名鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津北山
  6. 【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-21 10:42:09
 

「ミッドレジデンス稲沢」 住民・契約者 専用掲示板です。

みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。

マンションに関することから、区画整理による街の開発状況など情報お願いします。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-02-09 20:11:08

現在の物件
ミッドレジデンス稲沢
ミッドレジデンス稲沢
 
所在地:愛知県稲沢市下津北山1-2番(地番)
交通:東海道本線 稲沢駅 徒歩5分
総戸数: 276戸

【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板

1: マンション住民さん 
[2010-02-09 22:11:57]
住民版の立ち上げありがとうございます。
誰か住民版を立ち上げないかなぁと待っていました。
ありがとうございます。

住みやすいマンションになるように情報交換できるといいですね。
宜しくお願いします。

ちなみに洗面台のティッシュボックス、うちもダメでした。
あれはティッシュではなく、専用の使い捨て用のペーパータオルでも入れれば活用できるんですか?

誰かよい使用方法を知っている方、教えてください。
2: マンション住民さん 
[2010-02-09 22:32:19]
スレッド立ち上げありがとうございます。

我が家もティッシュボックスは意味がないものとなっています。
箱から出して、ティッシュのみにしてみたのですが、結果は変わらずでした。
あと、浴室の換気扇が停止できないのも困っています。
24時間換気なのとは聞いていたのですが、せめて入浴中はオフにしたいです。
3: 匿名 
[2010-02-09 22:50:53]
そうですね。浴室だけは換気が消えないですよね。でも湿気が多いところだしカビ防止にはちょうど良いかもです。乾燥ボタンも押せばプラズマクラスターがつくのでうちは風呂あがりに乾燥ボタン押してます。
4: 匿名さん 
[2010-02-09 23:01:55]
ミッドレジデンスのアピタ側の空地に長谷工の14建てマンションができるみたいですね。近いうちに工事が始まるみたいです。これで眺望は南北とも絶望的になりそうです。せっかく長良川の花火大会が見れると思ったのに残念です。
5: マンション住民さん 
[2010-02-09 23:09:14]
14階だてのマンションですか。

それは大きなマンションですね。
まぁもともと予想できてたことですし、しょうがないですね。

どのような向きで建つのでしょうか?

ある程度のマンションの建物同士の間隔が空くと、ミッドレジデンス、新しいマンション共によいと思いますけどね。
6: マンション住民さん 
[2010-02-10 06:53:54]
皆さん、よろしくお願いします。
新しいマンションどんなのができるんでしょう。
お店もアピタだけでなく、どんどん充実されていくといいな~。
7: 匿名 
[2010-02-10 07:17:27]
浴室の換気扇は一時停止ボタンがあるはずですよ。
8: マンション住民さん 
[2010-02-10 07:51:20]
一時停止ボタン!なるほど!
ありがとうございました。
9: 入居済み住民さん 
[2010-02-10 23:36:26]
浴室の換気扇は「入」ボタン長押しで止まりますよ。
10: マンション住民さん 
[2010-02-11 22:53:06]
換気扇、止めることできまし。
ありがとうございました。
11: 住民 
[2010-02-12 08:01:34]
皆さん、よろしくお願いします。
住民の中でJR通勤の方はどのくらい見えるのでしょうか。周りに新築一戸建ても増えてきているのに稲沢駅は朝晩ラッシュ時の快速以外普通しか止まらないですし、車両編成も基本が四両で最大でも八両です。簡単に稲沢停車の快速を増やすわけには行かないと思いますが、朝6時台~9時台、夕方5時台~8時台くらいは車両編成を八両で統一して欲しいなと希望します。
まあ自家用車通勤の方にはあまり関係がないことかもしれませんが・・・。
12: マンション住民さん 
[2010-02-12 13:04:49]
私は今は車通勤をしていますが、電車通勤に変更しようか悩んでいます。

稲沢駅に快速などが停車するようになればそれは大変うれしいのですが、あまりたくさんの駅に快速が止まるようになると快速ではなくなってしまいますので、隣駅の一宮に停車している現状から考えると難しい気がします。

でも、このまま人口が増えて、稲沢に快速が止まるようになったり車両数が増えるとすごくいいですね。

ちなみにJRのことに関しては、隣のマンションの住民版でもいろいろと話が出ていた気がしますので、そちらも参考にしていただけると良いかもしれません。住民版なので、書き込みは良くないと思いますが、見るだけなら良いと思います。いろいろと参考になりますよ。

ちなみに通勤手段で私も悩んでいるので、JRのことについてもし何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
13: 初マンション生活 
[2010-02-12 14:51:53]
駐車場から敷地内に入るドアは、どうやったら開くのですか?ゴミを捨てに行って戻ろうとしたら開かなくなっていてびっくりしました。宅配ボックスに行くドアも同様でした。
14: マンション住民さん 
[2010-02-12 23:04:59]
実際はそんなに大した問題にはならないと思うので、答えてもいいかなと思いましたが、やはり鍵とかセキュリティーに関わる内容は、不特定多数が閲覧できるところで会話すると、もしかしたら問題になるかもしれないので、答えはあえて書き込みません。(考えすぎかもしれません。すいません。)

こういったところで聞くよりも管理人さんに聞くのが安全と思いますので、一度管理人さんに聞いてみていただけると良いと思います。きっとすぐ教えていただけるのでないかと思います。

聞くのが億劫であれば、外から入ってくる住民を見ていれば分かるかもしれません。

なんだか面倒な回答で申し訳ありませんが、一応解決すると思いましたので書き込ませていただきました。参考にしていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
15: マンション住民さん 
[2010-02-13 22:02:57]
NHKの料金って皆さん払ってますか?
管理費に含まれているのでしょうか?
16: マンション住民さん 
[2010-02-13 23:08:01]
14さんのおっしゃることに納得です。

NHKの料金は各自で支払うみたいですよ。
もらった資料に書いてありました。
17: マンション住民さん 
[2010-02-14 21:46:00]
今日気づいたのですが、お庭?の排水に関する工事を近々するみたいですね。

確かに雨が降った翌日には水がいっぱいたまっていました。

ところでこういった工事は管理費から出るのでしょうか?(1Fに貼ってあった工事の案内にはどこから工事費が出るか書いてありましたっけ?)
もし管理費からであれば、さすがにこの時期に管理費からっていうのはおかしな気がします。
もともとの建設上の不備ではと思ってしまいます。

まぁそのままほっとかれても困りますけど・・・

住民の皆様はどう思われますか?
18: 入居済みさん 
[2010-02-14 22:53:11]
>No.12さん

私も、電車にしようと思っています。
一宮-稲沢の関係は、名古屋の南で見ると大府-共和の関係にそっくりです。ですから、稲沢に快速が止ま
ることは無理ではないと思います。
快速が止まるようになればより便利になるので、電車利用者の方と利用予定の方で電車を使って利用数を上
げて、またJRご意見箱(オレンジボックス?)にも快速停車の要望をどんどん出させば、実現するかもしれ
ませんね。
19: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:53:27]
>No.19さんへ

なるほど。
では稲沢に快速が止まるのも、夢ではないかもしれませんね。

隣に大きなマンションが出来ると人口が増え、さらにJR使用者が増えるかもしれませんしね。
快速が停車するようになるとすごく便利になりますね。

どちらにしても今は普通しか停まらないわけで、今以上悪くなることは無いと思いますし、今後稲沢の発展と共にどうなっていくのか楽しみですね。

朝日もきれいだし、住民さんもきちんと挨拶してくれるような気持ちのいい人ばかりですし、ここに入居して本当によかったです。
20: 匿名さん 
[2010-02-15 08:22:50]
よく駐車場のチェーンゲートのところで管理人さんが点検?修理?しているところをよく見かけます。よく壊れるのですかね?それとも車が引っかけるのですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる