三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 五反野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 足立
  6. ザ・パークハウス 五反野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-05 21:19:35
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 五反野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-gotanno/

所在地:東京都足立区足立4丁目15-1他(地番)
交通:東武スカイツリーライン「五反野」駅(駅舎)より徒歩4分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.96m2~90.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-12 16:23:23

現在の物件
ザ・パークハウス 五反野
ザ・パークハウス 五反野  [最終期(3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都足立区足立4丁目14番2(地番)
交通:東武伊勢崎線 五反野駅 徒歩4分
総戸数: 54戸

ザ・パークハウス 五反野ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2020-05-29 08:50:21]
見に行ったところ、アスコットのほうはまだカバーで覆われてたのに、いつのまにかザパークは建物が出来上がっていてびっくりしました。

北千住まで4分でしょうけど、五反野は五反野、って感じがします・・・20年前から住んでいていい街だと思いますけど、6000万ですかあ。

22: 匿名さん 
[2020-05-29 10:55:11]
五反野は街全体が古い気がします。区画整理など予定はあるのでしょうか。
23: 匿名さん 
[2020-05-29 12:56:10]
4年前の竣工ですが駅前のルナタワー(セブンイレブンがあるマンション)は坪200万ちょっとでした。
いま思うと夢のような値段ですね。
24: 匿名さん 
[2020-06-02 10:10:46]
駅前の歩道やロータリーが整備されているのは印象が良い
駅前がすっきり綺麗なだけでその地区の印象が変わります

さて、スーパーは建て替え中という事でこれからリニューアルをするので楽しみです
駅からの距離が近い事や住みやすい教育環境になっていることはポイント高い。

あとは価格設定でしょうね
25: 匿名さん 
[2020-06-17 14:17:01]
五反野は確かに古い感じがしますね。
区画整理などは大きなものは調べた限りでは特に予定されていないみたいです。

本当に普通に暮らすのだったら、
別に何も困らない街だと思います。
サミットがまた新しくできてくれればもっと便利だけど、
駅の周りにも店はあるし、子供も多い町だから
子育てもしやすいし、悪くはない。

他の方も書かれていましたが
地元とか、あとは沿線に住んでいる人がターゲットかもしれないですね。
全然地縁がないと
五反野って特長がない町に見えると思います。
26: 匿名さん 
[2020-06-25 21:44:18]
駅まで4分の場所でありながら線路沿いではなく、神社の隣という特別な場所な感じです。

在宅スタイルの提案というのがあって時代の情勢を掴んでいる気がしました。
今後どうなるのかはわからないけど、家に生活以外のスペースがあると仕事以外でも余裕のある暮らしができそうに思います。

コンパクト志向もあるかもしれないけど、何かというときには一部屋多めにあると便利そうな気はしてきました。
27: 匿名さん 
[2020-07-09 10:33:55]
五反野駅周辺は、飲食店も多いので外食には困らないと思います。
チェーン店もあるが
穴場っぽい個人商店も多いとか…以前アド街で取り上げられたらしく
とてもお店については参考になります。

ただ、街全体として、
道があまり幅がない割には、車も人も自転車も交通量がとても多いので
かなり注意しながら通行したほうがいいと思いました。
28: 匿名さん 
[2020-07-23 17:37:53]
五反野は各駅停車の電車しか停まらないけど、北千住まで2駅だから全く気にならない程度ですね。
都心から帰ってくるときに、若干気をつけなければいけないだけで。
準急や急行だと、
北千住でのりかえないといけないですから。
29: 匿名さん 
[2020-07-23 18:14:38]
半蔵門線直通の電車に乗るためには北千住か西新井で乗り換える必要がありますね。半蔵門線や浅草方面に用がない人は関係ないかと思いますが。
あとは、日比谷線直通の東武伊勢崎線も都心から埼玉方面に向かう電車のうち半数が北千住どまりなので、その辺りを勘案して、五反野をどう評価するか、ですね。
30: 匿名さん 
[2020-07-29 15:52:15]
半蔵門線直通、西新井は五反野からだと反対方面になっちゃうので、
北千住で乗り換えるのが現実的ですね。
日比谷線直通は、竹ノ塚止まりがなくなってしまったのか、
それで北千住止まりというのが増えたような印象があります。
それでもそれなりに本数はあると思いますが…。
31: 匿名さん 
[2020-08-11 23:18:08]
竹ノ塚駅は高架化したので、その影響で竹ノ塚が終点の電車が少なくなったそう。 半蔵門線直通から、東武の各駅停車のホームに乗り換えるような形になるのか。五反野自体は北千住から2つ目ですぐだから、ホームの行き来を面倒と思うか否か。日比谷線直通の場合はその心配はないでしょう。
32: 匿名さん 
[2020-08-12 01:44:21]
現状竹ノ塚終電の電車は、ほとんどが東武伊勢崎線の浅草駅からの電車で、本数も数えるほどもなかったかと。あとメトロから伊勢崎線に直通する電車は、基本2本に1本は北千住どまりです。北千住行きか、南栗橋(又は東武動物公園)行き。日比谷線の下りホームに行く機会があれば、電光掲示板を見てみるのが良いかと思います。
33: 匿名さん 
[2020-08-23 16:24:48]
先日、現地周辺を歩いてみて回りました。
駅周辺にお店があり、このマンション自体もすぐの場所にコンビニがあったりして
便利は便利です。
買い物などで困るのはないでしょう、と。

マンション側には歩道が細いけど一応あります。
ただ、自転車も多く通っているし、車の通りも道幅の割にはかなりあるので、
交通面は特に気をつけて行ったほうが良いナァ。
休日だったからかもしれませんが、自転車は本当に多めですね。
34: 匿名さん 
[2020-08-30 22:35:17]
足立区なので治安がものすごく不安ですが、
マンションの前の道路に暴走族のようなバイク1台が大きい音を出しながら通りました。
他の道路でも***みないな車が何台も通ってて少し怖いですね。
駅の前は柄が悪い夫婦だったり歩いたりしてて、でも、少し我慢しようかと思いましたが、
子供がここの近くの小学校に通うと思ったらなんか質が悪い子になりそうで、やっぱり足立区はやめようかなと思います。
35: 職人さん 
[2020-08-30 23:40:53]
34番さん、元足立区民です
私の知る40年前からそんな輩の多い街です
今は環境も良くなってるかもしれませんが
隣の綾瀬では女子高生コンクリート殺人なんてのもありましたし・・
先入観が先に立ってしまいます

それに水没エリアでもあります、豪雨の多い昨今水害も心配です。
36: 五反野住民 
[2020-08-31 01:03:02]
数年前に区外から五反野に越してきました。安くておいしい飲食店が多く、気をつかわずに暮らせるところが気に入っていて、マンション購入を検討しはじめました。

私も越す前は心配でしたが、住んでいて今のところ治安が悪いと思ったことはありません。ただ、全体的にモラルが低いというのはよく感じます。

酔っ払いも駅前通りのカオス具合も、我が家では日々の五反野エピソードがもはやネタになっていますが、合う合わないがはっきり分かれると思います。あとはタバコですね。歩きタバコに加えて、どこからかわからないタバコの煙がよく漂ってきます。

足立区外から来る場合は、曜日と時間帯を変えて何度も歩いてみるといいと思います。上記が許容範囲なら、便利で多様性豊かないい街だと思います。
37: 匿名さん 
[2020-09-01 06:44:59]
昔、仕事でお世話になった人が綾瀬に住んでいたみたいですが、安いスーパーがあると言っていました。
雑多な環境?さえ大丈夫なら生活費は安く抑えられそうですね。

住んでいる人は夜に歩かないなど気をつかって生活しているんでしょうか。

五反野駅、よくわからないのですが、どんな感じですか?
現地には、美容室、ちよだ鮨、中華正華など小さいお店がたくさん並んでいるのかなと思いました。36さんが言うように「安くておいしい飲食店」を見つけられると楽しそう。
モデルルーム行くついでにお店屋さんを覗くのも楽しいかもしれないと思っています。
38: 匿名さん 
[2020-09-01 08:43:20]
すまいよみさんが、最新記事でここを紹介していますね。23区内の駅徒歩4分で坪単価240万円は確かにお買い得ですね。ザ・パークハウスブランドがこのお値段なら、お宝物件かもしれません。

https://www.takenote1101.com/
39: 五反野住民 
[2020-09-01 15:03:43]
>>37 匿名さん
安いスーパーはたぶん、四号線沿いのABSのことですかね。
激安品は賞味期限が迫っているものもありますが、割り切って買えばだいぶお得だと思います。

以下、あくまで個人的な見解ですが

以前は東急線沿いに住んでいましたが、その時も今も、夜遅くに女一人で出歩かない、カバンは道路と反対側に持つ、みたいなことは変わらず、特に五反野だからということはないです。ただ、自転車は念のため、建物の中で保管するようにしています。あとは末広公園も含めて、夜の公園には近寄らないようにはしています(たまに不思議な方がいるため)

五反野駅周辺の治安に問題があるとは思わないのですが、モラルが低いなあと思うことは多いです。夕方の駅前の交通ルール、タバコ、酔っ払いが残す痕跡などですね…
スーパーの買い物かごを持ち帰ってしまう、他人の自転車に乗って行ってしまう、みたいなのも、モラルの低さから来ているように思います。

個人店での飲食や銭湯を楽しめるのでしたら、五反野は本当にいいところですよ。駅北側のバンバン、アンソール、和ろく、とんとん亭、伊八、駅南側のTemps、千けいないと、ロイロイなど、個人的なおすすめです。
40: 坪単価比較中さん 
[2020-09-02 14:13:08]
元足立区民です。五反野はターミナル駅の北千住と、急行停車駅の西新井のちょうど中間地点に位置しています。駅前にあるスーパーやドラッグストアはチェーン店なので、生活する上での物価水準は都内の他の地域と比べてもあまり変わらないと思います。ただ、個人経営系の全日食チェーン(今やこれがある地域は都内でも西多摩郡と島しょ部ぐらいかと思っていました…)や個人経営の化粧品店など、昭和の雰囲気を駅前に残しているような場所なので、北千住や再開発された西新井、駅前が栄えている綾瀬とは一線を画しています。あと近辺にある東京拘置所は気になる人は気になるかも。洗練された街ではないですが、決して住みにくい街というわけでもない、ごくごく一般的な足立区の街ですね。
41: 匿名さん 
[2020-09-08 11:24:05]
スレッドに歩きタバコについて書かれていますが、こちらの地域は路上喫煙禁止・地域美化推進地区に設定されていて、終日規制されていませんでしたっけ?
確か罰金もあったはずですが、それでもなおかつ違反しているんですか?
42: デベにお勤めさん 
[2020-09-08 18:30:21]
ここ、絶対に買いでしょ。なんでこんな閑散としてるんだ。
と思ったらマンションマニアが記事にしてないからみんな知らないんだな。
ここはマジで買いですよ。
43: 匿名さん 
[2020-09-08 19:26:21]
城東エリアで物件探ししてるものです、西新井、綾瀬、北綾瀬、五反野、梅島あたりがいいかなとエリアは絞ってみましたが、パークハウスが駅近、新築でこの値段はとてもお買い得ですよね!

ちなみに第一候補の西新井はこの中では最も治安、所得、マナーが良いらしいんですが、三井、三菱、住友のマンションってないんでしょうか?
あったら、そこも検討したいんですが
44: 匿名さん 
[2020-09-08 19:30:32]
ちなみに、学力的にはどうなんでしょう?
やはりこの中は西新井が一番しょうか?
45: 匿名さん 
[2020-09-09 02:06:44]
路上喫煙の規制、ありますねえ、、、
罰金も制度としてはね(苦笑)

取り締まりがない現状では
何の意味もないですね。

まあ、五反野からタバコをなくすのは無理じゃないでしょうか。
飲食もタバコも含めて土地柄と思っていますが。
46: 匿名さん 
[2020-09-09 06:26:43]
たしかに、足立区ではあるが23区内駅近でこのクオリティでこの値段。しかも財閥系。
久々に食指が動いてます。
47: マンション比較中さん 
[2020-09-09 23:48:23]
>43
野村との共同開発ですが、ザ・ステージオという大規模マンションが西新井にありますよ。築13年で坪200万くらいです。
https://www.mec-h.com/mt-selection/detail/M00146
48: 匿名さん 
[2020-09-11 23:40:02]
来月にいよいよ販売開始ですね。

ワンフロア5~6戸くらいかなと思うので
プライバシーもしっかり守られるであろうと思います。

パークハウスなのに価格は安めの設定ですね。
角住戸など人気となりそうな物件は早めに問い合わせたほうが良さそうかも。
49: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-11 23:43:03]
>>48 匿名さん
西新井エリアを検討しているものです、値段とかわかりますか?
70平米4000万台ならローンが通りそうなので検討したいです
50: マンション比較中さん 
[2020-09-12 00:23:34]
>49
ブログで公開されてますよ。低層であれば70平米4500万円くらいからあります。ただ3階より下は戸建てで前が塞がれてしまいます。
https://www.takenote1101.com/entry/%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e5%8c%ba%e3%83%b...
51: マンション比較中さん 
[2020-09-12 00:29:58]
>49
後管理費は平米辺り300円弱とのことで積立と合わせると70平米3万円近くするのでローンがギリギリなのであればもう一回り小さいプランも検討した方が良いかもしれませんね。
52: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-12 00:30:54]
廉価版のオイコスじゃなくてパークハウスなのでブランド力も有りますね^^
53: マンション検討中さん 
[2020-09-12 02:53:46]
価格のわりに設備が充実していますね。
駐車場抽選になりますかね?駅徒歩4分でも、このあたりのファミリーは、車持ちが多いのでは?
54: 匿名さん 
[2020-09-13 21:42:21]
駅に近いのはやっぱり魅力的。
またプランの種類が多いのはすごく良いなと思います。
家族の人数や生活スタイルに合わせて選べていいですよね。
小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して子供たちを通わせることができて
子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。
55: 匿名さん 
[2020-09-13 23:36:15]
駅徒歩4分で都内屈指のターミナル駅である北千住までわずか2駅。好条件のザ・パークハウスブランドが坪単価245万円とか安すぎる。あっという間に完売しそうですね。良いマンションだと思います。
56: 評判気になるさん 
[2020-09-14 10:46:47]
なんとしてでも23区駅近って方もいますしね
久々の瞬間蒸発物件でしょうか
57: マンション検討中さん 
[2020-09-16 18:07:57]
低層で眺望いらんから安く23区の駅近ブランドマンションに住みたい需要もあり。
低層は坪210万台。
58: 通りがかりさん 
[2020-09-19 21:52:15]
同じ町内に住んでいます。
西側の通りの五差路(土手方面、大月歯科の前)が事故多発で危険だと、先日モーニングショーで取り上げられていました。千住新橋へ繋がる道なので、交通量が普段からかなり多いです。また、歩道もかなり狭く、ベビーカーや車椅子は通りにくいと思います。
避けていても住んでいると何気に使う道です。お時間があれば、一度歩いてみることをおすすめします。
59: 評判気になるさん 
[2020-09-21 10:51:11]
>>58 通りがかりさん
私も同じ町内です。
このマンションに住んだら、そこ通ることあんまりないんじゃないかな。
歩いて土手に行くときくらいでしょ。
60: マンション比較中さん 
[2020-09-21 17:29:16]
Cタイプ2Fと6Fで700万円差があるので悩ましい。
61: 匿名さん 
[2020-09-23 00:12:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
62: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-23 07:43:11]
ブランドマンション、駅近め、都内最安値クラスといえば他には志茂もあるけどどっちがいいんだろうな。確かにここも住みたいとは思わないけどマンション高騰してるから妥当では。っまあ、中古が正解だろうけどどうしても新築派もいるだろうし。
64: マンション検討中さん 
[2020-09-23 09:08:05]
[No.63と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
65: 匿名さん 
[2020-09-25 11:02:01]
リビングがせまいな。。
そして向かいの建物の都合で階下をどうするか、危険なのは低い建物がたってるとこに、高層階建てられる可能性あって、そうなると終わる。
66: マンション比較中さん 
[2020-09-26 13:05:20]
>65
4~5階くらいはすでに南に4階建ての建物があるように建てられる可能性はあるけど、同じ高さの建物を作るのは前面道路の幅の関係などから低い気がします。
Iタイプで言うと予定価格は
10F : 5300万円代
6~8F : 5200万円代
5F : 5100万円代
4F : 4900万円代
3F : 4700万円代
と中層の価格差はなだらかなので、気にするなら8Fくらいを選んでおくと良さそう、かすでに眺望がなくて価格が反映されている低層階を選ぶかですかね。
67: マンション検討中さん 
[2020-09-26 13:33:55]
>>50 マンション比較中さん
こちらのブログ拝見しましたがパークハウスなのに直床って本当ですか、ご存じの方いたら教えてください。
68: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-26 14:08:58]
>>67
本日これから現地いきますので、終わりましたら書き込みします。
お待ち下さい。
69: マンション検討中さん 
[2020-09-26 16:10:46]
直床、本当ですよ。直床特有のあの少しやわらかい踏み心地です。
私も地所マンションとしては珍しいなと思って営業の方に聞きましたが、
容積率一杯の階高を出したかったから直床採用とのことでした。
部屋数を増やすためのコストカットなのかもしれませんが、設備は一切けちっていませんし、天井高も圧迫は感じませんでした。
私の知り合いの大京の営業の方のお話ですと、このエリアで購入を考える顧客層は、
ブランド力よりもコストメリットを重視する方が多いエリアとのことなので、
そのあたりも考慮したのかと思います。

直床か二重床かが検討の支配要素になるぐらい気になる方には悩ましいかもしれません。
70: 職人さん 
[2020-09-26 16:48:37]
>>69 マンション検討中さん
残念パークハウスでしたか。。。23区なのにね
71: 職人さん 
[2020-09-26 19:37:30]
駅前にそこそこ大きい本屋があるのがいいですね。
72: マンション検討中さん 
[2020-09-26 23:49:21]
特別な設備ないのに、修繕管理費高くない?
73: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:10:58]
>>72 マンション検討中さん
まだ見学に行けてなくて教えていただきたいのですが、いくらくらいですか?
74: 匿名さん 
[2020-09-27 20:56:05]
マンマニさんがレビューしていますね。
直床は残念ですが、他の箇所は頑張っていますね。最近の新築マンションの中ではバランスが取れた優良マンションだと思います。

https://manmani.net/?p=33444
75: 匿名さん 
[2020-09-28 13:37:52]
>>72 マンション検討中さん
三菱地所のマンションは管理費や修繕積立金は高めが一般的な気がします。
76: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-28 14:50:03]
>>75 匿名さん
都内最安値地域でもこの価格って信じられない景気の良さ。
77: 匿名さん 
[2020-09-28 15:20:36]
ここは都内最安値クラスですが、それでも4000万円弱から8000万円弱の価格帯ですからね。
共働きじゃないと安心して買えないですね。
10年前なら湾岸エリアのタワマンも余裕で買えた金額。足立区の果てでもこの価格。どうかしているよね。今や足立区や葛飾区でも億ションがある時代。
78: 匿名さん 
[2020-09-29 09:15:49]
別に億ションなんて東京市部でも出てきてるんだから23区で出てもなんにも不思議じゃない。
昔は埼玉の鳩山ニュータウンでも億ション出てたんだし、どうなるかわからんよねえ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45f058546130fabbe8fe435ea4ce774b7293...
79: マンション検討中さん 
[2020-10-04 18:24:36]
完全に個人の感じ方ですので、お気になさらず。
私はあの街の雰囲気がどうも好きになれませんでした。パチンコ屋の前を通ると香るタバコ臭い、歩道がないのに車通りは激しい商店街。

それと、ハザードマップ真っ赤のエリアなのに、なぜ非常用発電機を一階に置くのかわかりませんでした。
80: マンション検討中さん 
[2020-10-04 18:55:04]
高値掴みだけど実需は買うしかない

4000万払って足立区の端
81: 匿名さん 
[2020-10-04 18:56:42]
>>80 マンション検討中さん
そんなこと言ったら、北千住、西新井、綾瀬などほとんど当てはまりますよ
82: マンション検討中さん 
[2020-10-04 19:02:48]
修繕計画を出してもらおうとしたら現在作成中とのこと。そんなことってあるんでしょうか。最終的には修繕費3倍だそう。
83: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 19:20:07]
>>82 マンション検討中さん
どこも上昇していきますね。。。
管理組合で変えて、最初から平均化するかですね。。。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 19:23:09]
やはり、足立区に地縁の有る方がほとんどですよね? 足立区というイメージ的に馴染めるのか不安です。
85: マンション検討中さん 
[2020-10-04 19:24:58]
>>74 匿名さん
詳しくないので教えてほしいのですが、二重床の方が遮音性が高かったり、優れているのですか??
ネットで調べてもそれぞれ色々な事が書かれているのでよく分かんなくなってます。。。
86: 名無しさん 
[2020-10-04 21:00:37]
>>84 住民板ユーザーさん1さん

聞いた限りでは、今話が進んでいる人の殆どが地元の方だそうですよ。そして自分もその一人です。
87: マンション検討中さん 
[2020-10-04 21:40:10]
>>79 マンション検討中さん

よくわかります。

といっても、私自身は他区から五反野に来て数年、五反野の雑多さが面白く、永住を検討してるのですが。でも

ところ構わずタバコ(このマンションに向かう歩道だと、グレの行列のタバコとか)
ところ構わず吐く酔っぱらい

五反野は好きだけどこれはほんとになくなってほしい。

でも無理だろうなー。
88: 匿名さん 
[2020-10-04 22:10:34]
>>87 マンション検討中さん
これって、五反野限りませんよね。
北千住や西新井でも同じ景色…、というか足立区、むしろ葛飾区と江戸川区も含めた城東エリアのおなじみの光景ですよね…。
世田谷区とか文京区の人からみたらカルチャーショックだろうなぁ
89: 匿名さん 
[2020-10-04 23:05:20]
>>85 マンション検討中さん
先々、配管の工事をするときにコストと時間が掛からない。
90: マンション検討中さん 
[2020-10-05 01:07:28]
>>89 匿名さん
ありがとうございます!

91: マンション検討中さん 
[2020-10-07 21:20:59]
管理費が何でこんなに高いの??
92: 匿名さん 
[2020-10-09 08:35:14]
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンションですね。
駅も徒歩4分、お店もいろいろあるので周辺環境がとても恵まれていると思います。
モデルルーム見学受付中ですが、
もう既に完成しているので実際の部屋も見学できるのでしょうか?
93: マンション検討中さん 
[2020-10-09 11:08:44]
立地は確かにすごくいいマンションですね
先日部屋の見学に行きましたが良かったです!
ただ低層階はやはり前面の古民家が気になるので1階だけはないかなー
94: 名無しさん 
[2020-10-09 12:21:42]
五反野は思った以上に廃れてはいるけど、坪245でパークハウスなら検討の余地ありだね。
95: マンション検討中さん 
[2020-10-09 22:00:27]
凄くいいマンションだと思いますが、近くの幼稚園、小学校、中学校はどんな感じでしょうか?
足立区住んだことないので、荒れてる子が多いって勝手な先入観あるのですが。。。近くの方、情報お願い致しますm(._.)m
96: 通りがかりさん 
[2020-10-09 23:17:03]
小学校はまとも、中学校は普通。
足立区は学に対して重要視しないだけで、あれてるとかそういうのは他の区と大差ない。なので結局は親次第かと。
ちなみに足立区は学力テストの結果を公表してる珍しい区です。
97: eマンションさん 
[2020-10-10 01:10:48]
足立区といえば多くのメディアで紹介されているいずみ幼稚園が有名ですね。天才を育てる幼稚園と言われ、レベルの高さは都内トップ5に入ります。この幼稚園に入りたいために世田谷区や港区、文京区などから足立区に転入してくる人がいるのは有名な話。五反野からだとちょっと距離はあるかもしれませんが。
これは足立区でもハイレベルな教育を受けられる一例です。
98: 匿名さん 
[2020-10-14 17:00:10]
幼稚園、そんなにスゴイのですか…
梅島幼稚園が、小学校受験する人が多いという話は耳にしたことがありますが。
足立区ってひとくくりにすると、大雑把に言えばかなりカジュアルで下町感あるけれど、
細かく見ていくと
その中でもいろいろとあるんですね。
99: マンコミュファンさん 
[2020-10-14 21:58:56]
いずみ幼稚園は都内トップクラスの英才教育ですからね。高校だと北千住の足立学園が東大合格者を毎年出していますし、足立区だから低レベルとは限らないですね。

モモレジさんがここをレビューしていますね。

https://mansion-madori.com/blog-entry-7547.html
100: マンション検討中さん 
[2020-10-15 11:43:07]
第1期は54分の42戸の供給で、もう8割売れていますね。駅近物件はやはり売れますね。金町駅徒歩1分のプラウドタワーも絶好調でしたが。
東武線からも竣工したここが良く見えますね。やはり高級感があります。
101: マンション検討中さん 
[2020-10-16 16:45:46]
5000マンで買って7000マンで売り抜ける。
足立区ドリームやで。
その頃にはマンション買える層が減ってるだろうけど、俺は不動産王をここから目指すんや。
102: 匿名さん 
[2020-10-16 17:06:54]
>>101 マンション検討中さん
足立区や江戸川区、葛飾区は可能性を秘めてますよね。
個人的には、千代田線始発の綾瀬、伊勢崎梅島、TXの青井、北千住の次の小菅あたりはまだまだ伸び代があるんじゃないかと思います。小菅なんかめっちゃ安いっすからね
103: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 23:28:24]
ヤフー記事でもここをオススメしていますね。
確かにここはお宝マンションです。もうすぐ完売ですけどね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebe268108a679d4901cd1976c041562ebca...
104: マンション検討中さん 
[2020-10-17 14:40:28]
抽選行ってきましたが、最上階の90平米超、倍率8倍でした!
105: マンション検討中さん 
[2020-10-17 15:38:31]
>>104さん
情報提供ありがとうございます。
その他のお部屋も倍率かかって、抽選対象住戸が多そうでしたか?

営業の方は、「一期のお客様は大抽選会には極力したくない、
営業がお客様の間に入って、抽選にならないよう極力、
要望住戸の均等化調整をします。ただ最上階は抽選必至でどうしようもない」
と話していました。最終的にどの程度の抽選住戸があったのか、
気になりました。次期分譲は大抽選会でしょうか。
106: マンション検討中さん 
[2020-10-17 21:46:36]
>>105 マンション検討中さん
1倍で抽選なしで決まった住戸数が、抽選対象になった住戸数の2倍以上ありました。もっと抽選対象が多いと思っていたので、そういう意味では上手く営業の方が振り分けたなって印象です。最上階の広いところ以外は倍率2倍か3倍でした。残りがあまり多くないので、次期も抽選は避けられないかなという印象です。
107: マンション検討中さん 
[2020-10-18 00:07:09]
>>105さん
具体的にありがとうございます。
一期に最速スケジュールで商談に乗った前向きなお客様は大切にしたいというデベロッパ側の気持ちが実際に見てとれて信頼できると感じました。
次期分譲分としては、残り12戸ぐらいだったはずなので、やはり激戦区となりそうですね。

108: 匿名さん 
[2020-10-18 15:20:14]
>>102 匿名さん
小菅はさすがに伸びないでしょ笑
いつ脱獄者が民家に忍び込むか。。
あと葛飾区は利便も悪しシンボルもないから永遠に庶民の町でしょう。
109: 匿名さん 
[2020-10-18 16:40:00]
>>108 匿名さん
ヒント 都心からのアクセスの良さ
110: 匿名さん 
[2020-10-18 21:04:05]
刑務所まわり監視カメラありますね。それ以外は普通ののんびりした街だなと思った。
まあ駅周りがもう少し開発されれば。。
111: 匿名さん 
[2020-10-18 23:04:03]
>>108 匿名さん
普通に考えて、治安に関しては明らかにその辺より良いでしょう。もし脱獄なんかしたら国家の失墜に関わります、その辺はセキュリティ万全でしょうし、これだけ軽微の目が厳しい街で犯罪者もなんかしようなんて思わないでしょう。
北千住から一本です、街の発展はイマイチですが、化ける可能性は大いにあるかと思います
112: マンション検討中さん 
[2020-10-23 11:33:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
114: 匿名さん 
[2020-10-23 12:24:19]
[NO.113と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
115: マンション検討中さん 
[2020-11-02 00:10:01]
2期はいつから販売ですかね?
情報お持ちの方よろしくお願いします。
116: 匿名さん 
[2020-11-09 14:57:42]
やっぱりここ、人気でしたか…
駅まで近いし、財閥系のデベだし、
個人的にはサミットの大改修は大きかったなぁと思っています。
五反野は、各駅停車しか停まらないけど便利で暮らしやすいし
北千住までも近いのはとてもいいです。
117: マンション検討中さん 
[2020-11-23 08:38:06]
>>115 匿名さん
昨日が2期の抽選でした。
第1期から続けて抽選外れてしまい、昨日一日中グッタリしてました。
あとは事務所とモデルルームだけみたいです。

118: 匿名さん 
[2020-11-23 23:20:50]
2期の抽選に参加された方、倍率はどんな感じでしたかね?
1期は2倍3倍がほとんどでしたが。
119: ご近所さん 
[2020-11-24 12:44:26]
一番倍率の高かった上階が11倍 下の方は2倍3倍という事をお聞きしました。
120: マンション検討中さん 
[2020-11-24 21:14:08]
いま残っている部屋って、何階でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる