三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 所沢プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ザ・パークハウス 所沢プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 06:21:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 所沢プレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa-p/index.html

所在地:埼玉県所沢市東町319番1(地番)
交通:西武池袋線・新宿線「所沢」駅(西口)より 徒歩5分(公道利用の場合は徒歩8分)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.11平米~75.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社ビーロット
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-04 12:49:52

現在の物件
ザ・パークハウス 所沢プレイス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県所沢市東町319番1(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩5分 (西口)より(公道利用の場合は徒歩8分)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 所沢プレイスってどうですか?

285: 匿名さん 
[2020-11-23 12:11:05]
ビルトインオプション何にしますか?
286: 私も決まりましたさん 
[2020-11-23 14:27:12]
>>285 匿名さん
今もらっている資料の中ではキッチンの食器棚は欲しいのですが、上下セットで45万円位もするので別の業者さん等も探してみようか検討中です。リビングのダウンライトも1灯で4万円はちょっとお高いですね。私のお部屋だと申し込み締め切りが年内なので悩んでます。
カーテンやアクセントクロス等は来春のドレスアップオプションの方で案内頂けるのでしょうかね。
287: 購入決断者さん 
[2020-11-23 15:01:06]
昨日の第1期登録締切まではネガティブなコメントが多くて心配してましたが、その後は登録者さんのコメントが増えてきてホッとしました。皆さん私と同じで抽選になるのを心配して声をひそめてらっしゃったのかしら?(笑)
ウチは仕様と価格以外にも、共用施設がシンプルで最低限なのと、ハザードマップで完全に危険地帯から外れているのも決め手になりました。都内や埼玉の他沿線物件も見ましたが、高すぎたり、浸水リスクで色がついていたりでどうしても踏み切れませんでした。
子供が育っても個室をあてがえられる広さと間取りですし、便利なのにマンションの周りにクルマが殆ど通らないのも窓を開けて暮らしたいウチには合ってそうです。
288: 匿名さん 
[2020-11-23 16:12:07]
>>286 私も決まりましたさん
私も食器棚は外注も見てみようと考えてます。
高いですよね。。ダウンライトも高いですがこちらはリビングだけは検討してます。
289: 匿名さん 
[2020-11-23 17:22:16]
我が家はリビングと洋室のダウンライトはマストですね


290: 決まってひと安心さん 
[2020-11-23 19:02:21]
心配していた東側建設予定の三菱地所さんのパークハウス所沢(?)第4弾物件もモデルルームで見せて頂いた模型や申し込み時の説明資料で建物自体が被る部分は無いのが判ったので安心しました。
逆に東側は眺望が確保されることになったので、これは結果的に良かったのかも?(もちろん北東のすぐ横にマンションがあるのは歓迎ではないですが、買ってから目の前をブロックされるようなケースよりはずっとイイかな...)
291: 名無しさん 
[2020-11-23 20:10:41]
やはりHタイプの中高層階の一択しかない
292: 物件比較中さん 
[2020-11-23 20:29:57]
>>291 名無しさん
Hタイプはリビングの両面バルコニーが素晴らしいですが、私のところでは予算オーバーです(涙)。
293: 通りがかりさん 
[2020-11-24 13:05:37]
>>268 マンション検討中さん
風営法ではスナックも風俗店ですよ。風営法をご存知ないのかな?
294: 申込者さん 
[2020-11-24 17:35:26]
色味のプラン選択は、やっぱりベランダと合わせるのなら基本のウォールナット色が良いのでしょうかね?他の2カラーも実際に見れるモデルルームがどこか他にあれば一番なのですが...。
295: 匿名さん 
[2020-11-24 20:02:54]
ここは眺望を気にしなければ快適なハコ感覚で住めると思いますよ。
しかし周辺環境が良くないのでDINKS向きです。
296: 名無しさん 
[2020-11-24 20:11:20]
>>295 匿名さん
眺望はHタイプの7階以上が良い
知人もたくさん所沢駅周辺住んでるけど新築マンションラッシュで子育て世代が多いけど
DINKSは駅前タワーだろ。金がないDINKSは知らんが
297: 匿名さん 
[2020-11-24 21:05:30]
正直いえば、予算があればブランズが欲しかった。でもコロナとか将来的な不安定要素もあるし、余裕見てここにしました。でも身の丈にあった良い判断だったと満足してます!人それぞれ価値観が違うということでよいかと。
298: 決まってひと安心さん 
[2020-11-25 08:38:14]
>>296 名無しさん
いや、駅前タワマンでもお金持ちのDINKSの方で所沢の坪単価400万円近くする物件を選択するケースは少ないでしょう。だったら都内で選ぶ気が...。
299: 我が家も決定さん 
[2020-11-25 08:47:17]
>>294 申込者さん
「基本のウォールナット色」って「グレーウォールナット」のことですよね。我が家もカラーセレクト悩んでます。頂いたセレクトガイドの紙を見ると「キャメルチーク」の色の方が合わせる家具のセレクトが広がりそうな気もしてます。
ベランダとの色の合わせは考えてませんでしたが、共有部分になるのでカラーセレクトの対象範囲外なのですかね?営業さんに聞いてみないと...。
300: 周辺住民さん 
[2020-11-25 11:35:32]
寿町の新築はリビオ所沢で確定
301: オプション悩むさん 
[2020-11-25 13:09:44]
ダウンライトは高いですが欲しいですね。モデルルームもその設定なので、通常の照明だと印象がだいぶ変わりそうです。でもリビングに6つつけると24万円ですか...高い(涙)。
302: 匿名さん 
[2020-11-25 18:50:38]
レジデンスケア加入しますか?
今の新築物件の作りで12年以内にガタくるマンションあるんですかねw
303: マンション比較中さん 
[2020-11-26 08:37:18]
>>300
建てる時からドミノの徒歩10分なんて…。
3方タワマンでビル風スゴそうだし。
同じ商業地域なら断然こっちだわ。
304: オプション悩むさん 
[2020-11-26 09:15:04]
>>302 匿名さん
レジデンスケア、マンション自体の不具合対応という面では要らないと思ってますが、マンション品質とは別の「住宅設備機器」の部分で12年の保証期間は絶妙に悩ませる設定ですよね。
ざっと調べた限りでも対象となっている機器の「耐用年数」は食洗機:10年、ディスポーザ:7~8年、ガスコンロ:7~10年(パロマ)、洗浄便座:7年(TOTO)、給湯器等:10~15年etcとなっているようなので、三菱地所レジデンスさんもこれまでの自社物件管理で得たノウハウで程よい期間/料金設定されてますね。実際には皆さんも実感されているとおり「耐用年数=壊れる」ではないので、当りが悪くて壊れた場合の突発費用発生と、事前の31.3万円(!)の12年保証のどちらを取るか...。
我が家はこれまで安普請の賃貸物件で10年以上住んでいてもダメになった事が無いので、強運に賭けて非加入にしようかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる