住友商事株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 長洲西通
  6. クラッシィハウス尼崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 16:07:02
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス尼崎についての情報を希望しています。
総戸数456戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.jramagasaki456.jp/

所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.77㎡~85.10㎡
売主:住友商事株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【兵庫】「クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE」予算5,000万円?で叶う3LDK70平米 大阪都心同等以上の利便性と生活満足度!?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/20152/

[スレ作成日時]2020-07-07 15:29:10

現在の物件
クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE
クラッシィハウス尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩4分
総戸数: 456戸

クラッシィハウス尼崎ってどうですか?

1801: マンション検討中さん 
[2022-08-14 10:02:26]
>>1800 匿名さん
オートロックの時点でカメラがあるので二重チェックになるので
とりあえず問題ないですね。
たまに配達の人が他の部屋のついでで寄ってきて直接玄関前に来るときは
少し警戒してます。

デベもしくは管理組合(まだ発足してないと思うのでとりあえず管理人)に相談だと思いますがドアが共用部扱いだったらいじれないですね。
1802: マンション検討中さん 
[2022-08-14 10:26:30]
リビングからカメラ付きインターホンで見る景色と
ドア越しにスコープで見る景色と別に変わらんやろ
相手が例えば複数名で、悪意があって他のメンバーが
隠れてたら意味がないのは一緒
通路に監視カメラつけないとな
1803: 検討 
[2022-08-14 12:28:39]
第一期に説明会受けましたが、一旦見送りましたが、現在第一期よりも現在値上がりしていますか?
1804: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-14 14:38:30]
>>1803 検討さん
100万ほど値上がりしたと聞いてます、
間取りによって据え置きなどあるかはわかりません。
1期だと1~2年前?だったらマンション全体相場の
値上がりほどは上がってないと思います。
竣工後に実物みて検討できるのがメリットですね。



1805: マンション検討中さん 
[2022-08-15 21:19:41]
100万だけですか?
300~600と聞きました
1806: 名無しさん 
[2022-08-15 21:48:19]
>>1805 マンション検討中さん
どの間取り?
今の販売価格を見る限り、あり得たさないとは思いますが
1807: 名無しさん 
[2022-08-15 23:48:35]
あり得る
1808: マンション検討中さん 
[2022-08-16 08:38:24]
>>1805 マンション検討中さん
Yahoo不動産の販売価格レンジと
この掲示板の価格スレを見比べて推測してくださいな。
正確に知りたいならデベに聞きましょう
1809: 匿名さん 
[2022-08-16 15:27:38]
複数回の値上げがなければ現時点で完売していた可能性もあったような気がします。
1810: 匿名さん 
[2022-08-16 15:30:09]
>>1803 検討さん

私の知りうる限り、値上げは過去3回行われています。
1回目は昨年の2期販売に入る前で約100万円、
2回目は今年の3月のHPで300部屋販売済みに切り替えたときで、約100万円
3回目は今年の7月の同上350部屋販売済みに切り替えたときで、約100万円
何れもずっとモデルルームに通って、営業担当の方に伺った情報です。

一部の方は売れ行きが悪い等書かれていますが、認識は全く異なり、2023年3月末販売終了に向けて、毎月10部屋の販売に留めて、価値を保つ、寧ろ上げる取り組みをされているようです。

先月は契約が出すぎて、販売をストップされているとも伺いました。
1811: マンション掲示板さん 
[2022-08-16 18:53:58]
本来であればここも大衆向けのコスカマンションだったはずが、もはや庶民では買えなくなってきてる気がする。
1812: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 21:23:28]
>>1810 さん

先ず、私は一回目の100万upを聞いて、購入見送った者です。
当時私が一期で、私が見送った間取り(高層階の3LDK)は、サイト見る限り、当時の提示価格と同価格のため、現在も価格が上がっているとは思えません。
※既入居者の心情を考慮して、検討していたピンポイントの階数と間取りは差し支えさせていただきます。

となると、正直2回目100万up、3回目100万upは直接以降足を運んでないですが、半信半疑です。
特定の人気の間取りが上がってるのでしょうか?
それとも、階数に応じて(一期では低層階が多く成約していた)上がってるのでしょうか?

誰かわかりますでしょうか?


1813: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 23:09:39]
正直、100万アップレベルだと、さっさと売り切ってモデルルーム閉めた方がマシ。100万なんて、営業マンのひと月の人件費だけであっという間に消える。
1814: マンション掲示板さん 
[2022-08-16 23:18:33]
私の想像ですが、どこまで価格を上げれば販売が鈍化するか、調査を兼ねているかもしれないですね。
1815: 名無しさん 
[2022-08-17 08:15:39]
本来、ココの立地が、この価格で取引されてる事自体が奇跡。プロのマンション批評家も言ってるように比較的価格が抑えられてるのは「尼崎」という昔ながらなイメージのせい。
しかしながら昨今、特にJR尼崎は新築マンションがどんどん出来、名より実を取る消費者が「尼崎」のその便利さに気づき始めて人が集まってきている。大阪のウメキタが完成すれば益々便利になるように、大阪キタが発展すればするほど、アクセス便利でキレイな住宅エリアの尼崎が今後も注目されていくのは間違いない。そこらにある市内のマンション(タワーマンションも含めて)よりもよっぽど立地がよかったりするわけだから、人気が出るのは当たり前で、そこそこ売れるとデベ側がみれば値上げするのは当然。先行で購入した住民は先見性と決断力があるわけで、値下げ待ちしてるようでは良い物件なんか今の時期買えない。既契約者からしても買った物件が値下げされるより値上がりする方が気分的にイイわけだしね。
イマイチなのは分譲中の横断幕があったり、見知らぬ人が棟内案内でウロウロされるところだろう。
1816: 匿名さん 
[2022-08-17 08:31:35]
販売初期より高くなった事を文句言っても何も始まらない!
販売初期のころは初期の頃で価格が高い、売れない、と毎度どこのマンションスレで見受けられる文句が書き連ねたりしたわけで、そんな中で購入に踏み切るのはやっぱり勇気と決断が要った方がほとんどかと。ならば、その分価格面で恩恵かあるのは当然と言えば当然かと考えます。
それに、最近は期に応じて、人気のあるマンションは値上げするとこも多いですし、個人的には出来上がっていないマンションを購入する分、安く買えるのは正常かと思うんです。

価格だけでみると損した気分になるかもしるないけど、現物を実際にみれるのは大きなメリット。

とにかく、値上がりの不公平感を1個人がいくら叫んでも買う人は他にいずれ出てくるわけで、生産性もなく、精神衛生上なにも良くないかと思いますよ。
1817: マンション掲示板さん 
[2022-08-17 08:42:55]
高いとか尼崎は汚いとか言われても465世帯に
売れればいいわけですからね~
1818: マンション検討中さん 
[2022-08-17 09:12:41]
>>1813 マンコミュファンさん
もう営業マンは常駐してなくて予約があったら対応してるだけなので、他のマンション販売と掛け持ちしてると思われますよ~。
また、このマンション販売だけでいえば安くして売り切るって発想もありえますが、結局今後も関西圏でマンション供給するなら全体相場を上げていくことがデベにメリットがあるんですよね。クラッシィ尼崎で〇〇万だから大阪市内は〇〇万が妥当、とかってベンチマークもされますから
1819: マンコミュファンさん 
[2022-08-17 14:09:37]
直近も値上げしたくらいだから
9月の上期締めでも値下げしてくれないのかな。

当初の目標計画2023年3月末に残った場合は値下げ期待ですね

1820: 匿名さん 
[2022-08-17 14:15:20]
>>1819 マンコミュファンさん
値下げ狙いして、値上がりの憂き目をくらい、いつまで経ってもその繰り返しで買えない、学習能力の無い客にはなりたくない。笑
1821: eマンションさん 
[2022-08-17 16:50:53]
>>1820 匿名さん
値下げしたとしても賃貸からの一次取得の場合、
それまでにかかった家賃分以上に値下げしないと
我慢した意味ないですしね。
新居に向けて買い換える家電もこれから値上がりしそうだし。パナソニックは値上げ発表してますよね。

1822: 匿名さん 
[2022-08-17 18:32:02]
悪意で意図的に発言されてる方の考えは別として、ここクラッシィハウス尼崎の価格は今の不動産価格からするとそれほど強気価格でないと思います。具体的なマンション名を挙げると荒れる元になるので差し控えますが、ここが今の販売状況で値下げするくらいなら、阪神間で値下げしないと厳しそうな強気価格で販売中のマンションがあるかと。
1823: 名無しさん 
[2022-08-17 20:43:13]
確かにそのとおり
市場を少し観察すれば分かることですよね
1824: 通りがかりさん 
[2022-08-17 20:46:17]
>>1822 匿名さん
確かにここは周辺競合マンションよりは安さが目立ちますね。
ただなぜ安いのかを考えてみるのも重要ですよ。
1825: マンション検討中さん 
[2022-08-17 22:39:35]
なぜ安いんでしょう?
1826: 通りがかりさん 
[2022-08-18 00:22:24]
なんのデメリットもなくデベが値付けを失敗した神物件だとお考えですか?
1827: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 06:01:42]
>>1824 さん

>>1824 通りがかりさん
相対的に安いわけで、絶対的にはそれそど安いわけではないのだよ。ネガキャンすることばかりを考えてはイカンのですよ。

1828: 通りがかりさん 
[2022-08-18 08:50:19]
竣工後1年経てば未入居でも新築ではなく中古扱いになりますよね。
竣工前に期を分け、ゆっくり売るのは理解できますが、竣工後もゆっくり売るケースもあるんですね。コストがかかる分値上げということなんでしょう。
1829: 評判気になるさん 
[2022-08-18 09:25:47]
>>1828 通りがかりさん

そもそも竣工してから売り出すマンションもありますよ!
竣工1年後に中古扱いとなっても今後住不のさらに高価(と思われる)マンション計画が出てきたら相対的に割安で売れると判断しているのでしょう。今は中古マンションでも経年で値上がりしてますからね~
1830: 近隣民 
[2022-08-18 22:23:35]
値上げの経緯など、過去に囚われても仕方ないのではないでしょうか。それぞれのタイミングで、考えて判断するべきです。

承知の通り、JR尼崎駅周辺では、住友が徒歩3分でやや価格アップ。販売中のワコーレはまもなく完売に。

また、北側に三交不動産が広大な敷地に75戸のマンションを計画。金額はなかなかのものとも言われており、現在阪急塚口駅で販売されているマンションにも匹敵する勢いだとか…!?(笑)

さらに、南側にはJR西の38戸のマンションを計画する看板が登場しています。

ここ最近になってマンションが増えてきたのはいいですが、
昨今の建築費上昇を、考えると恐ろしい限りです。

どう考えるかは人それぞれですので、自身のタイミングで判断できれば、、いいですね。
とはいえ、ここは結局、尼崎ですし、、、
1831: マンション検討中さん 
[2022-08-19 13:32:42]
尼で値上げされたマンションとか誰が欲しいんですかね。尼を買ってくれる貴重な需要層をもっと丁重に扱うべきだよね。
1832: 匿名 
[2022-08-19 15:14:15]
>>1831 マンション検討中さん
値上げして買えないなら欲しがっても仕方がないですからね。値上げは尼崎だけではないし、現状の価格から上がっても需要があるようですし、そういう層には丁寧に扱われているかと思いますよ。
購入に漏れた人が外野でワイワイ騒ぐのにまではサスガに丁寧には扱っていられないかとは思います。
1833: マンション検討中さん 
[2022-08-21 17:22:04]
安い理由を考えてみました。
尼崎が割安なのは当たり前ですが
まずJR南側で用途地域が工場地帯です。工場からの騒音・粉塵・臭い・光害などの影響を受けやすく、地下水の大量汲み上げによる地盤沈下の恐れもあります。
法律上今後病院や学校などの教育施設を建てることはできず、近くに遊戯施設が建てられる可能性が高いです。

そして長谷工×大規模という組み合わせのマンションは工場地帯の再開発などで良く建てられます。
安い土地にコスカマンションを建てるので価格はかなり抑えられますが、その分モラルも低い方々が大規模で住むことになるので中々カオスです。
騒音、ゴミ捨て、共用部の使い方、バルコニーでの喫煙などなにかしらの住民間でのトラブルが間違いなく頻繁に起きます。
1人がルールを破るとそれに続く人間が続出します。

以上2点が大きなデメリットです。

大きなメリットは
割安な価格、尼崎駅徒歩3分、南側の将来性
の3点だと思います。
1834: マンション検討中さん 
[2022-08-21 23:09:56]
怒鳴り散らすおじさんがいるという口コミも見ましたが、
ここに住んでる方は、そんなにマナーや知性のない方が多いのでしょうか?
1835: 通りすがりさん 
[2022-08-21 23:15:08]
>>1833 マンション検討中さん
割安な価格!?
クラシックハウス尼崎の単価、いくらか知ってのご意見ですか?
あと、周辺を本当にご覧になってます?
1836: マンション検討中さん 
[2022-08-22 08:35:19]
周辺環境をみた結果ですけどね
実際に用途地域や建物についても生活する上で嫌悪施設が多いというのは事実です
1837: 名無しさん 
[2022-08-22 09:38:52]
>>1834 マンション検討中さん

だってここアマですよ。
当たり前ですわ。
1838: 評判気になるさん 
[2022-08-22 13:01:35]
>>1833 マンション検討中さん
駅規模、近さからして割安と言うだけで決してマンション価格としては誰もが買いやすい安さではないと思いますよ。
他の方も仰る通り、坪単価おいくらになります?
1839: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 17:42:22]
>>1838 評判気になるさん
それはマンション市場全体の相場が上がってるので仕方ないですね
今の相場からすれば割安ですよ
今後スミフのマンションなど建てられた時に比べてみると良くわかると思います
1840: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 21:40:23]
スミフがどこまでびっくり価格を出してくるか・・・楽しみですね。
昨今の建築高騰も含めて、JR尼崎史上最高をどれだけ更新してしまうのか・・・
1841: マンション検討中さん 
[2022-08-23 09:03:05]
新築、中古を含めても今現在のJR尼崎史上最高値なのはコチラのクラッシィハウスになるのでしょうか?
新しく計画されてるスミフでは70平米以上で最低おいくらくらいまであがってしまうと予測されますでしょうか?
1842: 評判気になるさん 
[2022-08-23 09:26:49]
>>1841 マンション検討中さん
北側のワコーレの方が若干高いよ
1843: 通りがかりさん 
[2022-08-23 17:32:26]
>>1841 マンション検討中さん
坪300万という噂もあるので、そうであれば6000万前後になるんじゃないでしょうか。
1844: マンション検討中さん 
[2022-08-24 08:56:37]
コストカットされてるからここが最高値ではないですね
1845: 管理担当 
[2022-08-24 10:20:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1846: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 11:51:42]
>>1844 マンション検討中さん
コストカットされてるからこの値段で住んでるんですよ。
プラスに考えよう。
1847: 匿名さん 
[2022-08-24 18:27:56]
>>1844 マンション検討中さん
上を見たらいくらでも仕様のランクの良いマンションがあるでしょうけど、現状でも賃貸マンションのようなそれとは比較にならないほど良いですし、それこそ今のお買い得な販売価格では買えなくなります。
仕様より立地に先ずはお金をかけたい派です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1849: 管理担当 
[2022-08-25 00:06:40]
[NO.1848と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1850: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 07:57:29]
>>1849 匿名さん
一々反応しないと気が済まないそういうところですよ?
まだ分かりませんか?

1851: マンション検討中さん 
[2022-08-25 21:48:23]
ちまちまちまちま値上げしていく販売ってダサいな。プレミスト芦屋みたいに、いいモノ作って客を納得させてドカッと即日完売みたいな男気みせてみろよ。
1852: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 23:31:48]
>>1851 マンション検討中さん
戸数が全然、違いますけど、大丈夫?
1853: 評判気になるさん 
[2022-08-25 23:37:45]
大丈夫だ
問題ない
1854: マンション検討中さん 
[2022-08-27 21:41:33]
こちらのマンション、隣同士の音は聞こえますか?長谷工の物件なんで、どうなのかと思いまして…
1855: マンション住民さん 
[2022-08-27 22:16:38]
>>1854 マンション検討中さん
全く聞こえません。
電車の音や、雨が降っているかどうかも、窓を閉めていたら全く聞こえず、寧ろもっと聞こえて欲しい位です。
1856: 名無しさん 
[2022-08-28 16:49:14]
普通に聞こえますよ
1857: 通りがかりさん 
[2022-08-28 20:49:14]
そんな壁薄いマンション今どきあるか?
1858: マンション住民 
[2022-08-29 07:15:21]
>>1854 マンション検討中さん
私は隣、上含めて全くもって聞こえないです。
廊下側の窓開けてたら、たまにちいさい子どもたちが叫んでるのが聞こえるくらいで、そんなことは許容範囲内です。
1859: デベにお勤めさん 
[2022-08-31 21:42:27]
3LDKで70平米以下、駅南という立地にしては高いなーという印象。
新築分譲として一通り売れた数年後、中古としてどれくらいの値がつくか見もの。
中古で人気があるのはローレルスクエアかDCかなー
1860: マンション検討中さん 
[2022-09-01 21:38:53]
買わない方がいいですか?
1861: 名無しさん 
[2022-09-01 22:49:07]
>>1859 デベにお勤めさん
駅からやや離れたDCにお住まいですか?(笑)
1862: 匿名さん 
[2022-09-02 08:25:25]
すごろく [大阪]さんの丁寧に批評されているブログ記事の中では尼崎の中古物件について下記のように記載されていますね。こちらで個々があーだこーだと言う内容よりは少なくとも信頼性があるのかなーっと(笑)

https://www.sumu-lab.com/archives/20152/
ー該当箇所、記事抜粋ー

< 中古 >
JR尼崎駅のNo1マンションを選択するなら、「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」になりますが、駅直結なだけあって高いです。

私ならJR尼崎駅周辺でマンションを購入するなら中古よりは本物件(「クラッシィハウス尼崎」)の方を選択します。
共用施設クオリティも高いですし入居もあと半年と考えると、価格的にも本物件が中古より魅力的だと思います。

・「尼崎D・Cグランスクエア」:2014年築/JR尼崎駅徒歩5分
坪単価:約198万円

・「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」:JR尼崎駅のマンションではNo1物件です。
駅・キューズモールまでデッキ直結で濡れずにアクセス可能です。
2016年築/JR尼崎駅徒歩1分
坪単価:約274万円

・「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス」規模的にはここと同じくらいの463戸です。
キューズモールも近く、デッキを使えますので安全にJR尼崎駅に向かうことができます。
2008年築/JR尼崎駅徒歩3分
坪単価:約202万円
クラッシィハウス尼崎が築13年の時にここと同じくらいの坪単価になると思っておけば大きなズレはないかと思います。
1863: 名無しさん 
[2022-09-02 12:29:16]
別にそれは関係ないですよね
1864: マンション検討中さん 
[2022-09-07 20:42:09]
このマンションの利点って何かありますか?
1865: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 23:01:41]
>>1864 マンション検討中さん
駅そこそこ近い
1866: 匿名さん 
[2022-09-09 15:37:41]
JR尼崎駅徒歩4分。駅の南側。※北側よりも南側の方が人気と聞きました。
小学校、中学校に割と近い。

大規模マンションなので友達ができやすいかも。。。??
1867: マンション検討中さん 
[2022-09-09 18:01:21]
出来たらいいですね
1868: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 20:47:28]
>>1866 匿名さん
地価も人気も圧倒的に北側の方が高いですよ。
1869: マンション検討中さん 
[2022-09-09 22:53:28]
徒歩3分から徒歩4分へのびた?そういえば改正は今月からだったか。
1870: マンション検討中さん 
[2022-09-10 01:03:13]
尼崎駅南側に数年後、分譲マンションが何軒か建つみたいですが、
そうなると、ここの価値は下がりますか?
1871: マンション検討中さん 
[2022-09-10 17:33:49]
住不以外にも予定あるんですか?
それらのマンションの立地、規模感等にもよりますが
こちらは大規模、徒歩距離などの利点がありそうなので
その要因で下がるということはないかと。
マンションが増えれば人口が増えて、それに合わせて店ができるなど
街がさらに栄えればむしろプラス要因と思われます。
1872: マンション検討中さん 
[2022-09-11 00:05:26]
駅の真ん前、住友より駅寄りの場所に看板出てましたね、
1873: 通りがかりさん 
[2022-09-11 01:11:02]
>>1872 マンション検討中さん
大和ハウスでしたっけ、そちらはてっきり賃貸かと思っておりました!分譲なんですね…?
南側で分譲は私もスミフのみと思っていました。

いずれにせよ、今後分譲で仕上がってくるマンションは本物件より割高になること必至なので、本物件の中古価格は少なからずそこに引き上げられるという見方が有力な気はしますね。
1874: マンション検討中さん 
[2022-09-11 01:55:00]
ダイワは賃貸、
分譲ができるのは、駅前のコインパーキングのとこですよ。
1875: マンション検討中さん 
[2022-09-12 00:05:57]
コインパーキングってどの辺?
1876: 管理担当 
[2022-09-12 16:27:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1877: マンション検討中さん 
[2022-09-13 17:00:31]
あと100邸ほど残ってるんですよね?
これからどんどん値下げするんですかね?
それとも何年も放置し続ける予定なんでしょうか?
100邸も残ってるなんて、駅から近いのに人気ないんですか?
1878: 匿名さん 
[2022-09-13 17:52:58]
>>1877 マンション検討中さん
阪急の塚口駅の駅1分の物件も残戸数で比べてみたらどうだらう?
1880: 匿名さん 
[2022-09-13 22:19:17]
>>1877 さん

>>1877 マンション検討中さん
本当に、100邸も残ってるですか?
ほっとしました。
まだまた買えるチャンスありって事ですよね!
良かったです。
検討します。
1881: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 23:18:08]
総戸数456戸に対して今の時期で残り100戸なら、むしろほぼ8割が完売してしまってることだろうから、むしろ人気物件になりますよ。
残り1割をきってから、その後もスムーズにある程度売れて行けば二重丸がつけられるかと。
昨今、こういった状況でむしろ値上げしたばかりのようですし、本当に狙っているならまだ部屋が選べるうちに購入するのが吉だと思います。
残り少なくなってさらに値上げなんてことになると目も当てられないですから。
1882: マンション検討中さん 
[2022-09-14 00:01:44]
駅近、割安が売りだったのに、
駅からの距離のカウント方法が変わって尼崎駅4分になって駅近感薄れたし、
値上げして割安感も薄れたし、
築年カウントは止まらないし、まぁ苦しいわな。

インフレが止まらないことが救い。
1883: マンション検討中 
[2022-09-14 00:37:44]
最近モデルルームに行ったものですが、全然100戸も残ってないですよ。
価格表、数えてないですが、9割方売約済みではないでしょうか。
1884: 匿名さん 
[2022-09-14 00:44:14]
>>1878 匿名さん
価格が違いすぎるだろ
1885: マンション検討中さん 
[2022-09-14 08:24:41]
>>1882 マンション検討中さん
だから、苦しくないって!お前が苦しがってるだけw
1886: 匿名さん 
[2022-09-14 08:29:36]
>>1877 マンション検討中さん
下げレスしたいなら、もっと正確な情報入手してからやれば?上辺だけの下げレスしてもまったく響かんよ。
ま、マンション検討中さん と偽りながら、まったく検討もしとらんヤツに言っても仕方がないかー。
1887: 投資検討中さん 
[2022-09-14 12:38:13]
>>1877 マンション検討中さん
賃料そこそこ取れるんで年度末に売り切り施策で
1割値下げしたら投資用(インカムとりながら尼崎再開発かインフレによる売却益を並行狙い)で刈り取り予定でスレ見てます。

値下げ無しなら投資向きじゃないので買わないっす。
実需なら割安感は今も健在ですね
1888: 匿名でさん 
[2022-09-14 14:01:16]
>>1887 投資検討中さん
ココで情報収集して投資物件物色中!?スゲーな
1889: 評判気になるさん 
[2022-09-14 17:17:20]
>>1883 マンション検討中さん
先週末の段階で、残り50戸あるかないかですね。
営業担当の方の顔も、ほくほくでした。

因みに値下げの予定は全くないそうです。
(必要ないと明言してました。)
1890: マンション検討中さん 
[2022-09-14 20:13:10]
あとどれだけ残ってるかなんて、
実際分からないよね、
営業が事実を述べてるとも限らない。
初期でとっくに売れてると言ってた部屋が、今頃出てきてたりする。
信用ならん、
1891: 名無しさん 
[2022-09-14 20:33:55]
>>1888 匿名でさん
さすがにここの書き込みを投資判断に影響させる
ことはないですけどね!面白いので趣味で見てます。
東京や大阪の中心部は高すぎるし市況感的に天井っていう可能性もあるので、少し外れたところで伸びる余地がありそうなところ探してます。幕張ベイパーク、晴海フラッグは抽選に毎回チャレンジしてます。


1892: マンション検討中さん 
[2022-09-14 22:12:35]
この物件は買いですか?
1893: マンション検討中さん 
[2022-09-15 22:07:03]
住友のマンションが出来ると、
東側の眺望はどれぐらい悪くなるんでしょうか?
あの近さで19階建てが立つと、
圧迫感もすごいですか?
1894: 契約者7さん 
[2022-09-16 21:06:49]
>>1893 マンション検討中さん
東棟のどの部屋に住むのかによりますが、元々あるマンションの向こう側にできるので、そんなに変わるわけではないと思います。ただ、多くの部屋からは今年は見えてた淀川花火が、見えなくなるでしょうね
1895: 坪単価比較中さん 
[2022-09-17 14:32:16]
エアコンの室外機がない部屋が縦にずらっと並んでいるので、特定の間取りはあえて後回しに販売しているのかな
1896: マンション検討中さん 
[2022-09-18 22:45:54]
最後に売りやすい間取りを販売しています
1897: マンション検討中さん 
[2022-09-23 20:30:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1898: 評判気になるさん 
[2022-09-24 14:06:33]
公式HP見ると、380件成約になってますね。
残り76邸ですか。
1899: 坪単価比較中さん 
[2022-09-24 17:03:08]
>>1896 マンション検討中さん
ついにその縦ラインにも入居始まってきましたね 
1900: 名無しさん 
[2022-09-24 20:16:43]
残り6分の1ですね
入居開始してから半年になるんですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる