三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-11 12:47:06
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵野境南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashinok/index.html

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(南口)より徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~88.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野境南町 最終一邸 2LDK 58.14平米6,298万円(坪単価358万円)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/37024/

[スレ作成日時]2020-06-22 11:30:42

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野境南町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩9分 (南口より)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2021-02-22 09:14:59]
お年寄り向けの仕様って介護用のバスルーム以外
何が有るんですか?
263: 匿名さん 
[2021-02-22 09:40:29]
他にはエレベーターホールのベンチ等共有部分。

介護用の引戸....悪意がある書き方ですね笑
小さなお子さんがいらっしゃる家庭なら引戸は便利ですよ。
264: 匿名さん 
[2021-02-22 18:34:22]
子供のいない共稼ぎの方も多い気がします。
子供が多いと汚れますからね。
265: マンション検討中さん 
[2021-02-22 19:10:40]
私が行った際は小さい子持ちファミリー多数いらっしゃいましたよ。
小学校目の前は売りのひとつでしょうし、武蔵野アドレスは子育て世代は恩恵受けられるので魅力だと思います。
23区外で子供の医療費が所得制限なしで自己負担なしの市は3つ?程度しかないそうです。
266: 匿名さん 
[2021-02-22 19:18:37]
どんな方々が住むのか分かりませんしね。
267: マンション掲示板さん 
[2021-02-22 19:27:23]
>>265 マンション検討中さん
武蔵野市の子育て世代の恩恵って医療費助成以外に何ありますか??
268: 匿名さん 
[2021-02-22 20:19:12]
経済的という面からは異なるかもしれないので回答になるかわかりません
-武蔵野市は待機児童ゼロ(或いはゼロに向けて保育所増設に取り組んでいる)
-地域子ども館あそべえとして学校施設を放課後に開放(学童は小3までなので共働きにとっては子どもの遊び場がある安心感がある)
-小学校では比較的長い期間(3泊4日?)くらいでセカンドスクールを実施。自然環境中で課外学習に熱心取り組んでいるようです。長い林間学校のようなもの。

269: マンション掲示板さん 
[2021-02-22 21:02:59]
>>268 匿名さん

ありがとうございます!参考になりました!
270: 匿名さん 
[2021-02-22 22:22:43]
東京都の中でも公立学校の教育水準が高かったり、野川公園や武蔵野の森(調布飛行場、味の素スタジアム)、小金井公園などの大型公園が近く自然環境が充実していることも武蔵野市(三鷹市や小金井市も同様)が人気となる理由のようです
271: 通りがかりさん 
[2021-02-23 12:17:06]
>>243 マンコミュファンさん
モデルルーム価格で撤収しましたが、値下げ後なら手が届いたかも。アンケートで想定より500以上高いって書きました。結局大方500から700の値下げ。最初が高過ぎたか、それともコロナで売り急いだか、そうならお買い得?

603号 8200万円台→7598万
407号 8000万円台→7348万
405号 7800万円台→7198万
701号 1億600万円台→9798万
804号 7700万円台→7298万
207号 7500万円台→6798万
272: 匿名さん 
[2021-02-23 13:48:55]
>>271 通りがかりさん

これでも大儲けなんですよね
273: マンション検討中さん 
[2021-02-24 00:02:08]
2LDK+Sのリセールバリューってどうなんでしょうか?誰か教えていただきたいです。
274: 匿名さん 
[2021-02-24 07:29:29]
3LDKと同じ間取り?
採光が少しだけど違うのですよね
内見すればぼぼぼおんなじですよね
275: マンコミュファンさん 
[2021-02-24 08:27:12]
>>273 マンション検討中さん

実際に日照が足らないケースも有れば、法律上で居室扱い出来ないだけで居室同然のものもある。
気になるなら日照シミュレーションを見るとかかな。
276: 匿名さん 
[2021-02-24 09:21:42]
もし目の前の市道の前の建て替えで
20メートルのアパートが建つと
さらにサービスルームの印象悪い。
277: 匿名さん 
[2021-02-24 12:17:01]
リセールで考えると、2LDKはDINKSや高齢者の実需が期待できる。特に後者はこのマンションの強みを活かせるターゲット層。
実質的な3LDKだとすればそれはそれでファミリー層をターゲットにできる。リセールする際の商品企画(売り物件としての見せ方?)にもよってきそう。
278: 匿名さん 
[2021-02-24 14:02:26]
実質的には3LDKでも7000万円以上の
2LDKsは高く見えるしね。
279: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 20:52:38]
3LDKで探している人が2LDKSに辿り着けるかですね。余り目に付かないでしょうから、興味を持ってくれる人の総数は少なくなりそう。そこで弱気になって同条件の3LDKより下がるというのはあり得る気がする。
一方2LDKで探している人にとっては広過ぎるので候補には入らない。
280: 通りがかりさん 
[2021-02-24 22:37:20]
別の物件(三鷹10分)でまさに2sldkで売り物件が出てますね。募集価格自体は3ldkとあまり差がないようですので、資産価値としては変わらないという判断でしょうか。これで成約するかは別ですが。
281: 匿名さん 
[2021-02-24 23:09:38]
確かにサービスルームが2部屋では
なかなか決めきれないですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる