一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス大宮土呂サウステラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. プレシス大宮土呂サウステラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-15 00:00:53
 削除依頼 投稿する

プレシス大宮土呂サウステラスについての情報を希望しています。
開放的な立地で日当たりも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.presis.com/saitama/omiya-toro/

所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目70-7他(地番)
交通:JR宇都宮線「土呂」駅6分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.54平米~71.18平米
売主:一建設株式会社・アートランド株式会社
施工会社:株式会社 関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-02 14:55:55

現在の物件
プレシス大宮土呂サウステラス
プレシス大宮土呂サウステラス
 
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目70-7他(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩6分
総戸数: 29戸

プレシス大宮土呂サウステラスってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2020-06-02 17:10:08]
時期が悪い!
2: 匿名さん 
[2020-06-03 09:55:21]
2LDK+S・3LDK 63.54㎡~71.18㎡
プレシスにしては面積圧縮じゃないですね。余裕あるサイズ。

産業道路の横で騒音はありますが、プレシス大宮土呂を売り切った一建設なので今回も大丈夫でしょう。
買い物環境は要確認です。
3: 匿名さん 
[2020-06-03 21:34:23]
スーパーとコンビニが遠いんだよなぁ、ここ。
駅6分も土呂では遠い部類。
ステラタウン方面なら多少遠くてもいいけど、このエリアは魅力がイマイチ。
4: 匿名さん 
[2020-06-03 22:30:27]
いまマンション買ったら一番だめだよね、これから値下がりする
5: マンコミュファンさん 
[2020-06-04 01:25:50]
宇都宮線の北側は、大宮駅から遠くなるからダメでしょ。裏の戸建、確か4000万位まで値下げしなかったっけ?まぁ、南面マンションで条件がいまいちだったってのもあるけど。
土呂駅も南に行けば大宮公園駅もあるし、大宮駅にも近付くから、坪100万以上するんだけどねー。
この辺は土呂っていうより本郷町ってイメージがあって、あまり高くないと地元民は思うのです。
6: マンション検討中さん 
[2020-06-04 08:41:19]
ここは低い土地。まぁ支持杭だろうけど、あまり地盤へよくないのでは?
地歴要確認ですね。
7: 匿名さん 
[2020-06-04 09:00:48]
>>6
さいたま市防災カルテ・北区防災カルテ
https://www.city.saitama.jp/001/011/015/002/001/p047526_d/fil/3-02-5.p...

これを見るかぎり土呂エリアの他の地域と比べて大きな違いはないようです。
幹線道路沿いゆえに延焼危険度が低いくらいですね。
8: マンション検討中さん 
[2020-06-04 10:57:52]
>>7 匿名さん

悪くないですね。モデルルームで柱状図を確認しなければ断言できませんが、問題なさそう。
もとがマンションだったけど杭は抜いたのかな?切ったのかな?
モデルルームオープンが楽しみですね。広い部屋が4000万代前半であればすぐ売れそうだけど、不安定な時代ですからねー。読めませんね。
9: 匿名さん 
[2020-06-07 10:25:52]
>>8
東大宮のルピアコートがあの値段で苦戦中ですから、こちらは4000万円を超えるときびしくないですか? とはいえ建築費が上がっていますから極端に安くはできないでしょうけど。
3900万円台なら人気になると思います。
10: 匿名さん 
[2020-06-09 10:44:11]
確かに周辺にはお店などがなく、駅よりも距離がありそうです。
10分以上ありそうなので行動は車かもしくは自転車移動が主になってくるでしょうね。

イトーヨーカドーがあるし、島忠もあるのでちょっと距離はありますがそれほど不便はなさそう。
イトーヨーカドーなんかは当日配達をしてくれるサービスもありますから重たいものを買ったら配達してくれるサービスがあるので便利です
11: ご近所さん 
[2020-06-09 15:50:19]
東大宮のルピアコートは高すぎで苦戦でしょう。単純に。
裏のマンションがここと同じ飯田グループのゼネコンが建てたマンションで70㎡が2000万台だったんですよね。ただ、ここもルピアと同じでドミノっぽい立地ですよね。4000万は切らないと厳しいだろうなぁ。
12: 匿名さん 
[2020-06-10 07:29:09]
細かいことですがなぜサウステラスなのでしょう。
土呂エリアでは北側ですし前回のプレシスから見ても北にあります。
何が南なのか全然分かりません。
13: マンション検討中さん 
[2020-06-10 08:42:15]
>>12 匿名さん

確かに。面白いですね。
南向きを強調したかったのか?南はマンションがあるけど。
スーパーは遠いけど、ドラッグストアが近いかな?まぁ、歩きたくないけど。
以前、ここの近くの戸建を検討していた時に、この辺は警察関係者が多く住んでいて治安がよいと聞きました。なんか暗いけど。
14: 匿名さん 
[2020-06-11 10:12:36]
>>13
日進から土呂にかけては警察関係の方が多いですよね。
警察学校がありますし、官舎も複数存在します。
マイホームを建てる場合でも県内どこでも(秩父方面以外)通勤可能なので好まれるそうです。
15: マンション比較中さん 
[2020-06-16 09:06:12]
土呂-東大宮は駅1分~5分の物件が続いたので6分だと遠く感じます。
グリーンセンターや大宮公園に近づく6分なら許容ですが産業道路沿いだと・・・。
3000万円くらいなら検討したいです。
16: 匿名さん 
[2020-06-20 19:59:51]
いい物件が続いたのですね。
6分で遠いと感じられるということは。

その分お値段に反映されていれば良いですね。
8月の販売予定までお値段を予測するのが楽しみではないでしょうか。

間取りも含めてまだ詳細が出ていないので具体的に検討しようもないですが。
あまり広くはないファミリー向けの小規模マンションということでかなり対象者は絞られる感じはします。
17: 匿名さん 
[2020-06-21 11:06:29]
ルネサンス土呂 2分
サンクレイドル土呂 2分
レーベンディライト 3分
レーベンブライト 4分
プレシス土呂 3分

過去4~5年でこれだけ供給されてます。
まだまだデベは仕込んでいるので今後も増えるでしょうね。
18: 匿名さん 
[2020-06-24 06:32:03]
イトーヨーカドーまでいけば、オーケーストアもありますし何でも揃いますね。温泉まであります。

オーケーストアは節約したい時の味方ですけど、商品の品ぞろえが少ないと感じることもあるんですよね・・・
だから、隣にイトーヨーカドーがあれば最強な気もしました。
ドラッグストアで食品も売っているなら、イトーヨーカドーまで行かなくても買えると考えています。

コメダ珈琲店、地元が名古屋なので近くにあって嬉しいです。
新型コロナでコメダ珈琲店のテイクアウトしましたよ。おすすめは食パン。モーニングもモーニング分(ドリンク注文でトーストとゆで卵or小倉)がついてきて休日に楽しめました。
コロナが落ちついてもテイクアウトサービスをやってくれているといいなあ。
19: 匿名さん 
[2020-06-24 10:33:13]
>>18
ステラタウン周辺は無敵ですよね。
定借のリビオが駅から遠いのに完売したのもそれが理由でしょう。
ここからは自転車利用で10分かからないくらいです。
20: 匿名さん 
[2020-06-30 21:54:06]
欲しいお店が全部ある感じでイイなと思いました。温泉まで、最高ですね!カフェのテイクアウトもいいですよね~。でも買い物には車か自転車があったほうがいいのかな。

お値段、どんな感じでしょう。駅から6分、ほぼ普通の広さの間取りとなると、安からず高からずな感じのお値段になるのかなぁ。3LDKにしてはコンパクトな部屋もあるから、価格差はありそうな感じもします。
21: 匿名さん 
[2020-07-04 09:39:12]
外観デザインが見られるようになりましたね。
モノトーンの洗練された色使いが素敵です。
1階の部屋には専用庭もありそうです。
22: 匿名さん 
[2020-07-05 12:01:15]
詳しい間取りなどがまだオープンになっていないのですが、
物件概要から見ると2LDK~3LDKのみ。
専有面積は70㎡前後で、ちょっと狭いのかなというイメージ。
ただ、小規模なので近所付き合いに縛られず住みやすそうかもしれません。
そろそろ詳しい情報公開があっても良いかも。
23: マンション検討中さん 
[2020-07-06 07:06:26]
ここのアドレスは土呂町なんですね
本郷町かと思っていました
24: 匿名さん 
[2020-07-06 17:13:40]
1階平面図を見るかぎりオーソドックスなプランですね。住みやすいと思います。
屋内バイク置き場が5台分あるのが珍しいです。場所的にバイク愛好家狙いでしょうか。
25: 匿名さん 
[2020-07-11 17:15:24]
三方道路は良いけれど、かんじんの東南バルコニー側が道路沿いになっていない点が気になりました。隣接する建物などのチェックが必要ではないかと思います。

ワンフロア6邸になるのかな、落ち着いた雰囲気になるのでは。お値段はどんな感じになるのでしょうか。規模と駅までの距離から考えると、さほど高額にはならないだろうと予測します。
26: 匿名さん 
[2020-07-14 09:54:30]
>>25
この土地の形だと南向き以外ないでしょ。
前のローヤルコーポが近いから、とくに産業道路に近い低層階は日当たり注意だね。西からの太陽は当たるだろうけど。
27: 匿名さん 
[2020-07-15 11:19:44]
ちょっと距離がありますが、イトーヨーカ堂やオーケーストアなどがあり便利そうな地域です
駅からは徒歩6分の距離で駅まで行きやすい道になっているのが良いですね。
線路から近いですが騒音等はどうでしょうか?電車の音や文気にの音などが気になること
電車の振動等もチェックしておきたいところです。

戸数としては小規模でプライバシーを確保できそう
28: マンション検討中さん 
[2020-07-15 12:05:07]
>>27 匿名さん
駅までの道は特に悪くないけど、夜になると少し怖いですね。
ここは、子どもが遊べる公園が徒歩圏内にたくさんあってうれしいです。最近では少なくなったボール遊び出来る公園も複数ありますね。
少し散歩すると、大きな操車場があり珍しい車両や洗車が見られます。電車好きな子どもは興奮しますよ。
ただ、学区の小学校は完全にキャパオーバー。児童がかなり窮屈そうです。
29: 匿名さん 
[2020-07-17 08:09:09]
>>ただ、学区の小学校は完全にキャパオーバー。
小学校によっては大規模マンションができるとキャパオーバーになってしまうことがありますね。

このマンションは29戸なので小規模。
大規模だとマンション前に園バスが来てくれたりするものですが、ここは違うのかな。

>>少し散歩すると、大きな操車場があり珍しい車両や洗車が見られます。
これいいなと思います。男の子は電車好きですもんね。モデルルーム見学ついでに行くこともできそうですね。楽しそう。
30: マンション検討中さん 
[2020-07-17 08:42:02]
>>29 匿名さん
大砂土小はあの広さで1400人超えてます。で、仮設の教室使ってます。マンモス校のよい面もありますが。
子ども3人目が生まれて手狭になった大岡山のマンション売って試しに妻の実家近くの土呂にきたのですが、子育てにはこっちの方がいいですね。
で、マンション探しているところです。
31: 名無しさん 
[2020-07-18 09:09:03]
近所に住んでいますがここのチラシ入ってましたね
予定価格3,400万円台?4,400万円代で最多が3,900万円台...立地や仕様の割にはちょっと高い印象

あと駐車場が平置き9台しかないのも気になりましたね
32: 匿名さん 
[2020-07-19 07:56:12]
>>31
おお、ありがとうございます。
食指が動く値段ですね。
以前に >>8-11 で書かれていた議論と同価格帯。さすがです。
33: 匿名さん 
[2020-07-23 11:00:11]
外観デザインが公開されてますが北西側のダイレクトコーナーサッシが目立ちそう。
プレシスってデザインには力を入れないイメージなのでちょっと意外でした。

気になるのは駐車場。道路から直接突っ込む配置なので通りがかりに悪戯されたら嫌だなと思います。
34: マンション検討中さん 
[2020-07-23 11:02:49]
値段はお得感ありますね。ただ、やはり時期が怖い。第2波3波に備えて企業が内部留保を増やすため設備投資しなくなりましたから、安泰の業界なんてなさそう。やはり、今、高額な買い物は怖いよー。
ただ、もしコロナがうまく収まってまた高値に。なんてことになったら悔しい。
35: ご近所さん 
[2020-07-28 10:15:43]
競合する可能性のあるサンクレイドル大宮公園のスレッドがなかなか立ちませんね。
5chなどと違って、気軽に立ててはいけないような気がして。私には出来ません。
36: 匿名さん 
[2020-07-29 08:20:05]
>35
思ったなら立てなきゃw

下手ですが他のスレを真似て立てました。
なんだかレイアウトが整ってない・・・(´・ω・`)

37: 匿名さん 
[2020-08-01 08:11:22]
間取り出ましたね。
定番のプランですがプレシスにしてはやや広め?
トイレに手洗いカウンターが付いてるなど少し仕様を上げている感じです。
38: 周辺住民さん 
[2020-08-01 16:54:05]
トイレの手洗いカウンターは去年の土呂プレシスにも付いていましたよ。ちょっと駅から遠くなった分、部屋が広めになっています。お値段も手ごろなので普通に完売しそうな感じですね。
39: 匿名さん 
[2020-08-01 22:16:43]
うん、普通に働いて普通に暮らすサラリーマン家族が無理なく買える水準、しかもさいたま市内だから売れるよきっと。
夫婦フルタイム勤務前提で30年ローンとかはリスクあるしね。
人生にも余裕が必要だよ。

40: 匿名さん 
[2020-08-06 16:37:32]
プレシスって駅チカでコンパクトなマンションっていうのが印象として強い。
他の方も書かれていますが
ここの場合は広めに作られているので、無理なく暮らしていけそうです。

買い物に関しては、駅前の東武ストアか、ステラタウンのところのヨーカドーになりそうですね
41: 匿名さん 
[2020-08-08 08:37:00]
ヨーカドーもいいけどベルクもお勧め。
距離的には同じだし入口前まで自転車乗り入れられるからサッと買ってサッと帰ってこれます。
42: 匿名さん 
[2020-08-17 07:45:14]
設備的にもだいぶ頑張った感がある。

第1期は販売戸数6戸、価格は3,480万円~4,480万円
さすがに戸数を絞ってきたね。
値段的には今のさいたま市内では魅力的。
43: 匿名さん 
[2020-08-20 07:03:07]
モモレジさんがブログに掲載しています。
評価は妥当なものかと。
辛口評価が多いモモレジさんにしては上々という感じでしょうか。
44: 周辺住民さん 
[2020-08-25 10:36:17]
>41駅から帰ってきた時の買い物はやっぱりとろマインですね。ほとんどそこで食料品や雑貨が揃います。
45: 匿名さん 
[2020-08-25 21:11:14]
>>44 周辺住民さん

一時期閑散としてましたが、駅周辺にマンションが増えたせいか近ごろは賑わってますね。
品揃えもまあまあ良いと思います。
46: 周辺住民さん 
[2020-08-31 12:18:35]
>41 閑散としていた時期があったんですか。夕方とか土呂駅から降り来た乗客がそのまま列をなしてとろマインに入っていく風景がよく見受けられます。
47: マンション検討中さん 
[2020-09-02 13:15:08]
ルピアコート東大宮やプレシス大宮土呂で色々と検討してはいるんですがどちらも決定打になる点がない気もします。3000万円前後になればかなり買いではあるような気がするのですが
48: 匿名さん 
[2020-09-03 09:19:06]
>>47
その値段になることはないでしょう。
中古を検討なさってはいかがですか?
49: 匿名さん 
[2020-09-16 16:42:54]
ここの第1期はどの程度売れたのでしょうか。
50: 匿名さん 
[2020-09-26 08:49:50]
先着順4戸ということは2戸しか売れてない?
それとも1期2次とかあった??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる