名鉄都市開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 22:09:52
 削除依頼 投稿する

MMキャンバス南大高
公式URL:https://mm-192.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151900

所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番1(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩14分、「大高」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:59.64㎡~94.00㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 大和ハウス工業株式会社 近鉄不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



MMフィールド南大高ついての情報を希望しています。
全192戸の大規模マンションです。
全住戸にロボットコンシェルジュが標準装備されるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mm-pj.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151900

所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番4(地番)
交通:JR 東海道線 「 南大高 」 駅徒歩13分
間取: 1LDK+S(納戸)?5LDK
面積:61.20㎡~96.25㎡
売主:名鉄不動産株式会社・大和ハウス工業株式会社・近鉄不動産株式会社・第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドを統合しました。2024.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-20 15:10:55

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里1丁目96番4(地番)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩13分
価格:3,468万円~4,818万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.00m2~86.97m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 192戸

MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?

21: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 19:46:33]
>>19 通りがかりさん

駐車場は機械式?タワー?
22: 名無しさん 
[2020-07-30 20:37:13]
>>21 検討板ユーザーさん

機械式か、タワー式か、業者に聞けばすぐ分かると思います。

一方で。
そんな足みたいな形したクルマ、おまへんやろ?
は?足みたいな形のクルマがおるん?

おったら。往生しまっせ。


23: 匿名さん 
[2020-08-03 14:44:30]
駐車場は平面と地上4段機械式が半々くらいですね。
こういう駐車場だと平面の方が人気があってなおかつ価格設定も高めにしてありそうですね。
車をあまり使わないなら機械式の一番上くらいを選べばお得になるかもしれません。

この辺にある団地は建て替わらないんですかね。天白区の方は随分と建て替えが進んでいたように思いますが。
24: ご近所さん 
[2020-08-04 12:47:59]
建設予定地近くのマンションに住んでいます。JR南大高駅と大高駅の中間ぐらいにあるので駅近ではありませんが、私は電車通勤ではないので不便は感じていません。それよりも目の前にスーパーがあり、建設予定地隣にドラッグストアもできるのでとても便利です。小学校・中学校もまさに目の前なので生活上での立地はとても良いです。何を重視するかによって評価は変わりますね。ただ、ロボホンはいるかなぁ?・・・
25: 匿名さん 
[2020-08-06 06:38:47]
>>23
>>天白区の方は随分と建て替えが進んでいた
鳴子のことですよね?

愛知県は車通勤の人も多いので、電車を利用しないならいい場所と思います。
ただ、子育てしていると子供の通学で電車を使うことは多いので、それは気になります。
現地案内図は南大高駅が近くに描かれていますが、遠いですよ。歩いてはいけないくらいの距離。
「JR 東海道線 「 南大高 」 駅徒歩13分」で普段は自転車で駅まで行くのがいいかもしれないです。雨の日はお見送り必要なのかなと思います。
26: 匿名さん 
[2020-08-30 18:47:27]
大人だったら、普段の足が車っていう人がほとんどだろうから
駅の距離なんて
正直あまり気にしないんですよね汗
子供は、駅まで自転車っていうのが基本でしょう。
他に特に路線バスなどはないのですよね?
27: ご近所さん 
[2020-08-31 06:35:15]
>>26 匿名さん
市営バス停まで徒歩数分です。マンション建設地は元々名古屋市交通局の土地ですしね。車で言うと伊勢湾岸、名古屋高速、知多半島道路、名二環へのアクセスが抜群なので家族で出かける時にとても助かっています。ただ建設地の目の前にある道路からバス通りに抜ける交差点に信号がなく見通しも悪いので平日の朝、夕はややストレスです。

28: ご近所さん 
[2020-08-31 12:38:40]
私が住んでいるところから撮影した建設予定地の今日の様子です。手前で建設中の建物はマンションではなく2020年10月にオープン予定のドラックストアコスモスです。奥側が建設が始まったM Mフィールド南大高の敷地と思われます。どんな外観になるか非常に楽しみです。
私が住んでいるところから撮影した建設予定...
29: 評判気になるさん 
[2020-08-31 12:48:40]
>>28 ご近所さん

線路はJRですか?
30: 通りがかりさん 
[2020-08-31 16:17:56]
>>29 評判気になるさん

イエス
駅近、とは表現出来ませんね
31: ご近所さん 
[2020-09-01 08:21:29]
>>29 評判気になるさん
JR東海道線です。画面手前側(南東)へ進むとJR南大高駅(徒歩11?13分)です。
32: 匿名さん 
[2020-09-02 14:44:19]
>>28さん
写真ありがとうございます。かっこいいですね。

あとドラッグストアコスモス、気になります。
ドラッグストアとしては格安と聞きますし、他店舗と比較して安かったらコスモスを利用していこうかとも考えています。
食品も扱っているんですか?
ロボットコンシェルジュがかわいいので、ここ、気になっています。価格が安かったらほしいです。
33: マンション検討中さん 
[2020-09-02 21:38:26]
イライラロボだったら?
34: ご近所さん 
[2020-09-03 07:31:20]
>>32 匿名さん
他の既存店は食品も扱っているようですがどうでしょうか。そのうち開店のチラシが入ると思いますのでまたご報告します。写真には写っていませんが画面左下の斜向かいにスーパーマーケットのフェルナがあるのでとても便利です。
35: 通りがかりさん 
[2020-09-04 18:54:02]
3LDKが3100万台~って
安いかも?
ロボット可愛いし
36: 評判気になるさん 
[2020-09-04 20:38:44]
>>35 通りがかりさん

専有面積広くないからね。
安くは感じない。
37: 匿名さん 
[2020-09-04 22:46:26]
>>35 通りがかりさん
公式HPはまだ価格未定ですがどこ情報ですか?
38: 通りがかりさん 
[2020-09-05 00:00:14]
>>37 匿名さん

あれ?
公式HPに表示されてるけど
妥当な価格かなって
駅から遠いからなぁ、とか
39: 匿名さん 
[2020-09-05 07:34:02]
>>38 通りがかりさん
公式HPトップに大きく載ってますね(^^;
南大高駅前のマンションと比較し数百万低い価格設定ですね。
40: 評判気になるさん 
[2020-09-05 10:51:03]
>>39 匿名さん

駅前と比較したら当然。
41: 評判気になるさん 
[2020-09-05 12:57:54]
スーモだと、3100万円台から5500万円台となってますね。
42: 匿名さん 
[2020-09-07 14:07:00]
フェルナが入るんですね。フェルナはカネスエの小規模店舗だと思っています。
カネスエだったらよかったなあ。あんまりわがまま言えないですけど。

普段はイオン大高が近いので、自転車でイオンに行ったり、生協やカインズに車で行ったりできそうです。アオキスーパーも近くにあるんですね。
マンション価格も3100万円台からなら買えそうです。5500万円台なのはちょっと高い気がしますけど、広い間取りが96.25㎡なので100平米近くあるなら納得価格かも。
43: 評判気になるさん 
[2020-09-07 20:39:57]
>>42 匿名さん

緑区&駅遠で5500万円台を納得??
リッチマンですね。
44: 匿名さん 
[2020-09-09 12:55:46]
CM見ました!
テレビ番組の途中でのCM、かなり大規模に広告出すみたいです。

>>43さん
>>緑区&駅遠で5500万円台を納得??
緑区で南大高の戸建てを建てた人を知っているので、だからこそかもしれません。
三河地方で働く人に緑区人気ですよ。名古屋市内では高すぎて大府市に行った人も知っています。

子供のことを考えると、もっと都心がいいんですけどね。
ここだと、名鉄やJRが利用できるので名古屋駅までもアクセスしやすいと考えています。
45: 匿名さん 
[2020-09-12 12:50:36]
>>44 匿名さん

三河で働く人に緑区が人気?はじめて聞いた。
46: 通りがかりさん 
[2020-09-12 13:14:45]
三河も広いからね!
47: ご近所さん 
[2020-09-12 13:22:42]
>>45 匿名さん
車通勤の方は国道23号を使い、JRだと刈谷駅まで17分、安城駅21分なので実際私の周りでも西三河の自動車
関連にお勤めの方が多いですね。奥さんは都心に通いご主人は西三河、その中間地点という
こともあります。緑区は人口が増加し続けており16区で一番多く、どこから流入してくるか
と考えると西三河も多いのではないかと思います。大高南小学校も生徒が増え続け
増築しまし、今は1学年6クラスありキャパオーバーになるのではと少し心配しています。
48: 坪単価比較中さん 
[2020-09-13 09:02:41]
>>43 評判気になるさん
南大高は、駅から徒歩10分以上でも、土地は55~60万/坪ですよ。
4LDK位なら5,000万台なんでしょうね。
49: 匿名さん 
[2020-09-14 14:04:19]
昔は緑区は田舎のイメージでした。
地下鉄が遠い南大高は辺鄙な土地でしかなかったんですが、南大高駅ができてから印象変わりました。
イオンもありますし、南生協病院やカインズができて便利になってきた印象です。

駅から距離があるのが気になりますが、夫婦で車利用するならカバーできるはずです。

小学校はマンモス校ですか?
50: ご近所さん 
[2020-09-14 21:22:20]
>>49 匿名さん
確かに南大高駅、イオン、南生協病院ができるまでは何もない原っぱ?で、南大高という地名もありませんでした。大高南小学校はそれらができる2007年から2009年ごろまでは生徒数400程度でしたが今では840名ほどと倍増していて、人口の多い緑区の中でも3番目に生徒数が多いそうです。うちの子はまだ低学年ですが1学年160名程度、今の6年生は100名程度なのでこの数年で急激に増えている状況です。
51: マンション検討中さん 
[2020-09-18 20:54:20]
盛り上がらないですね。
ラジオでもCMしてますね。
52: マンション検討中さん 
[2020-09-28 17:34:20]
3LDKの最低料金の間取りは70平米超えなのかご存知の方いますか?
53: マンション検討中さん 
[2020-09-28 20:43:36]
宅地開発ブーム時の世帯の子供が卒業したら一気に空き教室だらけになる?
54: 匿名さん 
[2020-09-30 08:34:59]
>>50ご近所さん
ありがとうございます。実家が緑区で、学生時代までは緑区に住んでいました。遠足では大高緑地に行きました。懐かしいです。

南大高のイオンは行ったことがあります。あのあたり、かなりキレイになりましたよね。
CMしているのを見て、気になりました。

家族が三河勤務ならアクセスしやすいですし、名古屋駅や金山駅までも電車を利用すると近く感じそうですし(実家は桜通線利用だったので遠く感じていました)、価格面でも抑えられるならいいと思います。
お子さんいるんですね。私も低学年、未就学児がいます。1学年が160人程度・・・すごく多いですね。
55: ご近所さん 
[2020-09-30 13:07:27]
>>54 匿名さん
実家が緑区なんですね。うちも低学年と未就学児がいますが保育園や学童など子育てはしやすい環境だと感じています。
南大高駅前に新しくプログラミングも学べる学童ができたようです。
https://meitetsu-sp.co.jp/news/telaco-minamiodaka20192020/
(うちの子は別の学童で伸び伸びと楽しく過ごしていますが)
大高緑地も自転車で数分なのでほぼ庭のように使っていて子どもたちも大好きな場所です(笑)
56: マンション検討中さん 
[2020-09-30 20:26:46]
電車の音凄そう。なのに駅ははるか彼方。 防音対策はされてるのかな?
57: 匿名さん 
[2020-10-02 08:04:55]
学童保育の状況はどうですか?
学区によって大変だと聞くので転居者の分まで確保できているか心配です。
親が土日に参加する率はどのくらいでしょう?

小学校によってトワイライトなど行っていることもありますよね。

民間学童は値段が高そうですが、パートでも入りやすそうですよね。金額はいくらなのか気になります。
58: ご近所さん 
[2020-10-02 22:46:51]
>>57 匿名さん
私が子どもをお願いしている学童は民間なので基本指導員さんによる運営で、父母は主にイベントを当番制で行っています(と言っても
今年はイベントのほとんどが中止になりましたが)。料金は月額1万7千円+おやつ代などの実費です。とても雰囲気が良く子どもも
伸び伸びと過ごしていますが、受け入れ空き状況としてはそんなに余裕がないのが実情だと思います。南大高駅前にこの9月にオープンした学童は
児童を募集しているようです。小学校、保育園も含めマンションの事業主と行政とで調整しているかどうか確認した方が良いかと思います。
大高南小学校はトワイライトも行っているようです。
一時期小学校区の再編の噂もありましたが現段階では現状のままで行くと聞いています。

59: マンション検討中さん 
[2020-10-03 12:24:10]
このあたり検討しているのですが近くの団地が気になります。
偏見ですが昔からのイメージで団地周辺は少し治安が悪いような気がしてしまい、、
小さい子供がいるので気になっています。
どなたかわかる方いらっしゃれば教えてください。
60: ご近所さん 
[2020-10-04 11:53:21]
>>59 マンション検討中さん
森の里団地近くに住んで10年以上たちますが特に治安の悪さを感じたことはないですね。まだまだ発展途上の静かなところです。

61: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:02:42]
いよいよモデルルームでの事前案内会11月7日から始まるようです。楽しみです。
62: マンション検討中さん 
[2020-10-04 15:03:10]
>>60 ご近所さん

お返事ありがとうございます。それを聞いて安心しました。前向きに検討中です。
63: マンション検討中さん 
[2020-10-04 15:04:31]
楽しみですよね。ディスポーザーがあればと思うのですが名鉄不動産の他の物件みると望み薄ですかね。。
64: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:35:32]
緑区内の鳴子北(徒歩6分)と比べて今後の発展や資産性をみるとこの南大高とどちらが良いのでしょうか。建設地へ行ってみましたが、電車が近いので音もかなり大きく、近隣はスーパー徒歩圏内(ファルナですが)&ドラッグストアが隣に建ちますね。赤い看板の初めてみるお店でしたが・・ 名駅アクセス良いのはどちらも掲げてますよね。南大高の方が近いけど。
65: マンション検討中さん 
[2020-10-11 11:49:14]
>>64 マンション検討中さん
鳴子北はある程度完成した街、南大高はもともと何も無かったのでこれからまだ発展する街、という印象があります。現段階での坪単価は同じぐらいでしょうか。鳴子も団地の建て替え、再開発の最中かもしれませんが周辺環境としては完成されているイメージがあります。ただ今回の「M Mフィールド南大高」の建設予定地の住所は「緑区森の里」になり駅からもやや離れるので評価は変わってくると思います。

66: マンション検討中さん 
[2020-10-11 11:56:30]
なので、この物件は資産性よりも自分のライフスタイルに合っているかなど生活利便も含めたコストパフォーマンスで考えた方が良いような気がします。
67: ご近所さん 
[2020-10-11 12:06:58]
建設予定地南側に建設中のドラッグストアコスモスの外観ができました。11月下旬にオープンだそうです。マンションは団地側の棟とドラッグストア側の棟のL字型になるようです(間違っていたらすみません)。
建設予定地南側に建設中のドラッグストアコ...
68: 匿名さん 
[2020-10-12 14:25:28]
>>58さん
学童保育の状況、ありがとうございます。

>>月額1万7千円+おやつ代などの実費
今の校区の学童が1万5000円なので似た金額です。今の校区は学童保育だと土日に保護者が集まって意見交換会をやっていると先輩ママから聞き…
休日に習い事をさせたい私としては躊躇しています。

児童クラブはもう少し安くて時間が短いんでしたっけ?

学童保育も正社員だと優先的に入れるといいますね。
入りたくても4月からだったりするかもしれません。引き続き調べてみます。
69: マンション掲示板さん 
[2020-11-07 23:49:03]
>>56 マンション検討中さん
仰る通りと思われますが今日、みて来ましたが防音対策は万全の様でした。最も建築基準法にそってなければならないですよね!

70: 検討中 
[2020-11-08 00:30:05]
>私も今日!行って来ました。沢山人がいて賑わってましたが大泉洋みたいな素敵な営業さんが担当でした。ただ…後ろの席のオバさん営業がうるさかったです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる