです。
279: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 16:44:31]
>>278 匿名さん
価格抜きにしたら間違いなく一番だと思うよ。
間取り・サービス含めてね
280: 匿名さん 
[2022-11-17 10:02:50]
洗濯や布団保管等は販売価格というより管理費に入ってるんじゃないでしょうか?
物件概要を見ると管理費が二万円台と他のマンションよりお高めとなってますが
サービス面がかなり充実してるのでそれを考えるとトントンになるのかなあと思いました。
保管料無料も良いですよね、厚めの布団は使わない時期はかなり嵩張るので…。
281: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 10:09:57]
2022年8月竣工済みなのに、今買っても入居は1年半後の2024年5月下旬って…さすがに遅いですね。待ってるだけで家賃はかかりますし、金利は上がりますし、折角の新築が新築でなくなる。
282: 匿名さん 
[2022-11-24 10:49:30]
>>281 マンション掲示板さん
すみふは客より自社の都合優先なので…
283: マンション検討中さん 
[2022-11-24 15:31:13]
自社より客を大切にしてる会社なんて存在してる?
284: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-08 20:23:22]
すみふでも値下げすることがあるかと。
とは言え、グランドエアやセントラルレジデンスがハマらない一部ファミリー層から需要ありそうだし値下げせず捌くのかなぁ
285: 匿名さん 
[2023-01-08 20:31:51]
>>283 マンション検討中さん

わが社
286: 評判気になるさん 
[2023-01-09 11:00:33]
一期で広い部屋は売りませんでした。
なぜか?
値上げするため。
287: 周辺住民さん 
[2023-01-10 13:17:58]
もう2期なんですね。1期でどれだけの数販売したのでしょうか?
288: 匿名さん 
[2023-01-12 08:14:40]
1期めでの売れ行き、問い合わせによって
2期めの価格帯って変化するものなのでしょうか?
角住戸など人気物件に偏りが出るため
販売時期を分けているだけなのかなと思っていました。
1期めの価格帯が気になりますね。
289: マンション検討中さん 
[2023-01-12 09:54:21]
>>288 匿名さん
デベによりますが、住不は、値上げこそすれ値下げはしません。在庫を抱えても数年間値下げせず売り出し続けるということもあります。
290: 匿名さん 
[2023-02-02 11:00:59]
他のスレッドで見たのですが、すみふは1期目が一番お得感があるとか…。
でもお目当ての物件が1期目で出るとも言えないし、
もう正直、運みたいなところですよね。

値下げは簡単にしないから
変に待つよりは、ほしいところがあったら購入する形になりますね汗
立地がいいことが多いので
それで強気なのもあるのかもしれません。
291: 名無しさん 
[2023-02-02 18:43:02]
>>290 匿名さん
すみふは一期で、はセオリーだと思います。
待っても値下げはしないので、ほしいところがあったら早めに行くのが良いかなと思います。
292: 匿名さん 
[2023-02-24 14:21:49]
やっぱり1期が安いのですか^^;

ランドスケープ見ていたんですが、駐車場はターンテーブルあるんですね。
あのスペースだと、駐車位置によってはどんだけ切り返さないといけないの?って感じなので
ついている方が圧倒的にスマートですね。
一見、ターンテーブルは車を降りての操作もあるので時間がかかりそうにも見えるけど。
293: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 20:56:21]
>>292 匿名さん
決して安くはないけど、2期以降はもっと安くないので...
引き渡し時期の件も含め、慣れない人間にとってはとっつきにくい会社でもあると思います。
294: マンション検討中さん 
[2023-03-01 18:16:22]
価格でましたね。
9700万~1億300万円
295: マンション検討中さん 
[2023-03-02 00:23:45]
家族構成的に4LDK希望なのですが公式HPには3LDKしかのってなさそうです。
最初は4LDKもあるような書き方だったので、売れちゃったのですかね...
どなたかご存知の方いらしたら教えてください。
296: eマンションさん 
[2023-03-02 01:08:46]
値段は土地相応なんだろうけど、竣工してんのに引っ越せるのが来年ってどういう神経してんのか解せない
297: マンション検討中さん 
[2023-03-02 16:59:50]
テラスの広い4LDKありましたよね。売れたんだと思います。
298: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 21:14:57]
>>295 マンション検討中さん
広い部屋は1期では売らなかったようなので、売れたとしたら2期1次ですかね。まだ残っている(売り出されていない)か、もう売れてしまったかくらいは、電話ででも教えてくれると思います。
299: 名無しさん 
[2023-03-07 17:06:12]
>>295 マンション検討中さん

ホームズには4LDK載ってるよ。
300: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 20:07:02]
>>299 名無しさん
今見たら載ってませんでしたが
301: 匿名さん 
[2023-03-11 17:43:11]
>>300 口コミ知りたいさん
売れたのかな。公式に問い合わせるしかないですね。
302: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 17:03:34]
>294 マンション検討中
ここも強気ですね。
303: 評判気になるさん 
[2023-03-28 01:04:37]
こちらはなぜ竣工済なのに、引き渡し来年になるんですか?住友不動産にとっても、売れてない分の管理費や修繕積立考えたら早く売ってしまった方がいいと思うのですが。値上げしたいから在庫持っておこうって感じなのですかね。海外の銀行問題で荒れてる中、ホントに正しい判断なのですかね
304: 匿名さん 
[2023-03-28 09:43:36]
>>303 評判気になるさん
すみふあるあるですが、来期の売上に計上するためです。
305: 匿名さん 
[2023-03-29 13:26:08]
>>303 評判気になるさん
>>304 匿名さん
このすみふの計上って、イメージとしてはあまりよくないです。
完成しているのに入居できないのはもどかしいです。

入居予定だった人が他のマンションがよかったなど、思い直すことはないんでしょうか。

すみふのブランド力なんだと思いますが、お客さんファーストではない気がしてモヤモヤします。
306: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-29 13:28:50]
>>305 匿名さん
おっしゃるとおりかなと私も思いますが、それで他社物件に流れてもよいと考えているのか、この方式が色々な物件で見られます。
307: eマンションさん 
[2023-03-30 01:31:40]
すみふに顧客ファーストの意識はゼロですよ
今は圧倒的な売り手市場なのでそれでも取引成立するのが恐ろしいところ
308: 匿名さん 
[2023-04-10 10:52:07]
マンションの引き渡しを延期するのは売主の業績が好調で利益を積み上げ過ぎると次期決算のベースとなる発射台が高くなり、増収増益を維持するハードルが上がるため、マンションの引き渡しを伸ばして売り上げ計上を先送りし利益を調整しているんだそうです。(売主はこの件についてはノーコメントを通しています)
309: 匿名さん 
[2023-04-19 11:32:00]
すみふは利益の調整をするほど売れているという事なんですよね。
マンション価格も一向に下がる気配がないようですし首都圏の新築分譲マンションの市場動向を見ると、3月の戸当り平均価格は14,360万円ですって。
310: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 12:25:46]
>>309 匿名さん
その価格は三田ガーデンヒルズが押し上げてるという面が大きいので…
311: 匿名さん 
[2023-05-10 15:41:46]
売り上げ調整に関しては、すごく前からしていたんですね。
いざ、自分が買う段にならないとなかなかわからないことですが…。
売れない物件を抱えているというわけではないですから、
会社としては存続しやすい状況で、入居者的には何かがあった時に保証が万全だから安心だとは思います。
ただ目の前にあるのに購入できないのは、
正直もどかしいかな…。
312: 匿名さん 
[2023-05-24 10:16:44]
住友不動産のマンションがここまで売れる理由はクオリティですか?
某経済情報サイトのコラムによると住友不動産のマンションは完成後も値下がりしないため、消費者からの物件評価も高まったと言われているそうですね。
313: eマンションさん 
[2023-05-24 20:45:16]
スミフのマンションは面白みはないけど
変にクセがないのがいいんだと思う

金太郎飴的な田の字間取り
(ここは違うけど)よくも悪くも安定のハセコー物件が多い
それなりの規模感
管理の安定性

あと一応財閥系だしね
314: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 15:18:34]
住友不動産はとにかく合理的なんですよね。
変なこだわりを持たずに消費者が欲しがるものを供給していると思います。
315: 評判気になるさん 
[2023-07-19 18:51:39]
子育て中のため小学校横はとても魅力的です。ただし2026年工事開始、2030年新校舎での生活開始、ただし予定変更の可能性あり。と、新校舎に通える期間が短く悩ましいです。小学校の改築は大変なんですね。
316: eマンションさん 
[2023-07-21 12:05:07]
すみふは土地選びがうまいよね
317: 匿名さん 
[2023-07-30 21:50:25]
駐輪場の利用料金が300円あから3500円となっていたのですが、
平置きではなく機械式みたいのだったら、
それだけ料金かかるものなんですかね?
318: マンション検討中さん 
[2023-08-20 16:32:33]
ホームページに小学校建て替え計画のリンクが貼られましたね。
見ると前より低くなるのでしょうか。
ご存じの方いましたら教えていただけませんか?
319: 匿名さん 
[2023-08-22 15:54:37]
周囲に高いビルがないので、日当たりもよさそうでした。あと、神田川は桜が見事ですね。お花見ってあまりしないのですが、理由のひとつに渋滞したり人が多かったりして子どもが迷うからがあるんですが、ここなら朝の散歩などでもお花見できそうです。

小学校建て替えの情報はわからないのですが、もしかすると音など気になる人はいそうです。
新しくなるまではちょっとガマンですよね。
320: 匿名さん 
[2023-09-15 16:13:23]
小学校の新校舎についてみたのですが、結局現状とどう変わるのか、こちらのマンションの環境にどのように影響するのかがよくわからない…(;^_^A
結構、バリアフリー化を頑張るみたいで
もしもの時にどの人も使いやすいようにする、というのは見ていてわかりました。
現状だと結構、段差があるみたいですので、改善されるのはいいことですね。
321: ご近所さん 
[2023-10-20 12:21:55]
第1種低層はずれた部分の最上階6階の部屋は1.4億なんですね
322: マンション検討中さん 
[2023-11-19 15:55:19]
あれ、最低価格が9900万円に上がりましたか?
323: 購入経験者さん 
[2023-11-22 11:02:46]
>>322 マンション検討中さん
そうみたいですね。
324: 匿名さん 
[2023-11-24 09:57:41]
実際の生活想像すると、徒歩十数分で中野駅付近の繁華街までふらっと行けるここの方が、店少ない東中野駅東口側より暮らしやすそう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる