清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート代々木参宮橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. ヴィークコート代々木参宮橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-09 08:21:48
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート代々木参宮橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://vc-sangubashi.jp/

所在地:東京都渋谷区代々木四丁目25-4(地番)
交通:京王・京王新線「初台」駅徒歩6分、
   小田急小田原線「参宮橋」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.01平米~110.06平米
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-30 14:15:30

現在の物件
ヴィークコート代々木参宮橋
ヴィークコート代々木参宮橋
 
所在地:東京都渋谷区代々木四丁目25-4(地番)
交通:小田急小田原線 参宮橋駅 徒歩7分 (※出入口2(利用時間7:00~25:00)※南口徒歩8分)
総戸数: 61戸

ヴィークコート代々木参宮橋ってどうですか?

41: 匿名 
[2020-08-10 13:46:47]
プロジェクト説明会参加しました。値付けの話になった時に渋谷区だからといって坪600~1000万の物件を引合に出してきたのは流石に唖然としました。高値で出してきそうな気がしてます。
42: 名無しさん 
[2020-08-10 16:55:32]
>>41 匿名さん
同じく参加。渋谷区600?1000万の平均坪単価をベースに値付けをする意味が分かりませんでした。パークハウス南平台、渋谷区役所前のタワマン、パークハウス代々木上原等のスペックが違いすぎる物件の単価をベースに値付けすると言われても、納得感なさすぎ。本物件との仕様あまりにもかけ離れてますが、、検討辞退します。強気な価格設定しても仕様でばれるよ?
43: 名無しさん 
[2020-08-10 17:01:03]
>>42 名無しさん
あ、あとブランズ代々木参宮橋の坪単価と比較されても困るっていうね。あそこはコンシェルジュ付き、高速、線路に挟まれた立地をカバーするための超高級仕様。それに比べて本物件は、、外観のタイルの仕様からして渋谷区の高級物件と違うので一度見ることをお勧めする。
44: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 18:03:40]
説明会では新宿区寄りの価格になるとも言ってたので間をとって坪500-600万くらいでしょうか。立地は閑静で良さそうですね。自転車が必要かな。
勝どきも想定より大分高い印象でしたが、最近はどこも高いですね…
45: 通りがかりさん 
[2020-08-10 18:25:35]
実家が渋谷区代々木四丁目の者です。結婚して家を出るまで20年以上住んでました。購入を検討されている方は、実際に見に行くのがよいかと思います。周辺環境の情報を参考までに書きます。
ヴィークコートは、ブランズよりも閑静な環境ですが、正面に体育学校があるので、平日の昼間は学生が多く、うっとうしく感じることもあると思います。
また、ブランズの近くには乗馬学校がありますが、相当遠くから馬の匂いがするので、ブランズも晴れた日の昼間は窓が開けられないくらい臭いと思います。
あと、地元の人は、雨の日くらいしか参宮橋や初台駅は使わず、新宿駅か代々木駅まで自転車で行きます。代々木のほうが地図上は近いのですが、坂の起伏が辛いので、私は学生時代は新宿まで自転車で行ってました。
46: マンション検討中さん 
[2020-08-10 18:37:08]
ブランズ坪575万と並ぶ価格になるそうだ。
これならジオグランデの方がまし。
47: 名無しさん 
[2020-08-10 18:43:54]
>>46 マンション検討中さん
どこ情報?
48: 通りがかりさん 
[2020-08-10 22:14:50]
>>46 マンション検討中さん
ブランズと同じ単価がほんとだとすると、誰も買わないよね。マンションのエントランスまじ貧相。これがすべての仕様を物語ってると。ジオグランデ、ブランズ買うよね。
49: 周辺住民さん 
[2020-08-10 23:15:51]
近くに住んでるけど、体育学校の生徒はさほど多くない。
乗馬学校の臭い?隣接するポニー公園に頻繁に行くけど、臭いを感じたことは皆無。
参宮橋利用者は普通に居る。世田谷・神奈川方向への通勤通学もあるし。
代々木駅には歩いていく人は多い、駅周辺に駐輪場は少ないし。
45は地図情報だけで住んだ経験が無い人の内容だね。
肝心のこの物件、刀剣博物館の趣を微塵にも残さず、この周辺の雰囲気を台無しにしてしまったね。再度足場も組み直して不具合でもあったの?
50: 通りがかりさん 
[2020-08-11 06:09:18]
>>49 周辺住民さん
東側の黒い塗り壁はどうにかならないかな。
人目につきにくいから手抜き工事?
51: 匿名さん 
[2020-08-11 08:21:27]
東側の外壁はこの完成予想図にあるタイル張りじゃないんですか?

一軒家は道路に面しない部分は吹き付け壁にしてるのをよく見ますが、マンションは統一するべきですよね。

まあパークコードでも人目につかないテラス部分とかが吹き付け壁になってるのを見た事はありますけれども。
52: マンション検討中さん 
[2020-08-11 09:11:29]
>>51 匿名さん
見に行ってください。東側の壁は違和感しかないので。タイル張りじゃなく、真っ黒の安仕様の壁って感じ。
53: 通りがかりさん 
[2020-08-11 14:04:42]
>>51 匿名さん

東側はペアシティ側です。完成予想図は西側ですよ。見えない部分を吹き付けにするのはマンションでもよくあることです。
54: 匿名さん 
[2020-08-11 17:01:24]
良くあるんですか…。
でもそれなりの価格で売るつもりがあるならば妥協はしない方が良いと思いますけれどね。。

ただ青田売りでそれやられたら残念ですが、竣工売りなところは評価出来るんじゃないんですかね。
普通はデザイン画面見て外壁はこういうタイル使うんだと思い込んでしまいますし、現物見て判断できるのは良いと思います。

場所が良いのは明らかですし。
55: 匿名さん 
[2020-08-11 17:09:33]
ここはいったい坪単価いくらになるんだろうか。情報お持ちの方いらっしゃいますか?
56: マンション検討中さん 
[2020-08-11 22:38:59]
建売り物件、紙資料の代わりにアプリ対応、販促費そこまでかかってないと思うので物件価格が少しでも安くなることを期待してます。
57: 周辺住民さん 
[2020-08-23 04:49:05]
同じ代々木四丁目のマンションに居住する住民です。

代々木四丁目エリアは戸建てが少なく、マンションが多いエリアで代々木1丁目~5丁目の中では一番人口密度が高いのですが、周辺を歩いていても人が沢山いて混雑しているような場所ではありません。最寄りは小田急線の参宮橋駅、もしくは京王新線の初台駅でどちらも駅の周りにお店が沢山ある訳でもないので、このエリアは幹線道路沿いから少し離れてしまえば比較的静かです。

大通り沿いは車の音が気になると思いますが、本物件がある場所は離れているので気にならないレベルだと思います。物件エントランスの向いに体育系の学校がありますが、そこの学生さんが大騒ぎしているようなことも見たことはないので、騒音をきにするようなこともないような気がします。

このエリアに住んでいて困ることは、徒歩圏内にスーパーが少ないことです。参宮橋駅近くのまいばすけっとは小さいですし、マルマンは店内が狭く、品ぞろえも十分とは言えません。初台の成城石井も小さいですし、かつ庶民的な値段ではないです。

まだまだ先ですが、甲州街道渡った先の西新宿三丁目に65階建てのタワマン2棟が建設を予定されています。そこが竣工すると初台周辺の世帯数も一気に増えますし、そのタワマンには店舗も入るようなので、スーパー等もできるのではないかと期待しています。ただ、そこのタワマンが竣工するのは2029年度予定ですが・・・。

ご参考までに・・・。
58: 匿名さん 
[2020-08-23 10:43:13]
>>57 周辺住民さん

この付近なら品揃えで言えば自転車で
週末にOKストアはいかがでしょう。

歳になってからは辛いですけれども。
59: 周辺住民さん 
[2020-08-23 13:20:39]
>>58 匿名さん
そうですね、週末など仕事がない日にOKストアまで自転車で行くのが苦でない人はそれでも大丈夫だと思います。ただ徒歩圏内ではないので、仕事の帰りなどに寄るような距離感ではないのと、猛暑などの夏には自転車で行くのも結構大変だと思います。

参考までですが、我が家はミネラルウオーターなどの重たい物はネットスーパーで購入して、日々の生鮮食品などはマルマンで済ませることが多いです。

大きなスーパーの行きたいときは、車で少し離れたスーパーに行きます。
Okストアは駐車場が少ないので、待たないといけないことがあるので我が家ではあまり利用していないです。
60: 匿名さん 
[2020-08-28 11:14:58]
OKストアは価格の安さから客足が多いのに関わらず駐輪場・駐車場が少ない店舗が多いように思います。
今はコロナの関係もあり週に1度車で買い出しに行くサイクルですが、こうしたご近所さんからの具体的な情報はとても参考になります。
61: 匿名さん 
[2020-09-05 21:26:35]
参加しなかったけど、zoom参加した人はそろそろ案内会しているのかね。zoom追加はちょいちょいくるけど、本当に好評なのか人が集まらないのか。
62: 評判気になるさん 
[2020-09-11 10:26:40]
いつから見学できるんだろう?
63: 通りすがり 
[2020-09-11 11:29:18]
>>62 評判気になるさん
今朝物件の前を通ったら、看板にモデルルーム見学をやっているような事が書いてありましよ。問い合わせすれば、案内してもらえるのではないかと思います。
64: マンション検討中さん 
[2020-09-14 21:54:24]
先日MR見学に行きました。他にも数組いて問合わせも多いアピールがありましたが、実際のところどうなんでしょうか、、
65: 通りがかりさん 
[2020-09-16 14:53:07]
>>22 匿名さん

2LDKは少なく3LDKと1LDKがほとんどです。
66: 通りがかりさん 
[2020-09-16 14:55:17]
東と南の外壁が吹き付け塗装でタイル張りではありません。修繕費に跳ね返ってくるのかな?
67: 通りがかりさん 
[2020-09-16 15:01:13]
>>64 マンション検討中さん
私も見学してきました。結構売り急いでる感じがしますね。内装もチープ感が… やはり外壁が気になります。他にも手を抜いてるんじゃないかと勘繰ってしまって。
68: 名無しさん 
[2020-09-16 15:33:31]
37平米の1LDKが最多だと思うのですが、隣り合った部屋ばかりなので、これは当初65平米前後の2LDKか3LDKを設計変更で分割した感じがしますね(2LDKの部屋数の少なさからもそう考えられます)。
ディスポーザーはありますが、内装も平凡でアピールポイントが少ない感じです。
69: マンション検討中さん 
[2020-09-16 18:57:07]
どれくらいの坪単価になりそうでしょうか?
70: 匿名さん 
[2020-09-26 19:57:18]
ブランズ代々木参宮橋と違ってここは盛り上がってないですね
71: 周辺住民さん 
[2020-09-27 23:30:45]
部屋割りの設計変更は無いと思います
途中変更はルーフバルコニー縮小・地下非常用倉庫の設置だったと思います
東南の壁は結局灰色塗装のままですね、塩ビ配管も剥き出しで・・・
自転車用の道路口に扉が無いのは微妙、また自転車通路が狭く利用し辛そう
72: マンション掲示板さん 
[2020-09-30 23:12:20]
>>70 匿名さん

ここ人気ないの?
73: 匿名さん 
[2020-10-01 12:15:26]
>>72 マンション掲示板さん
スレがなかなか伸びないなと思いまして。何でだろう
74: 通りがかりさん 
[2020-10-03 16:00:08]
微妙なマンションシリーズ、低仕様物件だからでしょう。
75: 匿名さん 
[2020-10-04 00:23:23]
>>74 通りがかりさん
MR行きましたがそつはない感じでしたよ
76: 名無しさん 
[2020-10-04 12:11:21]
若めのファミリーが多そうですかね、
77: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:24:29]
資産性に問題あるんですかねぇ?
78: 通りがかりさん 
[2020-10-14 15:03:41]
>>77 マンション検討中さん
と言いますと?
79: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 18:23:15]
予約殺到
80: マンション検討中さん 
[2020-10-20 18:40:05]
ここはいいですね。地味ですがバランス良い。
81: 匿名さん 
[2020-10-20 19:04:36]
マンマニ台風上陸
82: 匿名さん 
[2020-10-20 19:11:28]
マンマニ記事が出る前はこんなに安かったと思わなかった人が多いみたいですね
これで抽選必至
83: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 21:04:51]
https://manmani.net/?p=33624
確かに思ったより安いですね。
84: 匿名さん 
[2020-10-21 17:28:40]
ただ特殊住戸はやっぱりパンピーには手が届かない価格ですねー。
85: 周辺住民さん 
[2020-10-21 21:27:54]
代々木駅近くマルマンの裏あたりに造ってる積水ハウスの低層Mは分譲なのかな?
86: マンション掲示板さん 
[2020-10-22 16:22:54]
1ルーム安すぎや
87: 名無しさん 
[2020-10-23 14:36:04]
>>85 周辺住民さん

マンションなんですね?アパートかと思ってました。
88: 匿名さん 
[2020-10-27 08:53:48]
理由は分かりませんが、明らかに安いですね。抽選必至と思います。
89: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-31 10:20:30]
値段も安いですが、それなりの印象です。
特に南側は絶望的です。
90: マンコミュファンさん 
[2020-10-31 12:09:14]
他は良いなりに価格が高い。
バランスで秀逸。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる