京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. ビオール大阪大手前タワーって?
 

広告を掲載

ごんべぇさん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

タワー型マンションの生活ってのに憧れてます。
クロスタワー大阪ベイより、住環境がマシで個人的にも職場に近いし、
谷四駅前のアップルタワーより全体的にゆったりしてそうなんで、いいかな〜?とか思ってますけど、
モデルルーム行かれた方おられます?どうでした?

所在地:大阪府大阪市 港区弁天1丁目3番1他(地番)
交通:大阪市営中央線「弁天町」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-03-15 09:35:00

現在の物件
クロスタワー大阪ベイ
クロスタワー大阪ベイ
 
所在地:大阪府大阪市 港区弁天1丁目3番1他(地番)
交通:大阪市営中央線弁天町駅から徒歩1分
総戸数: 456戸

ビオール大阪大手前タワーって?

482: 匿名はん 
[2006-05-27 01:05:00]
481です。すみません。南東角ではなく南西角です。
483: 匿名はん 
[2006-05-27 01:09:00]
堀江は地盤が軟弱だからタワーは止めといたほうがいいよ。
私も一瞬心が動きましたが、同じ値段なら大手前。
484: 匿名はん 
[2006-05-27 01:19:00]
上本町のローレルもキャンセル待ちいれてみたら?
たぶん立地、校区、価格も含めて最近のマンションでは
一番人気だったと思う。
485: 匿名はん 
[2006-05-27 02:31:00]
>>483
481です。
堀江は地盤が軟弱じゃないよ。
川沿いだけど、地盤は第2天満層と呼ばれる安定した洪積層だから
案外頑強です。
私も最初ビオールに関心持ちましたが、エルザも紹介されて、こちらに
魅力に引かれてキャンセル待ちをしたのです。
まあ、大手前は上町台地だから当然ですけど。
486: マンション 
[2006-05-27 16:12:00]
上本町には子供の塾で毎週行きますが、とても物騒に思えますし(近隣のかた
すみません)、子供の通学も不便になるので谷六以南希望です。
天満橋に住んでいる方々に話を聞くと、谷六のようにスーパーや商店街が
すぐそばにあるわけじゃないので買い物の点は不便だけど、子育てするには
もってこいの環境だとか。
確かに、谷町筋から一筋西に入ると穏やかな雰囲気ですよね。

頭金、2割も入れられるんですね〜!ちょっとびっくり。
5000万円なら1000万円・・・すごい。
貯金がないわけじゃあないんですよ、ないわけじゃあ(しつこいですか)。

頭金要れずに全額ローンされた方もいらっしゃいますか?
487: 匿名はん 
[2006-05-27 20:34:00]
私は頭金は1割くらいかな。ほかローンで考えていますよ。
488: 匿名はん 
[2006-05-27 21:47:00]
ここもいいなーと思ったけど・・・・・・高い!だから安くてイイマンション見つけて住んでます。だってローンだけじゃないし、管理費、修繕費、修繕積立金、駐車場、水道、電気、ガス、浄水器のフィルター交換代と色々支払いがあるから 高いからイイ物件とは、言えないよ。分かってる方がほとんどだけど、初めて買うとき「え!こんなにお金要るの!!!ローンだけじゃない??のと」ビックリしました。だけど・・・今は、何が必要か分かったのでとユーよりも勉強しましたがまだまだ分からない事が、あるから模索中です。投資目的ならイイかもね。皆さん 良く考えてくださいね。カツカツで買ってしまうと 生活苦しくなって 売るはめになるよ。後 売る場合の価格も調べみてもいいかもよ。資産価値がどれくらいになるかも、気になるしね。では、おやすみ
489: 匿名はん 
[2006-05-27 21:49:00]
487です。全然かつかつではないのですが、事情があって当面ローンを増やす計画です。心配掛けて済みません。
490: 匿名はん 
[2006-05-27 22:18:00]
4500万円をフルローンで組むと返済は6,000万円ぐらいになるかも。
金利が上がる傾向ですから
貯えがあるなら、できるだけ頭金増やした方が得だと思いますが。
ローン審査もそんな簡単に通らないですよ。


491: 匿名はん 
[2006-05-27 22:38:00]
>>マンションさん。
だったら、お子様の教育のことを考えて購入なされるなら、
天王寺区で良いんじゃないですか。
天王寺区なら五条、真田山、大江小学校があります。
タワーではないですが、免震工法の積水ハウスのグランドメゾン夕陽丘が
販売しています。竹中工務店施工なので安心できますよ。
四天王寺駅や上本町に行くの便利ですよ。
一度、モデルハウスへ行かれたらどうですか。
おすすめです。

492: マンション 
[2006-05-27 23:26:00]
うちは私立に行っているので天王寺区は遠くなって困ります。
また、夫の職場と職務内容の都合上、どうしても中央区で谷六周辺がベストになるんです。
もちろん私自身も中央区を離れる考えはまったくありません。
私にアドバイスをいただけるのはとてもありがたいのですが、「場所」に関しては
谷六周辺と決めてあるので本当にごめんなさい(><)

ローン審査がたやすいことではないことも承知しています。
京都の家のローン組む時も結構色々ありました。
今回は2重ローンになるため余計に審査通りにくいかも知れません。
ただ、以前に夫の同僚が都市銀行にローン申請したとき、一旦は断られたそうなんですが、
その銀行が会社のメインバンクだったこともあり会社から直接銀行側に問い合わせたところ、
即OKがでたそうです。
だからうちもそうしてくれるかな〜なんて甘い考えを持っているのですが・・・。

なんとな〜く、私がこの掲示板に書き込むようになって雰囲気が悪くなったような気が
しています。
ビオールを購入した方同士の交流の場だったこの掲示板に私が参加したのは間違いだった
のかも知れません。本当にごめんなさい。
でも色々アドバイスをいただけて良かったです。
ありがとうございました。
493: ご近所さん 
[2006-05-28 16:37:00]
私もビォールさんの購入者ではないのですが、近所のマンションに住んでいるので、時々この板に書き込みさせていただいております。
この周辺は、マイナーではありますが大阪市内では犯罪も少ない様ですし、公園なども多く以外と住みやすいです。
大型スーパーは近くにないですが、小さいスーパーや京阪シティーモール、南森町のコーヨー等もありますし、お買い物も不便ではないですよ。
この板に書き込みされる購入者の方や近隣の方も、親切な方が多いみたいですし、マンションさんも入居できるといいですね。(^−^)
494: 匿名はん 
[2006-05-28 16:53:00]
491です。
マンションさん、ごめんなさい。
わたしもよく知らないで、勝手に天王寺区を勧めて申し訳ないです。
四天王寺は私の会社があり、環境が非常にいいので書き込んだことです。
それほどまでに中央区にこだわっているとは思いませんでした。
ビーオールのキャンセルに空きがあるといいですね。
たぶん、マンションさんみたいなファミリーのほうが大京も優先的
に入居させたいとおもうのですが、、、。
秋ごろになれば、出てくると思いますよ。
495: ご近所さん 
[2006-05-28 17:02:00]
真田山、四天王寺辺りも素敵ですね。
自転車で真田山公園によく行きます。
石畳の坂道とかあって、この辺りも良いなぁーと思いました。
496: 匿名はん 
[2006-05-28 21:01:00]
まあ、上町台地は天王寺も天満橋も魅力的なところが多いですよね。住むと大変面白い場所です!
497: 匿名はん 
[2006-05-29 11:33:00]
大京からフラット35の申し込みに関する書類が届きました とりあえずフラット35の申し込みをしようと思いますが窓口になっている金融機関で諸条件が違うのでしょうか?
 また銀行ローンを本来的に考えていますが フラット35をやめて銀行ローンにした時 今回フラット35を申し込んだ銀行等が自動的にあるいは流れとして 契約金融機関になるのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
498: 匿名はん 
[2006-05-29 13:01:00]
うちは公庫のフラットと提携銀行の5年固定併用でいきます。というか
自営業なんでフラットが全額おりなかったんです。これからのこと
考えると全額フラットで行きたいですがね。
499: 初心者 
[2006-05-29 13:12:00]
マンション購入を検討中です。不動産屋の方は当然の様に変動金利のローンでお話されますが、固定金利とどちらが実際ベターなんでしょう?全く不勉強で今更な質問で申し訳ないんですが教えていただけますか?
500: 匿名はん 
[2006-05-29 13:43:00]
繰上げ狙ってるなら5〜10年固定の変動がいいんじゃない?
とりあえずはフラットよりは金利安いし。
501: 初心者 
[2006-05-29 14:48:00]
繰上げできればいいんですが・・。これからは景気回復で金利は上がる一方ですよね。提携銀行の変動で1.3、固定金利で約2.8。当初は割高でも長い目で見ると・・?そこまで景気はすぐに回復しないと言う人も居て迷ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる