株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

201: 匿名 
[2010-03-16 09:05:05]
ありえないって言ってる人はなにがしたいの? 何年後かに売る予定が決まってる人?

そもそも高い買いものっていうほどの価格じゃないと思うんだけど。

高く買って安くしか売れないなら躊躇するのわかるけど、安く買って安く売るなら別にね。元々売る気で買う物件ではないし。

乗り潰そうと思って買ったミニバンを売らなきゃならないことになったとき、誰も高級車並みの査定額期待しないし。
202: 匿名さん 
[2010-03-16 12:19:04]
ここなら、安価だから早く返済ができると思う。35年も払わないで、15年や20年で返済できたら楽じゃないかな?諸費用を含んでも、月々の支払いは都内の賃貸より安いかもね。
秋葉原まで40分位ならアクセスは悪くない。しかも、駅近で駅に着いたら帰ってきたのと同じと思えるほど。本数さえ我慢できれば、いい買い物だと思う。 
203: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 12:39:15]
最近は秋葉原で電車に乗った時点で帰宅したような気分です。
204: 匿名さん 
[2010-03-16 13:28:12]
>>203
     同感、同感 実感です。
205: 購入検討中さん 
[2010-03-16 18:34:41]
私は都内23区に住んでいますが、家族3人以上が住める70平米以上の3LDKクラスになると、家賃は最低でも12~13万円は必要です。
駅に近いとか築年数が若いとかになると、もっと高くなります。
ここを検討するにあたりシミュレーションしましたが、頭金ちょっぴり、25年ローン2000万円近くで、ローン支払い+管理費等(駐車場込み)で今の賃貸家賃の60%で済む計算でした。
秋葉原まで45分、環境が良くて駅前・免震、今時珍しい物件だと思います。
206: 匿名さん 
[2010-03-16 19:39:04]
カスミ裏の空き地の端、みらい平駅徒歩7分のところに新古マンション「レヴィールガーデンつくばみらい平」がある。
http://issei-miraidaira.com/archives/2010/01/images/s1304456463.jpg
今3LDK~4LDKクラスで家賃10万円~12万円くらいで出ている。
センチュリーは駅前・免震だから賃貸にしたらもっと家賃が高いと思う。
http://tokench2.exblog.jp/i4/
208: 匿名さん 
[2010-03-16 20:39:43]
妄想は言い過ぎだと思う。レヴィールガーデンより高くないけど、同価格帯で賃貸に出てるよ。
209: 匿名さん 
[2010-03-16 20:39:55]
センチュリーの売れ行きに嫉妬してんの?
210: 匿名さん 
[2010-03-16 20:41:30]
みんなの言う通り駅前の免震物件が今の価格で手に入るのは奇跡に近いと思う。
今後こんなにも好条件な物件は二度と出ないと思っている。
永住にも最適だが転売でもそう安くはならないだろう。
何故なら駅前の免震マンションは限られているから
在庫が無くなれば中古価格が上がっていくと思うよ。
211: 住まいに詳しい人 
[2010-03-16 20:55:18]
212: 匿名さん 
[2010-03-16 21:33:34]
スレが随分賑わってきました。
投稿数100を超えるのに1ヶ月かかったのに、ここ1週間で200を突破。
アラシも目立ち始めましたが、完全無視か削除依頼でお願いします。

↓【お知らせ】荒らし投稿者に対するご協力のお願い
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446



214: マンション投資家さん 
[2010-03-16 21:45:36]
投資目的なら茨城の田舎には買わないだろう。
投資用マンションなら東京23区内だよ。
215: 物件比較中さん 
[2010-03-16 21:53:58]
>>212
別に心配することないと思う。
デベの年度末決算月だし、キャンペーンも大々的にやってるくらいだからスレもにぎわうだろう。
この沿線のマンション見たら、どこも必至だよ。勝負に出てるね。
それ以上に、ここに来てセンチュリーの価値が再認識されて来たからじゃないか?
ライオンズタワーみどりのスレもにぎわってるよ。
ある意味で、みらい平vsみどりのだから。
216: 購入検討中さん 
[2010-03-16 22:02:43]
私も守谷から研究学園都市のマンションを検討しました。
そして絞り込んだ結果がみらい平とみどりのになりました。
こんどの連休でどちらにするか決めます。もう答えは出てるんですが。
217: 匿名さん 
[2010-03-16 22:14:11]
早く完売して販売センターのところにコンビニが入って欲しい。
駅構内にAM/PMができるとしても、スペース的にはKIOSKタイプの店舗になると思われ。
218: 入居予定さん 
[2010-03-16 22:23:20]
カスミがあるのになぜコンビニ?
多分競合するからコンビニは手を出さないだろう。
それよりも、散髪屋と市出張所とファミレスが欲しい。
219: 申込予定さん 
[2010-03-16 22:26:59]
自転車で周辺を走る場合、坂はありますか?
電動自転車にすべきか否か迷ってます。
自転車があれば、市役所やとりせんに買い物に行けますから。
220: 匿名さん 
[2010-03-16 22:32:23]
>>217です。
コンビニを希望するのは、マンションが駅のすぐ隣なので、道路を渡ってカスミに寄るのも面倒な時があるので・・・まあ、贅沢ですが。
ファミレスには少々狭いですね。
散髪屋はC棟側の横断歩道を渡った先やスーパーとりせんのところにありますのでご確認下さい。
221: 匿名さん 
[2010-03-16 23:06:49]
完売近くになって随分と掲示板が賑わってきましたね。
都心まで約1時間(秋葉原まで40分)しかも駅徒歩1分の価値に、
気付いた人が増えてきたということでしょう。
数少ない駅前免震完マンションですから売すれば中古価格は上昇していくと思います。
222: 匿名さん 
[2010-03-17 06:34:00]
>>219

市役所に行く場合は坂があります。少々キツイですから、電動自転車のほうが良いと思います。
軽自動車で構いませんから、車があれば一番楽です。
223: 匿名さん 
[2010-03-17 18:31:48]
みらい平は素敵な街になるな。

「豊かな自然が残されたエリアで、周辺には美しい田園風景が広がっています。みらい平駅はつくばエクスプレスで唯一の掘割の駅であり、緑色の大屋根は地区のランドマークとなっています。この地区の開発は豊かな自然との調和を大切にしながら進められます。土地利用の面では、「住む、働く、学ぶ、憩う」といった様々なニーズに応えることを目指し、公共施設の整備や改善を図ります。住宅と商業・業務施設が複合した新市街地の誕生に大きな期待が寄せられています。」

事業名称:伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業
計画人口:約16,000人 施行面積:274.9ha
施行者:茨城県
施行期間:平成5年度~平成29年度
地域計画↓
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/kakuchiku/mirai_daira/pdfs/miraid...
224: 申込予定さん 
[2010-03-17 18:58:44]
>222
有り難うございます。
自動車の購入は暫く見送ります。
荷物が沢山つめる電動ママチャリ三輪自転車で検討します。
225: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-17 19:38:01]
つくば沿線のまちづくりの動画。センチュリーのマンションがちらちら見える。
http://www.youtube.com/watch?v=Sfk-1EiLfIc&feature=player_embedded
226: 申込予定さん 
[2010-03-17 20:06:53]
>>255
カスミの中の様子がわかって興味深いです。
スイカが甘くて美味しいのですか?
またカスミには雑貨品は扱ってますか?
227: 申込予定さん 
[2010-03-17 20:09:13]
訂正です。

>>225
カスミの中の様子がわかって興味深いです。
スイカが甘くて美味しいのですか?
またカスミには雑貨品は扱ってますか?
228: 匿名さん 
[2010-03-17 20:37:48]
もう完売するんだから、次のステップの「よりよい街づくり」の話をしましょう。
でも、ここが完売されないよう邪魔してる人が多いみたいですね。
さて、つくばみらい市では「ふるさと寄付」を募集しています。市の発展のための寄付です。
まだ200万円くらいしか集まってないようですが、住人660戸が1万円以上寄付するだけで660万円以上もあつまります。
これだけの寄付が集まればマンション住人の意向が市政に強く反映できるかもしれません。
マンション管理組合として住人をとりまとめて一括でドカンと寄付するのがベストでしょう。
みなさんは既に寄付されましたか?
過去スレにマンションとして市議2名送り込むなんて話題もありましたが、銭で貢献の証を立てる寄付は強力な方法になるで

しょう。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/zaisei/kifu.htm
230: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 20:46:37]
>>223
>>225
ここは立地というか、周辺環境の魅力が大きいですね。
自分なんか初めて現地に来た瞬間に「ここだ!」と決心しかけて、「建物も見ないと」と思い直したくらいでした。
231: 匿名さん 
[2010-03-17 20:51:20]
660戸のセンチュリーパワーは確かに大きいと思う。
市を動かすだけのマンションだ!
233: サラリーマンさん 
[2010-03-17 21:03:25]
車窓から見える線路沿いのブランズ守谷は魅力的でした。
でも守谷で降りなかったので電車はみらい平を目指して走ってます。
そして地下駅のみらい平で降りて地上の改札口を出た途端、天空にそびえ立つセンチュリーに圧倒されました。
「駅前にマンションがある、スーパーもそばにある、建物も立派で綺麗、そして免震!、信じられない。」
私は無我夢中で販売センターに飛び込みました。そして「頼もう!」と大声で受付嬢に言いました。

続きは後日。
234: 申込予定さん 
[2010-03-17 21:12:33]
>>232
で、アンタはブランズかパークハウスにしたの?
俺はセンチュリーに決めたけど。
235: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 21:38:21]
「周辺環境」について好き嫌いが分かれるのは否定しません。
実際に現地に行って気に入らなかったということですから、敢えて質問する必要もないでしょう。

他の検討者の方のためにですが、物件HPに紹介ビデオがあるのでご興味があればどうぞ。
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16001630000009/dk-6/
4つのうち、「周辺環境」は上から2番目です。
236: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 21:40:06]

雑貨あります。
237: 匿名さん 
[2010-03-17 21:42:15]
自然が多いからでしょ?
東京でもみどりに囲まれた地域は虫が網戸にへばりつきます。
ここの虫は過去スレにもありましたが、カメムシみたいです。
ベランダに虫コナーズを吊しとけばいいでしょう。
高層階はほとんど虫は来ないとの書き込みがありましたが。
238: 匿名さん 
[2010-03-17 21:46:00]
私の姉が住んでいる東京都下の駅前のマンションでは、夜になるとハクビシンがでると言ってました。
自然が多いからです。
239: ビギナーさん 
[2010-03-17 22:09:19]
>>235
初めて見ました。ありがとうございます。大変参考になるビデオです。
マンションの公式サイトに貼っておきたいビデオですね。
240: 匿名さん 
[2010-03-18 11:08:48]
241: ビギナーさん 
[2010-03-18 18:18:32]
朝、5時半頃に新聞を取りにパジャマでポストまで往復すると怒られますか?
寒い時はガウンを羽織る予定です。
242: 匿名さん 
[2010-03-18 18:53:25]
ここは新聞玄関配達じゃないのでしょうか?

普通は規約で、自宅以外をパジャマ等で歩いていけないように書かれてるとおもいますが。
243: 匿名さん 
[2010-03-18 19:08:07]
裸じゃなきゃいいんじゃないの?後は羞恥心の問題だろう。
244: サラリーマンさん 
[2010-03-18 19:48:09]
共用部分の話みたいだな。
そうなるとアルコープやベランダも対象になる。
245: 物件比較中さん 
[2010-03-18 20:15:41]
パークのスレから転記。

>外観はセンチュリーが一番ひどい。
>660戸の18階建てをL字型で一つにつなげた形というのは
>のっぺりしてて立体感に乏しくて威圧感だけが漂い景観としてもちょっと・・・
>ああいうものが真ん中にドーンとあると街並み全体として調和がとりづらいと思う。

そうか?
公団新築マンションのようで堅実なイメージが漂う。
駅改札から35秒で威圧感満点のマンションエントランスにたどり着く。
みらい平駅はセンチュリーのための駅だと思う。
246: 匿名さん 
[2010-03-18 20:24:36]
よく外観が「公団みたい」と言うけど、公団新築マンションって高いのよ。
2年くらい前から公団は新築分譲マンション作らなくなったけど。
247: 住まいに詳しい人 
[2010-03-18 20:34:37]
公団みたいな実質堅固な外観、気に入ってるけど。
248: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-18 20:45:14]
今売り出してる価格ならば、ローンを2000万以下に抑えて提携ローンを使えば、35年じゃなく25年でも毎月の支払いは7万円代ですむ。
管理費等も駐車代含めても17000円台でいいので、ローンと併せても9万円くらい。
賃貸で10万円超える家賃払うこと思えば買った方が良い。
252: 匿名さん 
[2010-03-18 21:13:55]
253: 匿名さん 
[2010-03-18 21:22:48]
賃貸はたまに出るけど家賃は必ず12万円以上だよね。
駅前だから価値が高く賃貸の需要も多いんだよ。
255: 匿名さん 
[2010-03-18 21:24:49]
>>250

駅近なら十分有り得ると思う。改札を出て1分もかからずエントランスに辿り着けるマンションは、滅多に無い。しかも、40分で秋葉原に出られるならアクセスも悪くない。
256: サラリーマンさん 
[2010-03-18 21:31:33]
私賃貸で貸しています。
257: 匿名さん 
[2010-03-18 21:32:17]
>>249

安くて何が悪い?無駄に高いマンション買うよりマシだと思うけど。249は高いマンションを買って自己満足したいの?

>>250

駅近なら十分有り得ると思う。改札を出て1分もかからずエントランスに辿り着けるマンションは、滅多に無い。しかも、40分で秋葉原に出られるならアクセスも悪くない。
258: 申込予定さん 
[2010-03-18 21:36:45]
>>235
ビデオ見たけど駅からエントランスまで30秒足らずは本当なんですね。
これを見たら、駅から徒歩2分とか8分とかは遠いと感じますね、雨や雪の日には。
意外と通路やベランダは広いようですね。
茨城の田舎なのに秋葉原まで電車で40分とは時代も変わりましたね。
量販店ではなく、気楽に相談出来る町の電気屋さんがそばに欲しい気がします。
259: 匿名さん 
[2010-03-18 21:38:18]
過去に出ていた賃貸は12万円以上で借りられてましたよ。
確か中には15万円で貸していた間取りもあったような気が。
売らなくても賃貸すれば十分に収益になる物件だけど、
駅前の免震マンションだから中古で売るにも高く売れるはず。
260: 購入検討中さん 
[2010-03-18 21:41:35]
パークやブランズは広いから高い。
それに引き替えセンチュリーは広くも狭くもなくリーズナブルな価格だな。
飯田産業は賢明だ。
ところでスミフ販は強引な営業しないね。財閥系だから?
261: 匿名さん 
[2010-03-18 21:47:13]
茨城の内陸部のど田舎に免震マンションがあること自体が奇跡に近い。
263: 匿名 
[2010-03-18 22:01:19]
誰も値段が上がるとか書いてないと思うんだけど。
267: マンション投資家さん 
[2010-03-18 22:11:46]
マンションで資産価値云々の話をするなら、山手線の内側に買え。
茨城に買うものではない。
268: 匿名さん 
[2010-03-18 22:13:34]
大体、ほんとに住んでる人、契約した人はこのスレにもう書かないだろう。
269: 匿名さん 
[2010-03-18 22:18:44]
ここは住民スレではない。
住民スレはココ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
でも過疎ってるな。
270: 住まいに詳しい人 
[2010-03-18 22:28:04]
公示地価が下がった事は、不動産に関しては買い手市場だろう。
住宅ローンも変動金利で1%を切ってるわけだから、借り手市場だろう。
だから、不動産を買うのは「今しかない!」のである。
その判断をするのが、あなたですよ!
273: 購入検討中さん 
[2010-03-18 22:43:57]
>>268
その通り。オイラも契約前だから、ここにカキコしてるけど、契約したらもう書かないよ。
今はオイラの決断が正しかったことを検証するためにカキコして反応見てるんだよ。
多分決断は正しいと思うけど。
ほんと、こんなイイ物件はないな。
正直話そう、ここを決めるきっかけは実はライオンズみどりのを調べだした事だったんだよ。
274: 匿名さん 
[2010-03-18 22:46:32]
今の時代、不動産に資産価値を見いだす人いるの?
資産は現ナマに限るよ。
ここ買う人は永住住宅を買うのが目的だろう。
275: 匿名さん 
[2010-03-18 23:19:22]
もう完売寸前なのに凄い勢いで賑わってきたな。
駅前免震の超お買い得物件だと思うが。
276: 匿名さん 
[2010-03-18 23:21:13]
契約しちゃった俺が記念カキコ(゚∀゚)ノ
277: 購入検討中さん 
[2010-03-19 18:36:23]
守谷と研究学園をパスした人がセンチュリーとライオンズにどっと流れて来てるみたい。
278: 匿名さん 
[2010-03-19 19:01:58]
どうやったらそんなことがわかるの?
279: 物件比較中さん 
[2010-03-19 19:50:15]
連休控えてか、今日はじゃんじゃん電話かかってくる。
280: 匿名さん 
[2010-03-19 19:50:45]
どこのマンションを見に行っても、
センチュリーを比較物件で取り上げる営業さんは、
いませんよ。


つくばで買えない方は、
みらい平へどうぞ!ってことでは。
281: 近所をよく知る人 
[2010-03-19 19:53:22]
>>278
足して2で割れば、みらい平とみどりのだからじゃないか?
282: 購入検討中さん 
[2010-03-19 19:55:57]
浴室の暖房乾燥機ですが、洗濯物が乾きますか?
283: 住まいに詳しい人 
[2010-03-19 20:02:06]
公式ページにあるCE70の70m2は、3人家族以下のタイプだと思うが、全室洋室で収納も多く、さらに住む人の生活動線をよく考えた間取りだと思う。
この大きさと間取りは、他のマンションでもよく見るタイプだ。
284: 匿名さん 
[2010-03-19 20:05:54]
>どこのマンションを見に行っても、
>センチュリーを比較物件で取り上げる営業さんは、
>いませんよ。

いくらなんでも、もう完売するマンションを比較に出さないだろう。
比較するのは売れ残ってるライバル社のマンションだろう。
285: 匿名さん 
[2010-03-19 20:12:41]
みらい平は、つくば市でないから、という意味では...?
286: 購入検討中さん 
[2010-03-19 20:30:34]
今度の3連休は沿線マンションの販売センターはどこも込んでるだろうな。
今年度最後の買い場だからな。今が底値だろう。
マンション市場は東京では底を脱し始めたようだ。
287: 匿名さん 
[2010-03-19 20:32:41]
明日からが最後の買いチャンスというわけですかね。
288: 物件比較中さん 
[2010-03-19 20:36:01]
2週間前に取り寄せたパンフでは、C-A-80タイプの4LDK80m2が2,490万円で一番高いようだ。これは14Fの1430号室。もう売れたかも?
289: 匿名さん 
[2010-03-19 20:39:43]
残りは10戸程度の模様
290: マンコミュファンさん 
[2010-03-19 20:40:34]
3連休でつば付けて翌週の土日で契約。これで3月は終わり。だから3連休が勝負ってことか?
各社とも決算期の3月は猛烈にキャンペーンしてるね。
今メール来たけど、みどりののライオンズ、食指が動く内容だ。3連休に是非来いだとさ。
291: 購入検討中さん 
[2010-03-19 20:52:18]
オレ、ブランズ守谷とパークハウスつくばのパンフ取り寄せたけど、電話もメールも来なかった。
センチュリーとライオンズはパンフ到着前に直ぐに電話来たけど。
なんでだろう?
292: 購入検討中さん 
[2010-03-19 20:57:19]
>>289
ほんとか?それなら3連休で完売?
293: 申込予定さん 
[2010-03-19 21:13:39]
間取りの好みでセンチュリーかライオンズかに分かれるみたい。
294: 住まいに詳しい人 
[2010-03-19 22:03:56]
年度がかわれば、もうこの値段では手に入らないだろう。
296: 入居予定さん 
[2010-03-19 22:23:07]
ここのマンション住人で、個人でホームページやブログ開設している人いますか?
URLあったら貼り付けお願いします。見たいです。
297: 購入検討中さん 
[2010-03-19 22:26:09]
営業じゃないと思うよ。多分近日中に契約する購入予定者だと思う。
でも安心したらいい。契約したら、もうこのスレに来る必要ないから。
298: 物件比較中さん 
[2010-03-19 22:29:19]
>>277
多分、秋葉まで50分以内、駅近、高層、免震、ファミリー層間取り、庶民価格、ってことでセンチュリーとライオンズに絞り混まれたのだと思う。
300: 匿名はん 
[2010-03-19 22:36:01]
こんな夜中まで営業がカキコしてるか?
営業がカキコするなら昼間だと思う。仕事の一貫なのだから。
301: 匿名さん 
[2010-03-19 22:38:03]
駅から8分、駅から2分、駅から30秒。
どれが一番雨に濡れないでしょうか?
小学生でも答えられるな。
303: 住まいに詳しい人 
[2010-03-19 22:41:20]
おい、ローンの年間支払い額は年収の25%以内にしとけよ。
無理して借金すると・・・・今は「一寸先は闇」だから。
305: 社宅住まいさん 
[2010-03-20 07:05:24]
今日から3日間、販売センターはラッシュだろうな。
残り10戸の争奪戦が展開されるのか?
306: 匿名さん 
[2010-03-20 07:37:02]
つくばも守谷もTXのむき出し線路に近いのがちょっと・・・・
それに比べればみらい平は地下駅だから・・・・・
307: 購入検討中さん 
[2010-03-20 08:00:31]
今日は天気がいい。販売センターに行ってくるか。
308: 匿名さん 
[2010-03-20 08:10:54]
天気はいいけど、霧が出ており眺望が良くありません。
明日は雨の予報です。
天気は売れ行きを左右すると思う。
3連休中の完売はどうかな?
309: 物件比較中さん 
[2010-03-20 08:21:53]
東京では霧なんてめったにお目にかかれない。
つくばの霧はなんとも風情があっていいかも。
310: 物件比較中さん 
[2010-03-20 08:32:17]
秋葉原なう
311: 入居済みさん 
[2010-03-20 08:42:51]
眺望がよければ南向きのベランダからは富士山が、通路からは筑波山が綺麗に見えるんですけど、
今日は今のところ富士山も筑波山も見えないので残念。
自分はこの眺望が契約を決心する最後の後押しになりました。
まあ、入居すると眺望はすぐに見慣れてしまうので、あまり重視しすぎるのはどうかと思いますが。
312: 購入検討中さん 
[2010-03-20 08:58:57]
霧がかかってるかどうかは別にして、自然が見える高層階の眺望はいいね。
東京じゃ、向かいのマンションか眺望が良くてもビル群しか見えないからね。
313: 匿名さん 
[2010-03-20 09:01:54]
TXは随分速いね。
314: 物件比較中さん 
[2010-03-20 09:20:49]
みらい平なう
315: 物件比較中さん 
[2010-03-20 16:30:36]
守谷なう
316: 匿名 
[2010-03-20 16:35:59]
>>314 and >>315
センチュリーとブランズを見に行ったということでしょうか?
残り戸数がどれくらいだったでしょうか?
317: 購入検討中さん 
[2010-03-20 17:11:16]
最終期販売でない限り残り戸数は正確なところ分からない。
4月以降の販売用に隠し持ってる場合や、未公開のスペシャルルームを持っていたりする。
これらはパンフやHPでは分からない。
膝詰めで話していると、時々隠し物件をちらつかす。相手もこちらの顔色見て話す。
今売り出し中の物で希望間取りや値段が折り合わなくても、有望だと見た客には隠し球を見せてくる。
この辺が、不動産売買の駆け引きのようだ。


318: 申込予定さん 
[2010-03-20 17:50:31]
この三連休に決められないのなら焦らずに次年度(4月以降)に持ち越した方がいい。
ひょっとしたら、この沿線の物件の売れ残りが引き続き販売されるのかもしれないし、新しいマンションが建設されるかも知れない。
ただ、この沿線のマンションは今が底だと思うが。
319: 物件比較中さん 
[2010-03-20 18:00:51]
実際に駅から徒歩35秒と駅から徒歩8分の違いを行ってみて体感してみれば分かる。
後は、間取りと階数、そして値段。
321: 匿名さん 
[2010-03-20 19:03:26]
>>320さん
それはHPを見れば分かることだったのに、わざわざ現地に行ってここに書き込むのは無駄な時間でした。
竣工も仕様も古いから、駅近で免震だけどそれなりの値段ということです。
322: 匿名さん 
[2010-03-20 19:07:59]
>>321の追伸ですが、
「それなりの値段」について、ここは過去に価格改定はありませんでしたが、現在は発表価格よりも値引きがあるという意味です。
323: 匿名さん 
[2010-03-20 19:09:42]
行ってきましたがここは最高と思えました。
不要な床暖房は初めから無し、不必要なスロップシンクも無しと無駄・贅沢な設備がありません。
外観もまさに公団そのもので実質堅固の巨大な免震マンションでした。
そもそも完成年度が2007年と完全に賞味期限が切れているので、値引きと100万円分家具付きでリーズナブルな価格に落ち着くみたいです。
ローンのシミュレーションをやってもらいましたが、頭金10万の25年返済で毎月7万円台、おまけに管理費等が駐車場込みで1万7千円台。併せて毎月の支払いが9万円で済みます。
今住んでる賃貸住宅の家賃等が13万円ですから、買った方が徳です。
来週契約することでC棟高層階をアサインしました。


325: 匿名さん 
[2010-03-20 19:17:28]
結局「いくら払えるか?」に尽きる。
見栄はって分不相応の多額の借金したら何れは破綻する。
ここが「TX沿線でコストパーフォーマンスが一番高いマンション」であることは業界の常識。
だからライバルはネガティブキャンペーンをするのだよ。
327: 匿名さん 
[2010-03-20 19:29:21]
>>320も成りすましだったかな?
管理人室に調査依頼出してみよ。
328: 匿名さん 
[2010-03-20 19:30:26]
>安い分、相応な物件です。

そうか?東京でこれくらいのマンションだったら3500万越えるけどな。
しかも駅から近くても5分以上。東京で駅前なら4000万以上する。
329: 申込予定さん 
[2010-03-20 19:35:25]
人それぞれだと思う。人によって要求仕様は違う。
私はブランズ、センチュリー、ライオンズ、パークハウスを検討し現地を見た。
その結果センチュリーに決めた。
最大の理由は「これならローンが払える」だ。要するに先立つものは金なんだよ。
330: 匿名 
[2010-03-20 19:36:32]
マンションは立地なんだから東京の価格と比べても意味ないよ
331: 匿名さん 
[2010-03-20 19:53:50]
駅前は最高の立地だけど。しかもこの価格!
332: サラリーマンさん 
[2010-03-20 20:18:28]
東京で買えればそれに越したことはない。
東京で買えないから茨城まで来てるのじゃないか?
買えない理由、それは金だよ。
333: 土地勘無しさん 
[2010-03-20 20:20:29]
今日は東京は暖かくて風が強かった。
みらい平はどうでした?
334: 申込予定さん 
[2010-03-20 20:31:13]
あした現地の販売センターに行ってくるから後残りどれくらいか聞いてくる。
なんで行くのか?やぼな質問やめてくれよ。契約だよ、契約!
335: 購入検討中さん 
[2010-03-20 21:00:14]
教えてください。残りどのくらいか。できれは、B棟、C棟知りたいです。
以前一度見学に行きました。利便性、エントランス、自走式駐車場、
免震構造、高台、気に入りました。
336: 匿名さん 
[2010-03-20 21:18:18]
B棟残り10戸くらい
C棟残り20戸くらい

だと思います。見た感じは。

3月中の完売は難しいと思いますが、おそらくはゴールデンウィークに完売すると思います。
337: 買い換え検討中 
[2010-03-20 21:19:45]
契約ってB棟、C棟どっち?
338: 購入検討中さん 
[2010-03-20 21:31:15]
336さんありがとう御座います。
B棟が気に入ってます。
値引きは交渉しますが、購入希望95%です。
良い間取り願って行ってきます。
339: 匿名さん 
[2010-03-20 21:31:31]
先週販売センターのボードを見たらB棟は数個、C棟も10以下のように見えたけど、
リクルートのスーモ最新刊の広告では販売戸数25戸と出ている。
>>317さんが言うように、分かり難くなってるみたい。
340: 申込予定さん 
[2010-03-20 21:42:45]
>>336
それ確かな情報かい?
3月初めにパンフ取り寄せた時、発売中は、
B棟8戸(2F,3F,4F,15Fで1980~2300万円)
C棟21戸(2F,3F,4F,6F,9F,10F,12F,13F,14F,16F,17F,18Fで1950~2490万円)
だったよ。
売れ出したので追加で発売戸数増やしたのか?

参考までに、この時の最高価格の間取りは次の通り。
B棟3F B-F-80 3LDK 80m2 2300万円
C棟14F C-A-80 3LDK 80m2 2490万円

現地販売センターには2回行ったけど、成約御礼ボードなんか見もしなかったよ。
だって自分の欲しい部屋の見学やら価格交渉やらで手一杯だったもん。
その時も、もらったパンフの販売一覧表で打ち合わせしたよ。
そしたら「これとこれとこれは成約済みだから・・・」と言われて説明受けた。
341: 購入経験者さん 
[2010-03-20 21:48:45]
>>338
随分控えめですな。
「1割引いて100万円分の家具付けろや!そんなら買ってやるよ。」
とダメもとで言ってみたら?
ご成功をお祈りします。
342: 匿名さん 
[2010-03-20 22:00:02]
100万円相当の家具は漏れなく付いていますし、1割以上の値引きも十二分に可能と思われます。
家具は実売で60~70万くらい(?)なので、最後の値引きを30万くらいプラスで希望してみてはどうでしょう。
ご成功をお祈りします。
343: 契約済みさん 
[2010-03-20 22:11:57]
>>324
それはオレも知ってるけど、そんなこと書いてヤバクないか?
すでに住んでいる先住民の手前もあるだろうし。
でも金額については最終的には売り主の飯田産業の承諾がいるよ。
345: 匿名さんby342 
[2010-03-20 22:35:36]
>>344さん
何を指して言ってるのでしょうか?
自分(No.342)が書いたような誤解を受けるのは困ります。

>>343さんへの回答としては、
検討版なので、参考情報として書いたつもりです。
347: 購入検討中さん 
[2010-03-21 06:17:36]
>>346
実売価格2000万以下じゃないか?
348: 物件比較中さん 
[2010-03-21 07:47:32]
>>347
そうだね。
秋葉原まで電車で40分、駅前、免震、24時間有人管理、自走式駐車場、スーパー徒歩1分、18階建660戸大規模マンション、充実した共用施設、etc。
これで2000万円で買えるんだから信じられない。
住人の満足度も98%とは驚く。
349: 申込予定さん 
[2010-03-21 07:57:27]
やはり全ての面において「コストパーフォーマンスの高さ」だと思う。
350: 物件比較中さん 
[2010-03-21 09:17:38]
電車で40分で都心、駅前、免震、24時間有人管理、自走式駐車場、スーパー徒歩1分、18階建660戸大規模マンション、充実した共用施設、etc、住人の満足度も98%、これで2000万円!

と聞くと東京に住んでる人は多摩か埼玉か千葉を想像するけど、これが茨城にあるとは誰も思わないだろう。
351: 申込予定さん 
[2010-03-21 09:20:23]
朝方土砂降りだったけど、東京は晴れてきた。
販売センター行く前にカスミを先に見学しよう。
ここで生活必需品がほとんど揃えば問題ない。
352: 匿名さん 
[2010-03-21 09:38:48]
生活必需品なら十分揃うと思いますよ。
隣にはドラッグストアもありますから、生活必需品に
困る事はありません。
販売センター隣に交番も開設されました。
ようやく、駅前らしくなってきました。
353: 入居予定さん 
[2010-03-21 10:08:05]
カスミのところにクリーニング屋があると聞きますが、戸別訪問してくれるのでしょうか?
355: 匿名さん 
[2010-03-21 11:12:23]
完売間近になって未だかつてないほどに掲示板が活性化してますね。
駅前に住みたいという需要は毎年必ずありますから、
完売して在庫が無くなれば自然に中古価格が上がっていくと思いますね。
なんせ、電車40分で都心、駅前、免震、24時間有人管理、自走式駐車場、スーパー徒歩1分、ですからね!
358: 匿名さん 
[2010-03-21 19:31:18]
昨日、今日と続々引越ししてきていますね。
順調に、販売が進んでいるようですね。
360: 契約済みさん 
[2010-03-21 19:55:27]
今日、販売センターに行ってきた。
そしたら建設中だった交番が開通してました。
まずは写真(その1)を。
今日、販売センターに行ってきた。そしたら...
361: 契約済みさん 
[2010-03-21 20:00:55]
交番は販売センターの横です。
もう1枚写真(その2)を。
これからは、おまわりさんが悪い奴をやっつけてくれます!
交番は販売センターの横です。もう1枚写真...
362: 契約済みさん 
[2010-03-21 21:03:11]
今日TX乗ったら、乗った車輌の吊り広告が全てセンチュリーの広告でした。
でも「4月云々」と書いてありました。今月分は売り切ったのかな?
そんなこと、もうどうでもいいです。契約しましたから、速い物勝ちでしょう。
以下は私見です。

この沿線、今月はみんな相当キャンペーンやって必死だけど、庶民の財布の紐は想像以上に固い。
とにかく、これだけ値段下げても買わない。やはり将来に不安があるから、以前のように気軽にローンを組まないのだ。今の経済情勢は「一寸先は闇」だから。
だが、逆に考えると、庶民が買えるようになった時は不動産価格も上がってる時なのだ。
とにかく今が底だろう。今決断して買える人は、将来相当徳すると思う。
364: 契約済みさん 
[2010-03-21 21:24:37]
今日は3連休のなか日。関東地方は朝方嵐のようで途中から晴れました。
みらい平もみどりのも風がきつかったです。みどりのは、参考のために外観を見てきました。
やはりこんな日は、駅前のマンションはありがたいです。こんな風の強い日は、みどりの駅徒歩2分はきつかったです。
午後、販売センターに入りましたが、3組くらい入れ替わり立ち替わり来てました。
お彼岸、行楽3連休と重なったので、意外と少ないと感じました。
販売センターの人も「お彼岸と行楽だからねー」と言ってました。
仏を粗略にするわけにはいきませんし、ここに来て買うか迷ってる人はマンションほったらかしてレジャーに出かけてしまうようです。

契約は、重要事項の説明や契約書記名押印等で4時間くらいかかりました。
普段ワープロばかりなので、自筆で沢山サインすると手が疲れました。

私はC棟高層階の住人になります。みなさんも是非頑張ってください。

365: 匿名さん 
[2010-03-21 21:32:28]
まあまあ、
契約直後で気分が高揚しているのでしょうし、アラシ目的ではないようです。
とは言え、ここを契約済みと宣言しながら他スレにも同じ内容を書き込むのは大変危険です。
全スレで叩かれる可能性もあると思いますが、反論しないようにお願いします。
自主的に削除するという手段もあります。
366: 契約済みさん 
[2010-03-21 21:36:04]
一年後に買う事を前提にTX沿線物件の検討を開始したが、センチュリーを調べて実検分してみて1年前倒しで決断した。
それは「こんな物件、今しかない!」と踏んだから。多分、後年になって正解だったと思うだろう。

【一部テキストを削除しました。管理人】



367: 匿名さん 
[2010-03-21 22:26:59]
不動産って株の現物取引と似てるなー。
株が「下がったら買おう」と思って待ってたら、株価が上がり始めて慌てて買ったら高値掴みだったってことよく経験してる。
買い時の判断が難しい。
368: 契約済みさん 
[2010-03-21 22:48:26]
頭金10万にしたら、ローンは全然問題なくパスしたけど売り主の承諾が必要だった。
曰く、頭金は普通は物件価格の1割以上だって。
世間には「頭金0、全額ローン」ってあるけど、それいいの?
頭金けちったのは、手元に現金沢山残して置きたいから。万が一のために。手元スカスカだと不安な事この上ない。
契約したから別にいいけど。
369: 匿名さん 
[2010-03-21 22:52:12]
自分も決断した一人。
確かに古臭いし、設備も他より見劣りする。
しかし、無くてもそれほど苦にならない。
駅近、免震、価格を考えるとここが一番となった。
先が見えにくい時代だから、少しでも早く支払いを終える事が重要と考えた。

最新の設備を重要と考えている人なら、ここを検討する必要はない。
他の物件を検討すべきであると思う。
370: 賃貸住まいさん 
[2010-03-21 23:04:53]
不動産は今が底。株は5月頃が安いかな~なんて思っているけど。

予測あたるかな?
371: 契約済みさん 
[2010-03-21 23:11:20]
ベランダシンクを見たら欲しくなる。
ディスポーザーも見たら、それも欲しくなる。
床暖房、これも欲しくなる。
でかいウォークインクローゼットも有れば欲しくなる。
ベランダも広ければ広い方がいい。

でも、これらが無くても生活には困らない。今住んでるところには当然ない。贅沢設備と云える。

その分値段が安ければなっとくする。
現ナマでバーンんと買える人はいけど、ローン組む人は毎月の返済額と期間が大問題。

結局、どこがトレードオフか?ってことになる。
372: サラリーマンさん 
[2010-03-21 23:14:00]
来週は権利確定日にあたるから、一時的に株価が上がるかもしれませんね。
373: 匿名さん 
[2010-03-22 07:36:28]
前から気になってたんだけど、休日になるとみらい平駅入り口でライオンズみどりののチラシ配ってる。
もう2回もらった。みどりのの駅前では配ってない。なぜだろう?
374: 物件比較中さん 
[2010-03-22 08:43:42]
ライオンズも必死なんだろう。
みどりののライオンズは見たけど、駅降りて直ぐ目に入るのは手前にあるグランドパレスNS-10の賃貸マンション。
これが邪魔だし目障り極まりない。
でもこの賃貸マンションの1階は店舗がいくつか入ってるので便利そう。
それとライオンズの背の高い立体駐車場もマンションに対して不格好で目障り。
多分、低・中層階は駐車場とNS-10で視界が遮られ日陰になるだろう。
実際現地に行ってみて見てくれば分かる。
やっぱセンチュリーはいいね。
375: 購入検討中さん 
[2010-03-22 09:38:40]
カスミと100均ショップに入ったけど、中が広いのでビックリした。
今住んでるところのスーパーに比べれば信じられない位の大きさ。
376: 物件比較中さん 
[2010-03-22 09:43:42]
みらい平の駅は高台にあって電車は地下を走ってるから、駅周辺には電車の高架構造物が一切ない。
だから駅おりて視界にひろがるのはセンチュリーの巨大マンション。
これを見たらみらい平駅はセンチュリーのための駅だと錯覚する。
377: 匿名さん 
[2010-03-22 09:55:53]
なんと「みらい平 センチュリー以外 住民」に対し失礼な書き込みだろう。
営業はもっと気を使えないと、他住民とのトラブルになるし、通報されるよ。
最近のセンチュリーの営業書き込みは下品すぎてイヤです。
378: 匿名さん 
[2010-03-22 10:21:12]
確かに


バレバレでうんざりだな
379: 物件比較中さん 
[2010-03-22 10:44:21]
ここはセンチュリーを買うための情報交換の掲示板だから、他物件との比較の内容が出て来ても当然だと思う。
ポジティブ情報やお世辞や持ち上げた話ばかりよりも、むしろネガティブ情報の方に価値がある。
なぜなら、ネガティブ情報はパンフやホ-ページには一切書いてないから。当然だと思う。
例えばセンチュリーに関してのネガティブ情報とは次のようなもの。
・竣工後3年目に入る新古物件
・快速が止まらず、守谷以降の駅は電車の本数が少ない。
・設備が一時代前の仕様
・外観が公団住宅のようでダサイ
・地価が守谷、つくばと比べて1/3
・etc
これらの情報を元に現地へ行って一つづつ自分の目で確かめればいい。
そして、それらが許容出来れば初めて買うのだと思う。

沿線の物件を確認していく中で、どことは言わないが、マンション敷地内に高圧送電線が走ってて、駅からマンションに向かって歩いて行く途中に大きな墓地があった、などの情報も積極的に公開はされてないようである。
また、多摩方面の駅近マンションなんかは、米軍基地の飛行経路のま下にあり、爆音がする、南船橋の大規模マンションはオートレース場からレース日には爆音がする、なども積極的には書かれていない。
これらは、他物件のスレから読みとれたネガティブ情報である。
380: 匿名さん 
[2010-03-22 10:53:13]
ん?
誰も「ダメ」なんて書いてないんじゃない?
概ね書いてある事には同意するけど。
381: 物件比較中さん 
[2010-03-22 11:41:56]
今日は天気のいい穏やかな日だから、マンションからの眺望はいいのでは?
モデルルーム見学日よりでしょう。
382: 近所をよく知る人 
[2010-03-22 11:49:03]
昨日は関東一円は春の嵐でみらい平の風も強かった。
A棟脇近くにある市の駐輪場では自転車がなぎ倒されていた。
ところで、この市の駐輪場に公衆便所建設の計画があったが、A棟住民からの反対で頓挫しているようだ。
今は交番が出来たから、公衆便所があっても防犯上は安心かも。
また、近隣住宅に一部電波障害が発生しているようで、センチュリーのマンションで対策をしたとか聞いた。
でも地デジになると、近隣住宅への電波障害は解消されるらしい。
383: 匿名さん 
[2010-03-22 11:57:08]
>>379
同感です
ネガティブ情報こそ掲示板で手に入れたい情報ですよね

他にネガティブ情報があるとすれば

・終電が早く終わってしまう
終電の遅くまである守谷からはタクシーで帰るしかない

・近所にお店が少ない
書店やレンタル、ファミレスなど守谷まで行く必要がある
出前を呼べないことも

・内覧会なし修繕なしの現状渡し
新築ならではの内覧会がありません

・学校が遠い
お子さんの通学が大変

・インフラの整備が遅れている
駅前から少し外れると道路が狭い
農道みたいなガタガタ道も所々に

他はどうでしょう?ぜひ情報を共有しましょう
384: 物件比較中さん 
[2010-03-22 12:25:41]
ネガティブ情報ときぼんぬ情報

・市役所が遠い(そう頻繁に行くことはないが。)
・税務署はどこに行けばいいのか?(確定申告時に行く)
・三井住友のATMが欲しい。(贅沢か?)
・気軽に頼める町の電気屋が欲しい。
・家具が買えるホームセンターが欲しい。
・白洋舎の戸別訪問があるか?
・ファミレスと寿司の出前が欲しい。
・カメムシと烏が心配

医療関係は、とりあえずは徒歩距離にあるようだ。
385: 申込予定さん 
[2010-03-22 12:38:51]
今は現状渡しだから、契約前に部屋を見せてもらった時にチェックするしかない。
その時に不具合があったら、住友不動産の販売員と交渉する必要がある。
共用部分(ベランダ、アルコープ)に何かあったら、それは直してもらえるが、部屋の中は基本的には自己負担になる。
ただ、部屋のなかでも明かな損壊があれば、それは費用相手持ちで当然修理を要求する。
386: 入居予定さん 
[2010-03-22 12:53:51]
パット見たところ、カスミで売ってる生鮮野菜は東京なんかより新鮮で美味しそうな感じがしました。
387: 入居予定さん 
[2010-03-22 14:30:52]
新たに入居するパソコン初心者です。過去スレにもあったかもしれませんが教えて下さい。
リビングのマルチメディアコンセントから各部屋のマルチメディアコンセントまでLAN配線をテンフィートに頼もうと考えてますが、無線LANルーターを新たに買って親機-子機間で通信した方が安上がりの上利便性が高いような感じです。
その場合、無線LANにするとスピードが落ちますか?また部屋の扉を閉めていても通信は出来ますか?
今の家では、5年前に光16MBPSで無線LANを設備しましたが、親機の近くでもスピードが半減くらいしています。
388: 入居予定さん 
[2010-03-22 14:42:07]
去年、カスミで買ったスイカはとてもおいしかったですよ。
389: 匿名さん 
[2010-03-22 14:57:31]
何か久しぶりに掲示板がいい感じですね。
営業が忙しくて参加してないからかな?
390: 匿名さん 
[2010-03-22 16:11:23]
>>387
     A棟高層階ですが、無線ルーターを利用しています。
     すべてドアーを閉めた状態でも、スピード等全く問題ありませんよ。
     工事依頼よりかなり安く上がりますよ。
                            以上ご参考まで
391: 入居予定さん 
[2010-03-22 16:46:29]
>>390
ありがとうございます。無線で検討します。
それともう一つ質問ですが、「マンション専用ホームページ」が見れるそうですが、これは管理組合からの連絡や住人達のコミュニティ掲示板とかの内容なのでしょうか?
392: 入居予定さん 
[2010-03-22 16:52:00]
追加質問です。
2ちゃんねらーなので、2chへの書き込みを毎日してますが、過去にこのマンションのサーバーはサーバー規制を受けたことはありますか?
現在はDIONを使ってますが、DIONはしょっちゅう全サーバー規制をうけて困ってます。
393: 匿名さん 
[2010-03-22 17:28:52]
>>390

ドアを閉めていて問題ないですか?
私は、ドアを閉めると完全につながりません。
リビング内での使用が限界です。
何処のメーカーを使用していますか?
私は、コレガを使用しています。
394: 入居予定さん 
[2010-03-22 18:12:19]
バッファローのこれにしようと考えてますが。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
395: 匿名さん 
[2010-03-22 18:46:20]
(皆さんに質問です)

>リビングのマルチメディアコンセントから各部屋のマルチメディアコンセントまでLAN配線をテンフィートに頼もうと考えてますが、

これ実際に頼んだ方っていますか?(おいくら万円でした?)

またマンション専用ホームページって具体的にどういう事ができるんでしょうか?
(申請関係は基本ここからやるとかでしょうか?)
396: 匿名さん 
[2010-03-22 19:01:51]
>>394
一般論ですが、無線は有線より速度は落ちますよ。
(間違っても早くなることはありません)
397: 入居予定さん 
[2010-03-22 19:29:49]
>リビングのマルチメディアコンセントから各部屋のマルチメディアコンセントまでLAN配線をテンフィートに頼もうと考えてますが、

電話で問い合わせたところ、3LDKでリビング以外の3室に配線すると、ざっと見積もって3万7,8千円くらいかかるようです。
使い方にもよりますが、これだと無線LANルーター親機1基に各パソコンに無線LAN子機(USBタイプ)をつけた方が安くなります。
無線だとケーブルが不要になりますので、パソコンを好きな位置に移動して使えます。
ただ、心配なのは速度低下と部屋の扉を閉めたら電波が届かなくなることです。
先に書きました、バッファローの無線ルーターですと、だいじょうぶかなーと考えています。
398: 匿名さん 
[2010-03-22 19:43:02]
>>397

>>電話で問い合わせたところ、3LDKでリビング以外の3室に配線すると、ざっと見積もって3万7,8千円くらいかかるようです。

おぉぉ。。高いですね・・・。


>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/

こちら仕様を確認しましたが、(理論値通りなら)特に問題無さそうですね。
399: 入居予定さん 
[2010-03-22 20:27:20]
>>398
ルーターの仕様を確認いただき心強いです。ありがとうございました。

心配になったので、テンフィートに電話で「無線LAN親機の推奨品を教えて下さい」と聞いたら、「各部屋有線接続を推奨しているので、無線については推奨機器はおこたえできません。」と言われました。
有線の工事した方がテンフィートにとってはメリットがあるのだと思います(笑)。
400: 匿名さん 
[2010-03-22 20:32:35]
ブランズ守谷のホームページ見たら最終期販売と書いてあった。
販売スケジュール:最終期 5月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日:建物内モデルルーム公開中!
◆同時先着順申込受付中
80平米台 2,290万円~ 101平米台 2,850万円~

ブランズはいよいよ完売なんですね。
センチュリーはどうなのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる