三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 所沢プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ザ・パークハウス 所沢プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 06:21:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 所沢プレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa-p/index.html

所在地:埼玉県所沢市東町319番1(地番)
交通:西武池袋線・新宿線「所沢」駅(西口)より 徒歩5分(公道利用の場合は徒歩8分)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.11平米~75.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社ビーロット
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-04 12:49:52

現在の物件
ザ・パークハウス 所沢プレイス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県所沢市東町319番1(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩5分 (西口)より(公道利用の場合は徒歩8分)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 所沢プレイスってどうですか?

No.151  
by マンション検討中さん 2020-09-09 17:15:04
>>148 マンション検討中さん
その話ですが、一部の住民は購入前に14階のマンション建つことを知ってたらしいですよ。だからやっぱり営業によるんですよね。知った上で覚悟を決めて購入したいものです。
No.152  
by マンション比較中さん 2020-09-09 19:57:09
日当たりは気になりますが、セキュリティの高いハコと割り切ればいい物件かもしれません。ただしこの価格だとブランズを買った方がいいと思いますが。あと500万安ければ、という感じです。値引きのパークハウスですからね。立川は1000万引きもあったそうなので値引きに期待です。
No.153  
by 名無しさん 2020-09-11 20:05:48
売主は自分達の都合の悪い事は突っ込んで聞かなきゃ教えてくれないよ。
法律で通告が義務付けられてる事だってサラッと説明するだけだし。
重要事項説明の時も長時間ひたすら棒読みされて眠くなってくるから、あとから、えっ?聞いてない!ってならない様によく周辺の事も調べて検討中の段階で突っ込んで聞かなきゃだね。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-13 18:16:28
このマンション、リセール的に手堅い感じでしょうか?

・駅開発が盛んなにも関わらず、中古マンションと同等の価格での新築販売

・設備仕様も悪くない
No.155  
by マンション比較中さん 2020-09-17 08:44:21
この辺りも周辺に次々にマンションが建つので、10年後は有楽町のマンション群と並んで値崩れすると思います。
No.156  
by 匿名さん 2020-09-17 08:51:34
>>155
有楽町って所沢の?
マンション群なんてありませんよ。
タワマンが並んでるのは元町と寿町です。しったかおつ。
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-17 20:23:21
>>155 マンション比較中さん
元町・寿町のタワマンとは比較にならないと思いますよ。旧ねぎしの交差点を境に駅側とタワマン側では中古物件の価格差は明らかです。駅からの距離もさることながら、駅までに信号があるか無いかはかなり大きな差かと。特に変形の交差点なので、あの信号はむちゃくちゃ待たされる。私はタワマン側なので五年前に建ったパークハウスの人がうらやましいと思ってます。近所住民なら納得できるかと。
No.158  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-17 22:56:15
>>152 マンション比較中さん
ほんとあと500くらい安ければ、コスト優位でパークハウスかなとなるんですけど、この価格差だとタワマンの仕様の魅力と表通りの立地でブランズ優勢ですよね。。
二つを慎重に比較検討中ですが、現時点ではパークは南恐らく殺到する側上層が抽選で外れちゃったら、他は無しかなぁと感じてます。
No.159  
by 匿名さん 2020-09-18 07:59:18
>>158
タワマンとここはそもそも比較対象ではないと思う。
個人的には所沢まで来てタワマンは勘弁。駅直結でもないかぎり。
No.160  
by マンション比較中さん 2020-09-18 19:46:35
ブランズと比較すると、比較対象になるのはここの最上階くらいですね。抽選がすごいことになりそう。日陰になる部屋は1000万円引きとかなるのかも。
No.161  
by マンション検討中さん 2020-09-18 21:03:35
>>159 匿名さん
所沢にもタワマンにも住んだことなさそうな意見ですね
所沢はタワマンばっかりですよ
そして板状とタワーと比較することの何がいけないのかわかりません。同じ集合住宅でしょ?最初はマクロで検討するのは当たり前のことです。
No.162  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-19 01:16:34
>>160 マンション比較中さん
同感です。最上階しかも南側に抽選は集中でしょうね。
他は前に建つマンションで視界が得られなくなるので、かなり厳しい。逆に眺望を気にしない人にとってはお得になるともいえますね。
No.163  
by 匿名さん 2020-09-20 08:04:31
>>162 口コミ知りたいさん

前に建つマンションってあたかも決定事項みたいに言ってるけど、今の時点で決まってるのは隣の17階だけですよ。
視界日当たりには影響ない位置です。
それ以外はあくまで可能性の話。
No.164  
by マンション検討中さん 2020-09-20 08:44:43
目の前にマンションが建つことがわかっていて、さらに周辺に建つ可能性があるの、せっかく高いマンション買っても県営団地住まいみたい。将来的に団地群みたいになるかも。
No.165  
by マンション検討中さん 2020-09-22 15:19:32
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

No.168  
by マンション検討中さん 2020-09-23 08:09:25
自分は逆にここのギャラリーのスタッフの方は対応が丁寧だなと思いました。
ここを見学したあと、結局他のマンションに決めてしまったのですが、次回予約のキャンセルを兼ねてその報告をこちらのギャラリーにしたら「おめでとうございます」と言って頂けてホッとしました。

もう少しはやく見学できてたら結果は変わってたかもしれません。良い物件だと思います。
No.169  
by マンション比較中さん 2020-09-23 08:19:31
駅までの徒歩ルートに一人やっと通れるような線路側の砂利道を案内するのは
大手デベロッパーとしてはどうかと・・・
No.170  
by マンション検討中さん 2020-09-23 08:30:59
>>169 マンション比較中さん
そうですね。自分についてくださったスタッフの方は、5分のルートはあくまで「最短のルートがある」というだけで、メインで使うルートとは考えていないようでした(そういう印象を受けました)。
通常時はプロペを通るルートや、東口からぐるっと回ってくるルートを使うことになると思います。
5分のルートは本当に急いでいるときにだけ使うようにした方がいいかと。西友の脇って車や自転車で思うように通れないことも多いですしね。

No.173  
by マンション検討中さん 2020-09-23 09:23:05
[NO.166~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.174  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-23 16:06:41
>>164
目の前に大きいマンションが立つスペースありますか?
一軒家が立ち退きしたら可能ですか?
No.175  
by なんでこんなカオスに... 2020-09-23 16:19:08
>>174 口コミ知りたいさん
東側の話であれば61と62の写真をご覧あれ。三菱地所の17階建てマンションが所沢プレイスに隣接して1年後に建ちますよ。(間の一戸建てはそのまま残る模様)
この辺りは商業地域なので建築制限が少なく、西側も古い一戸建て住宅が何軒か立ち退けば同じ規模のマンションは建設可能。
No.176  
by マンション比較中さん 2020-09-23 18:40:25
商業地域なのでマンション以外のビルを建てることも可能ですし、学校からも遠く文教地区でもないので、飲食店はもとより、風俗店やデリバリーヘルスの待機室ができても法的に問題ないんです。
そういうことも念頭に入れつつ購入検討すべきですね。
No.177  
by 匿名さん 2020-09-24 14:03:58
エントランスと道路の接続を考えると、うらトコ通り(?)をプロぺ通りに突き当たるまで毎日歩くのは面倒になりそう。一方、線路際の抜け道はすぐそこなので、そちらを選ぶ人も少なからずいると思います。特に出勤、登校時は尚更かな。昔から使われている抜け道だし、気にすることないのでは。
No.178  
by ご近所さん 2020-09-24 22:44:43
このマンションのせいで通行禁止になるかもしれませんね。
余計なことをしてくれたと思います。
No.179  
by 匿名さん 2020-09-25 06:04:52
線路沿いの道は、すでにマンションの裏口が2つもついているんだから、今更感はありますね。
No.180  
by 匿名さん 2020-09-25 08:11:15
線路沿いのマンションの居住者専用通路になりそうですね。
No.181  
by マンション検討中さん 2020-09-25 22:24:24
ここの管理費と修繕積立金合わせて3万程度のようですが、高くないですか?
それとも普通でしょうか?
年々上がっていく費用ですし、最初からこの価格だと維持費に大きく影響してくるかなと思いまして。
この費用を高めにとって、その代わり物件価格は普通又は低めにしてるのでしょうか?
No.182  
by 匿名さん 2020-09-26 06:30:17
>>181 マンション検討中さん

普通の水準では?
どこのマンションと比較してるの?
No.183  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-26 07:57:57
>>182 匿名さん
いや板状でこの維持費は高いと思いますよ。
タワーですら月3万は高いのに板状でこれは相当強気ですね
でもまだ具体的な金額は決まってないらしいですけどね
No.184  
by 匿名さん 2020-09-26 08:20:40
3万が高いというなら首都圏の財閥系マンションなど買えませんね。
周りの物件を見てみればいいのに。
No.185  
by マンション比較中さん 2020-09-26 17:40:38
隣にマンションが建って日陰マンションになる割には高い、という意味なら納得。
No.186  
by マンション検討中さん 2020-09-26 18:34:23
ここはしばらく修繕費あげるつもりないからじゃ?
ブランズとかは5年ごとに確実に修繕費上げる算段でやってるから、最初の設定が安く感じるんだよ
まあインフレや大規模修繕後に予算が大幅に不足したら上げるだろうけど
No.187  
by 条件と他物件と比較すると 2020-09-27 09:54:12
>>181 マンション検討中さん
管理費&修繕積立金情報ってモデルルーム行かれた方に開示されたのですかね?
割合が分かりませんが、ディスポーザー付きながら板状104戸、共用設備も最小限ってことも考えると管理費は250円/㎡程度迄(=70㎡で17,500円)は今のご時世止む無しでしょうね。
それよりも、東側隣接の17階建て同社マンションの工事期間が2023/3/31迄ってなってますから、所沢プレイスに2022/3に入居してから丸1年間も工事の音/埃/臭いに苛まれるのが確定なのが厳しいですね。北側半分位の部屋って値引き前提か、隣接マンションの建設が終わってからの完売を想定しての全体の値付けなのかしら?と勘ぐっちゃいます。
No.188  
by マンコミュファンさん 2020-09-27 21:23:56
モデルルーム見に行きましたが、直床なんですね。普通二重床なのに、ここでコスト削減するんですね、、。
No.189  
by マンション検討中さん 2020-09-30 13:43:26
知れば知るほど、しばらく様子見で中古が出たら買うかって気持ちになってきた
No.190  
by マンコミュファンさん 2020-10-01 17:19:39
14階のHタイプ6000万は安いと思います
ぜひ狙いたいところ。
No.191  
by 口コミ知りたいさん 2020-10-01 22:48:21
>>190 マンコミュファンさん
というかその部屋だけだと思うのです。買いなのは。
相当な倍率覚悟ですね。
No.192  
by マンション掲示板さん 2020-10-02 13:10:47
HかEかFがいいですね。Gは17階のマンションから見られそうで嫌です
No.193  
by マンション検討中さん 2020-10-03 12:44:19
最上階以外は値引きがないと買う気にならないです。
2階とかだったら1000万円引きしてもらわないと。
この日あたりで低層階は相当ジメジメすると思いますよ。
パークハウスの別の物件行きましたが、低層階のモデルルームは冬なのに除湿機入ってましたからね。
あとは蚊やゴキブリなど虫ですね。
No.194  
by 評判気になるさん 2020-10-03 14:37:54
まだ販売始まってもないのにもう値引き要求してるんですか?しかも1000万って。どういう根拠の金額なんでしょうか?
一度マンションギャラリーで熱弁されてみてはいかがでしょう。鼻で笑われると思いますが。
No.195  
by eマンションさん 2020-10-03 14:54:06
>>187 条件と他物件と比較するとさん

眺望も陽当たりも絶望的ですね。。
なんでこんなところにマンション建てるんだか、、
No.196  
by 匿名さん 2020-10-03 16:33:38
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.197  
by マンション検討中さん 2020-10-03 19:52:23
ここ数年後の資産価値かなり下がると思う。
陽当たりがわからない以上はバクチ。
1000万円どころじゃ済まない気がする。
No.198  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-03 20:31:54
ニュースでも報じられたように全体的に下がるのは間違いないと思うけど、ガッツリ下がるのはオフィス需要と都内23区であって、その周辺はさほど値下がらないような気がするなぁ。所沢は再開発中、特に防災面でみても優秀なので余計に。ハザードマップが真っ赤な都内はリモートワークの後押しもあって、もはやオフィスの近くに住む必要ないし、どうしても需要が下がるよね。
No.199  
by マンション検討中さん 2020-10-03 22:58:58
日陰物件でも、日中仕事や学校で家に誰も居ないならアリだと思う。
駅近の快適なハコくらいのイメージで。
それだと3ldk4000万円が妥当かなあ。
No.200  
by 評判気になるさん 2020-10-04 04:24:31
何がしたいんです?他のマンションのスレにもいましたよねあなた。まさかここであーだこーだ書くことで、印象操作してデベロッパーから値引きを引き出そうとか思ってます?
もしそうなら無意味で浅はかな取り組みとしか言えません。やめた方がいいですよ。

そもそも価格に納得できてないなら買うべきじゃない。フリマアプリじゃないんですよ?中古物件でもない。新築マンションですよ。
竣工後一年たって一部屋だけどうしても売れ残っていて、しょうがないから販売側から値引きを提示する、そういうことはあるでしょう。しかし販売初期からそれを購入側から求めるなんて奇行ですよ。
そういうことがしたいならそもそも新築マンションに向いてません。戸建注文住宅を検討されては?思う存分地元工務店と交渉を楽しめるでしょう。

あなたは価格に納得していなくても、価格に納得して買ってくれる他のお客さんが必ずいます。
逆の立場で考えてください。1000万引き要求する人とそのまま買ってくれる人、販売側はどちらの人を大切に扱いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる