九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>MJRザ・ガーデン下大利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 下大利
  6. <契約者専用>MJRザ・ガーデン下大利
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-03-17 01:47:15
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン下大利の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651779/

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/

所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸

[スレ作成日時]2020-05-28 11:20:10

現在の物件
MJRザ・ガーデン下大利
MJRザ・ガーデン下大利
 
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「下大利」駅 徒歩6分
総戸数: 303戸

<契約者専用>MJRザ・ガーデン下大利

636: 匿名さん 
[2022-06-20 22:43:29]
モラル低い人が近隣になるのは運が悪いですよね。
上階が気になるなら、最上階に住めば解決。
騒音以外にも廊下に自転車やベビーカーも迷惑だし、そもそも規則違反。
常習化の黙認は承認と同じだから、早めに注意喚起したほうが良いけど誰もしません。
集合住宅なのですからお互いが気を付ければ良いと思います。
637: 契約者さん1 
[2022-06-20 23:08:28]
>>635
あなたわざわざ参加しなくていいんじゃないかな。
638: 契約者さん5 
[2022-06-20 23:13:18]
>>637 契約者さん1さん
どういうこと?何が言いたいのかよくわからないな。
639: 契約者さん2さん 
[2022-06-21 00:07:14]
>>637 契約者さん1さん
不満がないなら、わざわざ投稿するなとでも?ここは不満だけを投稿する場所ではないはずですが、主観を押し付けないでください。

この掲示板を意図的に荒らそうとする人がいるみたいですが、素晴らしいマンションなので騙されないでくださいね
640: 契約者さん1 
[2022-06-21 12:00:11]
>>639
騒音問題は起こっている事実です。根本はマンションの構造そのものに問題があると私は思っています。そのせいで本来必要のない摩擦があり残念でなりません。そんな中で言い方は匿名掲示板ですから多少過激さがありますが、困っている人達が解決したいと話しているところへそんなものはない、騙されるなとか、最も主観を押し付けている、または嘘の情報流しているのはあなたではないですか?
掲示板に紙が貼ってあるでしょう、騒音に対するクレームが多いと。

深夜のあなたの書き込み直後に参考になるが複数ついたり、同じく638の内容に即座に参考になるが複数付いたり賛同者が沢山いるのはわかるのですが、まるで業者さんのような必死さを書き込みに感じてしまいます。検討板の騙されないで買った方がいいですってという不自然な書き込みもあなたかもしれないと思ってしまいます。

ただ一つ言っておきます。騒音という大きな問題はありますが、それ以外は概ねいいマンションですよ。
641: 契約者さん2さん 
[2022-06-21 13:53:59]
>>640 契約者さん1さん
638さんならわかると思いますが、検討版も含めて別人ですよ笑
参考になる!の数まで気にされなくていいと思いますよ。業者でもサクラでもなく、賛同される方々いて押されているだけです。参考になる!が欲しいなら、あなたも賛同される投稿をしていきましょう。
とにかく落ち着いてください。
642: 契約者さん9 
[2022-06-21 18:46:48]
>>627 マンション掲示板さん
私もそうだと思います。
643: 契約者さん8 
[2022-06-21 19:19:08]
>>641
あちゃー自演って言っちゃったねぇ
644: 契約者さん7 
[2022-06-21 19:24:05]
>>640 契約者さん1さん
代弁有難うございます。自分は>>640さんの意見に賛同します。前に出ていた幼稚園バスの待ち方のように、住人がこの掲示板を見て気を付けようと思える人が増えるといいですね。自分も騒音以外は満足できるマンションです。
この騒音問題は他のマンションではどうしているのでしょうね?7月の総会で意見するべきなのかな??
645: 契約者さん7 
[2022-06-21 19:50:18]
騒音問題って個人間の問題なんじゃないの?別にみんながみんな困ってるわけではなくて、騒音を発生してる人が不特定多数に迷惑かけてるわけでもないし…わざわざマンション全体の問題として提起するのではなく、当事者で話し合ってどうにかしたらいいのにと思う。
646: 契約者さん2 
[2022-06-21 20:17:57]
>>645
あらら。。
647: 契約者さん6 
[2022-06-21 20:51:48]
>>639 契約者さん2さん

肝心の構造そのものを問題視しといて、いいマンションとか言ってもなんのフォローにもなってないですよ。

645の人が書いてるように、騒音問題は本来なら個人間の問題なのに、それを何の証拠もなく躯体のせいにして、しかも第三者が見える場所に載せるなんて、、、
荒らすにしても質が悪すぎる。
マンション全体の資産価値を落としてしまってることをどう考えてるんだろう。責任取って保証してくれるわけでないのに、、
648: 契約者さん9 
[2022-06-21 21:16:07]
>>647 契約者さん6さん
正しくは>>640さんへのレスですよね?
649: 契約者さん9 
[2022-06-21 21:29:52]
皆さんのご参考までに。スムログでも騒音について書いた記事が結構あるので読んでみると参考になるのでは。

はるぶーさんの回答
https://www.sumu-log.com/archives/25938/#i-3
住井はなさんの回答
https://www.sumu-log.com/archives/33567/
650: 契約者さん9 
[2022-06-21 22:11:54]
↓の記事も参考になりますよ。

「太鼓の達人」の音で悩んでいるが?【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/34693/

タワマンの遮音は優れているのか?【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/31183/
651: 契約者さん2さん 
[2022-06-21 23:20:41]
>>643 契約者さん8さん
自演って言っちゃったねぇって、本当に自演じゃないんで何とかならないですかね笑笑
645さん、647さんの仰ってる通りだと思います。638さん、645さん、647さん私とは別人ですよね?

同じ人とか自演とか決めつけてる人は、客観視できない人なんだと、残念に思います。
652: 住民でない人さん 
[2022-06-21 23:44:52]
素敵な住民がお住いの大野城市No.1のマンションなんですね
653: 契約者さん1 
[2022-06-22 07:30:15]
笑笑さんとか汗さんとか含めてすべての人が自演に思えてきた。騒音煽る人もそれに反論する人も自演に見える。
654: 契約者さん1 
[2022-06-22 07:33:14]
とにかく落ち着いてくださいさんとか笑笑さんとか、パークホームズ六本松フォレストクロスのスレの書き込み(ほぼ削除されている)と文体がそっくりだし
655: 契約者さん7 
[2022-06-22 07:54:55]
>>654 契約者さん1さん
紹介されていた六本松のスレを初めて見ましたが、確かに業者が書き込んでいる疑いなど、同じような荒れ方をしていますね。なんだか残念です。また、>>649さん>>650さんの別リンクはすごく参考になりました。
住まわれている方で第1回目の総会に参加される方はいますか?自分は参加を検討しています。
656: マンション掲示板さん 
[2022-06-22 08:04:04]
内容はともかく、笑とか、wwwとかを使うこと自体が社会人として恥ずかしい。
657: 入居済みさん 
[2022-06-22 09:29:11]
それを指摘して優越感に浸ること自体が人として恥ずかしい。
658: 契約者さん3 
[2022-06-22 10:45:23]
3月に入居してからこれまで一度も住人に対して嫌な思いをしたことがありません。
1階ですれ違った際や宅配ボックスのところなど皆様必ず会釈されてご挨拶されます。
感じが良い方ばかりですよ。
上には上の高級なマンションもあれば下には下もあります。
コンシェルジュもパートだとか、必要ない、など言われていますが、いてくだされば安心につながります。お掃除してくださる方にもいつも綺麗にして頂いているので、有り難く思います。

色々なマンションを見に行き、結果こちらのマンションを選び高い買い物をしたのです。
私は気持ちよく過ごしたいので、気持ちの良い関係を築きたいと思います。
659: 契約者さん8 
[2022-06-22 14:25:26]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
660: 掲示板利用者 
[2022-06-22 15:40:00]
>>658さん
確かにコンシェルジュが居ると直接相談できる分、安心感がありますね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
661: マンション掲示板さん 
[2022-06-22 16:01:08]
下大利駅が早く高架になってほしい。
通勤時間帯の渋滞が緩和されればかなり助かります。
662: 契約者さん 
[2022-06-23 07:22:57]
>>661 マンション掲示板さん
高架切替えは8月と聞きましたが、朝7時30分以降の渋滞はすごいですね。渋滞緩和は解体工事が終わってからとならない事を願ってます。
663: 契約者さん8 
[2022-06-25 18:06:46]
購入を検討しているものです。
ファミリー世帯も多いと思うのですが
子供の足音以外に赤ちゃんの泣き声など
隣近所から聞こえたりしますか?
0歳児を育てているのですが
騒音の事などが書いてあり気になりました。
664: 契約者さん4 
[2022-06-25 23:42:34]
>>663 契約者さん8さん

658さんの投稿の通りです。嫌な思いをしたことありません。
一部の方が音に敏感になっているだけかなと思います。
665: 契約者さん1 
[2022-06-26 10:20:35]
>>663 契約者さん8さん
赤ちゃんいますが、今のところ何も苦情などはありません。
足音は走ってる音とか上から結構聞こえてはきますが、こんなもんなのかなと私は騒音とまでは思ってません。
666: 契約者さん8 
[2022-06-26 22:41:06]
>>664 契約者さん4さん
>>665 契約者さん1さん
ご丁寧にありがとうございます。
667: 契約者さん 
[2022-06-29 22:47:07]
>>666 契約者さん8さん
隣接しているマックスバリューは粉ミルクは無いですが、オムツやベビー用品が売っており、頼りになるアマゾンや楽天の段ボールもいつでも捨てられるので、子育てファミリーにこそオススメなマンションですよ。足音や電車音も神経質にならなければ気にならないです。
668: 契約者さん3 
[2022-06-30 00:57:49]
近々購入する者です。
何度もこちらのマンションを見に行き、気に入りました。

来年小学生になる娘がいて、こちらのマンションは子育てファミリー世帯が多いようで心強く思います。

今現在私のいる地域では、集団登校集団下校は必須で、親は途中であっても一緒に行ったり帰りも迎えにいったりできません。
こども会も毎月1500円集められ、夏は毎日ラジオ体操は必須です。行かなければ必ず誰かが呼びに来ます。
こちらの校区に通わせていらっしゃる方も同じような感じでしょうか。
正直、ラジオ体操は毎朝はきついです。こども会も任意にしてほしいし、学校までの道はたとえ慣れた道でも心配なので途中までついていったりしたいです。通学路はあらかじめ決まっているのでしょうか。
669: 契約者さん6 
[2022-06-30 14:46:34]
>>668 契約者さん3さん
集団登校下校は必須じゃないですし、親が一緒に登下校可能です。
ラジオ体操も必須じゃないです。子ども会については、無責任な事は言えないので分かりません。
通学路は決まってます。踏切は通らず、安心安全なアンダーパスを通るよう言われます。
※距離的には少し遠回りになりますが、電車や車の事故の可能性が低い道です。
670: 契約者さん 
[2022-07-01 00:58:39]
>>668 契約者さん3さん
小学一年生の子供が居ます。住んで3ヶ月ぐらいですが、すごく暮らしやすいマンションです。特に子供が居る方には強くオススメできます。

通学路は>>668さんが書き込まれている通りです。マンションから小学校まで子供の歩幅で15分~20分ぐらい。登校時はアンダーパスを抜けた交差点ぐらいまで親と一緒に行かれている方もいらっしゃいますよ。交差点を渡ると路地に入りますが、他の地区の通学路が合流している道なので7時50分ぐらいは小学生だらけになっています。

契約時では、町内会費という説明がありましたが、今までに支払った覚えはありません。(諸経費に入っていたのかな?)

色々不安はあると思いますが、我が家はここに引っ越して本当に良かったと小学1年生の子供がよく言ってます。

なお、7月2日の11時~17時まで近くの公園で夏祭りがあるので、近隣の子供達や住民がどんな感じなのか見れるかもしれませんね!
671: 契約者さん 
[2022-07-01 01:04:23]
無駄な連投すみません。
アンカーの間違いをしていましたので訂正させて下さい。
通学路については、>>669さんが書き込まれている通りです。
672: 入居済みさん 
[2022-07-02 23:04:48]
フィットネスルームを利用している方いますか?
673: 契約者さん6 
[2022-07-04 21:19:27]
小学校1年生多そうですよね。MJR効果で、大利小の人数が増えてそうです。
674: 契約者さん8 
[2022-07-05 08:10:14]
今おおり小は何クラスありますか?
来年と2年後に子供たちが入学します。

ここのマンション、私立小学校に行かせてる方もいらっしゃいますよね。
福岡で私立に行かせるメリットってあるんですかね。せっかく小学校が近くにあるのに。
675: 掲示板利用者 
[2022-07-05 12:28:15]
>>674 契約者さん8さん
今年の1年生は1グラス35人ぐらいで全5クラスです。教室内の窮屈さは無さそうです。
MJRの影響で今年は特に新一年生が増えたみたいです。

あと、私立は私立で良い事はあると思いますよ。
個人的には子供同士との環境かな。私立を通ってる子はピシャっとしているように感じます。しかし、お金と満員電車に揺られての通学はサポートしきれないと思い、我が家は大利小にしました。
676: 契約者さん1 
[2022-07-06 16:17:26]
>>675 今年だけ新1年生が特別に多いわけではないですよ。二年も三年も5クラスあります。
大利小、以前はあまり評判良くなかったらしいですね。その頃を知りませんけど。
国家公務員官舎が出来て、そちらのお子様方が大勢入ったことでレベルが上がってきたそうです。
677: 契約者さん8 
[2022-07-07 07:58:58]
>>675 掲示板利用者さん
ご返信ありがとうございます。674のものです。
大利小学校は親の出ごとは結構ありますか?
PTAなどの役員とか大変だと聞いたので。。。
6年のうち1度はクラス委員をしないといけないのでしょうか。
うまく擦り抜けられる、なんて難しいですかね。。。
678: 契約者さん5 
[2022-07-07 15:16:12]
>>658 契約者さん3さん
私もこちらに入居して特に嫌な思いをしたことはありません。
コンシェルジュさんも管理人さんもいつも丁寧に対応して下さるし、
お掃除の方のおかげでマンション内はいつもきれいで気持ちいいです。

住人の方もきちんとあいさつして下さるし、私はここを購入してよかったと思います。
個人的にですが、1,2号棟は外から玄関が見えるため、不審者が隠れて鍵を開けた瞬間に押し入るという可能性は低い気がしてます。
防犯カメラもあちこちにあることで抑止にもなると思いますし、安心して暮らせます。

スーパーが真下にあるのは、入居前に想像していたより便利です。
駅にもっと近いマンションももちろん便利ですが、スーパーが近いというのは同じくらい大切だと思いました。





679: 契約者さん1 
[2022-07-08 01:15:25]
>>677 親の出ごとは少ないですよ。以前は授業参観が2~3カ月に一度ありましたが、コロナでそれもないです。面倒ごとだと朝の交通当番が一年に二回前後ありますね。
PTA本部は推薦で、他の色々な役員は希望者がやりますが、やらずに終える方も沢山いますので心配されなくて大丈夫ですよ。
でも、大変なのはPTA本部のみで 他の役員は案外楽です。
680: 契約者さん8 
[2022-07-09 23:12:44]
>>679 契約者さん1さん

ご返信ありがとうございます。
大変貴重な情報を頂き感謝申し上げます。
入居するのが楽しみです。
681: 契約者さん7 
[2022-07-10 14:02:14]
皆さん昨日の総会参加されましたか?
禁止されていたはずなのに、夫婦で参加されていた方がいましたね。また2名ほど管理会社に対して過激(攻撃的)な方がいて、正直驚きました。あくまでも住みやすくするために、皆で良い交流ができる場になればいいですね。
682: 契約者さん3 
[2022-07-10 14:41:21]
>>681 契約者さん7さん

へぇー攻撃的か
興味深いな、行ってないけど
誰やろw
683: 契約者さん7 
[2022-07-10 15:31:41]
>>681 契約者さん7さん
いろんな方がいらっしゃるんですね~
ルールを守らなかったり、過激な方ってどのくらいの年代の方なのですか?ちょっと気になっちゃって。
684: 契約者さん1 
[2022-07-11 00:04:07]
>>681 契約者さん7さん

どのような内容だったのでしょうか?
685: 契約者さん7 
[2022-07-11 11:21:55]
>>684 契約者さん1
人によって受け取り方は異なりますし、個人的な攻撃になると指摘されそうなので、私からは内容は伏せます。
他に参加された方がいて、私と同じ受け取り方をしたのであれば、その方から内容を発信して貰えたらと考えております‥
686: 契約者さん1 
[2022-07-11 12:31:39]
>>685 契約者さん7さん

それが正解

夫婦で来てたバカはさておき、何に対して攻撃的になるんだろうね
やっぱこういうのって参加して動画とか撮って記録しておくべきやね

夫婦参加とか攻撃的な人とか塗る薬もないような馬鹿とは関わりたくないもんね。
管理会社に確認してみようかな
687: 契約者さん1 
[2022-07-11 12:40:55]
高架化が楽しみだー
688: 契約済みさん 
[2022-07-12 14:07:34]
あと残っているのは3号棟の3タイプだけになったみたいですね。完売まであと少し。
689: 契約者さん7 
[2022-07-22 19:29:55]
>>686 契約者さん1さん
総会の議事録って公開されないんですかね。動きが悪い管理会社に不信感持ってます
690: 契約者さん 
[2022-07-23 02:28:46]
>>689 契約者さん7さん
7月21日付けで議事録を書面でいただきましたよ。攻撃的な発言は議事録に含まれていないように感じました。
個人的にタワーパーキングの維持で必要な費用が高くて驚きました。あと、町内会費年額6,000円はこれから請求されそうですね。ただ、会費の内訳としては強制で支払う必要があるものと任意があるみたいで、最終的に町内会費が幾らになるのか気になります。
691: 契約者さん7 
[2022-07-23 13:00:09]
>>690 契約者さん
私も町内会費気になりました!
任意と強制があることを知らなかったので、総会で質問をされた方に感謝しています。
最初の総会でこの質問が無かったら、私のように内訳を知らない人はこれから先ずっと6000円払っていったと思います。
強制の3600円は仕方ないと思いますが、任意の募金部分は任意であってほしいと思います。
どうなるのかは今後どうやって決めるんでしょうか?
管理会社の方には、住民の意見を聞くことなく、任意部分まで強制的に請求しないように願います。
692: 契約者さん1 
[2022-07-23 21:10:56]
私は逆に内訳なんか知らずにすっきり6,000円払いたかったですね。市よりも最も身近な行政区なんだから月500円は払おうよって思っちゃいます。これで3,600円派と6,000円派が混在することになりますが、双方が同程度のサービスを享受することになるんですからね。
693: 契約者さん7 
[2022-07-23 22:40:07]
>>692 契約者さん1さん
それならアマプラに入りますね。
694: 契約者さん 
[2022-07-24 02:46:06]
>>693 契約者さん7さん
アマプラ並のサービスとはいかないものの、月500円を支払うからには対価が必要であり、その支払うメリットをどうしても感じられません。ケチと言われればそれまでなんでしょうけど。。。
695: 契約者さん1 
[2022-07-24 07:46:01]
最初から強制は3600円、任意は2400円ですって教えてくれてたらいいのになーと思いました。書面での説明には6000円としか記載されておらず質問があって明らかにされたことなので、不誠実に感じました。
696: 契約者さん1 
[2022-07-24 14:26:40]
>>695 契約者さん1さん
管理組合の肩持つわけではないが、こういうのって月500円払うのが普通じゃないのか
697: 契約者さん 
[2022-07-25 06:42:24]
>>696 契約者さん1さん
自分もそれが普通だと思っていましたが、運転免許受取の時みたいな任意項目があるなら支払う側に選択肢を持たせてほしいと今は思っています。もしも総会で指摘されていなければ、町内会費として当たり前だと思い支払っていたので少し不信感です。なお、選択肢があるなら自分は年額3,600円を選択します。
698: 掲示板利用者 
[2022-07-25 11:52:56]
>>697 契約者さん
同感です。
強制と任意の金額を各世帯で分けるのは面倒だから6000円で良いとしたら、組合の意味が成さないのではないかと思います。
どちらで支払うのか選択できる紙を配って、入金or集金ではいけないのか。
699: 契約者さん7 
[2022-07-26 07:08:55]
ハッキリ言うと、月300円(年3,600円)も任意というか、実際には払っていない人ばかりです。強制というなら払っている人いない人、300円と500円でサービスを分けて欲しいですね。
総会に参加しましたが、会費について質問があったら、担当者(副会長?)が不機嫌になって500円払うべきだと長い時間説得、反論していました。まずは謝罪でしょうに。
説明不足で不誠実(やり方が汚い)なので、今のままなら払いたくないです。300円だけでも300世帯から徴収できたら区として助かるのに、欲を出して500円にして一気に信頼信用を失ったケースだと思います。
700: 契約者さん 
[2022-07-26 22:35:21]
常識外れな投稿で失礼しますが、なんで会費を払わないといけないの?その会費で催しや災害時の蓄えとは言うのでしょうが、市民税として毎月給与天引で税金を支払っているのに、町内会費とは、、、***かよ。

701: eマンションさん 
[2022-07-27 01:29:05]
管理組合に文句言われてもね。
702: eマンションさん 
[2022-07-27 09:09:53]
ていうか匿名掲示板に書き込むってのがあんまり褒められた行為じゃないよね。直接意見を届ける手立てはあるわけで。
703: 契約者さん7 
[2022-07-27 12:42:28]
>>702 eマンションさん
こちらで情報を共有することで、直接意見が届くことに繋がります。誹謗中傷をするのはまずいですが、会議内容について他の方がどう思っているか確認することも問題ないかと。

匿名掲示板の使い方として褒められた行為じゃないのは、どの点を言われているのでしょうか?
704: 掲示板利用者 
[2022-07-27 18:21:28]
>>702
>>702
町内会費についての討論は正に意見交換であり、意見しやすい匿名掲示板の良さではないでしょうか。また、誰も誹謗中傷の投稿してないように感じていましたが、まさか、副会長らしき方が会費の内訳を指摘されて不機嫌な態度になったという点でしょうか?その点であれば、それは総会の状況を表す感想であり、中傷とは思えません。それでも中傷であると主張するならば、ライブラリーラウンジで国語を勉強する事をおすすめします。確か2階の奥側に語彙力を鍛える本がありましたよ。
ちなみに、これはあなたへの中傷ではなく、推奨です。

なお、自分は3600円なら町内会費を支払いたいです。
705: 契約者さん1 
[2022-07-27 20:45:20]
>>704 掲示板利用者さん
誹謗中傷だ!なんて言ってる方はいらっしゃらないので落ち着いてください。
706: 契約者さん 
[2022-07-28 07:34:45]
町内会費については、案内文が届くまで様子見でしょうね。そこで、年額6000円が強制となった際に異義したい方は書面に載っているであろう問い合わせ先に伝える流れじゃないのかな。ちなみに近隣に住んでる知り合いは支払っていないそうです。集合住宅だと支払いは避けられないでしょうが、内容を確認し、納得した上で支払いたいですよね。
707: 契約者さん1 
[2022-07-28 08:18:08]
>>704 掲示板利用者さん

言い方w
落ち着きなさい、良くないよ

中傷かどうかって、周りが決めることではなくて、それを見た本人がどう思うかってマックで小学生が言ってた
708: 契約者さん5 
[2022-07-28 12:25:56]
>>707 契約者さん1さん
中傷かどうかは本人がどう思うかって、さすがに限度はありますけどね。極端な例にはなりますが、誰かに「おはよう」と挨拶されたとして、いくら本人が挨拶されたことを「中傷された!」と騒いでも誰も相手にしない訳です。

今回の件がどうかはさておき、掲示板の使い方について意見をするのはどうかなと。まさか、管理会社の人なのかなって疑っちゃうよねって、スタバで貴婦人が言ってた
709: 通りがかりさん 
[2022-07-28 23:01:12]
熊本地震が発生した時に、現地のマンションにボランティアで行きましたが、町内会で炊き出しをしていました。町内会費を払っていない人が、申し訳なさそうに、水や食料を町内会からもらってました。分かりますか?いざという時に助けてくれるのは、地域住民たちですよ。数千万のマンションを購入して、月額500円を……。なんだか笑っちゃいます。
710: 契約者さん1 
[2022-07-29 00:23:36]
外部のボランティアの方が町内会費を払ってる人と払ってない人を見分けることができるんですか?なにか名簿のようなものが出回るのか、町内会の人にヒソヒソ言われるのか…どちらにしろ怖いコミュニティですね~。
ただ、災害時の相互扶助の為にも町内会加入は必要でしょう。会費の強制部分と任意部分の支払いに関しては各世帯で決めれるといいですね。任意部分まで支払いたい人は支払えばいいと思いますし、その価値観を周りに押し付けないで欲しいとは思います。
711: 契約者さん5 
[2022-07-29 06:34:05]
>>709 通りがかりさん
あまり挑発すると、管理会社か町内会の関係者なのかなって疑われますよ‥
今回問題になったのは、実際は月額300円で良かったのをMJR住人から月額500円で徴収しようとしたことです。初めから300円が会費で、200円分は別で寄付をお願いしますと言えば良かったんですよ。※もしくは他の地域住民も一律500円にするとか

昨今、町内会(自治会)の使途不明金が問題になっていますが、こんな対応されると正直心配になります。管理会社は何も知らず、ただ言われたままに500円と案内していたんですかね?
712: 契約者さん4 
[2022-07-30 13:10:37]
ここで何か書かれるかもしれないと思うと管理組合の理事はやりたくないな。
713: 契約者さん8 
[2022-07-30 17:45:22]
これで6000円を説明なく引かれたら、管理会社はなおさら不誠実ですね。
自治会費に関しては各ご家庭で考えがあると思いますが、同区内で金額に差があるのはおかしいです。
同じサービスを受けるのに、ここのマンションは選ぶ権利も説明もなく6000円払うなんて。
アマプラなら500円払いますけど、自治会費のメリットは感じられないです。

714: 契約者さん8 
[2022-08-05 23:44:09]
月500円でしょ(笑)?
払いなよ(笑)
715: 契約者さん8 
[2022-08-06 01:00:54]
集合住宅に限らず会費の支払いに応じない住民がいたとしても、町内会への加入や会費の徴収は強制することはできません。町内会への加入はあくまでも「任意」だからです。
そして町内会に所属して、その会費の使い道に納得できない場合には、支払いを断ることも可能です。
716: 契約者さん1 
[2022-08-06 22:30:26]
瓦田区は、コロナでイベントができなかった場合
地域で抽選会を行い商品で還元していたが
こちらの区はどうなのでしょうか。
717: 住民でない人さん 
[2022-08-16 22:24:08]
>>704 掲示板利用者さん
『それでも中傷であると主張するならば、ライブラリーラウンジで国語を勉強する事をおすすめします。確か2階の奥側に語彙力を鍛える本がありましたよ。 』
これは余計な一言では?

こういう発言をしたい方には、匿名の掲示板は便利でしょうね。
私は、資産価値を落とす行為だと思います。
718: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 23:44:41]
>>717 住民でない人さん
下大利のマンションに資産価値は期待すべきではないようなきがしますが。
719: 契約者さん1 
[2022-08-17 19:52:46]
もうすぐ下大利駅の新駅舎完成ですね。
レガネット以外に何かお店はできるのでしょうか?
720: 匿名さん 
[2022-08-18 00:42:36]
数千万払って掲示板で皆で喧嘩です、か。悲しいなぁ・・・。
721: 契約者さん2 
[2022-08-18 07:39:54]
喧嘩している人、言い合いをしてる人は数名で同一人物が繰り返しているのだと思っています。
スルーしていますが、言い合いが続くと嫌な気分になりますよね。

資産価値について、ファミリー世代向けマンションで住環境が良いので資産価値はあると自分は思っています。これについては素人なので10年後の価値が幾らなのかは分かりませんが、トラブルが多いイメージが付くと買い手が減って資産価値が減るかもしれませんね。

下大利駅はレガネット以外で自分も何が入るのか知りませんが、駅の広さからして、レガネットのみじゃないのかなと思っています。100均やミスドが入れば嬉しいですけど。。。
722: 契約者さん 
[2022-08-18 17:01:15]
>>719 契約者さん1さん
大野城市議のブログに施工用の平面図がアップされてましたが(いいのか?)、1階の半分が改札口とホールになっていたので、残り半分がレガネットになりそうですね!

あと、大野城市まちづくり計画では下大利駅~白木原駅の高架下にテナントを誘致するみたいですよ!
テーマが散歩みたいなので、居酒屋が連なるのではなく、日常使いができるテナントが入るといいですね!ちなみに、最新のまちづくり計画から団地横断道路と団地跡地の大規模分譲地の計画が消えてました(苦笑)
723: 契約者さん1 
[2022-08-18 20:15:21]
>>722 契約者さん
教えてくださってありがとうございます!
駅舎自体にはレガネットしか入らないのですね。高架下が賑わっていくといいなと思います。
団地横断道路が白紙になってしまったのでしょうか。広くて新しい道路を期待していたので残念です。住んでいらっしゃる方が反対する気持ちはわかりますが…。
724: 通りがかりさん 
[2022-08-18 23:23:56]
>>723 契約者さん1さん
個人的な見解ですが、駅の白木原側はレガネットになるんでしょうけど、都府楼前側も何か入りそうなんですよね。入口ができてますし。両サイドレガネットということはないんじゃないかと。
あと市議会の議事録を見た限りでは団地横断道路はまだ計画されているようですよ。団地の賃貸棟の契約は延長しない形になっていますし、団地住民の同意次第で一気に進みそうですけどねー。
725: 住民 
[2022-08-21 18:14:56]
フィットネスルームに小さい子供が数人わちゃわちゃ。親はダンスに夢中だったので黙って帰りました。落ち着いて利用できる環境をみんなで心がけたいものです。
726: 匿名さん 
[2022-08-22 11:41:17]
残念ながら、そうゆう方たちがお住まいなのです
727: 契約者さん5 
[2022-08-22 18:34:29]
次回9月に第二回目の総会があるので、意見してはどうでしょうか?町内会費も議題に出そうですね。
728: 契約者さん8 
[2022-08-24 08:03:58]
キッズルームの壁の凹みはいつ直るのだろうか。腰高までクッション材を付けれないのか。ブロックを投げ合う子供を見て気になりました。
また、駐輪場に上がる階段に付けたスロープについて、ひび割れが目立っていて、今すぐではないが、いつか破損するのではないか心配です。というか、メッシュとか入れなくて型枠と仕上げの左官だけでスロープを造ったのだろうか。あまりにも割れが早すぎる。
と、次回総会で質問を出す予定です。
729: 契約者さん1 
[2022-08-24 16:59:32]
>>728 契約者さん8さん
キッズルームの壁はところどころ凹んでますが直してもキリがないような…
1.5mくらいの高さの部分も凹んでいたので腰高のクッション材では足りない気もします。あのブロック?を投げている子もいるのですね…小学生でしょうか。乱暴な子もいるようなので残念です。どうにかならないのかなぁ。
730: 契約者さん6 
[2022-08-25 08:14:27]
子供が思いっきり走り回れるのでキッズルームをよく利用します。あの壁の凹みは気になりますね。これ以上の破損を防ぐ為にプラスチック製の椅子(?)や謎の犬3匹、底板があるブロックを別の物に替えるべきだと思っています。もったいないですけどね。。。
731: 契約者さん7 
[2022-08-30 07:38:22]
先日、議会の議事録が届きましたが、キッズルームは定期的に修繕をする方針みたいですね。町内会費は内容を改めて確認みたい。
732: 現住民 
[2022-08-30 09:07:44]
キッズルームの定期修繕は問題ありです。明らかに小学生低学年の子供たちが単独で暴れています。悪いのは子供たちではなく躾のできない親たちの責任です。皆さんもう少しちゃんとした教育をお願いします。
733: マンション住民さん 
[2022-08-30 15:59:25]
>>862 匿名さん
子供は元気が一番!!そういう方達がお住まいだという事です
住み替えを検討してください
734: 契約者さん1 
[2022-08-30 16:16:16]
外部の子も利用してるみたいですよ。小学生は保護者無しでの利用が可能なので難しいところですね。親が一緒にいれば外部の子も遊んでいいのかなと思いますけど、責任の所在はどうなるのかな。
735: 契約者さん4 
[2022-08-31 08:04:36]
キッズルームについて、壁の仕様を変える等をしない限り今後も破損が続きそうですね。子供が思いっきり走り回れる貴重な場所だと思うので、どうか改善してほしい。責任の所在については、破損した子の親が責任を取るべきだと思いますが、現実的に請求は難しいと思います。それでも請求する場合は火災保険の手続きになるのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる