株式会社アーネストワンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル立川幸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 幸町
  6. サンクレイドル立川幸町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-28 10:36:44
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル立川幸町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sc-tachikawasaiwaicho.jp/

所在地:東京都立川市幸町1丁目31-23
交通:多摩モノレール「泉体育館」駅徒歩5分
   多摩モノレール「立飛」駅徒歩12分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.03m2?76.44m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-06 16:50:23

現在の物件
サンクレイドル立川幸町
サンクレイドル立川幸町
 
所在地:東京都立川市幸町1丁目31-23
交通:多摩モノレール 「泉体育館」駅 徒歩5分 (多摩モノレール「立川北」駅からJR立川駅まで徒歩3分(約240m))
総戸数: 35戸

サンクレイドル立川幸町ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2020-10-10 12:56:48]
管理費修繕費の計画ざっくり聞いてきました。
MAXで+1万くらいとのことでした。
そこまで大きな上がりかたでもない方かな?
82: 匿名さん 
[2020-10-11 16:46:52]
いい部屋から売れてしまいます。
コロナ禍で秋から冬にかけてインフルエンザも流行しそうで、小さい子供がいる我が家は焦らなくていいかと思っているんですが・・・
今こそ動けるタイミングだと買われる方いそうですよね。

>>管理費修繕費の計画
ありがとうございます。月々1万円のプラスなら払えないこともないかなと思うくらいです。
幼稚園が無償化になり、その分が貯金できているからそう思うのかもしれませんが。
共用施設が多くないので管理費の値上がりも極端じゃないのかもしれないですね。
83: マンション検討中さん 
[2020-10-13 11:44:44]
確かにせっかく新築を検討するなら、選べる内の方が良いですよね。
立川市内では一番手が出しやすい物件ですかね。
84: マンション検討中さん 
[2020-10-14 09:42:16]
全く盛り上がってないなーやっぱ売れてないんだろうね。
この前モデルルーム見に行った時も営業のやる気が感じられなかったからな。他の物件に負けまくって諦めてる感じがしました。
85: マンション検討中さん 
[2020-10-16 10:49:05]
>>84 マンション検討中さん
え、私が行った時は満席でしたけど、、、
営業の方もすごく元気で楽しく見させてもらえたのですが。
価格表も結構埋まっていましたがどうなんでしょう?
いつ頃行きました?平日ですか?
86: マンション検討中さん 
[2020-10-16 10:52:06]
あとここの書き込みが少ないから売れてないはさすがにこじつけじゃないですか?
どっかの営業の方かな?
プレシスも同じくらいの書き込み数ですけどもう完売してますね。
87: マンション検討中さん 
[2020-10-17 01:10:47]
急に擁護のコメント凄いですね、、
水木はコメント無いのに、金曜になったらコメントしてくるって事は営業さんですか?
ただコメントしただけなのに、営業ですか?って言われるのも意味が分かりませんが、、
売れてますよ感出すのに必死なのは分かりますけどね。
88: 通りがかりさん 
[2020-10-17 01:30:26]
販売戸数35の物件の割には盛り上がってると思いますよ。
89: マンション検討中さん 
[2020-10-17 08:27:58]
>>87 マンション検討中さん

この人きっと水木曜が定休の他社さんですね笑
この物件は水曜定休なので、どこもあなたの物件と同じ休みというわけではないですよ!
下げるにしてももう少し調べてからの方がいい!
わたしはここのマンションギャラリーに何度も行ってますが、賑わっていましたし、やる気がないということも感じられませんでしたよ。
気に入った物件だったので、嘘で酷評されるのは見逃せずお邪魔しちゃいました。
90: マンション検討中さん 
[2020-10-17 09:49:15]
85、86を書き込んだ者です。
急にと言われましても、、、
たまたま見たから書き込んだだけでそんなこと言われても(笑)
ただ書き込んだだけでというか、それこそ急に売れてないとかなんも脈絡も根拠もなく言い出しているのみたらそう思うでしょう?
それこそ曜日気にしてくる辺り本当に業者さんですか?
91: マンション検討中さん 
[2020-10-17 16:02:52]
87は間違いなく水木休みの他社ですねw
そしてどこの業者かも大体わかりますねw
92: マンション検討中さん 
[2020-10-18 09:21:14]
>>91 マンション検討中さん

本当ですね。
しかも特定できたらなにも仕掛けてこなくなりましたねw
こうゆう嘘で悪評広められたら、販売会社さん訴えて静かにさせればいいのにと思ってしまいます。
93: マンション検討中さん 
[2020-10-21 19:55:48]
怖いくらい静かになりましたね。
やはりあそこの業者さんでしたか…
94: 坪単価比較中さん 
[2020-10-26 09:51:16]
初めまして検討中のものですがベランダの前に電線ってありますよね?何階に当たるか分かる方居たら教えて下さい。よろしくお願いします。
95: マンション検討中さん 
[2020-10-29 14:46:56]
>>94 坪単価比較中さん
見た感じですと、3階とかじゃないですか?
96: 匿名さん 
[2020-11-02 14:24:15]
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンションかなと感じました。
できれば、モノレールではなくJRが近いほうが便利でいいなとは思いますが
子育て環境を優先に考えると、割といいかもしれませんね。
97: マンション検討中さん 
[2020-11-03 10:38:23]
>>96 匿名さん
私もそう思い、この前申し込んできました!


立地が特に気に入ってます。
静かそうでしたし、モノレールとはいえ駅近ですし。
いなげやが近いのもすごくお気に入りポイントですがなんと言っても、ららぽーと近いのもすごく嬉しいです。
価格も私たちで購入できる価格でしたのでここに決めました。
もし、同じように購入を決めた方がいらっしゃいましたらこれからどうぞよろしくお願い致します。
98: マンション検討中さん 
[2020-11-06 14:49:53]
この前目の前通った時に土埃が半端なく多くて、洗濯物を外に干せないと思ったんですが他の方はどう思われますか?
駅近だけど結局モノレールだからそこも気になるポイントです。
99: マンション検討中さん 
[2020-11-06 21:05:34]
>>98 マンション検討中さん

外には干せないでしょう。
昔、中学校が近所にあった際は、風の強い日は外に干さなかったですよ。
洗濯物が砂だらけになります。
100: マンション検討中さん 
[2020-11-07 10:32:16]
>>98 マンション検討中さん
私は近所に住んでおりますが、気になったことがないのですが。。。
普通に外に干してますよ?
101: マンション検討中さん 
[2020-11-08 09:36:32]
どっちみちここらへんは戸建とか商店とか建って畑なくなるんでない?
103: マンション検討中さん 
[2020-11-08 11:23:22]
>>102 ご近所さん
ここらへんは元々畑ばかりだったので、そうなる可能性高いですよ。
わたしも営業とか言われそうですが、近隣に住んでる人であればわかると思います。
105: ご近所さん 
[2020-11-08 12:38:44]
[No.102~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
106: マンション検討中さん 
[2020-11-08 12:55:46]
>>103 マンション検討中さん

具体的に開発計画ってたってるんですか?
元々畑だと今後も畑ではないんですかね?
107: マンション検討中さん 
[2020-11-08 15:35:31]
ここは戸数が少ないので、管理修繕費が計画通り行きますかね。
実際は大幅に上がることもありますかね?
戸数が少ないマンションに住む友人が総会で計画より大幅に見直しされたといっていたのでここを検討していますが、そこが心配です。
108: マンション検討中さん 
[2020-11-08 16:23:50]
>>107 マンション検討中さん
余程のことがない限り大丈夫なのでは?
私の友人も何人か戸数も同じくらいのマンションで、もう購入して10年程経ちますが、聞いたことないですね。
詳しくはわからないですが、大規模マンションの方がパーティールームとかカフェみたいなのが多くて、管理費とかが高くついたり、変更になりそうなイメージです。
109: マンション検討中さん 
[2020-11-08 16:27:34]
連投すみません。
あと、以前別のモデルルーム行った時に営業さんが言ってたのは、タワーマンションとか戸数が多いところで、修繕費を払わないor払えない住人がいたりして大変苦労したとか聞きました。
まあでもそのレベルまで行くと規模は関係ないかもしれませんが笑
110: 匿名さん 
[2020-11-11 11:18:53]
>>109さん
修繕費を払わないという方って実際にいらっしゃるんですか?
管理費や修繕費を払わない場合、どうなるんでしょうか。修繕費とかって引き落としになりますよね?

回収できない場合、管理組合に議題に上がりますし催促ってできないのでしょうか。

そう考えるともっと法律で罰することができるようにしないとこれからの時代、そういった問題がもっと増えそうです

111: マンション検討中さん 
[2020-11-12 09:46:31]
>>110 匿名さん
タワーの場合は中国人が投資で買っていて、利回りがさがるので、払いたくない、そして海外に住んでいるので中々追いかけられない問題があります。

あとは低価格のマンションでは起こりうる問題かと思います。
年収が低い人は今のような不景気に収入が左右されますので、そもそもローンが払えないとか出ていますしね。価格で3LDK 3千万円前半のものとかでしょうかね。

ただ、管理費、修繕費滞納リスクを避けたいのなら、最低限5千万円以上が中心のマンション(単独750万円以上の収入)が必要ですけどね。
112: 評判気になるさん 
[2020-11-14 19:23:47]
あ!誠賀建設
113: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 08:05:43]
間取りにセンスを感じないのは私だけですか?
A以外は自分的にない。
114: 評判気になるさん 
[2020-11-20 09:52:49]
建てた所が畑いいわけないだろう戸建も断層あるみたいだし。
115: マンション検討中さん 
[2020-11-20 13:33:34]
>>114 評判気になるさん

地盤がってこと?
弱い地盤なら直接基礎でつくれないでしょ?

断層は懸念事項ではあるけど、多摩地域ならどこでも変わらないレベルに揺れるんじゃない?
戸建よりはマンションのが倒壊の危険は少ない。
116: 匿名さん 
[2020-11-25 20:03:36]
HP内のモデルルームの写真にある、デザインされた面白い椅子だけど、
カーペットの上に直に置いたら椅子の足の跡が思いっきり付いてしまい
直らなくなっちゃうよ。
それに邪魔だな。ソファからテレビが見えない。
117: マンション検討中さん 
[2020-11-29 12:23:28]
モデルルームのインテリアに難癖つけてもしょうがないでしょうに(笑)
118: マンション検討中さん 
[2020-11-30 06:48:19]
>>116 匿名さん
この椅子置くとソファ置けないんちゃう?
119: 匿名さん 
[2020-12-01 20:51:01]
間取りが狭く、水回りは賃貸物件と変わらないような物件が最近は多いなと感じていましたが、
ここは設備もしっかり考えられている感じがします。
キッチンは使いやすいだけでなくリビングからも見えるので、
おしゃれで尚且つ収納しやすい感じなのは嬉しいです。
玄関やパウダールームの収納もしやすい感じなのも良いと感じました。
120: 匿名さん 
[2020-12-02 21:51:31]
>>119 匿名さん

確かに収納関係は比較的多く、引き出しタイプで使いやすそうですね。

間取りに関しては、もう少し広いとなぁという感じ。
あと、風呂が若干狭いですね。

やっぱ南に窓がある角が一番良いかな。
ただ、玄関から階段が近すぎるのが気になります。
121: 匿名さん 
[2020-12-07 18:40:43]
ここ気になってて実際見に行ってみたのですが、タイプBとかならキッチンが見えなくなるかわりにリビング12畳になるから良さそうだなって思いました。
リビングから見えるキッチンに憧れていたけど、よく考えたら常にキッチン綺麗にしとかなきゃなので私には向いてないなって思いました、、、。
122: 匿名さん 
[2020-12-08 12:30:38]
>>121 匿名さん

キッチンからリビング見えないと、子供たちが遊んでる様子等が見えなくてファミリー層にはいまいちなんですよね。
逆に見えなくて助かるメリットは考えもしなかったです。(笑)
123: 匿名さん 
[2020-12-10 12:53:53]
キッチン、料理を作っている時にこもりたい人、そうでない人の差があるみたいですよね。
つり天井がある場合だと、目線だけ空間があいていたりします。そういったものだと手元は隠れるから色々置けていいのかも。
リビングにいる子供達の様子は見つつ、作業もできる空間だといいなと思います。

Eタイプも少しこもって作業できるキッチンでした。
どちらも選べるのがいいと思います!
124: 匿名さん 
[2020-12-19 08:53:31]
珍しく4LDKがありますね。
リビングを各部屋で囲った感じ。
この感じだと、ダイニングテーブルを置いて、
テレビは窓側の端っこ。
ソファーも置きたいけど、どこに置こうかな。

間取りを見ていろいろ考えるのも楽しい。
125: eマンションさん 
[2020-12-21 11:57:40]
グーグルマップでみた感じ隣がすぐ畑だったり駅前に大規模な中古車販売店や結婚式場、工場、植木屋?があったりとこれから住みやすくなるかといったら?って感じですね。
ららぽーとが出来てから数年経ってもこれって発展の希望もてるんでしょうか?
126: 匿名さん 
[2020-12-23 21:54:41]
うちの近所にめちゃくちゃデカいショッピングモールがありますが、
毎週のように混んでいて、お陰で周辺には他にお店も片手で間に合うぐらいの数でしたが、
最近はポツリポツリと小さなお店が建ち始めています。
恐らく、5~10年もすれば街の様子も変わって来るんじゃないでしょうか。
127: 匿名さん 
[2021-01-03 16:39:03]
直ぐには街の様子は変わらないかもしれないですが、
人が集まってくることで、その人を目的にまた新しいお店などが他にできる可能性は
十分にありますよね。
今すぐ便利になるわけじゃないにしても
長い目で見ていくといい感じになっていってほしいなぁ。
128: 通りがかりさん 
[2021-01-11 12:46:29]
販売会社変わったんですね。
よくあることなんですかね?
販売会社変わったんですね。よくあることな...
129: ご近所さん 
[2021-01-12 16:36:17]
ここの売主に限ってですが、しょっちゅうですよ。
前の業者が売れなかったとかじゃないんですか
130: 名無しさん 
[2021-01-13 01:52:05]
やはり売れてないんですね。
購入された方には申し訳ないですが、販売価格が下がる事を期待したいですね。
131: 匿名さん 
[2021-01-17 11:49:30]
間取りや設備などに特別感はありませんが、
高層マンションなどあまり高さのあるところに住むのは苦手なので、
これくらいの高さが暮らしやすいマンションだなと思います。

今は何があるかわからない時代だけに、
身動きがとれやすい気がします。

修繕積立金や管理費も合わせて、
価格も高すぎないのがいいなと思いました。
132: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:13:23]
友達が不動産やってるけど、ここの売主の販売は基本3ヶ月交代らしい。
だから実際どうかはわからないけど一概に売れてないってわけではないんじゃないかな。
逆になんですぐ売れてないってなるかがわからない。
133: 匿名さん 
[2021-01-19 10:53:26]
モノレールですが、駅まで徒歩5分の距離は便利ですね。
公園や小学校までも近くて子育て環境も整っていると思います。

タワーマンションがブームのようにもなっていますが
いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心。
なかなか良いマンション物件だと感じました。

134: 匿名さん 
[2021-01-28 15:50:16]
このマンションの外観、正直地味に見えると思うし、おしゃれかと言われると…ちょっと微妙ではある。
でも見ていると「足場かけやすそうだな?!」って思ってしまって
大規模修繕のときには良さそうだなんて考えてしまいました(汗)
高さに関しても、これくらいが正直一番いいように思う。
災害のときにも、みんな階段で逃げやすいし。
135: 通りがかりさん 
[2021-01-30 23:45:46]
建てた所は畑で盛土良くないですね。
136: 匿名さん 
[2021-02-06 23:18:20]
BIgタイプのような専用駐車場、専用庭のある間取り、
外観CGを見ると4邸だけのようですが、いいなと思いました。
駐車場と庭がつながっていて出入りもできるようですが、
重たい荷物があるときには、便利だなと。
専用庭や専用駐車場は月々の使用料もお高いんでしょうか。
137: 匿名さん 
[2021-02-15 15:36:59]
134さんの目の付け所がいいなと思いました。足場のことまで考えられるなんてさすがです!

専用駐車場と専用庭、いいですよね。一階住戸は不人気だったころもあるようですが、ここ最近は見直されてきた感じがします。安心感があったり、庭やテラスの開放感とかがあったりで。お値段的にはどうなんでしょう、やはり上層階よりお安いんでしょうか?

BIgタイプは駐輪場も借りずに済みそうでいいなと思います。駐車場代金はやはり12,000円~14,000円の中に含まれるのでは?専用庭は500円程度のようです。
139: マンション検討中さん 
[2021-02-17 04:34:25]
設備も大したことなくて西向き一択だし大して安くもなく 売り がないんだよなぁ。。
モノレール近くたって立川駅までのバス停最寄りと同じようなもんだし。(1度モノレール駅に行けば分かる話)
販売会社さんも大変そう。

最近の立川最寄りエリアを比較対象として、
安さで選ぶならポレスタ昭和記念/パークホームズ昭島中神
設備面、立地で選ぶならアネシア立川

ここを選ぶ人がこの物件に感じるならではの魅力を教えて欲しい
140: マンション検討中さん 
[2021-02-17 09:00:39]
この規模がまだ残ってるって事は売れてないって事ですよね?
高いけどアネシアの方が魅力的でした。
141: 匿名さん 
[2021-02-17 10:26:05]
>>140 マンション検討中さん

確かに30戸程度なら1期即完売レベルの数ですね。

アネシアとは価格帯が違うからそうなりますよね。
142: 匿名さん 
[2021-02-22 14:59:20]
他とは条件も異なるし、一概に比べることはできないかなと思います。
ここの場合は、仕様も高く作られているので、特に値段は高くなってしまいがちな面はあります。
ただ、このご時世だと、この価格帯を一般のサラリーマン世帯が購入するのは
難しいと思ってしまう方が多いのかもしれないです。
143: マンション検討中さん 
[2021-02-23 10:43:26]
仕様が高いとかはどの辺を確認すれば分かりやすいでしょうか?
144: 匿名さん 
[2021-02-26 16:20:39]
クオリティのページの設備仕様をみるとわかるんじゃないでしょうか、だいたいのことは。

ディスポーザーは付いていないようですが、ミドルスペースなるもののついたシンクとか、浄水器機能付きのシャワー水栓とか。
食洗器や収納やコンロのガラストップとかはよくある感じではありますが、全体的に充実した仕様になっている感じはします。

ドレッシングルームの全面鏡もいいなと思いました。
浴室のバスタブはどういう機能のあるものなのかが気になりますが、普通な感じなのかな?
145: 匿名さん 
[2021-02-26 21:27:49]
>>142 匿名さん

アネシアの話ですか?

ここの価格帯であれば一般的なサラリーマンで十分購入できる価格帯だと思いますが…

むしろこの売りづらい方角と仕様なりの値段だと思いますが。
146: マンション検討中さん 
[2021-03-01 19:08:46]
現地販売に移ったみたいですね。
147: 匿名さん 
[2021-03-06 21:43:09]
3000万円台での購入が可能なんですね。
実際にはもうちょっと必要になるのだろうけど、
マンションの購入も、購入代金の他にも必要な資金が必要だし、
多少は余裕が無いとキツイのかも知れないですね。
でも持ち家は欲しい。
148: マンション検討中さん 
[2021-03-07 18:09:50]
やっぱりモノレールだからって理由は多いですね。。ただ小中学校も保育園も近くにあるみたいで子育てには良さそうでいいかも。ポレスターの方も安いしいい感じだけど東中神ってのと、スーパーが10分は地味に遠いなぁ。。
149: 匿名さん 
[2021-03-08 08:05:16]
>>148 マンション検討中さん

以前にも書かれてありましたが、モノレールでの乗り換えって歩くから不便なんですよね。
バス便と変わらないっていうのも階段を上がるかも下がるかの違い程度です。

あとは、西向きのみってとこが長く住むうえでどうかってとこですね。
150: 匿名さん 
[2021-03-10 14:24:22]
タワーマンションなど構想のマンションが多い中、かなり小規模なマンションですね。

外観などは素敵ですが、小規模なマンションの魅力って、
住民が少なくてご近所付き合いはあまり気にしなくて良いことくらいでしょうか。

駅に近いので立地は良いと思いますが
将来的に空き家が出来てしまった時
、修繕費用などは各世帯に大きくのしかかったりしないでしょうか?
151: マンション検討中さん 
[2021-03-10 21:06:02]
>>149 匿名さん
私が住んでたところが悪かったのかもしれませんがバスって時間通りに来ないイメージが強くて逆にモノレールは遅延しないイメージなんですよね。笑

西向きはどうなんでしょう、、、うーん、、、
ポレスター昭和記念公園の口コミ見てたら数年後近くにゴミ処理場が出来ると書いてありました。
それでも南向きで花火大会見れるのは魅力的だし、悩みますね。
152: 匿名さん 
[2021-03-10 21:55:33]
>>151 マンション検討中さん

バス便は同意見です。天候にも影響を大きく受けますしね。
モノレール沿線は住んだことないのでわかりませんが。

西向きもメリデメありますが、季節の太陽の高さを考えると南向きが優れているのでしょうね。
日照りだけを考えると、西向きは夏暑く冬暖かい。
南向きは夏涼しく、冬暖かい。
やはり西向きの一番のメリットは価格になるんですかね。

ゴミ処理場は環境基準としてはトップレベルのようです。予定地の真横には公園も現存してますし、変なものは建てないと思われます。
153: 匿名さん 
[2021-03-14 11:51:12]
モノレールではありますが、駅が近いのは便利でいいと思います。
間取りを見ると、各部屋の広さは普通ですがリビングが広いのはいいですね。
週末は家族だんらんと思っているので、リビングの広いマイホームに憧れていました。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
154: マンション検討中さん 
[2021-03-20 17:10:40]
普通JRとかの駅前だとある程度お店があって栄えてるものだけどモノレールは駅近だろうが駅前だろうが別に栄えてはないですよねー
そういう感覚でバス停前と変わらんって感覚かと
155: 匿名さん 
[2021-03-20 22:13:44]
JRの駅そばが暮らし易いとはとっても思えない派です。
近くにららぽーともあるし、ちょうど良い距離感だと思いました。部屋も無駄がなく、キッチンなども良いと思います。レンジフードも整流板のものみたいで良いと思いました。(最近、結構高価なマンションで1ランク低い設備で今時整流板ではなく、フィルターの換気扇のものを見て、見送りました。)
地味だけど、住みやすいと思いました。
自転車か車の距離ですがスーパーも駅と反対側にもあったし。
迷いは1点。西向きをどう評価するか。。。で、迷ってます。
住んじゃったら気にならないものですかねぇ。。。
156: マンション検討中さん 
[2021-03-21 08:22:20]
自分も最後に気になったのは西向きでした。
住んだら気にならないものな気もするのですが気になってしまうと、、
一生物の買い物だと思ってるのであと一歩の決断が出来ず。。
157: 匿名さん 
[2021-03-23 09:46:18]
西向き、他のマンション掲示板で、夕方まで日光が入るからいいといった意見がありましたよ。

>>一生物の買い物だと思ってるのであと一歩の決断が出来ず。。
わかります。
よく、朝、昼、夜の時間帯を変えて行ってみるといいといいますよね。
朝が遅い人は西向きメリットあるみたいです。

周辺施設、ららぽーともありますし、キッチンもいいですし、住みやすそうです。
158: 匿名さん 
[2021-03-25 21:55:43]
角部屋がいいんですが、共用廊下側の造りが気になります。
アルコーブないので玄関ドア開閉には気を付けるとは思うのですが、ドアの開く方向が階段側に開くので突き落としたりしないか、されないか心配になります。

階段までのスペースもほとんどないですし。
159: 評判気になるさん 
[2021-03-28 15:29:06]
立川六中って荒れてるっていう話を聞いたことがあります。
近くの団地の生徒も六中に通うらしく、そのせいで荒れている子が多いようです。
161: 匿名さん 
[2021-04-09 16:39:41]
ドアスコープで確認して開けるとしても、
視野角に限界はありますからね。
バーンと開けないで、そろっと優しく玄関ドアを開けるみたいなことをしていかないと行けないのだろうなぁ。
家族で徹底して気をつけないとですね。
162: 匿名さん 
[2021-04-18 15:11:45]
4LDKの物件、76平米。
あまり広くないんだなぁと思ったんですが、やはり居室が4.5畳だったりとこじんまりとしている様子。
部屋数重視という人向けなんでしょうね。
狭い部屋は、子供部屋にするにしてもデスクがおけるのか…
164: 匿名さん 
[2021-04-19 12:46:00]
内見に行きましたが、廊下の作りが簡素、ディスポーザーなし、ドラム式洗濯乾燥機の導入難(ドア外すしかない)、西向きと目の前が広大な畑といった理由で購入断念しました。電波状況もやや怪しいようです。
家事をされる女性目線でしたら、悩まれる点が多いかと思います。南向きの物件で暮らしたことがある方なら西向のデメリットを受け入れ難いかと思います。わたしはだめでした。
あと、畑の砂は確実に5階まで届きます。7階に住んでる知人のマンションベランダ(似たような畑が近隣にあり)でもそこそこの砂埃ついてました。
駅近マンション断念してここを検討される方たちが多いかと思いますが、時間に余裕のある方はまだまだ新築建つので機会を待つのもありかと思います。
165: 匿名さん 
[2021-04-20 16:01:12]
>>164 匿名さん
ありがとうございます。砂埃、気になりますね・・・
最上階でも砂は届くでしょうか。7階でも届くとなると、5階でも届きそうですよね。

価格が安いことが大きなメリットです。
あと、他の方も書かれていましたが、バスよりモノレールの方が時間通りに来ると思ってます。
バスだと渋滞に巻き込まれると相当遅れますからね。

団地の話、どんな子が通うか気になりますけど、知人のエリア(立川じゃないです)は外国人が多いと言っていました。
小学校に子供が通っているので、どういった小学校になりそうかはとても気になります。
166: 匿名さん 
[2021-04-24 22:13:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
168: 匿名 
[2021-04-25 06:33:48]
[No.163~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
169: デベにお勤めさん 
[2021-04-26 16:05:17]
立川断層
170: 匿名さん 
[2021-05-01 17:57:24]
>164
>内見に行きましたが、廊下の作りが簡素、ディスポーザーなし、
>ドラム式洗濯乾燥機の導入難(ドア外すしかない)、西向きと目の前が広大な畑といった理由で購入断念しました。電波状況もやや怪しいようです。
>家事をされる女性目線でしたら、悩まれる点が多いかと思います。

そうなんですか。詳しい情報をありがとうございます。
大規模マンションよりも住みやすそうな規模で良いかなと思いましたが
内見情報を拝見すると、確かに考えちゃいますね。
ディスポーザーにこだわりはないですが、家事のしやすさは求めたいですね。
171: 通りがかりさん 
[2021-05-01 18:31:50]
>>170 匿名さん

そんなこと書かれたら、賃貸で良くない??って思う。
172: 通りがかり 
[2021-05-02 11:29:14]
同感です。
結局購入していない人に言われても説得力が、、
まずは自分で確認すべき。
173: 匿名さん 
[2021-05-06 21:41:21]
仕様がどうとか、知ったかぶりする人
正直うざいです。
ディスポーザー?共有施設?使わないよー。
管理費高いだけやん。

不動産は立地と間取りと価格です。
174: 匿名さん 
[2021-05-10 11:43:29]
何を重視するかによるかによって、マンションの良し悪し自体は変わるとは思います。
ここの場合は、
管理費や共用部のランニングコストが掛りにくいタイプのマンションなので
そういうのを求めている人向けになってくると思います。
ディスポーザー、長い目で見ると処理槽の設備の交換なども起こりうるので
巨大マンション以外はコスパはあまり良くないですし。
175: 匿名さん 
[2021-05-11 08:53:04]
>>174 匿名さん

設備の割には管理費安くはないですね。
177: マンション検討中さん 
[2021-05-11 20:29:55]
>>175 匿名さん


管理費はあくまで、分譲時に販売会社が設定しているだけですよ。
素人の意見で話すのはどうかです。
その物件の修繕計画も見ていないのに惑わす意見はやめてください。
販売するのに売りにして、駐車場を安くして、将来的に管理費が高くなるとかは、これから住まないと分かりません。

178: 匿名さん 
[2021-05-11 20:55:39]
未来の住環境は都市計画で判断すべきです。
将来開発されて、マンションが前に建つ可能とか。商業地域なら、パチンコ屋も建てれますし、日影規制もありません。
一階とかなら、数年後に真っ暗になりますよ。
いろいろ勉強された方がいい人の投稿が多すぎると感じます。
179: 匿名さん 
[2021-05-17 08:36:48]
物件購入を検討し始めた方は、知らない情報を得たくてカキコミされると思います。
全てを知っている人ばかりではないので、もう少し優しいコメントがあっても良いのかも。
~すべきとかの意見は厳しいのかなと感じますね。
購入を検討している人、検討は避けたいけど見学して情報を伝えようと思う人
いろいろあるからこういう掲示板があると思います。
180: マンション検討中さん 
[2021-05-18 00:33:58]
いろんなご意見があっていいと思いますが、高いお買い物なので、一般論でお伝えさせて頂きました。
不快な思いさせたなら、申し訳ないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる