住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. シティテラス中野ってどうですか?
 

広告を掲載

おふねさん [更新日時] 2024-04-19 18:40:35
 削除依頼 投稿する

シティテラス中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano6/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151950

所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
交通:JR総武・中央線「東中野」駅から徒歩10分
   JR中央本線「中野」駅から徒歩15分
間取:1LD・K~4LD・K 
面積:61.48m2~87.34m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルと本文を正式物件名称に訂正しました。2020.8.6 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-05 15:14:54

現在の物件
所在地:東京都中野区中野六丁目64番1(地番)
交通:都営大江戸線 東中野駅 徒歩9分
価格:1億400万円~1億1,700万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.10m2~73.39m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 119戸

シティテラス中野ってどうですか?

145: マンション検討中さん 
[2021-08-12 06:22:02]
現地見てきました。となっての小学校に青いシートがかかっておりましたが建て替えするのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
146: eマンションさん 
[2021-08-12 15:36:38]
>>145 マンション検討中さん

>> 100
この辺りで話題が出ていました。
建て替えがあるようです。
中野区HPにも情報があります。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/655000/d029144.html

147: 匿名さん 
[2021-08-14 18:29:32]
基本的に食品の買い出しはライフとかになりますかね?
距離的には業務スーパーの方が近いところではありますが、
品揃えがちょっとスーパーとは違いますので。
148: 匿名さん 
[2021-08-17 13:47:39]
お隣中野駅のザ・パークハウス中野タワー売りに出てるけど高い
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2fmlgz1...
149: 通りがかりさん 
[2021-08-17 17:42:35]
業務スーパーは量が多くて、DINKSの我が家では持て余すので日常的にはライフです。
品揃えはサミットストアの方が良い気もしますが、少し遠くなりますね

小学校の建替えについては今正に方針についてパブコメ受付中です。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/655000/d030989.html

工事期間中は少し離れた代替校舎になる方針なので、その時期に小学校に通うお子さんがいる家庭は、隣で便利だからと購入すると話が違ったと言う事になるかもしれませんね
150: 匿名さん 
[2021-08-19 18:11:16]
建て替えで代替校舎となると、お子さんのいるご家庭からするとちょっと複雑ですね、、
本来であれば近くで安心というところではありますが、
少し離れてしまうとなるとちょっと悩んでしまう人は多少はいそうですね。
151: 評判気になるさん 
[2021-08-19 21:58:46]
>> 147
最寄りの通常の形態のスーパーはイイダになりますね。徒歩5分程度かな。中規模のスーパーですが、日常使いでは十分です。
152: マンション検討中さん 
[2021-08-22 18:44:48]
このまま間取りすら出なかったらルフォン東中野に流れる人、結構いらっしゃいます?
153: 評判気になるさん 
[2021-08-22 22:58:44]
ルフォン東中野はDINKS狙いですし、ここのメインターゲットのファミリー層はあまり関係無いかと
154: 通りがかりさん 
[2021-08-24 10:28:11]
間取りについては、ここ最近の住友不動産はどこも同じような間取りなので、住友不動産の他の物件を見れば大体想像が付きそうです
155: 匿名さん 
[2021-08-25 21:41:22]
駐輪場の使用料が未定となっていますが、一般的に駐輪場って料金かかりましたっけ?
かかっても500円くらいなのでしょうか。
通常だと管理費に含まれていてわからないようになっていたりするんですかね。
156: 匿名さん 
[2021-08-26 22:52:58]
>>155 匿名さん
数百円ですがかかる物件も多いように思います。管理費に入れてしまうと使わない人も負担することになってしまうので、通常は分別して計算されているかなと思います。
157: 匿名さん 
[2021-09-03 13:52:16]
数百円でも掛かっていた方が良いんじゃないかなあと思います。
無料だと置き方が乱雑になっていくのが心配。
大規模マンションなので子供さんも多く使うだろうし。
〇〇号室はここ、ときちんと決まっているともっと良いかと。

間取りとかっていつ頃公開でしょうか。外観予想CGでいう右手側の独立した部屋が凄く良さそう。
ベランダからすると1LDKっぽいですけどね。
158: 匿名さん 
[2021-09-09 13:14:37]
現時点の販売開始予定の10月下旬まで2か月を切りましたね。
案内発送→日程調整→検討・資金計画→要望書→登録・抽選・契約というステップを考えると、2か月足らずではかなりタイトに思えますが、予定どおり10月下旬に販売開始されるのか、また繰下げになるのか…。
159: 匿名さん 
[2021-09-15 10:26:07]
駐輪場代は料金かかるところが多いですよ。駐輪場も契約する方としない方がいますから、分けているのでしょう。
駐輪場を使用しないなら、契約をしなくても大丈夫です。
利用する場合、駐輪場の契約が必要ですから、月々管理費と一緒に引き落とされます。

とはいっても、月々何百円という程度なのでさほど気にすることはないでしょう。
160: 通りがかりさん 
[2021-09-18 03:46:10]
販売が2022年1月下旬、入居が2023年5月下旬に変更となりました。
上記スケジュールでは、現行の住宅ローン控除の特例の延長対象外ですね。
161: 評判気になるさん 
[2021-09-18 11:11:06]
また延期ですか、、、それにしても完成が2022年6月で入居が2023年5月とは、、、
162: 匿名さん 
[2021-09-18 23:00:39]
>>160 通りがかりさん
5月となると、新年度に合わせての入居を計画されていた方には残念なお知らせですね。小学校隣接なので、そういった方も少なからずいらっしゃるように思うのですが。
163: eマンションさん 
[2021-09-19 03:00:22]
この入居時期変更はキツいですね。。。
そもそも22/1に販売、22/6竣工のスケジュールだとオプション等間に合うのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2021-09-19 10:30:03]
>>163 eマンションさん
1期1次で上層階を買えば間に合うかもしれませんが、下層階はもう間に合わないかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる