近鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 宮松町
  6. ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-11 07:32:52
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトの情報を希望しています。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/
https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/

平塚市に新しい大規模マンションができるようです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

8月から販売予定とのことですが、コロナの影響はどうなるのでしょう?

ーーー
売主:近鉄不動産株式会社、西日本鉄道株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

所在地 神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通 JR東海道線JR湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩12分
建ぺい率 60%
容積率 200%
総戸数 184戸
敷地面積 7,356.18㎡(確認申請面積)
建築面積 4012.70㎡
建築延床面積 15,590.47㎡
構造・規模 RC造 地上5階建1棟
専有面積 61.78㎡~85.07㎡
バルコニー面積 8.69㎡~16.71㎡
サービスバルコニー面積 2.39㎡~4.04㎡
専用庭面積 9.54㎡~14.82㎡(月額:未定)
ルーフバルコニー面積 5.25㎡(月額:未定)
間取り 2LDK~4LDK
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
建築確認番号 第TBTC19000521号(令和2年1月17日付)
分譲後の権利形態 敷  地:区分所有者全員による所有権の共有
建  物:専有部分:区分所有権
共用部分:区分所有者全員による所有権の共有
駐車場 119台(うち身障者用1台、来客用1台)(月額:未定)
自転車置場 262台(2段ラック式)、サイクルポート53区画(月額:未定)
バイク置場 5台(月額:未定)
ミニバイク置場 6台(月額:未定)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し管理会社に委託(予定)
販売予定時期 2020年8月(予定)
竣工予定日 2021年8月(予定)
入居予定日 2021年9月(予定)

[スレ作成日時]2020-05-24 14:43:16

現在の物件
ローレルスクエア湘南平塚 ミラツカプロジェクト
ローレルスクエア湘南平塚 ミラツカプロジェクト
 
所在地:神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩13分
総戸数: 184戸

ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?

221: 通りがかりさん 
[2020-10-22 09:26:52]
ここは建設終わって完成してから内覧して決めたいな。
モデルルーム数回行きましたが、口コミのせいで困ってるみたいでした笑。反対住民の方はしてやったりですね
222: 通りがかりさん 
[2020-10-22 13:59:02]
反対住民の方の最後の悪あがきですね。
遅かれ早かれ完売したら全員住みますし
私は明日話を聞きに行く予定です。
便利な場所ですから前向きです
223: マンション検討中さん 
[2020-10-22 14:08:34]
もめてる物件なのかなぁ。

224: マンション検討中さん 
[2020-10-22 14:14:22]
全て反対住民の投稿かなぁ?実際に検討していて現場を見た方の意見は、その通りだと思いますよ。だいたい反対住民がいる計画に問題があるのでは?買いたい方は口コミなんて気にしないのでは。私は契約をしたいと思ってますが、今の金額ではむずかしいかなぁ。
225: 名無しさん 
[2020-10-22 17:40:54]
駐車場の数が少なければここまで揉めなかったと思いますけどね。近隣住民じゃなくても、平塚駅北口に住んでたら、何でこの立地にこんな容積率のマンション作っちゃったんだろうなと思いますよ。
消防車も入れないから火事が起きないと良いですね。
226: 通りすがりさん 
[2020-10-22 20:45:09]
>>217 マンション検討中さん
まじか。



227: マンション検討中さん 
[2020-10-23 11:44:45]
現地、モデルルーム見ましたが、、現地は、ここに書かれている通りに思いました。特に道路の危険性は、。。
消防車も、、、
228: マンション検討中さん 
[2020-10-23 12:49:57]
消防車が入れないとか実際にあるんでしょうか。奥まで入れないと言う意味ですか?
229: 名無しさん 
[2020-10-23 13:02:14]
>>228 マンション検討中さん
細い路地に建ってる家屋はそうですよ。近くまで入れないから遠くから放水する。
だから道路幅が狭いこのような袋小路立地に容積率の高すぎる建物は心配です
230: 匿名さん 
[2020-10-23 19:58:51]
>>222 通りがかりさん
近隣住民は建設に反対してる訳では無いですよ。車の出入口が一つでは危ない!一方通行の入り口出口が必要と話しましたが、無視して着工ですね。許可した平塚市もどうなのか?
231: 匿名さん 
[2020-10-23 20:03:19]
こんな感じです
こんな感じです
232: マンション検討中さん 
[2020-10-23 20:27:18]
いま住んでるのは都内なので、ここらへんの情報に疎いのですが平塚駅周辺の治安ってどうですか?平塚=ヤンキー治安悪いというイメージがあると聞きます。七夕祭りとか、、実際はどうなのですかね?
233: マンション検討中さん 
[2020-10-23 21:53:03]
>>232 マンション検討中さん
それほど治安は悪くはないと思いますよ。横浜や川崎より平和だと思う。住めば都ですよ。

234: デベにお勤めさん 
[2020-10-23 22:52:03]
>>220 マンション検討中さん

このマンションに限らず、急ぎで住居がほしいのでなければ、いま素人は焦って契約はしないほうがよいのではないかと思います。コロナ前の不動産はバブルで、この強気の価格はバブルを反映していますね。

給付金など補助はもう終わりで、冬からはじまるボーナスカットや、リストラ、倒産などが続けば、背伸びしてマンション買った人は任意売却などで手放さざるをえず、まず中古マンション市場が崩れると言われています。

先日、基準地価が下がったとニュースが出たので、この先も全国の土地の価格が下がるなら、建築コストが下がるので新築マンションも値下がりしていくでしょう。

エンドさん(お客さん・エンドユーザー)が中古市場に流れたり、周囲の新築のマンション相場が下がったら、このマンションも値下げせざるをえないでしょう。ただ、リーマンショックのときは中堅のデベロッパーが現金化を急いでたたき売りをしましたが、そこで中堅はつぶれて今は体力ある大手ばかりが残っているので、新築が売れないからと言ってすぐに値下げすることはないかもしれません。もちろん、だからといって相場が下がると大手だって苦しいので、価格を安易に下げることができない新築マンションは、一刻もはやく売りに出したいと思っています。
新築マンションを安売りしたあと、先に高額で買った住民が、販売元を訴えたという事例もありますので。

コロナの影響によって、時間(待って吟味して買う)は買う側に味方をして、時間とともに売る側は苦しくなるともいわれています。

そうして値下がりすると予想する人とは逆に、コロナになってだいぶ時間も経って、分野によっては世界的な悪影響も出ているのに、不動産市場は値下がりしていない。この先も下がらない、と予測する人も多くいます。

90年代バブルもリーマンショックのときも、不況のとき不動産はゆっくり影響したらしいですが、このような未曾有の事態でプロでも先が読めないのに、素人がどうなるか読めるわけがありません。

なので私は焦らずじっくり吟味、が良いかと思います。とくに、物件が売れ残ると予想するのであれば、待つのは得策だと思いますし、この先の景気の動向を数カ月待ってもよいのではないかと思います。

ただし、他の人がどう言おうと、物件が気に入って、とくに将来売却なども考えていないし、永住するつもりだ、と考える人、とくに、この物件はきっと売り切れるので買いそびれる前に買っておこう、と考える人は、今が買いどきなのではないかと思います。
不動産に同じ物件は2つとないですので、心から気に入ったならばそれは出会いです。
235: マンション検討中さん 
[2020-10-24 00:03:08]
ここってマンション名は何になるんですかね?
まだ決まっていないのでしょうか?
236: マンション検討中さん 
[2020-10-24 08:35:08]
立地的に便利だなぁと思って検討してきましたが、、色々問題がある物件なのがよくわかりました。市内には住んでますが、ららぽに自転車で買い物に行くぐらいで、そこまでは考えてなかったです。
消防署も、すぐ近くにあって、安心かなぁと思いましたが、、近くても、敷地内に入れないなら、考えるだけで、怖いです。。






237: 名無しさん 
[2020-10-24 20:20:36]
平塚の北口&南口どちらも徒歩10分以内の新築マンション、低層は3000万以下からですから、ここはだいぶ高めですね
238: 匿名さん 
[2020-10-24 20:40:38]
なぜ?
239: 匿名さん 
[2020-10-24 22:50:39]
>>238 匿名さん
規制で高層マンションが建てらず、横に広いマンションをギチギチに作って極限まで部屋数を増やしましたが、それでもこの値段でないと採算が合わないからと思います。
240: マンション検討中さん 
[2020-10-25 17:50:21]
こちらも検討してますが、、平塚駅周辺は今後もマンション計画あるのでしょうか?ホームページなどでは、あと三件販売中ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる