九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>MJRザ・ガーデン下大利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 下大利
  6. <契約者専用>MJRザ・ガーデン下大利
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-03-17 01:47:15
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン下大利の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651779/

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/

所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸

[スレ作成日時]2020-05-28 11:20:10

現在の物件
MJRザ・ガーデン下大利
MJRザ・ガーデン下大利
 
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「下大利」駅 徒歩6分
総戸数: 303戸

<契約者専用>MJRザ・ガーデン下大利

271: 契約者さん1 
[2022-02-12 21:46:44]
燃えるゴミなどのゴミ箱をバルコニーに置くのは、どう思いますか?夏場などご近所さんへの匂いも気になり迷っています。
272: 契約者さん5 
[2022-02-12 23:35:40]
インテリアオプションでデザインアークさんにアクセントクロスなど依頼された方、いらっしゃいますか?
部屋の確認(内覧会)は完了したものの、クロスやミラーなどはまだ施工前で、これについては確認日など頂けないのでしょうか...
もしその施工の段階で、前回の内覧会では無かった傷などが万が一ついたらどうしたらいいのでしょうか。
デザインアークさんからも入金後、いついつに完了など一切連絡がなく何となく不安です。
273: 契約者さん3 
[2022-02-13 00:33:38]
>>271 契約者さん1さん

我が家はゴミ箱をお隣さんには近づけず極力窓の真横に置く予定です。
ただ、自分も匂いが気になるので以前から生ごみのみ冷凍しています。料理直後だと汚くもないですし、真夏でも無臭なので今後も続けると思います。

274: 契約者さん1 
[2022-02-13 00:58:15]
>>272 契約者さん5さん

鍵の引き渡しには全て終わってる、とだけ我が家は言われました。
内覧会では確認できなかったので、一度聞いてみたのですが、やはり、ダメでした。
275: 契約者さん3 
[2022-02-13 11:37:06]
>>272 契約者さん5さん

その気持ち凄くわかります!
デザインアークではなくリフォルから引渡しまでには全て施工終わらせておきます、と言わてますけど、鍵の引渡し後に不備の手直しするとなったらわざわざ立会いの時間取らないといけなくなるので非常に困ります。
276: 契約者さん7 
[2022-02-14 13:25:19]
うちは立ち会いで内覧会の時にクロスや設計変更などのオプション確認しました。元々エアコン等はその後だったので結局入居しないと最終確認は出来ないものだと思ってました。
277: 契約者さん1 
[2022-02-14 18:37:49]
マンション下のマックスバリュは24時間営業なんでしょうか?
278: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-15 10:04:37]
>>277 契約者さん1さん
求人見た感じだと24時間営業な気がします。
279: 契約者さん3 
[2022-02-15 19:42:30]
>>272 契約者さん5さん

うちはリビング片面アクセントクロスオーダーしました。内覧会の時はすでにその壁になってましたよ。
280: 契約者さん 
[2022-02-19 15:17:52]
近くの電柱にマックスバリューのオープン3/10と貼り紙が貼ってありました♪楽しみですね♪
281: 契約者さん3 
[2022-02-20 23:04:23]
みなさん、共用廊下側の寝室のエアコンの化粧カバーって何色にされていますか?室内はもちろん白だと思うんですが、廊下側の壁の色を確認しておらず、、そちらも無難に白にされてる方が多いでしょうか?
282: 契約者さん7 
[2022-02-21 09:59:45]
ベランダ側も廊下側も黒にしました。
ベランダ側と廊下側も壁の色は濃いグレーという印象です。(住戸によって違うかどうかは未確認ですが)
283: 契約者さん1 
[2022-02-21 18:42:52]
>>281 契約者さん3さん

エアコン化粧カバーはどれくらい費用かかるものなのでしょうか?室内と外、それぞれざっくりとした費用教えて頂けるとたすかります。
284: 契約者さん3 
[2022-02-22 09:28:29]
>>283 契約者さん1さん
お願いするところによって変わるとは思いますが、我が家が依頼しているところは室内外それぞれ7,500円ほどでした。
(エアコン一台取付で15,000円)
285: 契約者さん1 
[2022-02-26 08:21:22]
鍵の引き渡しが終わったら、引っ越し日まで日数があるのですが、自由に行き来していいんですよね?
少しずつ物を運ぶつもりです
286: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-27 01:46:10]
>>285 契約者さん1さん
我が家もその予定です。掃除、大物家具の配送受け取りや外注の施行を入居前に行います。
287: 契約者さん1 
[2022-02-27 23:36:34]
引っ越し業者をサカイにされた方にお尋ねですが、ダンボールは届きましたか?
288: 契約者さん8 
[2022-02-28 15:09:25]
入居したらバルサンや風呂の防カビ燻煙材をしますか?新築だからバルサンまでは必要ないと思っていますが、、、皆さんの意見を聞きたいです。
289: 契約者さん1 
[2022-02-28 15:27:00]
>>287 契約者さん1さん
私は来週引っ越しです。1番高いプランで、段ボールに詰めるのもサカイにしてもらうため、届いていません!
290: 契約者さん1 
[2022-02-28 17:04:26]
うちも少しずつ荷物を運ぶ予定でいたので、サカイさんにその話をしたら、家具の購入等の配送はいいけど、日中に自分で家財道具を運び入れる際には、エレベーターは使用しない方がいいかもと言われました。その時間帯に引越しの枠を取っている方がエレベーターを使用するので、後々トラブルになるかもとのことです。
なので、階段使って運べる物を少しずつ運ぶ予定です。
291: 契約者さん1 
[2022-02-28 23:03:34]
>>287 契約者さん1さん
私は荷造りのみおまかせプランですが
見積もり来られた際に、一部自分で荷造りしたいとお伝えしたら
その場で車に積んでるダンボール10枚いただけましたよ。
292: 契約者さん3 
[2022-03-01 23:48:38]
鍵を受け取り後は、お風呂防カビ、各種マスキングテープ、IHのすきまテープなどもろもろ済ませて、大安の日に縁起物を入れ込み、盛り塩をする予定です。
その後、引越し日まではシンデレラフィットを目指すべく、色々と測って無印やニトリで小物買う予定です!
293: 契約者さん1 
[2022-03-02 13:00:36]
私は、神主さんに祈願もしてもらうよていです。
294: 契約者さん1 
[2022-03-03 09:24:31]
>>292 契約者さん3さん

マスキングテープかメンディングテープ、どちらがいいか迷っています。やはり、マスキングテープのほうがいいですか?
また、IHコンロの隙間はマスキングテープじゃないほうがいいですか?
うちもシンデレラフィットを目指して、内覧会の際に全てサイズをはかりました!ニトリ、無印、towerなど今着々と揃えています。
295: 契約者さん3 
[2022-03-03 13:06:42]
セリアにも、IHコンロ隙間のありました!100円ですし試してみてもいいかなと思います!ハンガーもそう入れ替え予定です!やっぱりニトリ、無印、towerですよね!!
296: 契約者さん1 
[2022-03-06 12:43:12]
先日鍵の引渡しがありましたが、その時完成後の平米数がカタログ上の平米数よりも小さくなったというのです。僅かではなくまぁまぁの広さです。
他にも部屋の広さが大小変わったという方おられますか?
こいうことって新築マンションではあるあるなんですか?
297: マンコミュファンさん 
[2022-03-06 14:26:51]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
298: 契約者さん8 
[2022-03-06 14:32:13]
登記面積のご案内に記載があった分でしょうか?
我が家は内のりの計測で3平米ほど狭くなってました
299: 契約者さん8 
[2022-03-06 14:41:16]
図書室(学習室があるフロア)の紙コップ式の自販機はホットにするとコップが薄くて熱すぎるので注意です。特に子供。あれは危ない熱さです。
300: 契約者さん 
[2022-03-06 15:30:37]
>>296 契約者さん1さん

カタログは壁芯面積で、登記上は内法面積なので差があるというだけなのではないですか?
301: 契約者さん1 
[2022-03-06 18:43:17]
オプションでカップボードを注文された方いますか?シンデレラフィットを目指してカトラリーケースを探していますが、おすすめがあれば教えて欲しいです。
302: 契約者さん3 
[2022-03-07 14:12:19]
>>296 契約者さん1さん

全てのマンションでおこることです。面積が変わっているのではなく、測り方の違いです。
建築中は壁の外側から測ったもの、登記上は壁の内側から測ったものなので誤差が出ます。
全ての新築マンションでおこることで、ちなみに中古マンションであったとしても、その二つの表記がありますよ。
304: 契約者さん8 
[2022-03-07 17:19:39]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
306: 契約者さん1 
[2022-03-07 20:03:51]
何名か気難しそうな人を見ました。こちらが挨拶しても返さないとか。
若い人は愛想がいいんですけど、50前くらいの男性でしたね。何で挨拶できないかなぁ、小さい子どもに対して睨んだりするかなぁって感じです。残念

[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
307: 契約者さん 
[2022-03-07 20:35:47]
[No.303、305と本レスを、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
308: 契約者さん2 
[2022-03-07 21:27:36]
不快な思いをされたのは残念でしたね。
ただ、このような不特定多数の方が見ている場所で特定の方を貶めるようなことをおっしゃるのはいかがなものでしょうか。
子供は周りの大人を見て育つものですよね、陰口を言うような大人は手本にはなれないと思いますよ。
309: 契約者さん1 
[2022-03-07 21:39:16]
>>308 契約者さん2さん
誰かを特定できる内容ではないので、問題ないと思います。それすら規制するなら掲示板で情報交換なんかできませんね。※誰かを特定できる内容なら問題です
もし気になるなら掲示板を見ない方がいいですよ。
子どもの手本になるかならないかは別問題ですし、掲示板の住人を刺激するような表現こそやめた方がよろしいかと思いますよ。
310: 契約者さん6 
[2022-03-07 21:47:42]
>>306 契約者さん1さん
挨拶しないと気難しいとか言われるんですね
同じマンションにそんな人がいるなんて怖いですね
300世帯も住むマンションなんだからいろんな人がいて当然だと思いますけど、入居して4日も経たないうちにそんなことを気にしてるでしたら、大型マンションに向いてないのかもしれないですね
一軒家に引っ越ししたらどうですか?
311: 契約者さん3 
[2022-03-07 22:10:38]
検討スレの332~345辺りでも
ちょっと怖い住民さんおられましたし、今後が少し心配です。
これだけの世帯が住んでいるので、
みんな仲良くは難しいと思いますがお互い気持ち良く過ごすため
ルールは守りつつ生活していきたいですね。
312: 契約者さん2 
[2022-03-07 22:13:13]
周りの大人を見て挨拶の出来るお子さんに育って欲しいです。 とおっしゃっていたので、その前に自分のことを振り返ってみてみたほうがいいんじゃないですか?ということを伝えたかっただけですよ。

タワーパーキングのやりとりをされたお相手やご家族の方がここを見たら自分のことだとわかるでしょうね。
陰でコソコソ言うのはやめてほしいです。もし万が一他の方を不快にさせるようなことがあって晒されるようなことがあるような掲示板の雰囲気では不安です。そのようなことがないように気をつけてはいますが。
313: 契約者さん3 
[2022-03-07 22:29:06]
タワーパーキングの件、大変でしたね^^;;
こちらに書かれるくらいですしとても怖かったし驚いたでしょう。
私もタワーパーキング利用の際気をつけようと思います。

ファミリーライブラリやキッズルームのある物件を選んだ上で、子どもを睨むのはちょっとな..と思います。(もしかしたら目つき悪い場合もあり得ますが笑)上下左右階の方でありませんように。
314: 契約者さん3 
[2022-03-07 22:50:42]
色々な世代の方が住んでますし、価値観の違いはあって当然ですね。

とても素敵なライブラリーのある物件ですし、挨拶無視は寂しいので、返事をしてもらえると嬉しいです。

まだライブラリーは利用出来ていないので利用するのが楽しみですが、借りられる本が意外と少ないのでみなさん図書館で読むのがメインなのでしょうか?
315: 契約者さん1 
[2022-03-07 23:37:06]
なんだか皆さんイカリング(怒りング)ですねえ
316: 契約者さん1 
[2022-03-07 23:53:34]
いやあ~。しかしまあアレです。
僕はスパゲッティーニよりポルチーニの方が好きです。
320: 契約者さん 
[2022-03-08 14:53:04]
[No.317~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
321: 契約者さん8 
[2022-03-08 18:03:11]
タワーパーキングの件、自分も同じ立場だったらこわいと思うと思います。
書き込みたくなる気持ちもわかります。
入居したばかりだし気になるとは思いますが、いい方もたくさんおられると思うのであまり気になさらないように(^^)

322: 契約者さん3 
[2022-03-08 18:18:56]
こんなに大きなマンションに初めて住むので
色んな意見があるんだなと勉強になります。
これが正しくて、これが間違いとかは人それぞれですが、自分がされて嫌なことは人にはしないようにしていこうと思います。
323: 契約者さん4 
[2022-03-08 22:48:54]
イカリングのホコ先イカをお互いに向け合うのはやめなイカ!
喧嘩しちゃだめイカ!
324: 契約者さん8 
[2022-03-08 22:55:39]
ゴミ捨て場にアルミ缶、ダンボール、古紙の無料回収場所がありました。すごく嬉しい!挨拶しても無愛想な人に自分も遭遇しましたが、>>322さんの考え方に賛同します。

o:-)
↑大野ジョー君
325: 契約者さん5 
[2022-03-09 10:05:27]
>>324 契約者さん8さん
同じくです!昨日初めてゴミ捨てに行ったのですが
資源回収はしていないと思っていたので嬉しくてテンション上がりました。笑

大野ジョーくん可愛いですよね!
大野城といえば、大野城讃歌も地域の盆踊りやコミュニティセンター閉館時に流れるので要チェックですよ笑
326: マンション検討中さん 
[2022-03-09 11:15:45]
TSUTAYAは、どんな感じですか?
327: 契約者さん8 
[2022-03-09 12:42:24]
>>326 マンション検討中さん
最近話題の入場料が必要な本屋(文喫)に近くて個人的には最高です。子供フロアにも大人向けの料理本があったりして気に入ってます。ただ、早速、子供向けの仕掛け図鑑が破れていました。子供だから折り曲げたり破ってしまうのは仕方ないとは思いますが、今の綺麗な状況がいつまで保たれるのか不明ですね。
328: 契約者さん5 
[2022-03-09 21:39:21]
大人フロアはジョージアカフェの自販機もあってゆっくりできる雰囲気でいいですよね。
ファミリーライブラリ、将来的に無くならないか少し心配。
破れたら専門の方に修理していただけるといいのですが。
(専用テープを使用しないと黄ばみますし、自分で修理することはおすすめしません;;)
329: 契約者さん1 
[2022-03-10 01:19:25]
>>326 マンション検討中さん

正直、凄くいいです!
カタログ上ではプチ図書室レベルとナメてましたが、実際足を運んだら驚愕しました。
2Fの大人向けは個人ごとのプライベートスペースもいくつか確保されており、プライベートスペースは電源完備でしたのでコードされ持っていればスマホの充電もできそうです。自販機、トイレもありました。
3Fの子ども向けにも自販機、トイレ完備です。ただ、3Fはなぜか空調が暑いです…
2Fも3Fもお洒落なブックカフェという感じです。
330: 契約者さん8 
[2022-03-10 13:39:48]
本日はマックスバリュの開店日なので行ってきました!想像以上に品揃えが良くて興奮しました(特に酒!!山崎を買っちった!!)また、オープン記念でイオンカード(クレジット付き)を作ると1000円の商品券がもらえるらしく、申し込みブースは大賑わいでした!
個人的に気になっていた駐車場は60分無料で、それ以外は1時間200円なので違法駐車の心配も少なそうです!隣がスーパーとかマジ最高!
331: 契約者さん1 
[2022-03-10 13:57:15]
入居してますが、私が会う方達は皆さんいい方です(^^)
色んな方がいらっしゃると思いますが、マナーを守りながら仲良くなれたらいいなぁ…
子どもがまだ小さいので大きくなった時に足音で苦情がこないか不安ですが、できる限りの対策をしていきたいと思ってます。
332: 契約者さん8 
[2022-03-10 20:04:54]
入居前ですが、上の階(真上かは不明)の足音が気になって、正直凹んでます。
昼間に部屋で作業していたのですが、ドンドン走ってる訳ではない、たぶん小さな子供が普通に部屋を走ってるというか移動してるトコトコ音がずっと聞こえてきました。
これまでもマンション暮らしでしたが、こんなにずっと足音が聞こえることはなかったのでかなり残念です。
家具とか置いたら少しは響かなくなることを祈ってます。
333: 契約者さん1 
[2022-03-10 20:22:48]
>>332 契約者さん8さん
うちも今日それで凹んでました。

ちなみに、うちは3号棟ですが、同じ3号棟ですか?3号棟は小さな子が多い感じがしました。
334: 契約者さん5 
[2022-03-10 21:09:18]
我が家の子供もハイハイし始めたので
音がどのくらい響くのか気になっておりました。。
子供の多いマンションなので言いづらい方も居るだろうと気になっていたのでここで知ることができてありがたいです。まだ入居前ですが防音対策を改めて考えてみます。
335: 契約者さん8 
[2022-03-10 23:10:42]
>>333 契約者さん1さん

我が家は違う棟です。
まだほとんど入居されてる感じはしませんでした。お子様が小さいとある程度はしょうがないとは分かっていますが、いやはや残念です。
336: 契約者さん1 
[2022-03-11 06:08:03]
>>332 契約者さん8さん

上に小さな子がいたら音が気になりますよね。
以前住んでいたマンションでは上の階が本当にうるさくて注意しにいったことがあります。がしかし、上の階には老夫婦のみで小さな子はいませんでした。たしかめてみたら、真上の方ではなく、その隣でした。
マンションって真上からしか音がしないと思っていたのでちょっとびっくりしました。

もしかしたら真上ではなく、違うお部屋からかもしれないですし、まだ家具とか無い状態なら家具やラグを置いたらちょっとはおさまるかもしれないですね。
337: 契約者さん4 
[2022-03-11 09:11:01]
入居はしばらく先なのですが、電車の音はどんな感じでしょうか?
338: 契約者さん3 
[2022-03-11 10:56:18]
>>337 契約者さん4さん
私は3号棟ですが、音は気になってません。
夜も線路側の部屋で寝ていますが、全然気にならないです。
窓を閉めているとほぼ支障無いと思います。
窓を開けたらまぁまぁ音は聞こえてくるでしょうが、慣れると思います。(以前、西鉄の線路目の前に住んでましたがすぐ慣れました)

入居楽しみですね!
引っ越し準備大変かと思いますが頑張ってください♪
339: 契約者さん4 
[2022-03-11 12:27:33]
>>332 さん
上の方は入居されている感じですか?
それとも昨日(?)だけ聞こえていたのでしょうか。。
340: 契約者さん 
[2022-03-11 12:36:41]
>>338 契約者さん3さん
ご回答ありがとうございます。
モデルルームでシュミレーションしたものの
実際はどうかと気になっていましたが
あまり心配しなくてもよさそうですね。

入居とても楽しみです!多忙で準備が思うように進みませんが頑張ります;;
341: 契約者 
[2022-03-11 16:32:54]
>>328 契約者さん5さん

絵本の件ですが基本的には親の躾、管理の問題だと思います。自発的に名乗り出て弁償するのが常識だと思いますが…
多分同じ子が繰り返しますからキリがないと思います。
342: 契約者さん5 
[2022-03-11 16:52:24]
>>341 契約者さん
以前の発言、言葉足らずですみません。
おっしゃる通り、管理人に報告し弁償が常識と思います。
もし管理人に報告せずに素人で修理される方が出てきては嫌だな、正直に申告していただきたいな と思っての発言でした。

毎度管理費で再購入なんてしていたらお金がいくらあっても足りませんし、利用しない方からしたら納得いかないですよね。
343: 契約者さん8 
[2022-03-11 20:26:37]
>>339 契約者さん4さん

すみません、作業で半日のみ居ただけなので上の方が入居されているかは分かりません。
音問題はお互い気をつけないとですね。
344: 契約者さん8 
[2022-03-11 20:31:21]
>>342 契約者さん5さん
その通りです。子が破損したなら親が弁償すべきだし、常識だと思います。ただ、それを言えば小学生以上で低学年の親はファミリーライブラリーに子供を行きにくくし、せっかくの優れた設備を無駄にしてしまうマイナスがあります。自分は郊外型で完全にファミリー向けのマンションを購入した宿命だと考えます。
とりあえず、うちの子が本を破損、汚した申告して弁償します。それで管理費で補われるならラッキーです。それがファミリー向けマンションという事でしょう。
345: 契約者 
[2022-03-12 02:39:13]
>>344 契約者さん8さん
躾とモラルについて混同されていませんか?
非難するつもりは全くありませんが、
ファミリー向けと言う勝手な解釈は集団生活においてはおかしいのではないでしょうか?
346: 契約者さん8 
[2022-03-12 03:17:19]
>>345 契約者さん
確かに子供向けの本があるから破損は仕方ないというのは勝手な解釈です。親として躾はしますが、後は周りの目が子供を萎縮させないようにならない事を願うばかりです。
347: 契約者さん4 
[2022-03-12 07:58:37]
ここに厳しい書き込みをしてる方々が
近所ではない事を願うばかりです
348: 契約者さん7 
[2022-03-12 08:23:55]
同じく。そんなに議論しなくても..
足音の件や共有部でのマナーも、掲示板を見て自分の事かと不安になっている方も多いんじゃないのかな。少しでもミスしたら掲示板に書かれるんじゃないか と不安になられている方もいるかと。
349: 契約者さん7 
[2022-03-12 09:47:26]
もちろん、全てを許せと言ってるわけではなく
防音対策やマナーを守った上でのお話です。。念のため補足させていただきます。。
350: 契約者 
[2022-03-12 10:25:32]
>>346 契約者さん8さん
私が申し上げたいのはせっかく素敵な設備があるのにある程度モラルを持って使用しないと結果的に荒れたり維持出来なくなる可能性があると言う事です。
みんなが利用する物は大事にするのはここだけではありませんしそれを教えるのは親の務めだとおます。
なにも厳しくないですよ。

351: 契約者さん4 
[2022-03-12 13:02:42]
挨拶しろ、仕掛け絵本が破けたら弁償しろ、子供の足音がうるさい、愛想が悪かったり勘違いして怒ってくるおじさんがいる。以上が最近の話題ですが少し怖いと感じます。
子育て層がメインターゲットになっている集合住宅だからある程度はしかたないと割り切って入居したので私は特に気になりませんが、ここを見ていると細かい方が多い気がしました。もちろん物は大切に使う物だと思いますよ、その上で壊れてしまったら(特に本等は)仕方ないと思います。そこまでめくじら立てなくても。
入居が始まり1週間ですが、ここが他者への不満を伝える場になってしまっていますね。
352: 契約者さん 
[2022-03-12 13:30:47]
>>351 契約者さん4さん
掲示板の内容(話題)がそんなに気になるなら、見なければいいかと思います。掲示板の内容が気になるのも、細かい方だなという印象です。外から見たらどっちもどっち。
353: 契約者さん6 
[2022-03-12 14:00:04]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
354: 契約者さん4 
[2022-03-12 14:54:10]
>>352 契約者さん
気になるから見ているだけですよ。
どんな方がいるのかなぁって。
355: 契約者さん 
[2022-03-12 18:50:48]
みんな何となく見てるだけでしょう。
ただ、発言に対し細かい突っ込み見てると
細かいなー。めんどくさいなー。と思います。
あんまりここで文句言ってたら残り戸数減らないかも(笑)
356: 契約者さん1 
[2022-03-13 10:46:31]
話の流れをぶった斬ってしまってすみません^^;
デザインアークではなく、自分たちで手配したエアコン業者に作業を依頼したのですが、
配管を出す位置が、化粧カバーを取り付ける想定になっていないような位置にあるようで
取り付けが難しいと言われました、、、そんなことあるんでしょうか?
デザインアークさんで依頼していればそのあたりの設計も一緒にやってもらえたのかな...と落ち込んでいます。
横長リビングの間取りで、リビングのエアコンの化粧カバーの取り付け位置で困惑された方ほかにいらっしゃいますか?
357: 契約者さん4 
[2022-03-13 11:42:06]
>>356 契約者さん1さん
配管を出す位置はどこの部屋も予め設計されているもので、デザインアークさんは関係ないような…我が家は横長リビングでデザインアークさんでエアコン設置を依頼しましたが、問題なくカバーは付いています。業者さんの問題ではないかなと思いました。
358: 契約者さん1 
[2022-03-13 16:01:12]
>>357 契約者さん4さん

回答ありがとうございます。
業者さんの問題なのかもしれませんね...
ひとまずこの配管の穴の位置では取り付けできないと言われたので後日特別な部品?をもって取り付けになりました...
朝晩はまだ少し冷えるので早く快適な部屋になると良いなと思っています...
359: 契約者 
[2022-03-13 18:24:24]
これからエアコンと化粧カバーの取付を外部業者さんに依頼予定です。まだ引っ越し完了された方は少ないかも知れませんが、上手く設置してくれた業者さんとか教えてもらえると助かります。
360: 契約者さん8 
[2022-03-14 07:26:54]
>>359 契約者さん
うちはサカイの施工業者に取り付けていただきましたが、確かに特殊みたいです。苦笑いをしていました。なお、施工費は2台で3万5千円追加でした。
廊下側の化粧カバーは曲げを2回、ホースみたいなフレキブルカバーを使うので、初見の業者は材料が無いと言われるかもですね。また、マンションに関係する業者以外に取付けをお願いする場合は参考になる写真を現地モデルルームとかで撮って見せるべきかもですね。
361: 契約者 
[2022-03-14 11:45:48]
廊下側の室外機は特殊みたいです。
暮らしのマーケットで業者を選定しました。13,000/台で取付けることが出来ました。
362: 契約者 
[2022-03-14 19:07:03]
>>360 契約者8さん
>>361 契約者さん
情報提供ありがとうございます!参考にさせていただきます。暮らしのマーケットで上手く見つからない時はまた色々教えて下さい。
363: 契約者さん1 
[2022-03-17 13:19:47]
住み始めて1週間が経ちました!
今週末は三連休なのでこのタイミングでお引越しの方々も多いのではないでしょうか(^^)
まだまだ灯のともってない部屋が多く、特に夜は寂しげな雰囲気のマンション内なので、
早く住人の方々が増えるのが楽しみです!
364: 契約者さん8 
[2022-03-18 08:53:08]
コンセントの増設を検討されている方いらっしゃいますか?外部業者に依頼されるのか、MJRの指定業者に依頼しないといけないのか
ご存知の方おられましたら教えていただけますと幸いです。
365: 契約者さん 
[2022-03-20 12:26:16]
書き込みに対しての意見が多くて、すっかり盛り下がってしまいました。中傷や違反事項はダメですが、あまりに文句言いすぎると一気に書き込みがなくなるので、正義感溢れる指摘も考えものです。情報交換お願いします!
366: 契約者さん2 
[2022-03-20 12:31:44]
誰?
367: 契約者さん5 
[2022-03-21 00:39:03]
>>364 契約者さん8さん

私もコンセントの増設の打診しましたが、松尾建設から完全NG出されました。
引渡し後、自分でリフォーム会社探してやってくれ、とのことでした。。。
368: 契約者さん8 
[2022-03-21 22:12:57]
>>367 契約者さん5さん
そうなんですね。こちら側としては松尾建設さんにお願いできると安心なんですけどね^^;
自身で業者探してみます。教えていただきありがとうございました!
369: 契約者さん7 
[2022-03-22 07:33:09]
住む前から予想はしていましたが、タワーパーキングの為の待機スペースを別用途で駐車している方が目立っているので、注意喚起の貼り紙を掲示するようにコンシェルジュに相談しようと思っていますが、どう思いますか?
370: 契約者さん5 
[2022-03-22 12:37:53]
>>369 契約者さん7さん

すでに注意喚起の張り紙が掲示されていましたよー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる