名鉄都市開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 22:09:52
 削除依頼 投稿する

MMキャンバス南大高
公式URL:https://mm-192.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151900

所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番1(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩14分、「大高」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:59.64㎡~94.00㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 大和ハウス工業株式会社 近鉄不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



MMフィールド南大高ついての情報を希望しています。
全192戸の大規模マンションです。
全住戸にロボットコンシェルジュが標準装備されるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mm-pj.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151900

所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番4(地番)
交通:JR 東海道線 「 南大高 」 駅徒歩13分
間取: 1LDK+S(納戸)?5LDK
面積:61.20㎡~96.25㎡
売主:名鉄不動産株式会社・大和ハウス工業株式会社・近鉄不動産株式会社・第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドを統合しました。2024.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-20 15:10:55

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里1丁目96番4(地番)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩13分
価格:3,468万円~4,818万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.00m2~86.97m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 192戸

MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2022-05-22 21:28:05]
モデルルーム見学しました。
半分くらいは埋まってるイメージです。
まだ順次販売するらしく売り出してない部屋もありました。
立地条件は駅近を求めてなければホントいいと思います。
182: 匿名さん 
[2022-05-24 08:46:21]
>>170さん
そんなに値下がりしていませんが、新築を買うのと比較できるくらいかなと思っています。
駅から近い方がいいなら中古かな・・・

原材料高騰は影響ありそうです。
木も金属も輸入しているものは高くなっていきそうですし。
183: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-11 21:02:07]
入居増えましたか?
2棟目の計画はどんな感じなのか知りたいです。
184: 匿名さん 
[2022-06-14 08:28:38]
「次回更新予定 2022年6月7日」
で止まっています。

先着順概要15戸、まだまだ買えそうです。
販売価格(税込) 3,498万円~4,948万円、
最多価格帯(税込)4,100万円台 4戸 ※100万円単位、

名古屋市内にしては安いと思います!

>>2棟目の計画
まだ販売続きそうですね。
185: マンション検討中さん 
[2022-07-04 21:59:29]
見学に行ってきました。
最寄駅について、公式サイトでは南大高駅のように記載されていますが大高駅が最寄駅でした。
徒歩で大高駅から10分、南大高駅から13分でした。
Googleマップでは遠回りの道で案内されますが大高駅のローターリー側から駅に入れます。
暑い中、無駄に歩いてしまったので、これから見学される方の参加になればと思います。
見学に行ってきました。最寄駅について、公...
186: 匿名さん 
[2022-07-05 14:52:51]
>>185 マンション検討中さん

どちらにしても、遠いですね。

売れ行きはどんな感じでしたか?
187: マンション掲示板さん 
[2022-07-06 19:54:48]
>>186 匿名さん

道路に面している西側はほぼ埋まってました。
コスモスに面している南側は、けっこう空いてました。候補が南側だったので良かったです。
188: 匿名さん 
[2022-07-08 11:14:39]
南側、いいと思うんですが、なぜ売れていないんでしょう?
飲食店だとニオイがきついとかありそうですが、ドラッグストアですよね。

コスモス薬品、おこめ券使えます!

定期的におこめ券をいただくので、使って食品買いに行ってきます。コスモス薬品のPB商品の食品、いいですよ!
189: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-22 19:09:37]
>>188 匿名さん
西側の間取りの方が価格が安いから南側より人気だと推測します。南側の価格だと、他の駅近物件も購入視野に入るため。
190: 匿名さん 
[2022-07-22 21:12:29]
眺めを楽しむかどうか次第

191: 匿名さん 
[2022-07-30 11:00:40]
宅配ボックスが入ってる時、エントランスでお知らせ音がなるのは便利
192: 近所さま 
[2022-08-12 09:38:08]
入居開始から随分経つものの
見た感じ入居率は2割未満。

西面からの眺めは市営住宅オンリー。
南は真正面に11階建マンション。

エントランスやEVの位置がかなり悪い。
EVから端の部屋まで数十m。
せめて2カ所に分けてEVが有れば良いのに。

人気が無いのも頷ける。
193: 匿名さん 
[2022-08-13 07:22:41]
>>192 近所さま

見学で聞いた感じだと、入居率は6割程度です
194: 匿名さん 
[2022-08-13 16:31:04]
>>193 匿名さん

そうなんですか。
実際は南側の殆どが空室ですねぇ。
見る限りカーテンのある部屋は数えるほどで、夜も数部屋以外真っ暗なままですよ。

195: マンコミュファンさん 
[2022-08-13 16:53:26]
>>194 匿名さん

夏休み中に引っ越すのでは?


196: マンション検討中さん 
[2022-08-14 16:47:52]
>>192 近所さま
なんでツンツンしているの?
197: 評判気になるさん 
[2022-08-14 17:00:15]
>>196 マンション検討中さん
ですよね。
気に入った人が買っているのだから、水を差す不要なことを言わなくていいのに…と思います。
198: 近所 
[2022-08-14 22:40:53]
>>197 評判気になるさん

> 物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

と、ありましたのでね。

良い事柄しか書いていけないのなら
これで終わりにします。


202: 職人さん 
[2022-08-16 03:10:31]
緑区エリアで購入検討中。
MMとはどういう意味でしょうか?
どうも卑猥なイメージを連想してしまいます。
203: 名無しさん 
[2022-08-16 18:31:42]
>>202 職人さん

どの様な連想?想像出来ないな

205: 管理担当 
[2022-08-17 15:26:34]
[No.199~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
206: eマンションさん 
[2022-08-18 09:36:30]
>>192 近所さま
そんなに人気ないのやっぱり
207: 名無しさん 
[2022-08-18 23:36:48]
なんでこここんなに人気ないんだろう、、?
子育て環境とか生活環境は割といいと思うんだけど、、
全てが中途半端だから?
ただ最寄り駅は大高徒歩10分。南大高駅が最寄りみたいな感じで書いてあるけどなんで、、?
208: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 22:38:51]
>>206 eマンションさん

「購入者数」は分かりませんが、「入居者」は本当に少ないです。数ヶ月に1部屋くらいの割合で増えている印象です。

なにせ南面の1階は眺めが「ゼロ」です。
2階はドラッグストアしか見えません。
見た感じ1~2階は入居が無いようです。
209: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 23:05:20]
>>207 名無しさん
最寄りが大高10分は同感です。
推測ですが、南大高の方が発展性があるイメージだからだと思います。少しでも駅距離を近い表記にした方が印象良さそうなのに。。
210: 名無しさん 
[2022-08-20 23:17:37]
>>202 職人さん
"緑と未来"の頭文字でMMだそうです。
※(大高緑地などの自然環境)×(顔認証エントランス,ロボットコンシェルジュ)かな。。

個人的には、"名鉄"が関わってるからそのMを使ってると思っちゃいました。
211: 匿名さん 
[2022-08-21 00:29:48]
>>210 名無しさん
manacaカードで、エントランス,住居エレベーター,玄関まで解錠できるから、名鉄不動産の要素は強そうですね
212: 初心者さん 
[2022-08-21 02:26:09]
>>209 マンコミュファンさん
イオン大高が近いアピールで、南大高駅を最寄りに推してるとか?
大高駅から名古屋なら直通15分ではありますね
213: マンション検討中さん 
[2022-08-21 09:21:45]
警察署のHPの犯罪件数は買う前に見るべきだろう
214: 名無しさん 
[2022-08-21 17:24:20]
>>209 マンコミュファンさん

そうですよね。
駅距離両方記載して大高駅徒歩10分名古屋直通15分と南大高も徒歩圏内でイオンも緑地も手に入る理想の子育て環境とかで訴求したらいいのに。
なんかこのマンション色々惜しいんですよね。
少し見せ方変えたらもうちょっと人気出そうなのに、、。
215: マンション比較中さん 
[2022-08-21 19:53:30]
機械式駐車場は維持費が高いと聞いたのですが、どうなのでしょう?
この地域で機械式はなじみがないもので。
216: 初見さん 
[2022-08-22 08:19:17]
>>215 マンション比較中さん
一般的に機械式駐車場ですが、毎月の駐車場代は初回契約時の金額で変わらないです。共有部の扱いになるので、住民全員で管理費用として支払って行くので、大規模マンションほど維持費が高くなるのが抑えれます。※この物件は大規模マンションに該当。
逆に部屋数が少ないマンションほど、管理費がかなり上がります。
217: 名無しさん 
[2022-08-25 07:31:58]
管理費よりも修繕積立金が問題です。
機械式駐車場あるかないかで、値上げ金額がかなり違います。
最近は郊外型のマンションでも、機械式を採用していてます。将来の値上げ予定(当初の2倍、3倍など)を事前に聞いておかないといけません。

218: 通りがかりさん 
[2022-08-25 22:09:57]
以前、修繕積立金について、どの部屋が何十年後にいくらなるかのマトリクス表をみました。将来的な積立費用は決まってるので、見学時に聞いてみるといいかも
219: マンション検討中さん 
[2022-08-26 23:08:18]
最近マンションを探し始めた者なんですけど、緑区がよいと聞きました。
今さらかもしれませんが、この辺りはどうなのでしょうか?
周辺を散策しましたが、同じ緑区でも徳重とは雰囲気が違う気がしました。
治安の心配がない場所、駅までの街並みなど重視しています。
220: 匿名さん 
[2022-08-27 13:28:27]
>>219 マンション検討中さん

治安の心配がなく駅までの街並み、、、というと、緑区ではなく、瑞穂区、千種区、東区の3択だと思いますが、緑区が良いのは他の理由からですかね?値段がお手頃だからでしょうか?
221: eマンションさん 
[2022-08-27 14:43:57]
>>220 匿名さん
名東区、昭和区あたりもいいですよ。
222: マンション検討中さん 
[2022-08-27 15:10:45]
>>220 匿名さん
>>221 eマンションさん

210です。いろいろ教えて下さり、ありがとうございます。
緑区は開発が進んで良くなったと聞いたので、候補に考えてましたが、他の地域も検討してみます。
223: 匿名さん 
[2022-08-27 16:04:25]
>>219 マンション検討中さん
名古屋なら千種、名東、昭和、瑞穂、東あたりがおススメかと思います。ただ、その分価格にも反映されていますので、天白、緑、守山あたりは価格が抑えられていてバランスは良いですね。
224: マンション検討中さん 
[2022-08-27 17:32:05]
>>223 さん

(210じゃなくて219でした)
ありがとうございます!

住んでいる方には申し訳ないのですが、団地(市営!?)の近くはやめておきます

225: 匿名さん 
[2022-08-28 00:06:31]
>>224 マンション検討中さん
今緑区大高駅近辺に住んでいます。
MMは生活するにはとても便利だと思います。
隣のコスモスは冷凍食品は安いし
近くのアオキスーパーは何でも安い。
大高のイオンは名古屋の中では上位の人気イオンでお店も充実していますし、ホームセンターのカインズも近い。
カインズの前にあるガソリンスタンドはいつでも市内一安いです。
とにかく日常生活として一切不満はないです。
ただこれは車があったらの話で、車通勤なら問題ないです。

ただ、電車通学通勤には本当に本当に本当に東海道線が不便すぎるので、私には耐えられません。
普通しか止まらないのでラッシュ時でも15分に一本しかないですし、すぐ遅延するし、すぐ運転見合わせになります。なので終の棲家とするのであれば、電車通学通勤の方は避けたほうが良いのでは?と個人的には思います。
226: マンション検討中さん 
[2022-08-28 09:05:31]
>>225 匿名さん

貴重なご意見ありがとうございます。
実際に住んでいる方のご意見は参考になります。
227: 坪単価比較中さん 
[2022-08-28 10:33:29]
JRは、豊橋~大垣のどこでトラブルあっても全区間運転見合わせ・・・
ここでは名鉄振替輸送も困難。
ダメダメで使えない。
228: マンション検討中さん 
[2022-08-28 12:24:27]
治安に関してですが、すぐ隣の団地は古い団地で入居者は老人が多い団地です。私のすんでいる地域の団地は外国人が多かったりと一概に団地といっても、地域などで団地によっても違いがあります。森の里団地はいわゆる一般的な団地であり、ここが関わってくるであろう犯罪件数も自転車盗難などの軽微な犯罪が多いため治安の心配はそこまでないかと思われます。
そこまで治安を心配される方はマンションを諦め郊外の戸建てを検討するか、価格帯が1,5倍ほどの高級住宅街などに該当するエリアのマンションを検討したほうがいいかと思われます
229: 通りががりさん 
[2022-08-28 13:36:51]
自転車盗難でも持主にとっては重大な犯罪ですよ。


230: 言いたいことは解りますが 
[2022-08-29 02:57:02]
>>228 マンション検討中さん

> すぐ隣の団地は古い団地で入居者は老人が多い団地です。私のすんでいる地域の団地は外国人が多かったりと一概に団地といっても、地域などで団地によっても違いがあります。

「食べ物の中で私が好きな食べ物は甘い食べ物です」
→「私は甘い物が好きです」

231: 匿名さん 
[2022-08-30 08:57:40]
南大高に住んでいる人を知っていますが、電車通勤ではなく車通勤です。
むしろ、三河(刈谷、豊田など)へ車で行けることがメリットなのかと思っていました。
あと、マンションより戸建て人気が高いです。

JR利用だと名古屋駅まで近いですが、それしか使えないのはデメリットです。
あと、MMフィールドって思ったよりも駅から遠いです。徒歩で毎日駅まで歩くのは割と距離あります。
232: 名無しさん 
[2022-08-30 18:13:39]
今日マンションから大高駅まで歩いてみました。
小さな橋渡って青木スーパーの前の道をまっすぐ行くルートだと10分でした。
歩道がしっかりあって歩きやすい道なので歩けなくはないけど近くもなく遠過ぎるもなく、あくまで個人の感覚ですが、、
233: 管理担当 
[2022-08-30 18:49:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
234: 通学路 
[2022-08-30 18:54:25]
>>232 名無しさん
住民ですが、補足いたします。
そのルートの途中で線路側の道に入り込むと、日陰の直線道になります。日照の関係で、朝10時半までしか使えないですが、夏には最適ルートになります。※小学生の通学路と被らない。
235: 購入者さん 
[2022-08-30 19:24:11]
今年真剣に物件探ししてた者です。
※個人的な意見を記載します。

総合的にMMプロジェクトは"子育て物件"だと思ってます。
・周辺環境の充実度(薬局・スーパー・イオン大高(映画館)が近い、美味しいカフェがある)
→近場で大抵のものが揃う。
・妊婦さんや小さいお子さんがいる家庭が多い
→緑区のため、保育園の数が多いのと、大高緑地で気軽に遊べる

私は栄勤務ですが、電車通勤は多少不満です。(大雨降ったら、すぐ遅延するため)

→子供や妻が快適そうと考えて、この物件を購入しました。


(勤務先が名古屋周辺の方へ)
子供優先やすぐ入居可なら、この"MMプロジェクト"がおすすめで、来年7月まで待てる人は"ミッドワードシティ"がいいと思ってます。
236: 周辺住民さん 
[2022-08-30 20:27:34]
大高緑地公園 … 昔 大事件がありましたね。
237: マンション検討中さん 
[2022-08-30 21:20:30]
>>236 周辺住民さん
1988年にあったんですね
238: 周辺住民さん 
[2022-08-31 07:20:58]
>>237 マンション検討中さん

そうです! 恐ろしい事件でした。
若い方はご存知ないと思いますが。
239: 通りがかりさん 
[2022-08-31 19:47:45]
>>234 通学路さん
補足頂きありがとう御座います。
そんな道があったんですね!
日陰かどうかは大きいですね特に夏は!
240: 管理担当 
[2022-09-01 04:26:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
241: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-03 18:13:25]
おそらく2街区は作らないだろうから、その土地が何になるのか気になります。
見学された方で営業から聞いてる方いらっしゃらないですかね。。
242: 通りがかりさん 
[2022-09-09 21:37:30]
どんな犯罪であれ、犯罪は多いということですね?
そこまで心配ない? 殺傷事件レベルの犯罪でなければ大丈夫とでも!?
地域性の問題が話題になっているのに、戸建だろうがマンションだろうが関係ないでしょ。
243: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 22:19:25]
>>242 通りがかりさん
具体的にどこと比べて犯罪が多いのでしょうか?
244: ご近所さん 
[2022-09-10 22:10:34]
>>242 通りがかりさん
この辺りはイオンモールができて南大高駅ができて大規模な宅地開発と再開発で
地価が非常に上がり、イオン周りに分譲マンションもたくさんできて
子供が非常に増えました。大高南小学校もマンモス校になりましたね。
若い夫婦や子供連れがとても多くて治安は非常にいいです。
戸建ては地価が上がりすぎて最近新築建てた人は非常にお金持ちが多いです。
近隣に有名なパン屋さんやおしゃれなカフェが充実しています。
また、23号線、302号線、高速のインターも近く車の交通の便は最高にいいです。
また電車も金山、名駅まで一本ですので不便はありませんね。
南大高駅近くの分譲マンションはイオン効果もあり人気で竣工時より値上がりしていますし、中古が出てもすぐ売れてしまいます。
イオンモール大高は市内のモールでも最大級と店舗数も充実しています。
245: ご近所さん 
[2022-09-10 22:18:11]
>>231 匿名さん
近隣の親御さんは某自動車関連勤めが多いですね。
名古屋市内と三河地方への転勤がある場合にどちらも通勤できるため便利なようです。
戸建ては非常に人気でしたが、この辺りは人気で地価高騰しているので今は本当にお金持ちしか買えない状態です。
>>228
いわゆる団地の子と言っても、荒れてて不良がいた時代の子供はもうほとんどいませんよ。ここ10年の再開発で若い世帯が増えたことでいい影響の方が大きかったようです。

246: 匿名さん 
[2022-09-10 23:11:30]
>>244 ご近所さん

昔から土地持ちが強い地域だから
上物にお金がたっぷりかけれる
結果、立派な一軒家が増えていく
開発前は単なる山だったのに
改めて駅が出来る再開発ってスゴイな
病院とイオン在りきの計画は成功ってことか


247: eマンションさん 
[2022-09-11 06:31:03]
北区、港区、南区、中川区、西区、守山区などと比べると、こちらは天国ですよ。
248: 匿名さん 
[2022-09-11 08:20:52]
>>246 匿名さん
南大高の再開発当時は大規模な土地の分譲もあり今程高騰してなかったから刈谷や大府共和あたりのメーカー勤務の夫婦中心に人気が出てあれよあれよと言う間に庶民の買えない地価になりましたね
元々車でどこ行くのも便利な立地に加えてイオンモールと駅ができたのが成功要因。再開発当時に土地やマンション買った人はかなり値上がりしてるみたいだね。
249: 匿名さん 
[2022-09-11 08:24:42]
>>247 eマンションさん
風俗店が周りにないのと子育て世帯が多いので雰囲気はとてもいいですね。
かつての高騰する前の東山線沿い東部のような雰囲気ですね。
今は東山線東部はブランド化してとても庶民には買えない価格帯になってしまったので、、、
250: 業界の人 
[2022-09-12 09:08:12]
名四国道のインターが近いから、刈谷、知立方面へのクルマ通勤者が流入した地域。
クルマ利用者ならいいが、駅利用中心なら中途半端な立地だと思う。
東海道線利用なら、共和駅、大府駅、刈谷駅がよい。
251: 匿名さん 
[2022-09-13 10:53:35]
>>249 匿名さん
パチンコ屋さんも撤退しました。このあたりの人は、パチンコしない方が多いのかもしれません。
パチンコ屋跡地はネクステージになっています。

南大高はイオンがあれば何でも揃うイメージです。カインズやコスモス薬品など周辺にお店もあるので、過ごしやすい気がします。

戸建ても広くておしゃれ。車がないと不便でしょうけれど、住みやすそうだと思っています。
252: 通りがかりさん 
[2022-09-14 14:40:23]
南大高に30年以上住んでいます。
昔と現在では全く違います。
昔はコンビニで大騒ぎする若者や団地周辺を徘徊する老人などいましたが、10年くらい前から全く見当たらなくなり、治安や環境がすこぶるよくなりました。
実家が覚王山にありますが、ゴルフや海・山遊びに出かける際は大高の方が便利です。
また、最近開発された土地なので道幅や一軒一軒が広く、ゆったりとした街を形成しています。
唯一の難点は栄で飲んで帰る時がやや不便に感じる点です。
253: 匿名さん 
[2022-09-20 10:38:57]
パチンコ店も無くなり、コンビニ前で騒ぐ若者もいなくなったとの事で
昔に比べ生活環境が良くなっていて何よりだと思います。
子育て環境も良いそうですが、自治体の子育てに関する取り組みはいかがですか?
254: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 15:51:37]
どちらの向きがいいのだろう?
南向きはドラッグストアが気になる。東海道本線も多少なりとも騒音あるはず(それ程うるさくないですよという反論は結構です)。
西向きは市営住宅なんてとんでもない。
結論はどちらもイマイチ。
255: 通りがかりさん 
[2022-09-23 16:57:45]
>>254 マンコミュファンさん

南向き、高層階はどうでしょう?
西向きは価格が魅力だよね

256: 管理担当 
[2022-09-26 00:54:36]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
257: 名無しさん 
[2022-09-27 23:04:49]
隣の空き地にもマンションが建つようですね。
MMにも結構空きがありそうなのに売れるのでしょうか。
258: 匿名さん 
[2022-09-29 11:26:46]
クラックマンを検索して公式ホームページを拝見しました。
どのパンもおいしそうで写真を見るだけでウキウキしてしまいました。
ただ定休日が日曜日のようなのでそれだけ気をつけないとですね。
259: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-05 16:10:42]
>>257 名無しさん
敷地ゆったりめの戸建て用の住宅地になるといいなーそしたらあの辺りに住みたいなーと思っていました…

今流行りの低層階マンションにも憧れますが、
車必須なのでマンションだと駐車場代が気になる…
この辺りの駐車場代の相場はいくらくらいなのでしょうか
260: マンション検討中さん 
[2022-10-06 12:55:13]
団地に囲まれてるってだけで住みたくないわ
261: 匿名さん 
[2022-10-07 14:07:22]
>>団地に囲まれてるってだけで
昔よりもイメージよくなったと思いますけど。。。

南大高駅が最寄なので、広い戸建ての住宅街も近くにあります。
緑区や団地が嫌なら、書きこまずに他を探した方がいいと思います。
262: 通りがかりさん 
[2022-10-08 10:58:14]
グッドデザイン賞を受賞しましたね。
ロボットコンシェルジュなどが評価されたようですね。
263: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 07:40:05]
南大高駅近のマンションは大高イオンモールも駅も近いから新築時よりも高騰してますね。
まだ仕様のいい時代のマンションだからってのもある。

ライオンズ南大高ディアグランデ(徒歩4分)https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23114/to_1002220975/
ライオンズプレイズ南大高(徒歩2分)
https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23114/to_1002021874/
264: eマンションさん 
[2022-10-15 12:14:31]
>>263 口コミ知りたいさん
駅にもイオンに近いのにこの時代のマンションは再開発初期だから自走式駐車場100%という。今じゃもう作れない。
265: 通りがかりさん 
[2022-10-15 21:40:50]
>>263 口コミ知りたいさん

中古でもこちらのマンションの方がいいと思いました。南大高の利便性が享受できます。
266: 匿名さん 
[2022-10-15 22:32:20]
調べたけど南大高駅近のマンションは新築時よりも年々中古価格が上がってますね
駅近でかつイオンに近く海抜も高いので水害の心配もないのが大きいのかな
267: 匿名さん 
[2022-10-17 14:30:46]
南大高駅前に新築マンションできないかな、
年々価格上がってるから買いづらい
268: マンション検討中さん 
[2022-10-17 17:50:24]
>>267 このマンションの立地より南大高駅前の方がいいですよね!

269: 匿名さん 
[2022-10-17 18:28:35]
ライオンズ南大高ディアクオーレ
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズプレイズ南大高

南大高駅近イオンモール近の三兄弟は新築時よりも年々値上がりしてますね、
線路から遠くて静かなディアグランデか、
駅にもイオンにも最も近いプレイズがいいかな。
プレイズは最近中古出てないんですよね
270: 匿名さん 
[2022-10-18 10:36:02]
徳重、南大高はなんだかんだで再開発成功しましたよね
271: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 14:36:39]
ここと
サンクレーア桜台
エルグランデ笠寺駅前
プレサンスロジェ瑞穂ガーデン

どこが良いんだろう。
272: 匿名さん 
[2022-10-20 19:09:02]
>>271 マンコミュファンさん
ここやその候補買うよりも南大高か徳重の駅近の中古の方が資産性も高いしいいと思う。。
273: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 21:42:29]
2棟目いつから?
274: マンコミュファンさん 
[2022-10-24 12:19:03]
>>273 マンコミュファンさん
1棟目がスッカスカなので、まだまだ先のことではないでしょうか。

275: 評判気になるさん 
[2022-10-29 02:27:26]
>>273 マンコミュファンさん
2棟目は、2024年12月に完成予定らしいですよ
276: eマンションさん 
[2022-10-29 06:10:37]
ここって全て平面式駐車場?
機械式とかなかった?
277: 匿名さん 
[2022-10-29 20:14:37]
>>276 eマンションさん
半分が機械式駐車場です。ですので、修繕積立金が平面式に比べて非常に嵩むので、
将来利用率が低下すると修繕積立金が大幅に上がるリスクはありますね。
278: マンコミュファンさん 
[2022-10-29 21:38:44]
>>274 マンコミュファンさん

半分は入居してるかんじですかね?
279: 匿名さん 
[2022-10-29 22:36:00]
ここ海から遠いかと思いきや海抜5.8mしかないんですね。南大高の駅前と違い海抜が低くなってるのですね。。さらに大高の方に行くとハザードマップにも引っかかるくらい低地になっていくみたいです。
280: 匿名さん 
[2022-10-29 22:37:49]
>>276 eマンションさん
機械式の高い修繕費を補うために平面式を高く設定してるので平面式が埋まらないと修繕費が不足するというアンバランスなのがネックですね。ここに限った話ではなく、昨今のマンションは機械式が多いので仕方がないですが。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる