大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

41: 評判気になるさん 
[2020-07-27 20:48:08]
>>39 通りがかりさん
他のタワーにはベランダあるよね。
少なくともサービスバルコニーより狭いマンションは聞いたことないし…
比較問題として、ここと同じようなタワーマンションがないということは、それはもう普通ではないですよね…。
42: 匿名さん 
[2020-07-27 21:00:58]
>>41 評判気になるさん

タワーマンションのバルコニーはそんなに広くなくてもいいかと思ったのですが、
それよりも窓のない洋室がある間取りが多いなと思いました。
43: 匿名さん 
[2020-07-27 22:24:53]
それが長谷工物件の特徴です。
44: 匿名さん 
[2020-07-27 23:40:01]
長谷工の長谷工による長谷工仕様の代表作になりますね。
45: 評判気になるさん 
[2020-07-27 23:50:39]
>>44 匿名さん
素晴らしいことだ笑
問題はその代表作に箔が付くかどうか…。
46: マンション検討中さん 
[2020-07-28 01:45:31]
タワーでないほうのプレミスト靱本町を買っておけば良かった
47: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-28 17:57:32]
どんな坪単価になるか、楽しみ。
 四ツ橋筋に面し本町通にも近い土地は、収得価格は間違いなく高いはず。しかし、容積率1100%弱と土地効率が良さげ。
 建築ラッシュの西区、中央区。この中で最高値チャレンジとなるか?
48: マンション検討中さん 
[2020-07-28 19:51:01]
このマンションは方角と高さによっては眺望を楽しめるでしょうか?そもそも場所的に眺望を楽しむマンションではないでしょうか?それからタワーマンションで夫婦+子供2人の4人家族が永住することは可能でしょうか。アドバイスください。真剣に悩んでます。
49: 匿名さん 
[2020-07-28 20:41:23]
>>42 匿名さん
タワーマンションは内廊下が一般的なので、長谷工でなくても窓の無い部屋(行燈部屋)が多くなるみたいですよ。
50: 匿名さん 
[2020-07-28 21:34:21]
>>49 匿名さん
内廊下の他のタワマンと比較してる
51: 通りがかりさん 
[2020-07-28 23:48:36]
部屋のスペックからいったら、新梅田タワーのグランドメゾンが良いと思います。場所だけで言えば、靱本町周辺は、お洒落なお店も多く、治安も他の大阪市内に比べれば、良い所だとは思います。以下は新梅田タワーの部屋になります。
部屋のスペックからいったら、新梅田タワー...
52: 通りがかりさん 
[2020-07-29 00:10:45]
>>48 マンション検討中さん

30階くらい行けば眺望期待できるかも?タワーで4人家族は普通に居られますよね。ただし、タワーは資産価値重視な人が多いので、永住まで考えてる人はだいぶ少ないですよ。あんまり高層に住むと、外に出るの億劫になるので、子育てに向いてないということで、タワーから普通のマンションに引越す方を何人も知ってます。
53: マンション検討中さん 
[2020-07-29 02:15:03]
>>51 通りがかりさん

レイアウトが美しいですね。タワーでもこんなに違うのですね?バルコニーもお風呂もそれぞれの洋室も広くて憧れます。平行して検討したいと思いました。
54: マンション検討中さん 
[2020-07-29 02:23:15]
>>52 通りがかりさん

48です。アドバイスありがとうございます。感謝いたします!確かに30階から毎日子供連れて登り降りの生活は大変そうですね。そんな生活したことがないので想像付かないですが、冷静に考えたいと思います
55: 匿名さん 
[2020-07-29 08:44:12]
>>54 マンション検討中さん
お子供さんを連れての30階からの登り下りですが、戸建ての家との比較ならそうなるでしょうが、マンションであれば例えば10階と30階でそれほで時間的に変わらないのでは、30階位以上からは一般に高速EVになるでしょうから。
56: 匿名さん 
[2020-07-29 09:34:13]
>>53 マンション検討中さん
ファインタワー大手前の間取りも優秀ですよ。タワマンの間取りはセンスが大事。
サイトにアップされているのでご覧下さい。
人気の間取りの部屋は一期でかなり売れてしまったようですが。
57: 通りがかりさん 
[2020-07-29 09:49:09]
>>55 匿名さん

そうかもしれませんが、高速EVになろうが朝混んでたら毎階止まってイライラするので、EV台数と高層と低層で区分けされてるかが需要だと思います。。1分以内の違いだと思いますが、毎日使うものなので良く確認した方が良いですね。
58: 匿名さん 
[2020-07-29 12:31:24]
>>57 通りがかりさん
その通り、EV台数とはかなり重要。
59: マンション検討中さん 
[2020-07-29 12:46:45]
>>58 匿名さん

戸建てがオススメですね
60: マンション検討中さん 
[2020-07-29 17:00:04]
四つ橋筋は、高層階からの景色でいえば北向きが良いですよね?
61: 通りがかりさん 
[2020-07-29 17:45:25]
>>60 マンション検討中さん

景色といっても公園が見えるくらいですが、南よりはマシかと。景色いいのは、おそらく、北東、北西の角部屋ですかね。
62: マンション検討中さん 
[2020-07-29 17:56:18]
>>61 通りがかりさん

北東といってもたいして何もないですがね。南東はといってもたいして何もないですね。
63: 匿名さん 
[2020-07-29 18:04:25]
>>58 匿名さん

ここはまだエレベーター台数公表されてないですよね?
64: 通りがかりさん 
[2020-07-29 18:22:35]
>>62 マンション検討中さん

南西は最上階まで行ったら海見えないですかね?南東は確かに山だけ。。。写真はオリックスビルの屋上です。
南西は最上階まで行ったら海見えないですか...
65: 匿名さん 
[2020-07-29 18:34:32]
北向きの良さが分からない。眺望いります?笑
66: マンション検討中さん 
[2020-07-29 18:38:10]
エレベーターは非常用と合わせて3機です。
北向きは優しい日差しが感じれます。以上です。
67: 匿名さん 
[2020-07-29 19:04:17]
>>66 マンション検討中さん

353戸で3台はさすがに違うと思うのですが、、、
68: マンション検討中さん 
[2020-07-29 19:25:21]
>>67 匿名さん

匿名さん、ここはエレベーター少ないの好きな人が選ぶマンションやねん。自分には違う思たら静かにエレベーター多い物件行きなはれ。
69: マンション検討中さん 
[2020-07-29 22:48:39]
>>67 匿名さん

一般的なマンションですと100戸前後で一機なので
少な過ぎる事はないですよ。

70: マンション検討中さん 
[2020-07-30 00:07:37]
取り寄せしたパンフレットの3つの間取り全部魅力かんじなかったから、もっと他にもプラン無いのか問い合わせするつもり。でも結局なさそう。
71: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 00:35:44]
エレベーター3機はどこに載っていますか??
新町のプレミストタワーは298戸で4機(非常用込)だし、プレミスト靱本町は88戸に2機だから、さすがにこの規模で3機はないような‥。
72: 匿名さん 
[2020-07-30 13:23:21]
>>71 検討板ユーザーさん
同じダイワのNYは300戸で5機だから、さすがに4-5機は付きそうですよね
73: マンション検討中さん 
[2020-07-30 13:48:48]
階層で悩んでます。
高い階。バルコニーに出るの怖い、風強そう、日差し強そう、地震のとき揺れそう。
低い階。周辺の建物から部屋の中が見えそう。日差しが入らなさそう。
こんなタイプの人間はこのマンションだと何階くらいを選べば良いでしょうか?
74: マンション検討中さん 
[2020-07-30 13:58:33]
>>73 マンション検討中さん

現地、北と南に10-12階くらいの隣接ビルありますので、西向きか東向きの好きな階を選ばれてはと思います。
75: マンション検討中さん 
[2020-07-30 15:27:01]
>>74 マンション検討中さん
73です。簡潔なご説明ありがとうございました!そういたします!

76: 匿名さん 
[2020-07-31 11:32:36]
クラッシィ靱公園の方が総合的に良さそうですね。
77: マンション検討中さん 
[2020-07-31 15:57:53]
>>76 匿名さん

駅から遠いのが難点ですが、間取りやバルコニーなど総合的に良かったです。
前後に大きな建物も無いですしね。
プレミスト靱本町タワーは詰め込みすぎな印象で高級感がなくて残念、パンフレットを見る限り、今のところ外観に団地感が出ている気がする。
78: マンション検討中さん 
[2020-07-31 16:18:16]
>>77 マンション検討中さん

あの値段で団地ぽい質感タワーは悲しいです!!!!
79: マンション検討中さん 
[2020-07-31 18:27:57]
>>78 マンション検討中さん

あくまで主観ですよ、感じ方は人それぞれなので、

あとアウトポールでしたっけ?
家具を配置しやすい間取りありましたか?
80: マンション検討中さん 
[2020-07-31 18:30:29]
>>74 マンション検討中さん

現地行きました。
東向き、四つ橋筋と交通量や騒音、その裏の高速の影響はどのくらいありますでしょうか?
西向きは静かそうで気に入りました!
81: 匿名さん 
[2020-07-31 19:50:09]
>>79 マンション検討中さん
残念ながら長谷工物件なのでここもアウトポールではありません。

82: マンション検討中さん 
[2020-08-01 01:34:12]
>>81 匿名さん

アウトポールが良かったです。
長谷工はアウトポールじゃないんですね。
マンションのことなら分かるんだ~、タララタッタタ~♪
ってCMやってますよね?残念です。
83: 通りがかりさん 
[2020-08-03 19:35:14]
プレミスト靱本町は販売開始後、即売り切れでした。こっちは他にタワーの競合がいるので、案外苦戦するのかな?。
84: マンション検討中さん 
[2020-08-04 16:20:36]
>>83 通りがかりさん

この世の中の閉塞感の中、タワーマンション買うなんて、みんなお金あるなんて羨ましいです。余程のお買い得感がなければ、と思ってしまいます。
85: マンション検討中さん 
[2020-08-04 17:38:41]
>>84 マンション検討中さん
安い安いと言われる物件は見たことがないです。しかし、過去に振り返るとあの頃は安かったんだなぁと思います。
見送り専門になるか、それともリスクを取るか
86: 匿名さん 
[2020-08-04 22:27:44]
>>84 マンション検討中さん

それがまともな考えですよ。
ここにも業者の方が投稿していますがそれにながされてはいけないですね。

87: 匿名さん 
[2020-08-05 10:48:35]
>>86 匿名さん

10年前から、今は買い時ではないという意見が出てたんですけど、なぜ間違えた意見を言ってしまったのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2020-08-06 11:57:12]
建設会社によってマンションの構造体に特徴があり、こちらは非アウトポールという事ですか。
公式ホームページを見るとまだ間取りが公開されていない状態なので、
こちらの掲示板で教えていただけて良かったです。
89: 匿名さん 
[2020-08-06 14:41:19]
2009年新築契約し2011年完成入居なんばで75㎡2,900万円で購入2,015年売却、2,015年西区立売堀積水ハウスのグランドメゾン78㎡3,400万円購入し2018年売却、梅田タワーマンション同時契約、一時賃貸仮住まい2,019年入居して
今はもう買い替えのタイミングではないので傍観してます。
タワーは82㎡の角部屋6,200万円坪単価270万円半分の3500万円は自己資金になり広いグレードの高いマンションに3000万円のローンでタイミングは今は良かったと思います。
当時は当時で高いとか色々考えました。とくに高い値段で売れたけどすぐ決済なので仮住まいを1年強した事ですかね。
90: マンション検討中さん 
[2020-08-06 14:49:50]
>>89 匿名さん

具体的で分かりやすいです。すごい良い住み替えですね。判断力や決断力がわたしとは違い尊敬です。梅田タワーマンションに入居するまでの1年強は、どちらのエリアでどのくらいの金額の仮住まいで生活されたのですか?
91: マンション検討中さん 
[2020-08-09 15:40:22]
スーモみたら取材レポート更新されてましたが周辺の飲食店情報ばかりでコロナ怖くて外食出来ないので、もっとマンションに直接的に関係する、間取りとか金額とかを早く知りたいです。ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
92: 匿名さん 
[2020-08-09 16:16:43]
>>89 匿名さん

結局、10年前から見送り専門の人たちは、高い高いと騒ぎ、時間だけを浪費してる。
取れるリスクを取る人が得をするんだよねー。
2014にここで高い高いって言われたタワマン買ったけど、今は値上がりしてるし、何の心配もなく過ごしてる。
93: マンション検討中さん 
[2020-08-09 16:32:37]
>>92 匿名さん

ほんですわ、ここ購入検討板なので基本買わへんわ!て人や、高い高い言う人は書き込んだらあかんですよね笑笑
94: マンション検討中さん 
[2020-08-11 18:22:40]
モデルルーム完成が楽しみです。
外観、出来上がって来ました!
モデルルーム完成が楽しみです。外観、出来...
95: マンション検討中さん 
[2020-08-12 06:28:50]
積水ハウスのグランドメゾンだったらなぁー、と溜息をしている方が多いはず
96: 匿名さん 
[2020-08-13 06:58:43]
資料請求者向けの間取りページがありますけど、どのくらい間取り公開されているんでしょう?
モデルルームに行けば間取りがもらえたりもするんでしょうか。

今はちょうど夏季休業中。
8月11日から16日が休みで、世間のお盆休みと同じ感じですね。
モデルルームオープンを心待ちにしています!
97: マンション検討中さん 
[2020-08-14 16:25:41]
ここは低層階坪350万ぐらいからですかね?
98: マンション検討中さん 
[2020-08-15 01:04:43]
そこまで強気で行くとは考えにくいと思ってしまいますが。。行くのでしょうか。。環境も良く、周辺の飲食店も美味しいお店ばかりで購入希望ですが、知り合いの飲食店が二件ほどお店を畳んでしまい、それを思うと周辺の飲食店を購入の決め手にするのは危険でしょうか?当方、外食ばかりの生活です。
99: マンション掲示板さん 
[2020-08-15 01:14:45]
低層は300前後だと思います。
350~だと完売までに相当の時間が必要でしょう。
100: マンション検討中さん 
[2020-08-15 01:27:07]
ダイワハウスかぁ…って感じ。
101: マンション検討中さん 
[2020-08-15 15:26:30]
ダイワハウチュって頻繁にマンション分譲してますが、設計が終わってるほど下手くそですよね。
倉庫建築などだけ大人しくやっててもらえるといいんですがね。
皆さん、積水ハウスがよかったとおもいませんか?
102: 匿名さん 
[2020-08-15 15:33:42]
激しく同感します。
ダイワは利益率しか考えない超絶コストカットマンションですよ。
や、す、い、だ、け です。
103: マンション検討中さん 
[2020-08-15 15:35:11]
>>101 マンション検討中さん

そんなね、山口百恵の目が森昌子だったら最高だったみたいな話、不毛
104: マンション検討中さん 
[2020-08-15 18:16:27]
>>103 マンション検討中さん

凄い例えで吹き出しました!
でも、皆さんが自由に意見や希望をだすことで、マンション作りが良くなることもあるかもですね。
それだけ購入を検討している、このマンションに期待しているという表れのようにも感じますー。
105: マンション検討中さん 
[2020-08-15 18:47:25]
>>102 匿名さん

プレミストがコストカットブランドというのは同意ですが、別に安くない。仕様に見合わず高いイメージです。
たぶん割高価格で売れたら儲けもん、売れ残ったらこっそり大幅値引きするって考えなんでしょう。他所のプレミストでそうとしか思えない販売戦略をとってました。

ここは立地が良いだけに本当に残念。
106: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-15 19:48:35]
大和ハウスと長谷工の最強コンビ!!
107: 匿名さん 
[2020-08-15 20:18:36]
坪200万がこのタッグの適正価格!
108: マンション検討中さん 
[2020-08-15 20:59:50]
上本町の旧浅沼組社屋跡地も売れ残りだらけのプレミスト。設計下手くそすぎ。
一方、後発の積水グランドメゾンは瞬殺で完売。
己を恥じて、マンション開発から早期に撤退すべしだよ
109: 評判気になるさん 
[2020-08-16 20:59:02]
すごいねたみの高い高い投稿だらけですね笑笑
大和も高い時に土地買ってるからこのくらいに値段普通でしょー
買えない人はムダな投稿ですよ
コロナで安くなってる中古マンション探したらいかがですか。???????????????????

話変わりますが立地はいいですが周りにスーパーなさげですがありますか?
110: マンション検討中さん 
[2020-08-16 22:34:15]
>>109 評判気になるさん

ちゃんとしたスーパーは近くにないです。それこそ、一階に作ってくれたら便利なのにって思います。
111: マンション検討中さん 
[2020-08-16 22:35:27]
>>109 評判気になるさん

そうですね。きっとわざわざ1番高いときに買ってそうですね。。悲しい。。
112: 匿名さん 
[2020-08-18 09:01:51]
>>101 マンション検討中さん
え、、、そーですか???
グランドメゾン間取り悪かったですけどね。
間取りで言うなら圧倒的に住不ですね。ま、高くて買えませんでしたが。。。
でも、ここのダイワは土地を高掴みしてるからどーなんでしょーねーー。どのくらいで見せてくるのか楽しみ楽しみ
113: マンション検討中さん 
[2020-08-18 14:49:19]
>>112 匿名さん

きっと土地を高掴みしちゃってるはずだけど、内装や設備をチープにしないで欲しいです。
114: 匿名さん 
[2020-08-18 14:56:27]
>>112 匿名さん

グランドメゾンは比較的間取りきれいですよ!今出てる大淀も上町一丁目もきれいです。
松屋町のレジデンスタワーは変わった間取りでしたが、、、
115: マンション検討中さん 
[2020-08-18 23:33:21]
販売代理のカンパニートラスト株式会社って有名な会社ですか?
116: 匿名さん 
[2020-08-19 06:07:50]
>>109 評判気になるさん
中古も良いとこは上がり続けてますね。
117: 評判気になるさん 
[2020-08-19 20:18:42]
>>116 匿名さん
立地がいいところは何とかショックの時も強いでしょうね。
コロナでリモートワークになり郊外に移住とかニュースにありましたが収束すれば結局は立地が全てになるんでしょうね。

118: 評判気になるさん 
[2020-08-19 20:21:21]
プレミストタワー大阪新町ローレルコートとどっちが値崩れしないでしょうか。
内装はほとんど一緒のようですし。
119: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-20 12:11:24]
>>118 評判気になるさん

靭本町でしょうね。新町は近くに難波筋線駅ができない事が確定したのが痛い。
120: 通りがかりさん 
[2020-08-25 12:05:41]
本町こんだけマンション作りすぎたら価値なんてすぐ崩れそう。今後本町からオフィスがなくなっていきどんどんマンションになりそうやし、テクノロジー関係の調子いい会社はミナミやキタにオフィス持つらしいし。
121: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-25 18:07:42]
マンションが集まり街が発展する。本町は伸びるよ。
122: マンション検討中さん 
[2020-08-25 18:20:44]
駅周辺って、ほとんどタワーが作られますね。
123: マンション検討中さん 
[2020-09-02 03:06:11]
あれれ?あまり盛り上がってない(泣)
情報が更新されないからでしょうか?
124: 匿名さん 
[2020-09-03 10:02:54]
公式サイトを見てみると、ほとんどの情報が非公開な状態ですが、販売時期はいつ頃になりますか?
現在は詳細や間取りは資料請求した人しか見られないようですが、販売間近になれば一般公開されますよね?
125: 通りがかりさん 
[2020-09-09 15:55:28]
>>119
なにわ筋線の西本町駅は新町ローレルコートから徒歩6.7分くらいのイメージですよ!いつ、駅ができないなんてことは確定してませんよ。
126: eマンションさん 
[2020-09-13 22:11:59]
>>125 通りがかりさん

構想から消えた、長堀鶴見緑地線・西大橋への接続駅の事かな?
127: 匿名さん 
[2020-09-13 22:19:39]
間取りなどまだ情報公開されないですね。
ほんといつ頃になったらオープンになるのでしょう。
最寄り駅まで徒歩1分。こんなに便利な立地ってなかなかないでしょう。
かなり高額になるのかなと思いますが、中階くらいの価格なら・・と
価格発表を期待したいですね。
128: マンション検討中さん 
[2020-09-14 15:53:19]
肥後橋か四つ橋筋線本町で探しはじめました。
ローレルは高速道路が近いし飲み屋やスナックが
側にあるので却下し、こちらを候補に検討しています。
車が激しく行き交う四つ橋線沿いですが
公園が近いなら窓を開けて過ごすことを考えると
騒音はどれくらいでしょう?
近くの賃貸に住んでいる友人はうるさいとの
話しは聞きました。
また、こちらより1年先ですが江戸堀にも
タワーマンションができそうで、肥後橋駅も
スーパーも近いし、大通りに面してないため
コロナ後の設計になる?江戸堀の方も
検討対象にしたく。どちらが良いでしょう?
クラッシィの方も、静かで京町堀というエリアも
素敵な場所なので、みています。
できあがりが、1年違いで建設されるようなので、
比較しずらくて迷っています。
129: マンション検討中さん 
[2020-09-14 20:18:33]
>>127 匿名さん
不動産屋同士で情報が飛び交っています。60平米で7,000万弱だとか。
130: 評判気になるさん 
[2020-09-15 20:56:23]
四ツ橋駅近くを歩いてたら、ここのマンションギャラリーを
作ってました。
131: マンション検討中さん 
[2020-09-16 00:59:48]
60平米。7000万弱。強気なのか。反応を探ってるのか。決して広くない、というかやや狭い部屋にその金額を出すのは、どのような考えなのか。その金額出すなら80平米欲しいかな。または2部屋欲しいかな。1部屋は親にプレゼントしたい。早くもっと間取りプランと販売価格出してくれないかなー。憶測だけで検討できない。
132: マンション検討中さん 
[2020-09-17 11:32:07]
>>131 マンション検討中さん

お気持ちわかります!同じく思ってるのですが、ここをどうしようか決める前に他のタワーを購入しました。ここが完成するの数年先なので、購入したところから移るかもと考えながらこちら検討しています。プレミスト(ダイワ)の質が悪いとの情報が他の書き込みで多く見かけるのですが、この場所が最高だなとも思いまして継続検討しています。早く値段知りたいです。
133: マンション検討中さん 
[2020-09-17 16:29:43]
>>132 マンション検討中さん

嬉しいです!ありがとうございます。そうなんですよ。早く沢山の間取りや値段公開してくれないと、こちらも計画がありますもんね。わたくしも他のタワーに住んでますが、駅から遠いので候補にしてます。マンション買い換え、ローンの借り換えもスムーズに出来ればと考えてますが、そういったこともあり、早く詳細を知りたいです。計画が立てられない(((^^;)
134: 名無しさん 
[2020-09-18 02:39:44]
>>129 マンション検討中さん
無茶な単価…
135: マンション検討中さん 
[2020-09-18 03:05:25]
プレミストは本体価格がまだ安めですが
管理費などが高い設定のイメージです
136: マンション検討中さん 
[2020-09-18 10:37:15]
>>135 マンション検討中さん
そうそう、うちは近くのプレミストだけど、管理費高い
137: マンション検討中さん 
[2020-09-18 20:41:25]
>>136 マンション検討中さん

どれくらいなのですか?(。>д<)
138: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-21 21:18:30]
現地見に行きましたけどオフィス跡地なのか狭い感を受けました。
また近くにスーパーがないのは結構キツイですね。家で毎日料理しない方はいいかもしれないですが。
ただ前に小さい保育園がありました。
靱公園もまん前ではないので緑を感じれる事はないです。 
期待はずれでした。
139: マンション検討中さん 
[2020-09-21 22:51:18]
高層階80平米で9000万円以下なら購入を前向きに考える。
140: 匿名さん 
[2020-09-21 23:41:47]
スーパーなんか近くになくても個人宅配すればいいだけだから問題ない。
平日の昼間に週1でしか来てくれないけどテレワーク中なら受け取れるし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる