名鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津北山
  6. 【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-21 10:42:09
 

「ミッドレジデンス稲沢」 住民・契約者 専用掲示板です。

みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。

マンションに関することから、区画整理による街の開発状況など情報お願いします。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-02-09 20:11:08

現在の物件
ミッドレジデンス稲沢
ミッドレジデンス稲沢
 
所在地:愛知県稲沢市下津北山1-2番(地番)
交通:東海道本線 稲沢駅 徒歩5分
総戸数: 276戸

【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板

905: 匿名 
[2013-06-30 11:55:58]
カーマ
7月上旬説 県への届け出
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000053/53641/shuttenngaiyo...

7月末、8月末説 根拠不明
http://photozou.jp/photo/show/159823/174850733
906: 匿名 
[2013-07-07 18:45:48]
また怪しげなチラシが入っていたので
日本成人病予防協会について

http://enagic.harisen.jp/yobou.htm

以前、やたらとものを売りつけてくる市内のカイロプラクティックがあって、
そこの団体と関係があるので、ピンときました。
909: マンション住民さん 
[2013-07-13 20:07:59]
エントランスで、業者らしき人が、名簿片手に片っ端にピンポン。
何だろうと思って、声を掛けると、ハウスクリーニングの者との事。

「管理組合の許可はとってありますか。」
と聞くと「とっていない。」と回答。

「とっていなければ、お帰り下さい。」
と言うと、舌打ちして帰って行きました。

このマンションはガードが堅いと業者に思わせればしめたもの。
注意事項の掲示だけでは効果も薄い。
変な業者を発見したら、みんなで追い返しましょう。

910: 匿名 
[2013-07-14 01:29:38]
909さんありがとうございました。
自分はそんな風に毅然と対応できる自信がありませんので。

そんなことしていたら、他の宅配さんや普通の来客の人とか、帰宅する人にも迷惑そうですね。
911: マンション住民さん 
[2013-07-14 18:04:07]
910さん、

そんなに毅然とした対応が必要なのではありません。

不審者を撃退するには、

「こんにちは」「御苦労様です」「暑いですね」「どちらにご用ですか」「用件は何ですか」
などと、声を掛けるのが抑止力として効果的です。

このマンションはやりにくいと思わせることが大切です。

912: マンション住民さん 
[2013-07-15 05:24:17]
カーマ21のオープンが7月18日9時からとホームページに載っていました。楽しみです。
913: 匿名 
[2013-07-16 18:44:24]
確かにカーマ、現地にやっと日時入りのオープン横断幕かかっていました。
914: 匿名希望 
[2013-07-23 22:09:59]
1●階住民ですが、リビングの壁にヤモリ?トカゲ?が居てビックリしました。
白っぽい薄ピンク色で、黒目が大きい。
主人不在、幸い、爬虫類大丈夫な主婦なのでそこまで怖くないですが、のぼってくるんですね、すごいですね。
915: 住民でない人さん 
[2013-08-04 09:00:42]
ミッドレジデンスは共有スペースである玄関側の廊下に自転車や三輪車をおいてもいいんですか??
916: 匿名 
[2013-08-05 23:19:31]
>915
この下津北山1丁目の3マンション、基本ルールは同じだと思います。
プレミアムフォートバルコニーからは一目瞭然ですね。
917: マンション住民さん 
[2013-08-10 10:41:31]
最近ですが、マンションの階段や立体駐車場の階段が、クモの巣やら虫の死骸やらで…気分が下がりますね。
あと立体駐車場の2階3階の雨水が集まる排水口みたいな所も、ゴミや泥で流れを阻害しているような…。
918: マンション住民さん 
[2013-08-10 12:09:20]
それは、管理会社の怠慢ですので、管理組合を通して注意してもらった方が良いと思います。
きちんと清掃が出来ないのなら、管理会社の変更を視野に入れるとか、
管理委託費の削減交渉の材料になります。
まずは、その写真を撮影して証拠を残しておくことをお勧め致します。
919: 匿名さん 
[2013-08-15 18:41:16]
ウェストの住民ですが、やはり階段、汚れてますね~。中層階の階段の床部分も、蛾のたまごみたいな物がこべり着いたり、排水が流れる所にクモの巣がありますね~。
立体駐車場の階段にもクモの巣あります。高い位置だから、気付かないかも。
改善されないようなら、写真取ります。
920: 匿名 
[2013-08-19 10:56:35]
蜘蛛は益虫だから殺したらあかんに。
921: 匿名さーん 
[2013-08-19 14:18:55]
ちょっとした事情で自宅の壁や柱、床などなど専門家が測定する機会があり
この家の作りはすごく真っ直ぐでしっかりしていると言われました。

住居関係の法律など全く無知でしたが、
日本でもある程度の歪みまでは許容範囲内になっているそうで、びっくりしました。
そんなの中国の話かと。

ネットで色々読んでいたら不安になっていたんですが
長谷工は作りは丈夫でしっかりっていうのは本当なんですね。
922: 匿名 
[2013-08-24 12:56:33]
西側の路上駐車なんとかなりません。
横断歩道のすぐそばに駐車されると車が見にくく横断するのが怖いです。
923: 住民さんE 
[2013-08-27 20:59:26]
通報してもいいと思いますよ。
私も気にしており、今後通報してきます。
924: 匿名さん 
[2013-08-28 19:24:09]
エムズのカーブのところの路駐も大迷惑だが、
ミッドのも常習的でどうかと思います、はい。
その内、プレミアムフォートでも常習化するかな。
925: 匿名さん 
[2013-09-02 18:35:20]
それにして路駐が増えた気がする。
926: 住民さん 
[2013-09-02 20:01:40]
路上駐車が良いことであると思っている方は皆無でしょう。
しかしながら、「便利だから、つい。」と言うのが本音ではないでしょうか。
管理組合から管理会社通して、注意警告して頂き、様子見が適当かな。

路駐している車は、ゲストの車なのかな?
ゲストの駐車場は、ちゃんと運用しているのかな。
同じ車が占有していることはないでしょうね。
ゲスト用そのものが不足しているのかな?
あるいは線路側にもゲスト用が必要なのかな?
それによっても、改善策が異なります。
927: 匿名 
[2013-09-03 00:56:28]
このままだと事故起きると思います。私も危ない!ってひやっとしたことがあります。管理組合に話した所で変わるのかなぁ。私も通報したらと思います。
928: 匿名さん 
[2013-09-04 05:56:35]
何で様子を見る必要があるんだろう
即通報でいいと思う
それでも駄目なら管理組合で対応策を検討すればいい
929: マンション住民さん 
[2013-09-06 18:43:55]
ミッドレジデンスの園児連れの母親って常識なさすぎませんか?
集合住宅に住んでるっていう意識あります?
夕方ごろになるとキーキーギャーギャーうるさくてかなわない。
廊下で騒がせるな。
ヤッホー?ここは山じゃない。
猿は山へ連れていけ。
930: 匿名 
[2013-09-06 20:16:55]
その場で注意しろ。お前も大人だろ。
931: 匿名さん。 
[2013-09-06 21:05:09]
私は園児持ち母親ではないですが、
929の言い草は、まるで園児持ち母親全員のような書き方でどうかと思う。

小さい子が高いところでヤッホーを言うのぐらい、多少はいいんでないか?
度が過ぎたら注意すればいい。

子供嫌いな人は、この子育てファミリー層がターゲットで販売されていたニュータウンな環境においては、マイノリティーな立場で辛いかもしれませんね。
932: 住民ママさん 
[2013-09-11 00:44:15]
いやいや、やはり、マンソン内でのかくれんぼとおにごっこは、やめてほしい。
なんで親は注意しないのか、それは、自分達が立ち話をしてるから。
親が遊べば、子も遊ぶ。

◯階で◯曜日にお決まりでうるさいです。何かの商業的な事情がありますよ。
オシャレママがサロンをしているのでしょう。かくゆう私は、誘いがありましたが、
お金がかかるのと、面倒くさいのでやめました。

幼稚園の送り迎えの際のワイワイガヤガヤはかわいいですよ。
皆さん通ってきた道ですから。
933: 入居予定さん 
[2013-09-11 01:08:57]
体振が大変なお仕事と、この板で知りました。
どのようなお役目があるのでしょうか。
今のところ、全く関知していないので、色々と教えてください。
他に自治会関連のお仕事について教えてください。
934: 匿名さん。 
[2013-09-11 17:53:59]
932さんの話にきょうみしんしん。
こんな同じ土地内で知らないことだらけだわ。
935: 入居済みさん 
[2013-09-13 10:24:47]
玄関前の廊下に寝転がる幼児、何度か見かけてます。
一人じゃありません。何人かです。

4〜6階の廊下、特にベビーカーや三輪車が多く身受けられます。
他の階もあるのはもちろん承知の上ですが、特に雑然として見えます。

廊下でのかくれんぼや鬼ごっこ、それに伴う騒ぎ声、どうして放置されてるのでしょう?

他人に注意しろと促す前に、親が責任を持って躾けるべきでは?

先に書かれた方の指摘が図星だから顔を真っ赤にして反論されるのでしょう。

ルールを守れない人が、他人にルールを押し付けようとしてていいのですか?
936: 匿名さん。 
[2013-09-13 14:18:11]
階が違うと全然わからないもんですね。

でもその状況、自分の階でやられたらうるさいかも
この季節は窓開けているし。

やんわり廊下に物を置くな的な貼り紙、掲示板にありましたね。

うちはバギー、大きいので和室に新聞紙敷いて置いてます、、、
937: マンション住民さん 
[2013-09-13 20:54:34]
駐車場の階段が雨の日に雨水が溜まって非常に歩きにくいです。
改善策があれば助かります。
938: 匿名 
[2013-09-15 10:21:49]

935
呆れるわ。私にあたかも騒いでいる子供がいるように書かれてますが、
子供は大きいですので。

大人がグチグチ、こんなところで文句を言っているのではなく、その場で言いなさい!って言っただけですが。
話を推測で膨らませないでくださいね。

939: 匿名さん 
[2013-09-15 11:54:29]
その場で直接いうのは止めたほうが無難
幼児に罪はない
そういう行為が悪いと思っていない親なんだから
よかれと思って注意したら逆切れしてモンスター化する可能性が高いからね
940: 住民さんA 
[2013-09-16 00:31:45]
938さん、935さんはあなたに対してだけ返信してるわけではないのでは?
そう個別のレスに感情露わにして噛みつくということは、935さんの言うような図星だった点があるからだと思われてしまいますよ?
ちなみに私は935ではないですよ。
私も939さんに賛成です。
大体自分の子が騒いでいて放ったらかしにしている親は、子どもが他人から注意されたら逆ギレしてモンスターになるのがオチです。
「子どもが騒いで迷惑をかけている」という自覚がないんですから。
941: 匿名さん。 
[2013-09-16 01:44:22]
939.940に賛成。
942: 匿名 
[2013-09-17 04:09:28]
どのようにしたらいいのか、お聞かせ下さい。管理員さんに貼り紙か回覧板で通告していただくのがやはり一番いいのでしょうか?
943: マンション住民さん 
[2013-09-17 20:05:53]
掃除してくださってる方々にも迷惑ですよね。
バギーだけならまだしも、三輪車まで置いていて、なんのための駐輪場なのやら...
なんなら廊下に物を置いている部屋番号メモして、管理人さんに渡しておきましょうか。
その部屋のポストに直接注意書きを入れてもらえないしょうか。
944: マンション住民さん 
[2013-09-18 00:56:47]
玄関前に¥¥¥置きっぱのお宅もありますよね。生協?宅配??頂きもの?? 干からびてるよ。。。
駐車場に¥¥¥置きっぱもあるあるですね。粗大ゴミ?一時置き??
エントランスの車寄せもどんなけ〜な。忘れもの?トイレ??長いよ。。。

いやはや、誰にも何も言われなければいいや、の無法地帯。
管理人さんや清掃の方々は、苦情でなければスルーですよ。
だって、逆ギレされると面倒だから。

子供を騒がせているのも含めて、わずか数人の住民が迷惑行為をしている。
そして一番怖いのが、部屋からなぞの怒号。夫婦喧嘩?子供の反抗期??奥さんノイローゼ??

こんなの管理人さんにも対処しようがないですよ。キレイでキツイは要注意と良くわかりました。
945: 匿名さん。 
[2013-09-18 14:41:45]
色々ここでアグレッシブに指摘されている方は、
ご自分がお住まいの階のことを仰っているだけですか?
他の階のことまで把握して指摘しているなら、すごいです。
駐車場か見上げるわけですか?

目に付く箇所は、自宅からエレベーターや階段までの往復通り道、
1階の廊下が主ですか?

自分は角っこの方で、そんなに他所様の御宅の前を歩く機会がないので、
鈍感です。見える物聞こえるもの全部ストレスになったら辛いですよね。
946: 匿名さん 
[2013-09-18 15:10:20]
初めは管理人に伝えて掲示板張り出しでいいと思うよ
常識のかけらもないチュプはこれを見ただけでもムッキーとなると思う
それで様子を見て改善されないようなら次の手に出ればよい
947: 住民さん 
[2013-09-20 22:24:09]
何故、保育園のお迎えバスを待っている方は、エントランス正面でおしゃべりして待っているのでしょうか。
子供がエントランスで遊んでいても注意しない。
正面だと邪魔だし。
正面でなければならない理由が分からない。
ほんの100センチ、いや50センチ、右か左に移動出来ないものなのかしら。
自分だけのエントランスではないのです。
948: 匿名 
[2013-09-21 00:56:46]
保育園バス待ちのマナー問題って万年未解決事項ですね。
そういうことにこそ回覧使えばいいのにね、この マンション。
回覧でまわってくるのはほんとにしょうもないことばかり。
949: 匿名 
[2013-09-21 08:08:27]
あの人たちは挨拶しても、無視される。
950: 入居済みさん 
[2013-09-21 11:28:42]
車のマナーもめちゃくちゃ悪い。
駐車場からすごいスピードで飛び出す、路上駐車…。
バギーの件といい、エントランス正面でのお迎えといい、自分さえよければな人が多い。
明らかに他二棟のマンションよりマナーが悪い。
一番「お高かった」マンションだから??
951: 住民さん 
[2013-09-21 13:19:05]
No.948さん、

マナーを記載して回覧するのに賛成です。
自分のことと認識してもらえるのかは分かりませんが、
このままだと無秩序になってしまいます。
952: 住民ママさん 
[2013-09-22 14:19:10]
スレの流れはマナーを守らない、という方々への苦言ですが、
ママ世界を知っている私からみると、マナーを守れないのだと思います。

他のママとの調和を大切にしている、子供の予定に合わせているので急いでいる、
実家のおかあさんが色々と届けてくれる、昔の友達と会う約束がある、
お金が欲しいので兼業していて疲れていてイライラする、などの事情があるんだと思いますよ。

言い訳にはならないと承知ですので、どうぞ管理人さんや回覧板などで
注意してもらっていいです。はい。

ついでに我が子も意地悪で、他所様のお子様にご迷惑をおかけしています。愛情の欠如ですね。

我が家にとって夫婦関係と子育てはファッションなんです。格好良く過ごすにはルールも守れません。
955: 匿名 
[2013-09-28 12:43:27]
掲示板を見ていつも思うのですが、管理組合の議事録こそ回覧板向きだと思います。

ああいった大切な内容が、ポスト前の狭い空間で落ち着かない立ち読み向きですかね、
果たして。大きなマンションなら尚更。
956: 住民さん 
[2013-09-29 16:50:36]
管理組合の議事録を回覧板で回して欲しいのと、
同時に、電子化して、ネット上で読めるようにして欲しいなぁ。
もちろん、このマンションの住民だけが閲覧出来るようにね。
957: 匿名 
[2013-09-30 21:29:12]
一宮ナンバーの青いプリウス、路駐常連にも程が有る、ほぼ一日中、連日。
管理人さんじゃなく警察に電話する方がいいのかしら。
958: 匿名さん 
[2013-10-02 01:22:42]
違法駐車は即通報でOK
959: 匿名希望 
[2013-10-02 14:46:00]
稲沢警察署によると、
エムズシティ管理組合には過去に管理組合に注意喚起履歴があるそうです。

ミッドレジデンスに関しても今までに幾度となく警察への通報はあるそう。

あの場所は日中、夜間それぞれ何時間以内までは違法にはならないという状況らしく、それを知って堂々とモラルのない素行を繰り返しているのか、それさえ知らずにただの非常識者なのか。

何台も連なって、宅配業者のトラックなどともあわさって、
車でのすれ違いが本当に煩わしい。あのプリウスみたいな毎日の常連がいるから、
他の車も続いて行くんだよなぁ。

純粋に一時的に駐車する車かもしれないのに、皆、悪く見えてくる。
960: マンション住民さん 
[2013-10-03 08:23:01]
警察官もここに住んでるんだからもうちょっと何とか働きかけてほしいよね。
961: 匿名 
[2013-10-07 17:11:48]
青のプリウス、気にし出したら本当に毎日停まっていて腹立ってきた。
路上を自分の駐車場と勘違いしている。
962: 住民さん 
[2013-10-07 21:24:23]
青のプリウス、
一時的ではないようなので、
警察に連絡したらどうでしょうか。
963: 匿名 
[2013-10-07 23:04:41]
通報済みです。
964: 匿名M 
[2013-10-08 09:27:17]
ありがとうございます
965: 匿名 
[2013-10-08 13:13:06]
必要な人が単発的かつ一時的に路駐するのは咎めるつもりはないですけどね。
966: 匿名さん 
[2013-10-08 18:58:08]
黙認してしまうとモラルの低下に繋がる
同じようなのが増えてからだと対応も面倒になる
難しい問題だな
967: 匿名さん 
[2013-10-09 08:18:50]
線路側違法駐車のせいで幼稚園バスが道路の真ん中で子どもをおろしていました。
いつか事故しそうですね。
968: 匿名 
[2013-10-09 20:45:23]
その幼稚園バスの件、最悪。

でも、あれらは迷惑駐車であっても、
ほとんどの車は違法にはなるほどの時間まで停めていないのが現実。

自分も24時間監視しているわけではないが、
違法性を唯一疑うのは、いつ見ても居る青プリだな。
夜間も停めてんのかな。
969: 匿名 
[2013-10-10 10:48:06]
モラルハザード。

所有者はどうせ在日だろ。
今日の中日新聞の読者投稿欄にも勝手な意見を書いておったが、姿形で日本人との違いが識別出来ない連中だから余計タチが悪い。
970: 匿名。 
[2013-10-10 21:00:00]
在日とかそういった差別的視点で見てはいないですが、
日本人だろうとそうでなかろうと、モラルがなさ過ぎの恥ずべき人間ということは確かですな。
971: 匿名 
[2013-10-11 12:12:41]
在日なのでは、と言うことはどうでも良い。
根本的な対策をすべき。

管理組合の名で、車に注意喚起を張り紙するとか。
ここに長時間駐車すると迷惑すると所有者に教えてあげないと。
車に傷がついたり、イタズラされたりしてからでは遅いぞ。
972: ↑ 
[2013-10-11 13:35:57]
じゃあアンタがやれよ。
在日とか関係ないんだろ。
連中と関わるのは一切ゴメンだ。
973: 匿名 
[2013-10-11 14:46:03]
人種や民族とか本質と関係ないことで争うような書き方はやめましょうよ。

963で書きましたが、通報済みです。
警察から管理組合に連絡を入れるとのことで、
管理組合の電話番号はちょっとわからなかったので、
管理人室の番号を案内済みです。

そこで案件が止まっているのではないかなと。
974: 住民さん 
[2013-10-12 12:44:29]
ちょうど今パトカー来ていました。拡声スピーカーで周囲に警告していましたが、多分、違反キップ切られるでしょう。
975: マンション住民さん 
[2013-10-12 18:38:37]
お昼頃パトカーが来てましたね。
>多分、違反キップ切られるでしょう。
残念ですが、警告文のみでしょう。
3台の車のワイパーに挟んでありましたよ。
夕方5時過ぎに通った時も3台の車に挟んだままでした。
白のプリウス、小豆色?のルミオンの2台はよく見る車ですね。
住民の車ですかね。
976: 匿名 
[2013-10-12 20:16:42]
どんどん通報してきますよ
977: 匿名。 
[2013-10-12 20:55:54]
進展有りで嬉しいですね。
978: 匿名さん 
[2013-10-16 00:39:03]
駐車場とマンションの間にある扉の屋根をもっと長くしてほしいと思うのは私だけでしょうか。
傘の開閉が面倒です(´・з・`)
いっそのこと前の屋根なしの方が傘の開閉せずに通れて楽だったなぁ。
979: 匿名 
[2013-10-16 15:45:48]
それなりにお金のかかることだから、
今になって簡単に出来るものではないんでしょうね。
でも、あの片面だけの意味がわからない。

最初から着いていないのが不親切だと思います。


自分は扉を傘開いたままでは通れないので、
結局、屋根の有無関係なく開き閉じはします。
980: 入居予定さん 
[2013-10-16 21:46:10]
自分の子供がいじわるな子に絡まれています。

仲間外れ、嫌味、悪口、上から目線、無視などです。座る場所を邪魔されているときに気づきました。

離したいのですが、いじわるな子が遊ぼうと仕掛けてきます。

最近は我が家でも見受けられるようになりました。

対処方法ありますか?自分の子は傷ついています。でも遊ぼうとします。

同じマンションの子なので穏便にしたいです。

お母さんは全く気づいていないと思います。

一見、優等生のように見えます。
981: 働くママさん 
[2013-10-16 22:03:34]
きっといじめてるお子様は、上手くやっていると優越感なのでしょう。
そこのお母様は、それほど重大なことだとは思っていないのでしょう。
はっきりとした態度を示さないと、人を傷つけていると気づかないと思いますよ。
しかし、言い方とやり方は上手にしないと、あとでこじれます。
きっとそこをご心配されているのでしょう。
そういう子は、特定の子しかいじめません。他のお母様には理解して頂けないと思います。
現場を抑えてその都度注意するのがいいです。時間はかかります。
あとは、全てを捨てる覚悟でそのお母様に言うしかありません。
我が子が自信を失って他人の顔色を伺って子供らしさを損なうのはかわいそうです。
お母様も頑張ってください。お父様を出すのもいいと思いますよ。
982: 住民主婦さん 
[2013-10-16 23:44:35]
そんなあれこれ考えなくても言いたいことがあればしっかり言うこと。
お宅のお子さん、我が子を虐めていますが、どういう教育をなさってますの、と。

元アナウンサーの小島慶子さんのラジオをきっかけに、私は目が覚めました。
こちらからバイバイです。

そして、徹底的にそのお宅のネガティブキャンペーンをやりましょう。倍返しです。
うち、ちょうど2年前に同じ体験をしました。もしかして同じお宅のことかしら、と。

そのお宅は、うちの子はそんなことをする子ではありません、と認めず、
その後は、親子でほぼ無視されています。

その程度の対応しかできないお宅だったのだと、下にみてます。
983: 匿名 
[2013-10-17 13:44:49]
982さんのお子さんがいじめてたりして(笑)
984: 住民主婦さん 
[2013-10-17 23:27:58]
うちの子はいじめられていたと思っていたのですが、
いじめていた子の親御さんのお話では、うちの子が嫌味を言ったから、
その仕返しでいじめました、とのお話でした。

あとは、持ち物をなくしたことを、うちの子が盗んだ、と言われて、
そのことを他のお母さんに言いふらされました。
事実は、そうではなく、そのお宅の片隅で見つかっただけで濡れ衣でした。

今となっては、関わりはありませんが、時々その子を見かけます。
邪魔ばかりして嫌がらせをしているのを見ると、やはりいじめっ子なんだなと、
離れて良かったなと思います。いじめる子の理由は、こじつけや屁理屈です。
根底に性格の歪みや人格障害があるから、一生直らないと思います。ミッド内のお話です。
985: マンション住民さん 
[2013-10-18 00:04:32]
まず、子供のことに親がでしゃばり過ぎ。子供自身が取り組まないと。
そして、あなたが子供にそういう教育しないとね。

いじめっ子には近寄らないこと。いじめっ子はあらゆる方法で魅きつけようとするけどさ。

私が言いたいのは、利用されるなよ、と。

いじめっ子の親もさ、我が子が悩みの種だよ。なんかおかしいな、って違和感あるよ。
親も支配されてるんだよね、その子に。

そのうち、そんな親子は大問題引き起こすから、その時みんなで大笑いしようよね。

だからさ、傷ついてツラい、なんて思わずに、頑張ってよね。
986: 匿名 
[2013-10-18 02:00:50]
このいじめの話っておいくつのお子さんのお話なんでしょうか?

うちの子どもは未就園児ですが、将来の参考にします。

ただ、いじめっ子が一生直らないというのは、一概に言えないと思います。
親の影響は強いですが、社会に出てからとか、恋愛してからとか、いろんな環境で影響を受けて、他者からの指摘や自らの気付きで変われる可能性だってあります。

普段からこの地域にまっとうな人間が育つ環境に導いていきたいものです、大人達から。
987: マンション住民さん 
[2013-10-18 14:06:52]
うーん、いじめをする子は直らないに一票。

いじめをすることで、自分の立場を守っている感じだから、
いじめやすい子を見つけては、見つからないように遊びとすれすれの境界で
いじめているよ。もし第三者に指摘されたら、泣いて謝って落ち込むけど、
また標的を変えてどこかでやってる。

残念だけど、ずっとそのままで、親にも矯正出来ない領域ですね。
2歳から5歳までの家庭環境と家庭教育が影響すると、昔、学校で習いました。
3歳神話はあまり根拠はないみたいです。

いじめる子自身に目に見えて問題がでるのは、その子の結婚後の家庭内です。
結局、誰にも見つからない分からないことです。関わらないのが一番です。
988: 名無し 
[2013-10-18 17:46:53]
いじめる方もいじめられる方も原因がある。
難しいね。大人にもいじめがあるし。
倍返ししたら更に倍返しが。。。
989: 住民さんA 
[2013-10-18 21:15:28]
いじめられる方は、認識と行動を改善することで治るよ。
いじめるほうは治らない。

倍返し返し。。確かに終わらない。どちらかがミッドから去るしかないね。
去る時も負け惜しみを言うんだろうな。だって今現在、ミッドに住んでても、
うちはここが本宅ではありませんの、別宅ですの、オホホのホ〜だもんね。
990: 匿名 
[2013-10-18 23:43:34]
先に仕掛けてきたほうが悪いに決まってるじゃん。
よって、いじめっこが悪い。

いじめられるほうも悪い、なんて、今時、そんなこと言ってる人がいるから、
いじめはなくならないんだよっ。ミッドの人間、サイアクじゃない?

いじめっこの親は、自分の子供が仕掛けてることを知らないんだよ。
いじめっこになんでそんなことするの?なんて問えば、
だって、あのこだってさ、◯◯なんだもんっ、と言い訳するに決まってる。
だからいじめっこの親は、加害者なのに被害者ヅラするの。そして相入れられず親同士ももめる。

いじめっこの理由なんて、なんかムラムラするから、っていう非論理的な
感情論だよ。だから、自制できないし、将来問題起こすんだよ。攻撃性が強いんだって。

うちも未就園児ですが、先が思いやられる、うう。
991: 匿名。 
[2013-10-19 00:57:29]
すごいなぁ、急に盛り上がっている、いじめネタになったら。
それだけ皆さんリアリティーを感じておられるんですね。
余りにも加熱してきたら、別の板を準備した方が良さそうなぐらい…
992: 匿名です。 
[2013-10-19 01:45:34]
話変えていいですかー。
とあるミッドママがね、首にたくさんの唇印をつけてあらわれたの。
髪の毛で隠してたけど。旦那さんとラブラブなのかなと思ってそれとなく聞いてみたら、
友達にーいたずら心でつけられちゃってー酔ってたしーだって。
でもさ、子供は園児だよ。どういう感覚で生きてるの?ええーありえない、だよ。
不倫は絶対に駄目ですよ。一時の感情で元カレとか男友達に頼っちゃだめです。
職場の上司やバイトの年下の子、子供の先生とかも要注意ですよ。
993: トクメイ 
[2013-10-19 02:29:30]
適当な作り話は辞めましょう。
994: 匿名 
[2013-10-19 09:28:18]
うちは立ち話になるような近所付き合いがまだないが、
こういう風に裏でいろいろ言われるような付き合いはしたくないー、
こえーこえー。
995: 匿名さん 
[2013-10-19 12:53:01]
ママが不倫してたらそれこそ子供がイジメられるよ
996: 匿名 
[2013-10-19 13:00:33]
いじめられた経験がない方は、
いじめられた方も悪いと思っているようですが、
そうではありません。

いじめられた方は、一生治らない心の傷を負わされています。
いじめに耐えられないで、自殺する人もいます。

でも、いじめた方は、心の傷なく、
いじめたことを忘れてしまうから、
そのことで、自殺することも聞きません。

本人も分からないのに、
親にも分かりません。

正当ないじめの理由なんて、ありません。
ただ、弱い者いじめがしたいだけなんです。

子供は、親の鏡です。
親のしている良い事も悪い事も真似します。

同じマンションに住んでいるのだから、
ここに住んで良かったと思えるような
マンションにしたいものです。

997: 匿名。。。 
[2013-10-19 13:53:24]
いじめる側いじめられる側、どっちが悪いかそうじゃないかなんてケースバイケースもあるだろ。
いじめられてやり返す場合もある。
立場が変わって複雑なケースもあるよ。

自分の経験は自分の経験、その他全部に当てはまるわけじゃない。
自分の経験だけで全部を知ったような語り草は問題ありだと思う。

こんなところで吠えていてもしょうがないだろう、
こんな匿名の住民板よりもっと然るべきところで相談する方が建設的。


998: 匿名。。。。 
[2013-10-19 20:51:35]
イジメ相談掲示板 って検索すればいっぱい出てきましたよ。
保護者用もありましたので、きっとそういう場所の方が良いんでは?
余りここに執拗に愚痴っていると所在がバレないか、読んでいる方がハラハラします。
余計なお世話かもしれませんが、適材適所で。
999: 匿名さん 
[2013-10-19 21:26:22]
稲沢貨物列車まつりに行ってきました。
すごく充実していて是非来年も行きたいです。
去年ってやっていましたか?
ここに住んで三年になるのですが初めて開催を知りました。
1000: 匿名 
[2013-10-19 21:50:08]
へー、そんなに良かったんですね。
この地域在住者のみの限定感が、斬新ですよね。
老若男女楽しめる感じですか?
うちは今回は他の用事で行けませんが、良いこと聞いたなあ来年を楽しみにします。
1002: 住民さんA 
[2013-10-21 10:42:08]
1000超えたので新スレッド⬇︎

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367022/
1003: 住民さんA 
[2013-10-21 10:42:09]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
1004: 管理担当 
[2013-10-21 13:52:07]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367022/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる