株式会社アーネストワンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル立川幸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 幸町
  6. サンクレイドル立川幸町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-28 10:36:44
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル立川幸町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sc-tachikawasaiwaicho.jp/

所在地:東京都立川市幸町1丁目31-23
交通:多摩モノレール「泉体育館」駅徒歩5分
   多摩モノレール「立飛」駅徒歩12分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.03m2?76.44m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-06 16:50:23

現在の物件
サンクレイドル立川幸町
サンクレイドル立川幸町
 
所在地:東京都立川市幸町1丁目31-23
交通:多摩モノレール 「泉体育館」駅 徒歩5分 (多摩モノレール「立川北」駅からJR立川駅まで徒歩3分(約240m))
総戸数: 35戸

サンクレイドル立川幸町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2020-08-03 17:01:57]
>>19 マンション検討中さん
まあそういう風に選ぶ人もいるでしょうけど、それはそれでいいんじゃないでしょうかね!!
前にも言った通り、そういうところが買える人とかはわざわざ見に来ないと思いますし。
あくまで、私の決め手の項目としては入っていないということですので!!
その理論でいけば日本の物件はみーんな三井、三菱でしか作れなくなっちゃいますけどね。笑
22: マンション検討中さん 
[2020-08-03 17:06:37]
>>20 マンション検討中さん
実際見に行ってからご自身でどう感じられるかではないでしょうか。
私も見ましたが、こちらのワイドスパンの間取りが好みでした。
23: マンション検討中さん 
[2020-08-03 17:45:44]
>>22 マンション検討中さん
ありがとうございます!
上の書き込みで立地と間取りと価格とありましたので、立地は同じ5分なのでイーブン。
間取りは見てないから分からないのでいったん置いときます。
価格は桜街道といった感じでしょうか。
あとは実際見てからですかね。両方見てから考えてみます。
24: マンション検討中さん 
[2020-08-03 18:46:28]
>>23 マンション検討中さん
いえいえ!
立地は、生活に必要な商業施設も近くにあるかもしっかり確認していた方が良いですよ!!
25: マンション検討中さん 
[2020-08-06 11:12:00]
>>24 マンション検討中さん
今週2駅の駅と周辺をしっかり見てきます。
26: 匿名さん 
[2020-08-08 14:07:32]
売主が大事というのはわたしも同意見です。
売主調べたらあの飯田ホールディングスなんですね。
日本一家を建ててるあのCMの会社ですよね。
これだけ大きな会社なら安心につながったりはしないのでしょうか?
売上高は業界5位で三井には負けてますが、三菱より上でしたよ。
しかしブランド力という意味では三井・三菱というのはわかります。。
価格が同じだったら三井・三菱も頷けますが、そもそも価格が全然違うでしょ。
27: マンション検討中さん 
[2020-08-08 18:41:29]
見てきました。
西向きというのがどうなんでしょう。
他の方もおっしゃってますが、スーパーも駅もららぽーとも近く、間取りもワイドスパン?で広くて使いやすそうでしたし、価格もお手頃で買おうかと考えてます。
ですが、西向きということだけ何か納得できるものが欲しいなと思っております。
どなたか、メリデメご教授下さい。。。
28: 匿名さん 
[2020-08-08 19:06:37]
>>27

・午前中よりも午後を中心に日が差すので、朝遅く起きる人はゆっくり眠れる。
・夕方まで日が当たるので、洗濯をはじめるのが遅くても大丈夫。
・秋から冬は空気が澄んでいるので、キレイな夕日が見られる。
・冬は遅い時間まで日が差し込むので、部屋にこもった熱を活かして暖房コストを抑えられる。
・住宅購入の際、一般的には南向きの部屋が人気があり、西向きは価格設定が抑えられていることが多い。

キレイな夕日を眺める事ができたり、お昼まで眠る事ができたりと、西向きの部屋にも良さはたくさんあります。いまは、フレックスタイム勤務も採用され、ライフスタイルが多様化する世の中。南がよいと言われてきた部屋の向きも、自分の生活や好みにあわせて選ぶ時代なのかもしれませんね。

という記事がありました。
29: マンション検討中さん 
[2020-08-09 02:29:29]
サンクレイドル桜街道は、価格は安いですが周辺環境がイマイチで結構部屋が空いてるみたいですね。
30: 匿名さん 
[2020-08-09 14:55:06]
東向きのデメリット→朝が早い、まぶしくて起きる、陽が落ちるのが早くすぐ暗くなる
         遮光カーテンつけよ、アイマスクつけよ、電気つけよ

南向きのデメリット→陽が部屋の中まで射し込まない、不動産の価格が高い
          外でよ、            東か西にしよ

西向きのデメリット→朝暗い、夕方まぶしくて暑い、1日が長く感じる
         電気つけよ、遮光カーテンつけよ、早く寝よ

こう見ると南向きのデメリット解決だけないですwww

朝活動したいなら、東向き
朝ゆっくりしたいなら、西向き
どっちつかずなら、南東か南西
今は昔よりも仕事するための朝がゆっくりになってきているため、西向きの需要が増えてるそうです。
都内だと余計そうなってますね。
31: マンション検討中さん 
[2020-08-09 18:58:52]
>>28 匿名さん
>>30 匿名さん
わざわざありがとうございます!
とても参考になります。
なるほど、意外と南向きのデメリットをカバーするのが難しいんですね。
確かに我が家もリモートワークが中心になってますので、朝はゆっくりできるのはとてもありがたいです。
お目当てのお部屋が取られてしまう前に行きたいと思います。
32: 評判気になるさん 
[2020-08-10 00:07:14]
西陽がダメって言う人は大抵が周りの意見ばかり気にして、なぜダメなのかわからない方が多そう!
反対してる知人がいたらなぜダメなのか聞いてみてください!
暑いとか西陽で部屋を痛ませる(昔の話)とか、ほとんどが受け入りの話ばかりなのではないでしょうか?
それらほとんどが解決できますし、むしろメリットに変わりつつあります!
東向きや南向きも同様です。
33: マンション検討中さん 
[2020-08-10 19:38:57]
スーパーが近いのはとても魅力的ですね。
何時まで営業しているのでしょうか?
34: マンション検討中さん 
[2020-08-10 19:58:53]
いなげや立川幸店は23時まで営業しているみたいです。
今はコロナでわからないけど
35: マンション検討中さん 
[2020-08-13 17:40:27]
失礼します
ここの物件は二重床、二重天井仕様でしょうか?
お分かりになる方いらっしゃったら教えていただけるとありがたいです
36: マンション検討中さん 
[2020-08-14 01:58:28]
二重床、二重天井です。
37: マンション検討中さん 
[2020-08-15 17:13:33]
見に行ってきました。
モデルルームなので、オプションばかりでしたがそれを考慮すると広く使えるんだろうなという印象でした。
西向きというのが引っかかっておりましたが、逆の東側に主寝室になると思うので朝は寝室で朝日も取れて、午後からはリビングでずっと明るい生活と考えると、一日中明るく過ごせるなと思いました。
あとは、間取り図とにらめっこしながらお部屋のタイプを決めたいと思います。
参考までに。
38: マンション検討中さん 
[2020-08-22 10:08:27]
駅徒歩5分でこの価格って安いですね。
何か理由があるのでしょうか?
39: マンション検討中さん 
[2020-08-22 12:21:05]
交通便が不便で普通に売れないエリアだからだと思います。
安さ以外にモノレール沿線に住む理由が見当たらないです。
40: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-22 12:33:49]
>>39 マンション検討中さん
そうなんですね。けど、立飛にはららぽーともあるので、便利なように感じます。
41: マンション検討中さん 
[2020-08-22 13:04:05]
交通便は良さそうだけどなー
モノレールから中央線以外にもつながるし、駅もスーパーもららぽーとも近くにあるってなかなか無いでしょ。
しかもこの価格でってなると探すの難しいと思う。
逆に考えると、モノレールの駅って弱点を価格の安さで払拭できてるってことかな?
42: 通りがかりさん 
[2020-08-22 13:10:28]
ららぽーと寄るついでに行きましたけど、良さそうな所でしたよ!
いなげやも広いし百均もあるって便利だなぁと
賃貸にしても購入するにしても、駅から距離が近いのが1番いいですよね!
電車とかは乗ってしまえば乗り換えできますし
こんな暑い中10分以上歩くのは辛いですし…
43: マンション検討中さん 
[2020-08-22 17:13:51]
モノレールはなぁって声をよく耳にしますが、人身事故とか遅れとか踏切もないのでメリットが大きいように思えます。
眺めもいいですし、なぜモノレール駅ということで安くなったりするのでしょうか?
この物件も、もし場所や駅距離が変わらずの普通の鉄道が走る駅だったら、価格が高くなるということ?
線路があると混雑しそうだし、安くなるのは嬉しいのですが、
なぜ!?
が払拭できません。
44: マンション検討中さん 
[2020-08-22 18:57:37]
売主がアーネストワンだからですかね?
ブランド料でマンションの価格が高くならないイメージがあります。
サンクレイドルって安いの多いですよね?
45: 通りがかりさん 
[2020-08-22 23:00:40]
モノレール立川北駅からJR立川駅の乗り換えの不便さを考えたら当然だと思います。
一番安い物件で坪180万なので、プレシス立川レジデンスの今出ている安い間取りと同じくらいです。そこまでお得感はなく、妥当では無いでしょうか?
46: マンション検討中さん 
[2020-08-23 09:21:55]
>>45 通りがかりさん
ん?
今予告で出てる一番安いので坪172万じゃない?
あれ間違ってる?
47: マンション検討中さん 
[2020-08-23 10:03:03]
46です。
計算間違えてたwww
180万だわ。
でも逆に、プレシス今出てる安いのでも200万じゃない?
結構お得だと思うけどなー
48: マンション検討中さん 
[2020-08-23 11:31:31]
プレシスもサンクレイドルも同じグループ会社ですから情報は共有してるかと思います。
価格の差があるとしたら仕入値がどうだったかだけでしょう。
わたし的にはプレシスの駅距離がネックなので、たとえ同じ価格帯だったとしてもこちらの方に分があるかなと思います。
49: マンション検討中さん 
[2020-08-28 11:22:59]
周辺環境は良いですね。
静かで、過ごしやすいんではないでしょうか。
50: マンション検討中さん 
[2020-09-03 13:45:10]
まだまだ開発進んで発展していくのかな?
将来性はありそう?
商業施設希望ですね!!
51: マンション検討中さん 
[2020-09-03 19:06:43]
>>50 マンション検討中さん
立飛ホールディングスという会社が土地をたくさん持ってますので、おそらくまだまだ開発していく予定だと思います。
52: マンション検討中さん 
[2020-09-04 10:05:00]
>>51 マンション検討中さん
そうなんですね。
開発が進めば、資産価値も上がります?
53: マンション検討中さん 
[2020-09-04 13:39:27]
>>52 マンション検討中さん
利便性が高まれば、その分価値も高まります。
このエリア全体の価値が高まります。
54: マンション検討中さん 
[2020-09-05 10:57:28]
多摩モノレールももっと良くなるみたいですね。
町田とかまで伸びる?とかなんとか
55: マンション検討中さん 
[2020-09-05 18:50:27]
予定では町田まで伸びる計画になってます。
そうしたら前の方がおっしゃってるように資産価値が上がると思われます。
56: ご近所さん 
[2020-09-05 20:48:44]
日野橋の架け替えはそろそろ始まるのかな
57: マンション検討中さん 
[2020-09-06 09:42:22]
みたいですね。
11月には始まっているのではないでしょうか。
調べたら、こことは直接関係ないかもですが、日野バイパスも延伸みたいですね。
58: マンション検討中さん 
[2020-09-06 10:04:44]
学区はどうでしょう?
幸町というと、治安も良く学校も良いイメージはありますが
59: 匿名さん 
[2020-09-07 14:53:00]
学区は第八小学校ですか?通学区と書いてあります。
中学校は第六中学校で、どちらもそんなに遠くなくていいですね。
公立の小学校、中学校、ひどく悪くなければ学年ごとにカラーもあるでしょうし、いろんな子と接してもらえればいいと思っています。

多摩モノレール、今後の資産価値も高くなりそうなので期待したいです。町田までのびるんですね。便利になりそう。
60: マンション検討中さん 
[2020-09-11 11:02:20]
静かで、駅近でスーパーもあって上記のような将来性もあってこの価格なら最近のマンションの中では良いほうでは?
週末行ってみようかな?
61: マンション検討中さん 
[2020-09-12 09:56:59]
>>60 マンション検討中さん
予約できました?
62: マンション検討中さん 
[2020-09-12 11:03:57]
>>61 マンション検討中さん
希望の時間は空きが無かったので、逆に空きのある時間帯を聞いて私の時間を調整して見に行きます!!
63: 匿名さん 
[2020-09-15 13:44:47]
私も行こうかなと思っています。
そこまで喉から手が出るほど欲しいというわけじゃないんですが(と書いたら怒られるかもしれませんが)子育て環境としてよさそうな立地で、将来の資産としてもいい場所です。
モデルルームは土日ならいつでもOKなんですか?おうちでモデルルーム見学もできるようですね。
64: マンション検討中さん 
[2020-09-15 15:00:38]
住環境はいいですよね。
スーパーも近くにあってららぽーとも近いし…
何より、駅近で心配してた線路がないのが嬉しいところですよね!
小さい子どもがいると線路の近くは怖いなと思いますが、モノレールならその心配ないですからね!
最近は平日も人が出入りしているのを見かけます。
残りの戸数が気になりますね…
近いうちに予約して見に行きたいと思います!
65: 名無しさん 
[2020-09-15 16:16:15]
冬の畑からの砂ぼこりとかはどうでしょうか
練馬では道路に積もるほど畑からの土がたまっているのを見かけたことがあります
66: 匿名さん 
[2020-09-17 06:24:17]
ららぽーとが近いのはいいですね、クレジットカードつきのポイントカード持っています。

立川立飛のららぽーと、歩くだけでも運動になりますよね。
子供がいるのでフードコート中心に利用しているんですが、専門店も広くて充実している気がします。

フットサル場も近くにありませんか?入ったことはないんですが、おしゃれな感じで行ってみたいです。
67: マンション検討中さん 
[2020-09-17 09:52:55]
>>63 匿名さん
いつでもではなさそうです。
私もちょうど空いてる時間があったので当日いきなりだったのですが電話したところ、やはり満席でした。
基本的には、早めに予約を入れることをお勧めします。
68: マンション検討中さん 
[2020-09-17 11:43:17]
>>66 匿名さん
フットサル場みたいなのありましたね!
ビーチ?みたなのもありますよね?
69: マンション検討中さん 
[2020-09-19 10:04:59]
角部屋いいなー
70: 通りがかりさん 
[2020-09-19 19:04:13]
風の強い日は、畑の土は飛ぶと思います
砂川ですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる