三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-11 12:47:06
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵野境南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashinok/index.html

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(南口)より徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~88.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野境南町 最終一邸 2LDK 58.14平米6,298万円(坪単価358万円)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/37024/

[スレ作成日時]2020-06-22 11:30:42

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野境南町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩9分 (南口より)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2020-11-16 21:27:24]
>>161 マンション検討中さん
でもそれは南町や、御殿山の事ではないでしょうか。それ以外の武蔵野市なら、中野の方が高そう。
163: 匿名さん 
[2020-11-18 08:49:19]
レジデンスサロンはマンション建たないんでしょうか?すごくいい場所にあるなと感じます。
一方通行なので車通りもそこまで多くないでしょうし。

>>158さん
>>今週金曜日と土曜日が第1期登録受付期間で、日曜日に抽選
抽選結果はすぐ出ましたか?ご希望通り購入できた方が多かったんでしょうか。
価格は若干高いような気もしますが、周辺環境がとてもよさそうなので納得。他の方があの高級感ならこのぐらいは出すという言葉もまさにその通り!です。
164: マンション検討中さん 
[2020-11-22 14:35:30]
初期のモデルルーム見学から比べると安く感じるけどそれでもやっぱり高い!高値掴みが怖いので貧乏人は相場が下がることを期待しながら待つことにします。
165: マンション検討中さん 
[2020-11-24 11:52:48]
>>164 マンション検討中さん
確かにまだまだ高いですね。
それでも買う人がいるのだからすごいです。

この物件での懸念事項は何でしょう?
病院?
166: マンション検討中さん 
[2020-11-24 16:51:44]
公式HPの物件概要を見ると、販売戸数が残り1戸となっていますね。
167: マンション検討中さん 
[2020-11-24 22:38:25]
>>166 マンション検討中さん
1期4次先着順の販売戸数が1戸という表記ですね。
そのほかの先着順が5戸と、これから先の販売期に売られる部屋もあります。
168: 匿名さん 
[2020-11-24 23:05:56]
販売戸数=残戸数ってわけじゃないんだよね。
169: 名無しさん 
[2020-11-24 23:22:32]
>>165 マンション検討中さん
確かにまだ高いですね。。利便性高い駅南でこのエリアですが、そこそこ長期戦になれば安くなったりしないですかね。。北口のバウス武蔵境も計画道路の件で将来の既存不適格リスクが指摘されてますけど、その場合土地収用で7-8百万とかかなりお金が戻ってくることを考えると、この物件はもう少し安くなつてもいいなと。
170: 匿名さん 
[2020-11-24 23:39:58]
>169

大手は値下げするとしても完成在庫になってから。地所はリーマンショック後は値引きしていた。期待するなら過去の前例と現状を考えて判断しないと。
171: 匿名さん 
[2020-11-30 17:32:13]
なんか、物件概要がちょっと謎でした。167さんの書き込みを見て理解しました。現在販売中なのが合計で6戸ということになるのかな。どちらも先着順となっているけれど、分けて書いてある意味がやはり?です。1戸はモデルルーム販売ということなのかなあ。

デザインですが、バルコニー手摺の配置が面白いなと思いました。半透明?と不透明のところがあるようで、波のように配置されているのですね。手摺の好みも選べていいなと思いました。
172: マンション検討中 
[2020-11-30 18:20:10]
>>171 匿名さん
意図はわかりませんが、回次を分けて記載しているようですね。
モデルルームは棟内ではないので、現段階ではモデルルームに使っていた部屋を販売するものではないです。
173: 匿名さん 
[2020-11-30 18:27:23]
既に販売開始している部屋を新規であるかのように販売するのは違法になるので、過去の期に販売した売れ残りを先着順で販売している分と新規に出した先着順を区分けしている。

普通は期分けで新規に出すところは登録抽選方式が多いので区別できるんだけど。
174: マンション検討中さん 
[2020-11-30 20:58:37]
>>165 マンション検討中さん
164です!具体的にこれがという懸念事項があるわけではなく、総合的に判断して私には高いなと思ってます。家族構成的に戸建ても検討しているのですが、7,000万出せれば他にも選択肢はあるのでこの物件にしようという判断ができないんですよね。あと一番大きいのは相場ですかね。個人的にですけど下がってくるんじゃないかと思ってますので。
175: マンション検討中 
[2020-11-30 21:33:52]
>>173 匿名さん

そういうことなんですね。ありがとうございます。
176: 買い替え検討中さん 
[2020-12-05 06:35:18]
良い物件ですね。予算は6000万円でローン不可なので絶対に買えない事は判っていますが見てきちゃいました。
人気は有るんでしょうけれど私と同じく予算が折り合わず申込に至る方が少ないようで先着順で買えてしまうんですね。
177: マンション検討中さん 
[2020-12-06 16:17:24]
何度か訪問しましたけど、あまり相手にしてもらえませんでした。審査とか普通進めたりするのかと、、、
結構気に入っているのですが、売る気がないなら辞めておこうかと思います
7000万、8000万、支払えなさそうと思われるのは残念ですね。
178: 匿名さん 
[2020-12-08 20:56:32]
リビングが広いので、家の中がとても明るく感じますね。

夜は遮光カーテンをするにしても日中はカーテンを開放することで電気は不要なくらいかなと思います。

オーブンキッチンなので、料理しながら家族と会話。

ホームドラマで出てきそうな感じ。家族の会話が増えそうでいいなと感じました。
179: 検討中です 
[2020-12-09 18:03:04]
>>177 マンション検討中さん
具体的にどんな案内をされたんですか??
初めて見学に行こうかと思ってますが、不愉快な案内だったら悲しくなりますのでお教えくださいませ
180: 匿名さん 
[2020-12-09 18:07:58]
大手は客を選ぶからね。捲土重来、属性を上げてからいくと手のひら返しするよ。ほんと露骨。
181: 匿名さん 
[2020-12-09 18:10:42]
逆に考えると買えないとわかるとしつこい営業しないからモデルルーム見る練習にはもってこい。ひがまずにポジティブに考えないと。
182: 匿名さん 
[2020-12-12 15:39:20]
中央線が利用できる物件はとても人気物件となりますよね。
ここも同じくかな~と思っていましたがスローな売れ行き。
よく見ると価格がかなり高めの設定・・・。
購入したくてもちょっとなぁという人が多いのかなと思いました。

183: 匿名さん 
[2020-12-13 11:40:57]
>>177 マンション検討中さん
ローン審査は、デベは購入申込書書いて内金入れてから出すと思います。試しにご自分でどこかネット銀行に審査だされてみてはどうでしょうか?
184: 匿名さん 
[2020-12-13 11:55:36]
本審査は契約してからだけど、ローンの場合は登録時に仮審査が通ってることが条件だから、ローンだと普通、何回目かの訪問で収入を証明する書類の提示を求められる。それすらなかったら相手にされなかったということだね。

何度行っても話を進めないってのは三井と一緒でちょっと悪質かな。野村の場合は見込み客とみなされなかったら最初の訪問で次の予約を取らずにはいさようならされる。
185: 匿名さん 
[2020-12-19 16:32:33]
高い物件で約9000万だと諸費用含めて1億とか行っちゃいますよね~。
このご時世、1億ってどうなんだろう。
最近は収入と物価が合わない様な気がしますが、どうなんだろう。
186: 匿名さん 
[2020-12-19 17:29:56]
低金利でローン総支払額はそれほど上がってなかったんだけどね。最近の物件価格はそれを上回って上がってるから実需物件は厳しい。

日銀ジャブジャブで投資の人が暗躍。
187: マンション検討中さん 
[2020-12-23 08:34:45]
>>185 匿名さん
確かにですね。
でも、それでも買う人がいるから、価格も落ちないのでしょうね。

188: 匿名さん 
[2020-12-28 18:58:58]
今、不動産の相場って、あまり変化がないのでしょうね。
今後もそんなに変わらないかも知れないけど、
どうせなら上がって欲しいですよね。いざ引っ越す時に高く売れればラッキー。
でも価値が上がったら固定資産税も上がっちゃうんでしょ。
189: 匿名さん 
[2021-01-08 16:21:09]
なんとなく見ていると、株価も実経済の状況と連動しているわけではないし、
不動産の取引自体もそういう部分がありますよね。
値段が億超えでも、ニーズが有るところにはあるのだと思います。

ただ、境の場合はどうなんでしょうね。
特段、大ターミナル駅というわけではなく
基本的に落ち着いた住宅街という性格のエリアです。
こういう場所だとどういうニーズがあるのか、ですね。
190: 匿名さん 
[2021-01-09 00:32:32]
武蔵境は2019年度の乗降者数で見ると、JR7万人弱、西武線3万人強、合計10万人程度と、三鷹より多い水準のようですね。
駅力は郊外としては悪くないのかな?

武蔵野市アドレスというのは魅力ですよね。
191: 匿名さん 
[2021-01-10 18:23:31]
人気の中央線が利用できる物件とはいえ、かなり強気な価格設定かなという印象を受けました。

実際にはこの相場としては妥当なのでしょうか。

プランはいくつかあるので、価格で選ぶか広さで選ぶかにもあるとは思いますが

一般サラリーマンとしてはちょっとお高め。かなり高級マンションですね。
192: デベにお勤めさん 
[2021-01-14 09:56:29]
ここを買うなら、同じ三菱地所レジデンスが絡んでいる北口のバウス武蔵境かな。
単価もここよりは安いし、周辺環境含めて、子育て世帯にはバウスの方が向いていると思いました。
193: マンション検討中さん 
[2021-01-14 10:17:32]
バウスは子育て支援住宅、パークハウスは高齢者向けということで、世代によっても合う合わないはありそうですね。
私もバウス派ですが。
194: 匿名さん 
[2021-01-14 10:27:10]
バウスは既存不適格リスクというおまけつき。営業は問題ないなんていい加減な説明するから自分で調べないとね。
195: マンション検討中さん 
[2021-01-14 22:11:36]
>194
言われんでも知っとる。
そんな難しい話でもない。
196: マンション比較中さん 
[2021-01-15 09:51:33]
子育て世帯ですが、バウス武蔵境と比較してもこっちの方がいいかなー。ちょっと高いけど。
197: マンション検討中さん 
[2021-01-16 21:29:28]
ここ気になってるんですが、南口は道幅狭いイメージが、、、
歩道できるとかそういう計画ってあるんでしょうか?
198: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 23:16:56]
>>192 デベにお勤めさん
同じ三菱さんなら、路線違いますが経堂が現在ではダントツの高評価じゃないですか?
比較したいのですが、予約すら取れず困ってます。
199: マンション検討中さん 
[2021-01-19 17:03:06]
>197さん
東側の武蔵境通りはちょっと狭いかもしれませんね(特に聖徳学園のところ)。
ただ、駅に向かうかえで通りは早くから無電柱化していて
気持ちのいい道だと思いました。歩道の幅も問題ないと思います。

マンション東側でいえば、計画されている日赤病院の大規模改修工事によって日赤病院周りの歩道環境は整備されるかもしれません(詳細は分かりませんが)。
200: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 01:55:00]
あと残りどのくらいなんでしょう、MR全然予約できない…
201: 購入経験者さん 
[2021-01-25 13:25:16]
武蔵野市、いいなぁと思ったら、ここは浸水エリアでしたか・・
しかも、ゲリラ豪雨や台風に弱い地下住戸あり、日々救急車のサイレンか。残念・・
202: マンション検討中さん 
[2021-01-25 20:55:57]
>>200 マンション掲示板さん
コロナの影響で営業体制縮小からくる満席ではないですか?
こちらの物件はまだまだお部屋はあると思いますよ!
203: マンション検討中さん 
[2021-01-26 18:38:44]
低層?の方ははこれからの売り出しだそうです。
4階5階はほとんど埋まっていました…
204: マンション検討中さん 
[2021-01-27 16:43:46]
この価格帯でも高層階の方は埋まってるんですね、、自分は予算的に厳しいなぁ
205: マンション検討中さん 
[2021-01-27 22:12:15]
価格帯は高水準ですが近隣のプラウド武蔵境テラスやアールブランと比較すればほとんど同水準なので納得感は得られやすいのだと思います。これらの物件に比べて若干駅距離は遠くなるもののそれも僅かですし、南向き且つ眺望抜け、大通りに面していないのはいいですよね
206: 匿名さん 
[2021-01-30 16:27:34]
南向きで眺望が抜けているのは評価が高いのではないでしょうか。
駅からの距離がぎりぎりの10分以内ではあるけれど、並木道があることや、小学校・病院が近く、駅までの間に日常使いできそうなスーパーがあることも好条件だと思います。
価格が高めだとは思うけれど、たくさんの好条件があるので、予算の合う人には注目されるのではと思います。
207: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 01:31:44]
南向きは1階B1階以外はほぼ完売、西向き東向きもルーフバルコニー付き住戸は売れてしまってるみたいですね、昨日もMRは混んでて予定よりもかなり早い売れ行きとのことでした
208: 通りがかりさん 
[2021-02-01 17:39:28]
>>207 検討板ユーザーさん
南向きの他の階は一部屋も空いてませんでしたか?
209: 検討版ユーザー 
[2021-02-01 18:46:31]
>>208 通りがかりさん
2LDKは次回以降販売住戸なのでありましたが3LDKは私がみた時は4階と2階の部屋のみでした。もう埋まってるかもしれませんが、、
210: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-02 17:08:29]
>>208 通りがかりさん
2L+Sの実質3Lとか、上の方の3Lは選べる程残ってたと思いますよ
211: マンション検討中さん 
[2021-02-03 00:27:03]
3-5階、H,J,Nの3LDKは特に人気が高そう。
212: 評判気になるさん 
[2021-02-03 00:48:32]
この物件人気というか売れ行きはどうなんですかね?ペース的に早いのかな
213: 匿名さん 
[2021-02-06 17:55:25]
ウォークスルークローゼットの書斎仕様はなかなか良い感じではないでしょうか。写真が良い感じに撮れているというのがあるとは思うけれど、仕事に集中できそうな雰囲気に見えます。
書斎仕様は無償とのことではあるけれど、どこまでが無償で、どこからが有償オプションなのかが、小さい文字の説明を呼んでもわかりにくかったです。ただ、大きな収納がなくなるのは生活上不便でもあるかなとは思いました。
214: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 22:04:13]
書斎にすると収納が減っちゃうのは変わらないですが、他の間取りと比べて収納が多いJの間取りだったらまだ影響が少ないかもしれません。それと書籍類多ければある意味で書類収納スペースとしても書斎は位置づけられるかもしれませんね。
215: 名無しさん 
[2021-02-08 23:02:54]
うーんMR予約できないですね。
コロナで絞って営業してるんだとわかっていてもどれくらい残ってるか心配です
216: マンション比較中 
[2021-02-08 23:44:13]
>>215 名無しさん
金曜とかに事前に電話で相談すればとれたりしますよ、事前の電話受付後にスーモとかの予約開始になったりするのでスーモで出る頃には既に埋まってるとかは多々あります
217: 名無しさん 
[2021-02-09 12:40:36]
216さん
ありがとうございます。
トライしてみます!
218: 匿名さん 
[2021-02-12 21:23:35]
6千5百万円弱~というけっこうなお値段だけど、モデルルーム予約、いっぱいなんですか?
三鷹は高めだと思ってましたけど、人気のある場所だとも思ってたので、納得です。
駅からぎりぎり徒歩10分以内なので、駅前と比べると若干安くなっているのかなとも思います。
広さを求めるファミリー層にも満足のいくプランがありそうな点も注目されてるのかもしれませんね。
219: 匿名さん 
[2021-02-14 07:52:51]
浸水エリアの半地下は謎だけど
220: マンション掲示板さん 
[2021-02-14 10:45:20]
>>219 匿名さん

ハザードがないにこしたことはないものの、0.5?1m程度の浸水ハザードなので地下住戸でも心配しすぎなくてもいいのでは



221: 匿名さん 
[2021-02-14 10:50:34]
予定価格から1000万円下がったらしい
222: マンション比較中 
[2021-02-14 10:53:57]
北口のバウスと比較してもそこまで差ない価格帯になってますね
223: 名無しさん 
[2021-02-14 11:05:40]
予定価格から1000万下がったのは昨年の話ですか?それとも最近下がったのでしょうか?
224: マンション比較中 
[2021-02-14 15:36:53]
>>223 名無しさん
事前説明会時に発表された価格と比較して今の価格が1,000万下がったってことだと思いますよ。私もMR行った時に営業の方から説明受けました。当社価格だと長期戦になる可能性が高いと判断して価格下げてでも早期完売目指す方向になったと聞いてます。
225: 匿名さん 
[2021-02-14 17:39:33]
経堂は完売したよ
226: 職人さん 
[2021-02-14 21:42:54]
>>225 匿名さん
経堂はエリアとしての人気、競合の少なさ、価格のバランスからしても絶対人気出ますよね。このご時世ですごいことじゃないでしょうか。武蔵野境南町も良い物件なので、コンセプトや打ち出し方をもう少し工夫すればいいのに。
227: 匿名さん 
[2021-02-14 23:15:14]
何も工夫が無かったんですね。
228: 名無しさん 
[2021-02-15 07:27:51]
>>227 匿名さん
してるでしょ。
229: マンション比較中 
[2021-02-15 09:28:12]
工夫が欲しいって抽象的すぎますねちょっと
230: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-15 09:48:34]
>>228 名無しさん
どんな?
231: 匿名さん 
[2021-02-15 12:15:54]
>>230 口コミ知りたいさん
人気があるならそれでいいんじゃない?
232: マンション比較中 
[2021-02-15 12:19:39]
経堂とこの物件の検討者ってそこまで被ってる気もしないし比較してもしょうがない気も…契約済み住戸の数見ても人気あるように感じますけどねここも
233: 評判気になるさん 
[2021-02-15 12:55:15]
>>224 マンション比較中さん

そうなんですね。私は事前説明会であまりの高額さから見切ってしまい、他の物件に決めたので…
ちなみにLタイプとかだと7000万台中盤って感じでしょうか?
234: Nは納戸です 
[2021-02-15 14:26:04]
1000万円以上下げて安く見せる工夫ですね
235: マンコミュファンさん 
[2021-02-15 18:46:36]
>>234 Nは納戸ですさん
(笑)
236: 匿名さん 
[2021-02-16 17:30:55]
7,800万円と6,800万円だと全然違うよね
237: マンション比較中 
[2021-02-16 18:05:46]
>>233 評判気になるさん
Lタイプは2階でも8,000前半とかだった記憶です。350万/坪くらいだった記憶なので、それでいくと当初価格は9,000前半だったってことですね、かなり強気な価格…
238: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 19:02:21]
>>236 匿名さん
でもそれって、まったくポジティブな「工夫」ではないですよね笑
事業主として残念な「結果」ですね。
気に入った方にとっては手が届くかどうかの瀬戸際ならば嬉しいでしょうが…
239: マンション比較中 
[2021-02-16 19:13:54]
二期でどれくらい売れるんですかねぇ
240: 匿名さん 
[2021-02-16 19:32:46]
切ないコメント若葉さん
241: マンション比較中 
[2021-02-16 22:29:03]
誰にウケるかわからない工夫よりも大半の検討者にプラスになる価格ダウンの方がどう考えてもいいでしょ

それに安くなった理由も欠点とか欠陥じゃないんだし、デベロッパーの事業収支とか購入者には関係ないし。

良いものが適正かそれよりも安い価格で買えるにこしたことないんてないよ
242: 名無しさん 
[2021-02-16 22:50:11]
L(南西角部屋)なら8000万台。個人的にはN(南東角部屋)のDENが気に入ってますけど部屋が広い分更にいいお値段。
当初より価格下がっても個人的にはまだ手が届かない。
が、買い手はいるだろうなー。羨ましい。
243: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 23:39:59]
>>237 マンション比較中さん

233です。ありがとうございます!
でもそれだと事前説明会とそこまで大きく変わってなさそうです。1000万ダウンというのは一部のお部屋だけなのでしょうね。
244: マンション検討中さん 
[2021-02-16 23:52:42]
>>240 匿名さん
流れとして、コメントではなく販売進捗が切ないですねぇ?こちらの物件は
245: 匿名さん 
[2021-02-17 06:52:44]
不人気は病院の近くが嫌われたんですか?
246: マンション比較中 
[2021-02-17 10:50:48]
急に荒らしがわいてきたな
247: 匿名さん 
[2021-02-17 12:38:01]
ゆずれないよ誰もじゃまできない
248: 名無しさん 
[2021-02-17 17:56:29]
>>246 マンション比較中さん

相手するだけ無駄ですよ…
249: 匿名さん 
[2021-02-19 10:12:05]
事前の案内時からテッペン以外は
1000万円以上下がってなかった??
バウス武蔵境より安くなったような
250: マンション比較中 
[2021-02-20 06:39:12]
>>249 匿名さん
サウスと比較するとそうかも
251: マンション検討中さん 
[2021-02-20 16:14:05]
低層階以外の南向きの3LDKはほとんど売れちゃっているんですか・・・
252: 名無しさん 
[2021-02-20 17:23:29]
けっこう人気あるやん、ここ。
253: 匿名さん 
[2021-02-20 20:42:22]
ここにも若葉さんですか。
254: マンション掲示板さん 
[2021-02-20 21:17:10]
二期がどうなってるかですねぇ
255: 名無しさん 
[2021-02-20 22:17:44]
>>254 マンション掲示板さん
2期が?どうなっているのがいいと?
256: マンション掲示板さん 
[2021-02-20 22:30:16]
ここって登録締め切りとかないんですか?
257: 名無しさん 
[2021-02-20 22:47:01]
>>256 マンション掲示板さん
知らんけど、あった方がいいってこと?
258: 坪単価比較中さん 
[2021-02-20 23:07:01]
>>254 マンション掲示板さん
物件概要だと今日登録締め切り3戸が明日抽選、1戸が明日先着順で計4戸販売ですね。
259: 匿名さん 
[2021-02-21 06:49:44]
ザパークハウス府中駅3分はいくらなんだろうね
260: マンション比較中さん 
[2021-02-21 08:00:20]
こちらの希望する間取り売れちゃってたので
府中を検討しようか迷ってたところです
261: マンション比較中さん 
[2021-02-21 11:20:28]
ちなみにですがモデルルームにはDINKS(若い夫婦)、子育て世代からご年配者まで幅広く来てる感じした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる