東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ本郷台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. ブランズシティ本郷台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-05 18:48:39
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ本郷台についての情報を希望しています。
駅から徒歩10分以内の大規模マンションです。
共有施設も充実していそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hongodai/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(地番)(ゲートテラス)
    神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1909-1(地番)(リバーサイドテラス)
交通:JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 7分(ゲートテラス)
   JR京浜東北・根岸線 「本郷台」駅 から徒歩 9分(リバーサイドテラス)
間取: 2LDK~4LDK(予定)(ゲートテラス)
   2LDK+S~4LDK(予定)(リバーサイドテラス)
面積:64.62m2~84.80m2(予定)(ゲートテラス)
   65.80m2~89.99m2(予定)(リバーサイドテラス)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 12:25:19

現在の物件
ブランズシティ本郷台
ブランズシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目1899-1(ゲートテラス)、1909-1(リバーサイドテラス)、1856-1(フィールドテラス)(地番)
交通:京浜東北線 本郷台駅 徒歩7分 (ゲートテラス)、徒歩9分(リバーサイドテラス、フィールドテラス)
総戸数: 221戸

ブランズシティ本郷台ってどうですか?

614: 匿名さん 
[2021-10-01 17:42:46]
そう思うなら様子見なよ。
615: マンション検討中さん 
[2021-10-01 22:39:10]
ベンツとハーレー買う人ばかりじゃないし、プリウス買って乗り倒す人もいる。住みたいところに住む満足感も重要だと思いますよ。
やむを得ず売るにしても、暴落は別として、普通に中古としての下落程度なら、普通の人は問題ないのでは?そしてここは暴落する余地があるほどそもそも値上がりしてます?
616: マンション検討中さん 
[2021-10-02 07:14:38]
>>615 マンション検討中さん
ほんとその通りだと思います。
617: マンション検討中さん 
[2021-10-02 07:38:21]
>>615 マンション検討中さん
値上がりしている相場の中で、騰落-35%を暴落と捉えるか否かだね。検索「本郷台 騰落 ダイヤモンド」
618: マンション検討中さん 
[2021-10-02 08:27:26]
>>617 マンション検討中さん
35年フルローンだったら残債割れするものの、ローン控除も踏まえればそんなにめり込む数字でもないですね。居住用ならなら私は気にしないけど、あとは人の受け止め方、考え方次第かと。
619: 名無しさん 
[2021-10-02 18:01:28]
多分本郷台を検討してる方は相場がどうとかも調べたうえで、候補にしてると思いますよ。
ダイヤモンドおじさんの情報いらないし。
620: 匿名さん 
[2021-10-03 10:17:36]
グロース株おじさんは根拠は出せないようですね。
621: 匿名 
[2021-10-03 21:28:42]
>>619 名無しさん
そうですね。地価からみても、他の検討している物件の方が地価が全然低いのに、同じ金額だったり、この物件より高かったりしてます。
624: 名無しさん 
[2021-10-04 12:08:38]
[NO.622~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
625: 匿名さん 
[2021-10-07 17:18:22]
ハザードマップはこんな感じですが大丈夫ですかね。
ハザードマップはこんな感じですが大丈夫で...
626: 匿名さん 
[2021-10-07 17:22:57]
>>625 匿名さん
記載の通りだから大丈夫ではないと思う
最近は100年に一度の大豪雨とかあるから、その辺りのリスクと価格とかを総合的に判断して妥協点をみつければいい
全部希望通りの物件はお高いですから
627: 匿名さん 
[2021-10-08 10:05:11]
ちなみに浸水被害エリア内なのでこのマンションの電気室は2F以上にあるんですよね?また駐車場も立体式ではないんですよね。これらが水でやられてしまうとすごくお金がかかりますので。それにしても4分でご返信頂いているようですが、ずっとこの掲示板を見張ってらっしゃるんでしょうか。
628: 匿名さん 
[2021-10-08 15:47:05]
純粋な疑問なんですが、浸水被害エリア内で電気室が2F以上にあるマンションってあまり聞きませんけどあるんでしょうか。
2階だと効率悪いし。こういうエリアでは国交省も地下ではなく地上階への設置を促してますし、地下でなければ基本1階なんじゃないかなぁと思ってます。複合施設併設とかでない限り

戸塚、大船、海老名あたりのマンションも1階でしょう
629: 匿名さん 
[2021-10-08 22:26:09]
斜面に作ったマンションより安全そうに見えるけどね。ハザードマップもマンションの土地色あんまりついてないよね。中学校の隣だよね。場所違うかな。。
630: 評判気になるさん 
[2021-10-11 22:33:44]
今夏に何度か栄区に出た警報は、いつも、先に「大雨警報(土砂災害)」が出て、その後に場合によっては「大雨警報(浸水害)」が出る、というパターンだった所感です。当然の原理かもしれませんが、栄区は浸水害より土砂災害の危険の方が高いのかもしれないと思いました。この2つを比べても仕方ないかもしれませんが。そもそもどちらの不安も少ない所にマンション作って欲しいものですね…
631: 匿名 
[2021-10-11 23:34:58]
>>630 評判気になるさん

確かに、大雨洪水警報は心配した方がいいですね
土砂災害はあくまでも上郷町や鍛冶ヶ谷、本郷台二丁目の方で、ここは心配ないと思います
632: マンション検討中さん 
[2021-10-12 17:01:41]
中学校の隣ですよね?むしろあんまり色掛かってないと思いますけど、、ハザードリスクをあげるなら、大船とか武蔵小杉とか藤沢とかじゃないですか?
633: 名無しさん 
[2021-10-12 23:13:13]
豪雨も怖いけど地震もやっぱり怖い。最近、地盤も気にしてしまいます。とりあえず平地がいい
634: 匿名さん 
[2021-10-14 09:48:48]
電気室が2階より上にある~と言うのは武蔵小金井の高層マンションが浸水して電気系統が故障し、修理するまでホテル暮らしを余儀なくされた話からですよね?
あの教訓をすぐにでもマンション設計に反映できればいいのですが、実際に採用できているかどうかは疑問です。
635: マンション比較中さん 
[2021-10-14 18:41:31]
ここと駅前3分のパークホームズとで悩んでいます。
坪単価は確かにここの方が安いのですが、電柱・電線がもろに視界には入り、インターネット使用料は高いし、TV利用料・予約システム利用料・全体修繕積立金 等の他では見ない費用がかかる。
駅前のパークホームズは給湯器がリースのようで、毎月2200円リース料がかかる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる