株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 瀬谷区
  6. 瀬谷
  7. ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-27 18:29:08
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアについての情報を希望しています。
瀬谷駅直結のマンションです。
駅近で買い物にも不自由しなそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MA161023/

所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷四丁目4番10外(地番)、
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷四丁目4番10号(住居表示未実施地区)
交通:相鉄本線「瀬谷」駅下車徒歩1分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:52.39平米~81.06平米
売主:株式会社 大京
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-13 11:52:51

現在の物件
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
 
所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番10(地番)、神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番地10ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア(室番)号(住居表示未実施)
交通:相模鉄道本線 「瀬谷」駅 徒歩1分
総戸数: 144戸

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-10-05 01:07:30]
>>200 マンション検討中さん
現地に行きましたが踏切の音はそれほど気にならない?ような気がします。
マンションとの間には駐車場の建物や施設がある為、Aの角部屋でも音はかなり緩和されると思います。B以降ならなおさら。
踏切閉まっているときに建設中の建物前を歩きましたが、夜でしたが端から3-4部屋行ったところでは音はほとんど聞こえませんでした。
私としては踏切よりも電車の通る音がどれほどうるさいのかが気になります。。
202: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-05 01:16:58]
低階層だと、14メートルの道路とか、商業施設などの賑わいも生活音としてありそうですね。何となく、洗濯物とか布団とか干すのに気が引けます。住めたらの話ですが。
203: 評判気になるさん 
[2020-10-05 07:13:49]
問い合わせをして二週間以上経ちましたが連絡ありません。資料だけ到着しました。予算6000万円と伝えたのですが相手にされていないという認識でいいのでしょうか?
204: 評判気になるさん 
[2020-10-05 07:29:43]
>>203 評判気になるさん
相手にされていないというより、相手にする暇がないって感じだと思いますよ。
凄まじい問い合わせ数だそうで、スタッフさんも会う度に疲弊してて可哀想な感じです。
今日にでも自分から見学の予約の電話されることをオススメします。
受け身では積極的に行動している人には、負けてしまいます。
205: マンション検討中さん 
[2020-10-05 07:31:23]
>>203 評判気になるさん

向こうから連絡ではなく、こちらから連絡して申し込みでしたよ

最初の頃に見学に行った身なので、今はどういう仕組みか分からないですけれども…
206: 通りがかりさん 
[2020-10-05 07:38:29]
9月中旬の時点で予約すると11月まで空きがありませんということでしたので、キャンセルがないと第1期抽選は厳しそうです。
207: 匿名さん 
[2020-10-05 08:23:40]
先行販売で購入できた方は、早期に自分から問い合わせをしたり、それなりに積極的に行動されて努力された方なんじゃないですかね?
積極的に購入に向けて努力された方と資料請求したのみで受け身の方で差がついて当然です。
同じ一角に何軒も建つ戸建てで、販売初日に何戸か既に売れているということはよくある話です。
本当に手に入れたい不動産なら事前の根回しは大切です。
208: 評判気になるさん 
[2020-10-05 08:47:11]
先日モデルルームにいったときに先行販売はあったのかきいたのですが、一般の人への先行販売はしていないといわれましたよ
関係者および地権者のみへの販売だったようです
209: 評判気になるさん 
[2020-10-05 09:26:33]
203の者です。
直接の問い合わせをしてから2週間という意味です。言葉足らずで申し訳ありません。追って連絡しますと言われてから資料のみ届き連絡がない状況です。みなさんそんな感じでしょうか?
210: マンション検討中さん 
[2020-10-05 09:38:40]
考えられるのは三通り。
1、時期が悪く手が回らない。
資料到着しているようですし直接でそれは考えにくい
2、おっしゃっているように相手にされてない。
他のライオンズ系のMRに行って購入しなかったことがある、ご年齢が若い、予算はあっても年収が600いってないなど
3、担当が忘れている。
新築で人気物件なので顧客リスト作成して共有するはずなのでこちらも可能性としては低い
211: 名無しさん 
[2020-10-05 09:42:58]
私は地権者でも関係者でもないですが、絶対に購入したい物件でしたので、春先から問い合わせをはじめて、購入にこぎつけました。
不公平だとおっしゃっている方がおられますが、その方はどのような努力をなされたのですかね。
私からすれば、HPの公開が始まってから資料請求をした人が先行販売で購入できたとしたら、それはそれで不公平だと感じます。
212: 名無しさん 
[2020-10-05 09:53:58]
>>209 評判気になるさん
ここでうだうだ考えても何も前に進みませんので、とりあえず本日電話してみてはいかがでしょうか?
先日資料請求をしたのですが、見学の予約はできますか?と。
明日、明後日は休みですし、その方がモヤモヤが取れると思います(^^)


213: 名無しさん 
[2020-10-05 10:01:19]
>>208 評判気になるさん
デベ側も今更、「実は先行販売してたんですよー。」なんて言うメリットは何もないですからね。
真相は闇に葬られた感じですね。
214: マンコミュファンさん 
[2020-10-05 10:17:51]
客「一般方にも先行販売していたのですか」
デベ「いやー実は限られた方にのみ先行販売していたんですよー。」
客「早い時期に資料請求していたのに、どうして私には先行販売の連絡がなかったのですか」
デベ「うぅー。それは・・・」
こんな会話になることは目に見えてるわな。

客「一般方にも先行販売していたのですか」
デベ「いいえ。関係者と地権者の方のみ先行販売させて頂きました!」
客「そうなんですね。それなら納得です。」
デベ「ふぅー。苦情回避したぜー!」
って感じ?笑
215: 評判気になるさん 
[2020-10-05 12:49:54]
問い合わせましたが担当からの連絡をお待ちくださいとのこと。いつになるかはわからないとも言われました。相手にされてないのが伝わってきました。
216: 評判気になるさん 
[2020-10-05 13:13:19]
>>211 名無しさん
先行で買えた人もいるんだ?くらいに思っていましたが、そのような言い方をする人が買ったと思うと正直シャクです(笑)
217: 評判気になるさん 
[2020-10-05 13:22:49]
9階10階の住民VS8階以下の住民(笑)
218: 評判気になるさん 
[2020-10-05 13:29:56]
>>215 評判気になるさん
比較的はやい段階でMR見学しましたが1期販売の日まで予約満席だとききました。
憶測にはなりますが、2期以降からの対応になるのではないでしょうか?
問い合わせ時期がMR見学予約開始すぐで埋まった印象なので、遅かったんでしょうね…
219: 通りがかりさん 
[2020-10-05 13:36:44]
MR行かれる方に。
大京が全部同じかは分からないですが、
1、敷地配置図をもらい気になる間取り図をすべて出させる。(営業任せにしない)
2、価格表のお花ついてるところも確認する。(先着じゃなく申し込み入っただけのとこがある)
3、未販売で欲しい所ある時は交渉する
といった所は気を付け下さい。
売り方不透明なのと営業マンパワー足りないのはどこも同じかと思います。嫌われないように積極的に商談するのが良いかと思います。
220: マンション検討中さん 
[2020-10-05 13:46:39]
>>211 名無しさん

私は、春頃からマンションが立つと聞いていましたが、大京という噂までで、大京のサイトにアクセスしても瀬谷の瀬の字も出てこないため、1日一回瀬谷の再開発物件、大京のホームページを必ずチェックしておりました。

ホームページ設立初日に資料請求をし、毎日メールチェックとホームページ更新のチェックをしてアンケートが来た場合は即日回答、MR見学の案内のメールが来たときにはネット申し込みではなく確認したその場で電話予約をしました。

そのあとちょっと大京さんと揉めて(?)、その後、4連休からモデルルーム開始になるので前倒し出来ますと連絡が来たので参加した次第です。

一般公募としては、ほぼ最短での申し込みをしたと思っているのですが、いったいどうすれば、どこに連絡をしておけば一般の人でも先行販売枠に入れたのか…気になって仕方がないです。
どこにどうやって手を打っておけば先行に入れたのでしょうか?

ちなみに、9階と10階でも公開されてない部屋があるらしく、そこは先行ではなく、公開になった場合でも抽選とのことでした。その部屋は先客はいませんが公開されてないので申し込み不可物件とのことです。
第2期以降にも上層階はあると思われます。

私はまだ買えておらず、抽選待ちとなる見込みです。
221: 評判気になるさん 
[2020-10-05 14:32:41]
こんなに高層階住民とばちばちやりあうマンション嫌なんだが
222: 通りがかりさん 
[2020-10-05 14:48:07]
>>220 マンション検討中さん
ここに当てはまるかは分かりませんが、近隣で売出し中のライオンズ物件がある場合にそこを買い逃したり抽選外れた人を誘導して先行販売するケースがありますよ。
ただし好きなところ全部選べるわけではないですし、予定価格そのままで買うことになりリスクもあります。
223: 評判気になるさん 
[2020-10-05 15:07:28]
2021年10月某日、3階~8階のおば様方の井戸端会議にて、
おばA「9階と10階で先行購入したお宅はどちらなのかしらね」
おばB「9○号室はと10○○号室は地権者の方みたいだから、9○○号室と10○○号室は先行購入された方じゃないのかしらね」
おばA「あら○○さんは先行購入なのね」

別の日
おばA「ねぇねぇ知ってる?10階の○○さんって先行購入のたからしいわよ」
おばC「そうなの。ならお付き合いはやめときましょ」
おばA「そうね。購入前、散々ディスられましたからね」

なんて会話があるのだろうか・・・
224: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-05 15:23:26]
>>223 評判気になるさん

もう笑うしかない(笑)
225: 評判気になるさん 
[2020-10-05 15:23:38]
あるでしょうね。嫌すぎます
226: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 15:27:04]
なんにせよ、公ではない先行販売で買えたのがよほど嬉しいのかそれをひけらかす人は思慮が浅すぎますね
喧嘩腰ですし
もちろん大京側は書き込んだ人を特定できるでしょうし、これで揉めることになったら(すでに不満の声は出ておりますが)どうなるんですかねえ
227: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-05 15:28:25]
第1期抽選前に仲の悪いマンション確定で草
228: 評判気になるさん 
[2020-10-05 15:30:02]
先行購入は悪ではない。先行購入できたことを自慢し、他の方をディスるからこうなった
229: 評判気になるさん 
[2020-10-05 15:35:50]
先行販売の話題禁止でお願いしますWWW
230: 通りがかりさん 
[2020-10-05 15:47:45]
この掲示板の存在すら知らない、先行販売購入者もいると思いますが、その方々が不憫でなりません(笑)
231: 評判気になるさん 
[2020-10-05 16:02:44]
タワマンカーストならわかるが板マンカーストか。すごい買いにくいマンションになっまもんだ
232: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-05 16:04:39]
そもそも先行販売があったかどうかも確定じゃないのに、情報に踊らされすぎです。
233: マンション検討中さん 
[2020-10-05 17:06:30]
>>232 口コミ知りたいさん

でも先行販売されてたから書き込んでる人がいるのは確かですね

そう思うと、9階、10階のまだ解放されてない部屋はとても買いにくい(笑)
234: 通りがかりさん 
[2020-10-05 17:19:35]
先行販売のことを今頃議論したところで、今から買える訳でもないですし、有意義な議論とは思いません。
これから購入する人に役立つ話題を書き込みましょうよ。

というわけで、第1期の倍率ってどれくらいかわかる方おられますか?
そもそも一般的に倍率って公表されるものですか?
235: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 18:09:15]
>>234 通りがかりさん
分かるわけないでしょう
まだ一期までの販売まで時間があるのに笑
236: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:17:10]
>>235 マンション掲示板さん
言葉足らずでした。現時点で何倍くらいなのかなと。部屋によって違いがあるのは承知ですが、既に5倍を超えた部屋もあるとか知りたかったです。
237: マンション検討中 
[2020-10-05 18:23:24]
>>236 通りがかりさん
ご指摘の通り部屋によりけりだと思いますので、ご自身でデベに検討している部屋の競争率をきいてみては?
日々変動しますし
答えてくれるかは分かりませんが、モデルルーム見学してるのであれば話はしやすいと思いますよ
238: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:28:17]
初歩的な事で申し訳ないのですが、いつ、どういうタイミングで価格って公表されるのでしょうか?
239: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:38:26]
>>237 マンション検討中さん
そうですよね。
これから行く予定ですので、聞いてみたいと思います。

240: マンション検討中さん 
[2020-10-05 18:45:52]
食洗機を使っている又は使っていた方に質問なのですが、食洗機のメンテナンスと食器を洗う手間を比べてどちらが面倒臭いですか?
標準どおりつけておくべきでしょうか?
241: マンション検討中さん 
[2020-10-05 19:53:03]
>>238 通りがかりさん
マンションによって異なりますが、当物件は見学に行かないと教えてくれない感じじゃないでしょうか。
ホームページの更新は全くないですし、応募が殺到しないようにあえて更新しないんですかねー
242: マンション検討中さん 
[2020-10-05 19:56:51]
いま問い合わせしてもまともな回答もらえないよ。かなり忙しいみたいだからやるきもない。連絡あるまで待ってくださいと言われる。
243: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 20:02:14]
これまでの問い合わせを捌くのに精一杯で、今頃、問い合わせしてくるやつなんて相手にしてらんないよっていうのが本音なんでしょう。
244: マンション検討中さん 
[2020-10-05 20:14:57]
>>240 マンション検討中さん

私も、バイオなんちゃらのオプションがどんな内容のやつなのか気になります~
家事が楽になってなおかつ良い感じなら付けたいです!
245: 通りがかりさん 
[2020-10-05 20:19:46]
>>241 マンション検討中さん
ありがとうございます。そうですね、ホームページのモデルルームも開けないですもんね。相当忙しいんでしょうね。駅近、再開発、商、公、住、新交通、花博、テーマパーク構想等
プラス材料が揃ってるんですから、もう少し態勢整えられなかったんですかね?良いマンションにしてほしいです。
246: eマンションさん 
[2020-10-05 20:35:30]
デベ側もなんらかの方法でふるいにかけないとだめな感じですよね
247: 評判気になるさん 
[2020-10-05 20:46:16]
各回一組様限定ということで、土日は1日MAX12組、平日は6組(火曜水曜日休み)しか、受け入れられないようですから、単純に月に土日12日×8組=96組、平日14日×6組=72組、月間計168組が見学できる計算に。
それを踏まえて1000件以上の問い合わせは、完全にキャパオーバー。
800組以上が待ちぼうけ上体であることが推測できます。
今からの見学希望は極めて難しいと思われます。
あくまで机上の計算ですけど。
248: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:06:32]
予算を多めに申告すると連絡早いっぽいです。8000万と申告した方は当日中に連絡があったそうです。MR予約できたかは不明ですけど優先順位の優劣はありますねこれ
249: 評判気になるさん 
[2020-10-05 21:08:08]
247の者です。
土日と平日の日数を間違えてますが、まぁ大体の目安にしてください(笑)
250: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 21:12:44]
一期で全部売りきりとかあるんでしょうか
251: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:13:11]
そりゃ限られた枠ですから、予算の少ない客よりも、予算が多く、少しでも買ってもらえる確率の高いお客に来てもらいたいんでしょう。
買うつもりはないけど、とりあえず興味本位で見に来たなんて客は、NGなんですよ。
252: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:13:56]
>>250 マンション掲示板さん
第1期は7階と8階の抽選と聞いております。
253: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:16:48]
>>247 評判気になるさん
間違えたままだと恥ずかしいので10月バージョンで直します。
10月に、土日9日×8組=72組、平日15日×6組=90組、月間計162組が見学できる計算です。
254: 匿名さん 
[2020-10-05 21:20:31]
>>250 マンション掲示板さん

あまり早く売り切ってもいけないので1期で完売させることはありません
255: 通りがかりさん 
[2020-10-05 21:21:13]
>>244 マンション検討中さん
バイオなんちゃらはパナソニックの温水で洗剤溶かすやつですでグレードアップしてはいますが差額金額分の効果あるやら。大きさは浅型で変わらないので注意して下さい。
256: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:21:21]
とりあえず予算と年収盛って問い合わせしないと相手にしてもらえないってことですね。人気マンションだとこうなるのか
257: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 21:21:50]
>>253 マンション検討中さん
ブースは何席もあるので、実際には3倍以上は見学できてるんじゃないかなと推測してます
258: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:27:56]
>>250 マンション掲示板さん

同じく、価格は7階以上の部屋しか公開されておりませんでした(一部角部屋除く)
それも全て公開ではなく、その中でも半分程度のみの公開でした。
あとは地権者や関係者推薦の方、今後公開予定の部屋として空欄だらけだったので、実際はどこまで埋まっていてどこまで空いているのかは明確にはなってない感じの書き方でした。

なので、公開部屋が公開されないまま第一期抽選だった場合、ほとんどが第二期以降の販売となりそうです。(様子を見て、公開が早まる可能性はあるようですが、このスレみてると800名は待ってると思うと、そこまで一斉公開は無いような感じもします)

一期でもそれなりの倍率になりそうな気はします。
見学にいってみて、一期での購入は諦めたよという方っていらっしゃいますか?価格は坪単価で高い感じがするので、6階以下の公開待ちで一期は見送り、などの方がどれくらいいらっしゃるのか気になります。
259: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:28:21]
>>257 マンション掲示板さん
あくまで机上の計算で(笑)

ブース席は6組以上が一度に商談できると思いますが、オプションの振込日がどーのこーのって声が聞こえてきたので、あの場にいる全ての方が初めての見学ではなさそうです。
260: マンコミュファンさん 
[2020-10-05 21:32:16]
>>259 マンション検討中さん
初めてか否か見分ける方法は簡単でライオンズマンションの紙袋を持って帰る人は初めて見学に来る人。
ライオンズマンションの紙袋を持って帰らない人は、地権者など購入が決まっている人です。
261: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:34:31]
>>255 通りがかりさん

回答ありがとうございます。
なんか体や食器に良いとか、本体の持ちが良いとか、そういう類いではない感じですかね?(笑)
パナソニックのサイトを見てみても詳しく書いておらず…

温水が出るということでしょうか?標準でも温水なのでしょうか?食洗機使ったことがないので完全に知識不足です(笑)
そう、オプションが思ったより高額だったので、どういう感じなのか悩んでおります。

まだ買えるか分からないですけど~(遠い目)
262: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:38:29]
>>258 マンション検討中さん
7階と8階の価格差って「えっこれしか違わないの?」って感じじゃなかったですか?
6階以下も同じ比率だとすると、坪単価そんなに変わらないと思いました。
263: 通りがかりさん 
[2020-10-05 21:43:39]
>>254 匿名さん
興味本位の質問ですが、早く売り切ってはいけないのは何でなのでしょうか?
264: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:47:01]
>>262 マンション検討中さん

むしろこの割合なら、一番お買い得なのは9階ですけれどもね(笑)

多分デベさんのお話聞いてると、なんとなくですが、同じ割合では無いような気がしますが

なんとなくですが(大切なこと?なので2度言いました笑)

も少し下は、若干割高?の可能性も秘めてそうな雰囲気でした。まぁ価格まだ決まってないっぽいですし、これだけ人気な感じだと同じ割合で下げ続ける必要性は無さそうだなと、私がデベ側でもそう思います
265: 通りがかりさん 
[2020-10-05 21:54:11]
>>261 マンション検討中さん
標準はリンナイ↓の404Aシリーズ
https://www.rinnai.co.jp/releases/2014/1219/
オプションがパナソニック↓のV7シリーズのVSの方
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/products/#PROD_DATE3
のはず
266: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:55:16]
>>264 マンション検討中さん
そうなんですよ。私も9階はお買い得だなと思いました。
価格差が物件価格の1%にも満たないのは強気だなーと。

下の階はさらに割高ですか?笑
デベ側はウハウハですね!
267: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:56:47]
最上階の角部屋は空いているのでしょうか?
268: マンション検討中さん 
[2020-10-05 22:05:01]
>>267 マンション検討中さん

私が見せてもらった紙は、角部屋は下の階(3階と4階各一ヶ所ずつ)のみしか価格は書いてなかったです。
あとは埋まっているか、第二期以降かと思います。

265さん
ありがとうございます!
見てみますね

266さん
普通にウハウハだと思いますよ!(笑)


あぁ、ここの皆さん、みんな買えるといいなぁ(2度目)
269: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 22:08:39]
私が見に行ったときは3組ほどいらした様に感じました。ブースに二組、MR室内に一組、それと私です。まぁ、いずれにしても1000組はキャリーオーバーですね。悲喜こもごもですね。
270: マンション検討中さん 
[2020-10-05 22:20:31]
>>269 マンション掲示板さん
初回の見学は1~2時間程度かかりますからご指摘のとおり同時に3~4組が建物内にいることになります。

ご参考までに
土日は
10時~
11時30分~まで30分刻み
午後は
13時~
16時30分まで30分刻みです。
平日は1時間刻みです。
各回一組です。
271: 匿名さん 
[2020-10-05 22:22:11]
>>261 マンション検討中さん
先日気になったので両食洗機を見てきました。
庫内、リンナイはプラスチック系の網・籠で爪が短め。パナソニックが金属系の網・籠で爪が長めでした。色々性能も教えていただきましたが、食洗機素人なので差は良く理解できませんでした(笑)
リンナイは爪が短い分、食器が引っかけ辛そう→上手く置けないと洗い切れない(実家がリンナイの食洗機なのですが私が使うといつも洗い切れてないとお叱りをうけます(´ー`;)) パナソニックの方が爪が長いので食器を固定しやすい→しっかり洗えるのかな?と言う印象です。置きやすさを考えるとパナソニックがいいなーと思いますが、差額を考えるとうーん…悩みます。
272: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 22:33:54]
>>270 マンション検討中さん

そういう事ですね!!大人数で話してとこもありましたから、見学だけでは無さそうでしたし。ありがとうございましたm(_ _)m
273: 匿名さん 
[2020-10-05 23:08:46]
>>263 通りがかりさん

人員の問題だそうです。
早く売り切ってやることなくなって、他の所の応援にー、というわけにもいかないみたいで、そこは会社組織の問題でしょう。
人員配置、MR場所の借地期間や取り壊しの予定etc
なので、販売計画の期間は守らないといけないみたいです。
1期で7階まで、2期で5階まで、3期で3階まで全部屋、
少なくともこのあたりまでは期間をわけて販売が行われると推測します
274: 263 
[2020-10-05 23:24:09]
>>273 匿名さん
263です。なるほど、そういった大人の事情があるのですね。勉強になりました。ありがとうございました!
275: 評判気になるさん 
[2020-10-06 06:38:48]
7階と8階の大きな差は、区民文化センターが7階部分まで被るということですが、
風通し
玄関の目の前に建物があるない
価格差が物件価格の1%以下である
という点を踏まえてどちらがいいと思いますか?
276: 通りがかりさん 
[2020-10-06 06:44:46]
区の施設の居住側って窓ないんですかね?
区の施設から玄関丸見えってことは、さすがにないですかね?
277: マンション検討中さん 
[2020-10-06 09:15:38]
>>276 通りがかりさん
わたしも気になったのでモデルルームで営業さんに聞いたところ、区の施設側は窓がないと言ってました。
278: マンション検討中さん 
[2020-10-06 09:18:26]
>>276 通りがかりさん
すみません、277です。言い方がまちがってしまいました。区の施設のマンション居住側のことです。
279: 通りがかりさん 
[2020-10-06 09:25:53]
>>278 マンション検討中さん
ありがとうございます。そうなんですね。
それなら良かったですが、風通しは心配ですね。
こればっかりは実際に住んでみないと、営業さんでも分からないかもですね。
280: マンション検討中さん 
[2020-10-06 12:48:49]
>>279 通りがかりさん
MRで模型見ましたが7階は施設の屋根部分が若干被っている?くらいなので風通しはそこまで気にしなくて良いと思われます。6階以降は分かりませんが。。
281: マンション検討中さん 
[2020-10-06 19:22:38]
>>253 マンション検討中さん

10月に、土日9日×8組=72組、平日15日×6組=90組、月間計162組が見学できる計算です

ということですが、これは新規のみのお客さんの枠なのですかね?
二度目の訪問や三度目の訪問は別扱いなのでしょうか?

私も何度か足を運んでいますが、申し込みまで、初回含めて3回位は最低でも通いますよね?
その度に同じ担当者さんが3時間くらい付きっきりで相手をして下さるので、なかなか新規さんを増やせないのではないかとも思っています。

デベ側の案内人ってそこまで多くない印象もあるのですが、皆様はどう思われますか?
普通にその枠が全部新規さんなら残りの待ち人数は800名程度かもですが、その枠の中に二回目、三回目の来訪者も含めると、もっと順番待ちしてそうな気がします。

282: マンション検討中さん 
[2020-10-06 19:56:38]
>>281 マンション検討中さん
契約までは最低でもローンの仮審査申込→オプション検討会→契約に向けた事前説明→オプション本決め→契約って流れですかね。オプションは同じ日にやることもあると思いますが。

本題です。
勝手な憶測ですが計算した組数は新規のみだと思います。
理由は以下とのおりです。

2回目以降は、こちらから○日の午前か午後を提案すると○時15分はいかがでしょうか?などと30分刻み以外の時間を提案される場合もあります。
また、2階に円卓が2箇所ありますが、そこでは営業さんではないインテリアコーディネーターと2組がオプションの検討会をされておりました。
この時1階には、3組が商談中でした。
計5組がいたことになります。
283: 通りがかりさん 
[2020-10-06 20:16:58]
>>280 マンション検討中さん
7階はそうなのですね。7階まで被るという説明だけ印象に残っていて見学の時によく見ていませんでした。
ありがとうございました!
284: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:17:42]
>>281 マンション検討中さん

モデルルームの1階は5?6部屋くらい商談室ありましたので、再訪の方を考慮しても新規だけでもうちょっといそうな気がします。
前の方がおっしゃっていたように第一期販売で2階分=36部屋だけ売るとしたら、相当数の家庭が集まっていそうですね。部屋によっては倍率もかなり高くなりそうで正直嫌です、、、
285: 通りがかりさん 
[2020-10-06 20:26:33]
>>284 マンション検討中さん
確かに1階には5、6部屋くらいあるのですが、全部が埋まっている光景は土日ですら見たことないですから、予想組数よりも極端に多いということもない気がします。

9月と10月分を含めると300組程度は、第1期抽選までに見学を済ませるのでしょうか。
その内の150組が抽選に申し込んだと仮定すると150組÷36部屋=4.16倍ですね。
まぁ実際には部屋によって偏りが出るかと思います。
286: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:29:11]
>>282 マンション検討中さん
284です。
仮に162組ー200組が第一期販売で見学があったとして、
購入申し込みが72組で2倍、108組で3倍←さすがにそんないないと思いますが、
広めの間取りの方が売れているとの事なので、部屋によっては4.5倍の可能性が有るってことになりますね。。

287: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:38:39]
>>286 マンション検討中さん
仮に不人気の部屋があったとしても、デベ側は「こちらの部屋なら抽選なし若しくは2倍ですよ。」なんて言って誘導するでしょうから、どっち道、抽選なしで契約ということは避けられそうにありませんね。

抽選方式は、よくあるガラガラポンなんですかね・・・
288: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:39:53]

>>285 通りがかりさん
被り失礼いたしました。。
やはり倍率はそのくらいにはなりそうですね。。
デベ側もそれだけ組数いたら新規よりもどの部屋誘導していくかって思考になりますよね。
倍率上がっても高く売れる訳じゃないし、仕事が増えるだけなので。。
申し込みを分散してくれるように祈るだけです
289: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:51:41]
今回の販売って、仮にというか、抽選する部屋の方が多そうですけれども

抽選で漏れた(外れた)方達って、今後どのような流れになることが多いのでしょうか?
先着販売ばっかりみてきたものですから(先着販売も後ろの方)、抽選販売の流れがいまいち把握できていません。

二期以降で申し込みの方達と混ざって再度部屋を申し込みし直して、また抽選することが多いのでしょうか?ローンが組めるか確定しており、オプションとかも全て決めていて(今回は下の方の階はオプションが物によって間に合わないやつがあるらしい)申し込んで契約するだけになってる人も多いはずですよね

あと決まれば契約のみ!だけになっている人を公開抽選がある中で、
最初の抽選→ハズレ→次の期の抽選→ハズレ→最期の抽選→ハズレ
あー、今回はご縁がありませんでしたね!サヨウナラ!!
なんてことあるのでしょうか…( ̄▽ ̄;)
290: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:57:27]
>>289 マンション検討中さん
第2期以降は、どうなるのか分からないですが、オプション選択可なのは、第1期まで。第2期以降は標準仕様のみとのことです。

291: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:01:30]
>>284 マンション検討中さん

モデルルームに行ったときに価格公開されていた部屋は確か全部で29ヵ所でした。
追加で部屋解放がなければ、かなり倍率は高そうな気がします。。

要望書の締め切りはまだ先なので、これから新規さんが更に申し込みとなると、果たして購入できるのか不安でいっぱいです。。
292: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:04:52]
>>291 マンション検討中さん
あー思い出した。
7階8階にも地権者の部屋があるので実際36部屋ないですね。
150÷29=5.17倍ですか( ̄▽ ̄;)
293: マンコミュファンさん 
[2020-10-07 07:58:29]
第2期は、第1期の落選者+第1期以降の新規。
第3期は、第1、2期の落選者+第2期以降の新規。
と第1期以降はどんどん倍率が上がっていくでしょうから、第1期で決めたいですね。
受験と違って努力でどうにかなる問題ではないですけどね。
294: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-07 08:06:35]
ここのスレッド、倍率の話しかしてないっすね笑
295: 名無しさん 
[2020-10-07 08:23:09]
何か違うネタないですか?
296: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 08:32:32]
イオン以外は何のお店が入るのですか?
297: 匿名さん 
[2020-10-07 09:08:45]
飲食店系はどこが入ってきますかね。惣菜系(RF1とか)が来ると嬉しいです。コンビニはセブンファミマローソンは周辺にあるので、ミニストップ希望。大昔海軍道路沿いにあったんですけどね…
298: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 09:40:26]
>>297 匿名さん
営業さんが言うにはミニストップが入るみたいですよ。
てっきり立ち退いたところにセブンがあったのでセブンが入るかと思っていましたが意外でした。
瀬谷区にはミニストップが1件もないのでいいですね。
ハロハロ頼んで自宅で食べられますね(笑)
他の飲食店は調整中とのことでした。
299: マンション検討中さん 
[2020-10-07 12:12:07]
>>294 口コミ知りたいさん

まぁ、皆が今一番気になってるのが倍率の話ですからね(笑)
300: 通りがかりさん 
[2020-10-07 13:24:17]
ホワイトキャンバスのキッチン周り
天板タイプ3種 フラット、立ち上がり(中間くらいの高さ)、ハンドエリア から選ぶ。
天板伸ばしたり広げたり背面に収納付けたりは有償カスタム。
フラットと立ち上がりの場合、上部吊り戸棚タイプを なし、フード横に小さいストレージハンガー付き、フル設置 から選ぶ。なしの場合キッチン棚底板がホーローになる。
食器棚、モデルの下台だけタイプは天板面材合わせてあって30万↑、上まであるタイプだと40万↑します。
モデルのキッチン、側面天板仕上げ(10万)だったり背面もアクセントクロスや巾木も色付けありで標準と違ったりするのでご注意下さい。
301: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 14:21:37]
カフェも出来たらいいなぁー。
302: マンション検討中さん 
[2020-10-07 18:32:10]
イオンは1階は食品で2階は何が入るのでしょうか?
フードコートとか入るんですかね?
カフェはスタバで(=´∀`)
303: マンション検討中さん 
[2020-10-07 19:02:49]
絶対入らないでしょうけど、イオンシネマ希望です(笑)
304: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 13:19:14]
せっかく盛り上がっていたのに、
水を差してしまいましたね。
>>294口コミ知りたいさん
>>295名無しさん


305: 評判気になるさん 
[2020-10-08 13:20:53]
倍率で盛り上がっても意味なくない?
結局は運だし
306: 評判気になるさん 
[2020-10-08 13:42:17]
まだ住めるかどうかも分からないのにオプションの話で盛り上がってもねぇー
307: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 14:52:29]
オプションのはなし、飲食店のはなし、コンビニのはなし、カフェのはなし、夢と、情報があっていいじゃないですか。少なくともいがみ合うよりずっと素敵\(^-^)/
308: マンション検討中さん 
[2020-10-08 15:14:15]
先行購入自慢をされるよりも買えた時のオプションで盛り上がる方が平和
309: マンション検討中さん 
[2020-10-08 15:15:58]
オプションの話は見落としてるところに気付けるのでありがたいです
310: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 15:19:39]
オプションは有意義な話題。
倍率は無意味ってことでOK?
311: マンコミュファンさん 
[2020-10-08 15:20:55]
じゃーオプションの話じゃんじゃんしちゃおうかなー(^O^)
312: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 15:46:00]
浴室乾燥ありますけど、ランドリーポールはつけた方が便利ですかね?
4万ちょっとしましたけど
313: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 16:05:09]
>>312 マンション掲示板さん

私も付けたいと思い担当者さん、コーディネーターさんに伺ったら、浴室乾燥ありますからって言われました(笑)外に干すのあんまり好きじゃないんで。まぁ、それならそれでいいやって付けませんでした。
314: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 16:18:59]
コーディネーターさん、有償オプションつけろつけろと営業かけてくるのかと思ったけど、それはいらないと思いますよーってパターンが多くて拍子抜けでした。
315: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 16:22:35]
>>313 口コミ知りたいさん
私もそれ言われたんですけど、悩みますねー。困ったもんです( ̄▽ ̄)
316: 匿名さん 
[2020-10-08 17:10:32]
ランドリーポールってなんだろうとググってしまいました(笑) 浴室乾燥付きなのでいらないかなと思い付けない予定ですが、浴室内にポールひっかける所ってありましたよ…ね?
あと?皆様洗濯機はドラム式(現在そうor引越しのタイミングで買い替える予定)ですか?浴室乾燥あるから乾燥付きのドラム式じゃなくてのいいのでは?と思うのですが…。ご意見頂けると助かります。
317: 匿名さん 
[2020-10-08 17:15:35]
>>298 マンション掲示板さん
まさかのミニストップでしたか!イオン系列になったからなんでしょうかね?どちらにせよ夏にハロハロが瀬谷で食べれるのが楽しみです。

カフェ入ってきそうですが、昔あったドトールがくるのか、コメダ復活か、はてまたスタバなのか…。私としてはカルディがやってるカフェが来たらいいなーと思います。三ツ境に既にカルディあるので望み薄いですが(T-T)
318: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 18:27:36]
いやいや、オプションはこれからが本番ですよw(゜o゜)wお楽しみはこれからです(笑)
319: 通りがかりさん 
[2020-10-08 19:28:35]
みなさんこのマンションの価格帯には納得感ありですか?
当初はネガティブな意見が多かったのがいつの間にか前向きな意見が多くなってて。
掲示板の参加者層が変わったんですかね?
320: マンション検討中さん 
[2020-10-08 19:28:35]
お部屋の倍率って抽選の前に教えてもらえるものですか?気になって夜しか寝れません
321: マンション検討中さん 
[2020-10-08 19:37:41]
>>319 通りがかりさん
いや、正直高いと思います。
地価含めての話ですが、
新鉄道含め瀬谷駅の再開発、花博誘致等で街全体が活気が出る<現在の価格≦テーマパーク建設
くらいに思ってます。
私は長期間住む予定なので、価格は何かあって売る時に高かったらいいなーくらいに思っています笑
322: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-08 19:41:23]
高いですけど、狙っていたマンションだから買わないという選択肢はありません。
323: マンション検討中さん 
[2020-10-08 19:49:08]
>>320 マンション検討中さん

夜寝られれば良いのでは(笑)

私の担当者さんは、現在の倍率教えてくれましたよ!

このままだと抽選ですが(遠い目)

そうですね、私も以前から狙っていたので奮発する感じにはなりましたが購入希望でここまで来ました。
324: マンコミュファンさん 
[2020-10-08 19:55:09]
人気があれば高く売るのは、商売ですから仕方ありません。
デベ側がこれまでの経験則から需要と供給が一致する点を計算しての価格でしょう。
500万円ほど予算オーバーですがまぁなんとかなるでしょうと思ってます。
325: 匿名さん 
[2020-10-08 20:06:20]
>>319 通りがかりさん
高いと思ってます。まさか瀬谷であんな価格帯とは…って感じです。だいぶ攻めてますね(笑)
>>321 さんと同じく先々予定されている瀬谷の発展(?)を見据えた価格なんだなと思いますが、二俣川みたいに購入時より価値が上がるかはあんまり期待できないかと。
瀬谷がいい&駅近がいいので高くてもこちらのマンションに手が挙がります。
326: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 20:06:49]
予算オーバーの分、じぶん銀行の変動金利0.367%には助けられました。低金利の時代でよかったです。
327: マンション検討中さん 
[2020-10-10 10:48:19]
これから伺ってきます。
聞いてほしいことありますか?
内容と時間次第ですが、聞けそうだったら聞いておきますよ。
328: マンション検討中さん 
[2020-10-10 11:14:49]
>>327 マンション検討中さん

あとなん組くらい、第一期の締め切りまでに新規さんがくる予定ですか?と(笑)
329: マンション検討中さん 
[2020-10-10 12:03:52]
>>328 マンション検討中さん

約200組だそうです。
330: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:41:57]
>>320 マンション検討中さん

申込期限直前に行って申込すればいいのでは?
331: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:44:48]
ここの物件の第一次申込登録期間が1.5日しかないです。こんなに短いのはじめてです。
332: 匿名さん 
[2020-10-10 13:51:19]
第一期の抽選締め切りや結果の発表日は何時頃でしょうか?
333: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:56:36]
>>329 マンション検討中さん

約200組というのは、第一期新規のトータル数で、これから案内できる数ではないので。
334: マンション検討中さん 
[2020-10-10 14:43:04]
>>332 匿名さん

抽選締め切りが今月の25日12時まで。その日のうちに抽選です。
335: 評判気になるさん 
[2020-10-10 14:45:20]
相鉄線の車内の液晶でも映像で広告出てました。
これ以上宣伝しないでもらいたい(笑)
336: マンション掲示板さん 
[2020-10-10 15:02:40]
当たればラッキーくらいの感覚ですね笑
337: マンション検討中さん 
[2020-10-10 18:30:19]
200組中何組が実際に購入しようとするか、ですよね
多く見積もって2割でしょうか
338: 評判気になるさん 
[2020-10-10 18:34:46]
200組の2割(=40組)だったらほとんど抽選なしの部屋多数ってことになりますが、そんなことありますかね?( ̄▽ ̄)
339: マンション検討中さん 
[2020-10-10 18:35:15]
下手したら10倍越えの倍率の部屋出そうですね
340: 通りがかりさん 
[2020-10-10 18:36:04]
まーた倍率の話してる
341: 通りがかりさん 
[2020-10-10 18:37:13]
このスレ倍率の話しかしてないなって誰かさんに言われてしまいますよ
342: マンション検討中さん 
[2020-10-10 18:37:25]
>>340 通りがかりさん

髪の話するよりか有用です
343: マンション検討中さん 
[2020-10-10 18:48:54]
まぁ、皆が今一番気になってるのが倍率の話ですからね(再)
344: 評判気になるさん 
[2020-10-10 18:53:55]
抽選まであと2週間ですな。
345: マンション検討中さん 
[2020-10-10 19:03:05]
>>344 評判気になるさん

ですね、ドキドキです(>_<)
最近はMRに行っても、新規でーす!
みたいな方が最初の時と比べて何となく少ない雰囲気&居てもサラッと中身をみてすぐ居なくなる方が多い印象です。

観に来ている方があんまり買う気がないのか、担当者が流しまくっているのか…(確かにまだ見学の時点では価格は公開されていない)

ちなみに、第二期の6階以下待ちをしてる方って、どのくらいいらっしゃいますか?(第二期の締め切りがいつかは不明)
346: 通りがかりさん 
[2020-10-10 19:07:25]
>>345 マンション検討中さん
今きてる新規の方がそんな雰囲気の方が多いんですか
参考になります
購入する気のある方は早めに予約とってすでに見てるのかもしれませんね
347: マンション検討中さん 
[2020-10-10 19:17:26]
>>346 通りがかりさん

一人の方の見学が多い印象というのもあります。
一人だと質問もそんなに多くないでしょうし、商談の話も比較的時間がかからず終わる可能性もありますから…私がそう思うだけかもですが(^_^;)

確かに、購入意欲のある方は早めに見学終わってる可能性はありますよね!色んな情報とかにも敏感だったでしょうし。
348: マンション検討中さん 
[2020-10-10 23:07:48]
>>347 マンション検討中さん

そうですか?今日見学に行きましたが、一人できてるかた一組しかいませんでした。みなさん家族連れでしたよ。
この物件、いいとは思うのですが、都心に出るのに時間がかかるのが難点ですね
349: 通りがかりさん 
[2020-10-11 01:40:25]
まだまだ少数でしょうが在宅とかテレワークとか少しずつ仕事面の環境が変わってきてる人もチラホラ。これから都心通勤に重点を置く選択も変わって来るかもしれませんね。
350: マンション検討中さん 
[2020-10-11 12:26:18]
>>349 通りがかりさん

在宅テレワークなら、あえて駅直結でなくても良い気が(笑)
価格も高いですし
351: 通りがかりさん 
[2020-10-11 14:41:00]
イオン直結に価値があるのです。
352: マンション検討中さん 
[2020-10-11 14:43:24]
>>350 マンション検討中さん

まぁ確かに笑
ただ昨日今日の台風がーの時はやはり駅直結が非常に魅力的に感じてしまいました。
353: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-11 15:28:35]
都心まで不便でも通常の生活にも利便性を求めます。
354: マンション検討中さん 
[2020-10-11 15:51:56]
>>351 通りがかりさん

海老名のタワーリーフィアならイオンネットスーパーで自宅まで当日配達ですし、グレーシアなら隣がららぽーとですよ。グレーシアなら雨が降っていても、濡れるのはららぽーとの駐輪場出入口からタワーの裏口まで、道路に車がいなければ30秒かかりません。
新子安のパークハウスも駅ビルまで120m、車にも引かれずペデストリアンデッキです。
↑どうにか瀬谷の倍率を抑えようとしてます。どうしてもこちらが欲しいもので。すみません(笑)
355: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 16:44:53]
>>354 マンション検討中さん
なんかみてて哀れ
356: マンション検討中さん 
[2020-10-11 17:13:38]
>>355 マンション掲示板さん

ライオンズ愛が強くてスミマセン♪
357: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 17:17:32]
ここ見てる方で購入を検討されてる方、「参考になる」を押してもらってもいいですか?
358: 通りがかりさん 
[2020-10-11 17:34:13]
相手を蹴落とそうという方が数名いますね
真偽は不明ですが先着で買えた自慢する人もいたりと、将来の隣人としては不安な人がチラホラと…笑
359: マンション検討中さん 
[2020-10-11 17:39:05]
>>358 通りがかりさん

ですね(笑)
まぁでも人気物件なんてだいたいそんなもんじゃないですか?買えないと意味がないですし。
購入も抽選ですし、買うためにある程度ライバル減らすという作戦もありだとは思いますよ

ちなみに、新子安のパークハウスはマンションノート見ると、皆さんの評価が微妙な感じでした。実はこれも作戦のうちで、真意が本当かどうかは分かりませんが(笑)
360: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:40:08]
何もかも奴らの作戦だ
361: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:41:32]
奴らとは 笑
デベ側ですか?
362: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 17:42:15]
音符マークがまた腹の立つ
363: マンション検討中さん 
[2020-10-11 17:42:17]
75平米だといくらくらいですか?
364: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:43:28]
>>363 マンション検討中さん
75平米ってAタイプの部屋のことですか?
坪単価350くらいですよ
365: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:45:40]
>>361 評判気になるさん
ですw
366: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:51:19]
>>365 評判気になるさん

今は一度落として、後で上げるということなのかな笑


上がれば良いですけれどもね…

そいえば話を変に戻しますけど、瀬谷ライオンズの下の飲食店、個人的には丸亀製麺希望です!デベさん!
マンション購入でお金を使い果たすので、なるべくリーズナブルで評判の良い飲食店を希望です!(笑)
367: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:53:28]
>>366 評判気になるさん
ちなみに入れる店舗ってデベ側が決めるのではなく、組合が決めるみたいなこと営業さんが言ってました。

368: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:57:32]
>>367 評判気になるさん

組合ですか?

組合って…?マンションの組合ですか?地域の組合ですか?
マンションの組合だと、今の地権者の人達&先行販売で滑り込み購入出来た人か、もしくは我々(買えるかまだ不確定)が入居してから話し合うみたいな感じですかね?

飲み屋じゃないお店がいいなぁ
369: 評判気になるさん 
[2020-10-11 17:58:13]
組合=瀬谷駅南口第1地区市街地再開発組合
370: 評判気になるさん 
[2020-10-11 18:00:58]
>>368 評判気になるさん
今回のマンションは、瀬谷駅南口第1地区市街地再開発組合が大京にこんな建物建ててって発注したとのことです。
だから相鉄不動産でもないみたいです。
371: 評判気になるさん 
[2020-10-11 18:04:05]
以下、2016年頃の記事です。ご参考までに。

横浜市瀬谷区の瀬谷駅南口第1地区市街地再開発事業で、計画を進めてきた準備組合が14日に臨時総会を開き、本組合(川口安徳理事長)を設立した。今後、17年度に権利変換計画の認可を受け、既存建物の解体工事に着手。20年3月の竣工を目指す。参加組合員として大京、事業コンサルタントとしてアール・アイ・エー、事業協力者として戸田建設が参画している。
 再開発の計画地は瀬谷区瀬谷4の約1ヘクタール。再開発ビルは敷地面積5289平方メートル、建築面積は4171平方メートルで、RC造地下1階地上10階塔屋1階建て延べ2万4037平方メートルの規模になる見通しだ。1~2階に商業施設、3~4階に区民文化センターなどの公共施設、3~10階に146戸の住宅が入る。エリア内に都市計画道路や駅前広場(約3000平方メートル)などを整備する。
 地権者は個人権利者が31人、相模鉄道など法人が2者、横浜市の合計34者。5日に市が本組合設立を認可していた。
372: マンション検討中さん 
[2020-10-11 18:20:10]
あぁ、早くみんな無事に購入して、楽しい瀬谷ライフの会話を楽しみたい!

みんな買えれば、変ないざこざなんて無いのに。

倍率も、あるところはあるみたいですが、無いところは全然無い、無抽選ほぼ確定であろうっという部屋もありましたね。
それで妥協できるかは人それぞれですが
373: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 20:58:22]
>>372 マンション検討中さん
ほんとですね?
50平米台の部屋は抽選なしで入れるかな?と勝手に思ってます
374: マンション検討中さん 
[2020-10-11 21:07:48]
>>373 マンション掲示板さん

や、63以下は結構人気でしたよ、ほぼ抽選確実と思われます
リビング横広めのが当時不人気だったと思います(しばらく前の話)
やはり窓無し部屋は人気ないのでしょうか
375: マンション検討中さん 
[2020-10-11 21:13:38]
374です

間違えました

70の窓無し部屋があるところが当時人気無かったです
65も人気だった気がします

まあ、希望部屋は抽選締め切りまで移動出来るので当日には埋まっちゃうかもですが
376: マンション検討中さん 
[2020-10-11 21:23:12]
結局、大半が抽選で当日までわからないということですね。
377: マンション検討中さん 
[2020-10-11 21:25:50]
>>376 マンション検討中さん

そういう事です笑
378: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 21:35:21]
はやく2週間後がきてほしいです笑
379: マンション検討中さん 
[2020-10-12 13:40:54]
固定資産税の話を伺った方いらっしゃいますか?
下にテナントが入っている場合、通常のマンションと計算方法が違ったりするのでしょうか?また、瀬谷の地価は未だそれほど高くないようですが、固定資産税は他と比べて高かったりするのでしょうか?
380: マンション検討中さん 
[2020-10-12 14:01:44]
>>379 マンション検討中さん

特に聞いてはないですけど、固定資産税がある程度高くなったからといって物件を購入しないという訳ではないので、あまり気にされなくても宜しいのでは(笑)
381: た、高すぎる…涙 
[2020-10-12 20:33:10]
銀行は城南信金だと言っていましたよ
382: マンション掲示板さん 
[2020-10-13 13:41:52]
1ヶ月前に資料を取り寄せアンケートにも答えたのに連絡が一度しかありません。こちらから電話をしても折り返しを待ってくださいと言われました。もう一次間に合いませんよね?
383: 評判気になるさん 
[2020-10-13 13:46:47]
>>382 マンション掲示板さん
25日までに行けなければ間に合わないと思います。
384: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-13 14:03:47]
一期は無理でしょうね
たぶんそんな方がたくさんいると思います
385: マンション検討中さん 
[2020-10-13 15:09:18]
>>384 口コミ知りたいさん

そりゃ地権者を優先してたからそうなりますよ。
騒いでいるのもその口でしょ。
386: 通りがかりさん 
[2020-10-13 15:40:19]
立ち退かせるんだからそりゃ優先だわな、価格だって、、、あっ、誰か来た
387: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 18:28:02]
地権者への案内は関係ないと思いますし、立派な権利ですよ
388: マンション検討中さん 
[2020-10-13 18:28:42]
24日に予約してます!
気に入ったら買えますか?
389: 評判気になるさん 
[2020-10-13 18:29:52]
抽選ですから買える保証はありません
390: 名無しさん 
[2020-10-13 19:34:17]
私も申し込む気満々に変わりはないのですが、気になっていることがあります。
こんなこと言うのアレですが、最近の横須賀、横浜地区でのガスの異臭問題。
皆様も薄々気がついているかもですが、巨大地震の予兆との見解が強まっていますよね…

今地震があれば、まだ下の方の骨組みだけなのでなんとかなる?のかなとも思っているのですが、かなり建てきった段階で巨大地震があったとして、倒壊は流石にないと思いますが入居前だった場合、修繕とかで追加で費用がかかったりすることってあると思いますか?
入居日がただ単に後ろにずれ込むのなら全然構わないのですが、費用がかなり負担させられたり、入居前に安心安全な建物のまま入居出来なさそうな場合って、皆さんどうお考えでしょうか?

ここは板マンなので、タワマンのように免震ではなく耐震のみですし(鶴ヶ峰駅直結は耐震らしいです)、少し気になっています。

なったらなっただよ!
も、もちろん、アリなのですが、ここのマンションは思ったよりも高額で、ここのスレの方達を見ていても、私と同じように想定金額よりも奮発した金額を出して購入希望を出すよ、という方が多く見受けられました。
神奈川や東京が職場の方も多いでしょうし、ローンも多く組むのだろうな、とも思っています(私以外キャッシュだよ!というパターンでしたら大変申し訳ありませんでした笑)

皆さんの心構えを聞かせていただきたく…私にどなたか勇気を下さいませ(笑)
391: 買い替え検討中さん 
[2020-10-13 20:17:21]
契約による可能性はありますが、「引き渡し前」ということであれば買う側が費用を負担することはないと思いますよ。倒壊したりすると契約が白紙になる可能性もあるそうですが、それでも手付金は帰ってくるようです。
ここではありませんが別のマンションの契約内容ではそうでした。

「引き渡し後」で「入居前」だと自分で負担でしょうね……。
392: 391 
[2020-10-13 20:31:33]
最後に余計なことを書いてしまったような気がします。すみません。
時期について厳密に言おうとしただけで他意はありませんよ!
393: 名無しさん 
[2020-10-13 20:36:57]
>>391 買い替え検討中さん

解答ありがとうございます。
引き渡し前ならなんとか対応してくれる感じが濃厚なのですね!

地震の予兆でないことを祈るばかりですが…!!
394: マンション検討中さん 
[2020-10-13 22:31:07]
皆さん、モデルルームの標準カラー(建具や床)にはどんな印象をお持ちですか??
正直、カラーセレクトが出来る1期に相当魅力を感じています。2期でカラーが選べないとなると、かなりテンションが下がってしまう気がしているのですが。。
395: マンション検討中さん 
[2020-10-13 22:51:59]
私は標準カラーを気に入っているので、標準にしようかなぁと思っています。

無難な配色で、誰にでも合う色合いですよね!

どちらかというと、バスのタイプや一期のときにしか付けられないオプションが、二期以降で付けられないのが痛いです。
396: マンション検討中さん 
[2020-10-14 09:27:13]
>>395 マンション検討中さん
コンセント関係とかですよね?
あと、このおうちは食洗機深型は選んだりできるのでしょうか?
ネットでオプション色々検索してると、つけて良かったランキング上位が多かったものです
397: 通りがかりさん 
[2020-10-14 09:43:32]
コンセント増設は、第2期以降は不可です。
食洗機は標準がリンナイで深型どーのこーのは選べません。
グレードアップがパナソニック製が選べますが、個人的には数万円も払ってパナソニック製に替える利点はないと判断しました。
398: マンション検討中さん 
[2020-10-14 11:47:10]
>>397 通りがかりさん
左様ですか。。
パナソニック製はどうやら深型ありそうなので、、と思ったんですが寸法も変わりますし無理ですよね。。
399: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 14:17:59]
え?坪350万ですか?
400: 評判気になるさん 
[2020-10-17 14:20:46]
>>399 マンション掲示板さん
角部屋ですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる