日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

1401: 通りがかりさん 
[2020-11-20 20:14:17]
私も立地を重視しており、とても良い物件だと思いましたので購入予定です。
1402: 名無しさん 
[2020-11-20 20:30:42]
>>1401 通りがかりさん

私もです!正直2期の立地だったら微妙でしたが、1期の場所以上によい場所に板状マンションが立つことはないでしょうから。
1403: マンション検討中さん 
[2020-11-21 00:05:56]
ゴミ置き場の場所がちょっと不便だなと感じます
1404: マンション検討中さん 
[2020-11-21 00:43:11]
たしかにゴミ置き場はA棟側の一箇所しかないのは不便ですね
1405: マンション検討中さん 
[2020-11-21 01:00:28]
電車通勤だとついでに捨てられるルートじゃないんですよね…
ゴミ捨ては少なくても週2回はしなきゃいけないことなのでストレスになってきそうです
1406: マンション検討中さん 
[2020-11-21 17:31:26]
マンマニさんモデルルーム見学されてましたね
やはり長谷工というのがネックのような書き方をされていましたがどのような評価なのか楽しみです
1407: マンション検討中さん 
[2020-11-21 21:15:34]
購入予定です。将来一緒になる方よろしくお願いします!
浴槽の保温バージョンへのアップグレードって必要だと思いますか?
マンションなので保温機能そこまで必要ないという意見をチラホラ聞くのですが。
1408: 匿名さん 
[2020-11-21 21:43:32]
正直追い焚きすれば良いだけだと思うけど、あったらあったでもう戻れなくなるのかな
でもオプションでアップグレードするほどではないと思う
1409: 匿名さん 
[2020-11-21 22:17:25]
今の浴槽は保温力が高いから、そんなに気にしなくてもいいと思うけどな。
夜炊いて、朝方でもまだあったかいし。
1410: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-21 23:15:39]
昔は海老名なんか誰も見向きもしなかったのにな。駅周辺はなーんにもなかった。
1411: マンション検討中さん 
[2020-11-22 08:50:45]
室内物干し、検討中の方いらっしゃいますか?
ドラム式の洗濯機を引越しと同時に買おうと思ってるんですが、その場合、乾燥もしてくれるから必要なくなりますかね?
今賃貸についててすごく便利なんですが、付けた方がいいか悩んでいます。
1412: マンション検討中さん 
[2020-11-22 09:27:51]
>>1411 マンション検討中さん
悩みますよね。
タワマンとかでよくありますよね。あってもいいと思いますがベランダに干せますし、雨の日は浴室内乾燥機能使うのでうちは不要と判断しました。
1413: マンション検討中さん 
[2020-11-22 09:29:49]
>>1408, 1409 匿名さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
1414: マンション検討中さん 
[2020-11-22 11:59:47]
>>1412 マンション検討中さん
浴室がありますもんね。
ありがとうございました!
私も不要とします!

1415: マンション検討中さん 
[2020-11-22 21:45:13]
マンマニ氏によると1000戸完売まで時間がかかりそうとのことなので、資産価値的には微妙ですよね…
まあ、この時代にしては坪単価は激安なので住み替えするなら使い捨てのような感覚になるのでしょうか…
1416: 匿名さん 
[2020-11-22 22:19:39]
まあ神奈川の駅の中ではそこそこのポジションの海老名徒歩5分だから数十年後でもそこそこ需要あるっしょ
1417: 名無しさん 
[2020-11-22 23:38:22]
先日物件見てきましたが、要望書の提出状況見てビックリしました!一期の販売予定のところほぼ埋まってますね。。まだ出してないところも開放しないかな。。
1418: マンション検討中さん 
[2020-11-23 01:15:11]
手頃な値段ですもんねえ
1419: マンション掲示板さん 
[2020-11-25 08:17:07]
連休中に、購入予定のセンドリ1室に登録をしてきました。周りにも同じような登録に来てるかたが多くいらしてました。同じマンションの住民になりますね。宜しくお願い致します。ららぽーとの目の前が住居とか…いまからワクワクが止まりません。
1420: マンション検討中さん 
[2020-11-25 08:25:15]
>>1414 マンション検討中さん

乾燥機は電気代、浴室乾燥はガス代が結構かかります。浴室にも全部ほすスペースもないですし、沢山ほしたら乾きも悪い。
うちは今の住居で最初つけていなくて、家族4人で結構ストレスでした。その後つけましたが、室内ぼしあれば冬なんてよる洗濯すれば朝ほぼかわいてますよ。個人的には必須です。参考までに。
1421: 匿名さん 
[2020-11-25 08:46:52]
浴室乾燥、最近はコストダウンで入浴時に邪魔にならないように奥にかける物干しのフックがないけど閉まっておくところないんだよね。大したコストじゃないと思うけどこういう気が付きにくいところからコストカット。重箱の隅つついてチェックしないとね。

ありがちなのはオプション表示せずにしれっとオプション設定。玄関の人感センサーとか気が付きにくいから設備は全部オプションかどうか聞きまくるしかない。
1422: 匿名さん 
[2020-11-25 08:50:32]
>1420

室内干しは結露の可能性があるんだよね。

浴室乾燥、ガス使わずに24時間換気だけでも、夜洗濯すれば次の日にお風呂に入る前までに乾くよ。
1423: マンション検討中さん 
[2020-11-25 09:13:13]
乾燥機付きのドラム式洗濯機を所有してるわたしは、天井フックはオプション付けないことにしました。それと、オプションカタログ出てるからモデルルーム行ったときに貰うといいですよ。アイセルコ。
1424: マンション検討中さん 
[2020-11-25 12:36:13]
>>1419 マンション掲示板さん

私もです!ショッピングモールで買い物終わったら目の前が家なんて未知の世界
1425: 匿名さん 
[2020-11-25 12:49:42]
ショッピングモールなんて月一くらいでしょ。日常的には近くに手ごろなスーパーがあれば十分。むしろ広すぎて毎日の買い物で疲れちゃう。
1426: マンション検討中さん 
[2020-11-25 13:00:08]
みなさんありがとうございます!

室内物干し、浴室で乾かして少し乾いていないときなど、ちょっとかけておく時に便利なんですよね。
でもドラム式洗濯機買ったら乾燥してくれるからいらないんじゃないかな?とか考えたり。
洗濯機をどうするか、どこで基本干すのかとか色々考えて検討したいと思います。
ご意見参考になりました。
ありがとうございました!
1427: マンション検討中さん 
[2020-11-25 13:18:46]
>>1425 匿名さん
私は毎日通勤帰りに中を歩いちゃいますよ♪
月1なんてもったいない笑 

ちなみにエイビィという大型スーパーもマンション真裏に建設されるので、二つをうまく活用しようと思います
1428: マンション検討中さん 
[2020-11-25 13:25:22]
>>1427 マンション検討中さん

ららぽには国産の美味しいお肉が破格の値段で買えるロピアありますもんね!
後は入居までに近くにコンビニが出来てくれれば最高です!
1429: マンション比較中さん 
[2020-11-25 13:42:31]
>>1428 マンション検討中さん
ローソンがありますが、ファミマやセブンもできるといいですね。
確かに!でもロピアいつも混んでるイメージです
1430: 匿名さん 
[2020-11-25 13:51:06]
ネットで通販の時代。隣にショッピングモールより各戸に宅配ボックスかな。
1431: マンション比較中さん 
[2020-11-25 14:14:12]
コンシェルジュの宅配サービスがついてたような
1432: マンション検討中さん 
[2020-11-25 14:15:53]
>>1427 マンション検討中さん
私も帰り道にららぽがある生活、楽しみすぎます!
今の季節はエビーロード側のイルミネーションもきれいですし、家に帰るのが楽しみになりそうです^^
1433: マンション検討中さん 
[2020-11-25 14:40:55]
>>1430 匿名さん
私は通販を利用しながら近所のショッピングモールも楽しみます!
1434: マンション検討中さん 
[2020-11-25 14:51:46]
さすがに各戸には宅配ボックスいらないですがある程度数はあって欲しいですね。
1435: マンション掲示板さん 
[2020-11-25 19:08:47]
>>1430 匿名さん

隣にショッピングモールがあることをメリットと感じないなら、この物件は検討するに値しないと思いますよ。
1436: マンション検討中さん 
[2020-11-25 19:11:43]
盛り上がってるところ申し訳ないですが、非常に業者の匂いを感じるものばかり
1437: 匿名さん 
[2020-11-25 19:25:48]
長谷工が販売に関わってるところはどこもこんな感じでバレバレ。組織的にやってるんだろうね。
1438: マンション検討中さん 
[2020-11-25 19:37:29]
1000戸売り切らなきゃいけないのでステマ(ステルスできてませんが)にも力が入りますよね
せめて500戸だったら現実的だったのにと思います
1439: 匿名さん 
[2020-11-25 19:45:23]
長谷工の長期アフターサービスってのも詐欺まがい。期間だけ謳って、不具合を指摘してものらりくらり交わして対応しない。対応したらコストかかるからね。そういう会社。
1440: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:07:04]
1435~1439の同一人物によるネガキャンの方がよっぽど業者臭いね。俺はこの物件を気に入って購入決めたんだから、あなたみたいな人にはこの掲示板に来ないでもらいたいですね。購入決めた人や、前向きに検討してるかたとの情報交換の場にしたいものだよ。
1441: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:19:02]
え…ここってセンドリに前向きな人が見る掲示板ですよね?
いや、買うつもりもないのにネガキャンするってことは逆にここが一目置かれてる証拠か笑
1442: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:44:24]
アフターサービスどうなんですかとか聞かれてネガティブなコメント返すのはいいと思いますが、何も聞かれてないのにネガキャンされても。。ってなりますよね。ネガティブな面ももちろん大事だとは思いますが、脈絡もなく言われると競合他社の方かなって思ってしまいますね。
私自身も調べた感じだとアフターサービスのいい噂は聞かないのは確かですしそこを否定する気はありませんが。
1443: 評判気になるさん 
[2020-11-25 20:55:15]
>>1442 マンション検討中さん

ネガティブなコメントするにしても、もっと具体的にこういうときにこんな対応されて困ったとかじゃないとホント参考にならないし、掲示板が汚れるだけですよね。一連のやつはただ長谷工が嫌いなのか近隣の業者とか、本当はこっちにしたかったのに別の物件買って今更後悔してる人の嫌がらせとかそんなんにしか見えない。
1444: 匿名さん 
[2020-11-25 21:11:56]
>1441

検討者はプラスとマイナスを比較評価して判断する。マイナスを書かれて困るのはそれこそ業者さん?
1445: マンション検討中さん 
[2020-11-25 21:30:48]
>>1444 匿名さん
もういいよ笑
あんた本当に粘着しつこいよ。
どこに業者の要素あんのよ?
買わないくせに、難癖つけて荒らすのやめろよ。
削除依頼してアクセス禁止にしてもらいますよ

1446: マンション検討中さん 
[2020-11-25 21:39:29]
>>1442 マンション検討中さん
その噂気になります。
どんな内容なんですか?

私が直接調べた感じだと、
住宅業界とゼネコンの大手の中の友人たち(営業と技術含む)
→格別悪いも良いも聞かない。マンションでは大手だしリーマン生き残ってるから大丈夫なんじゃない?信用に関わるし。
長谷工のマンションに住んでる友人ら(中古、新築含む)
→管理人さん良い人、マンション清掃キレイ、特に困ってない、普通。

というわけで私の一次調査では総評として良くも悪くもないという結果に終わりました。そのため具体的なアフターサービスの悪さを得られなくて、住んだ時にどんなことに困る場合があるのかまだ知れてないのです笑
正直、私は立地も物件も気に入っているので購入するでしょう笑
ただ想定しておきたくて。
1447: マンション検討中さん 
[2020-11-25 22:18:24]
このマンションの資産価値ってどんなもんなんでしょうか?
海老名でみれば良い方なのでしょうか?一般論として駅近でかつららぽ近くなので悪くないと信じたいのですが、1000戸もあるのが気になります。戸数が多い場合、常に数戸は中古で売り出されてて、売却価格を下げないと売れない、という感じになるのでしょうか?それとも全体戸数は関係しないのでしょうか。そのあたり詳しい方教えて下さい。
1448: 匿名さん 
[2020-11-25 22:29:02]
>1447

一般的には資産性は総戸数が多いほど維持される。資産性について客観的な情報を得たかったら近隣の仲介業者、できれば売主の系列は外して複数に当たるのが確か。
1449: 匿名さん 
[2020-11-25 22:35:56]
資産性を考えるのなら、今が買い時かって方が大きいかな。物件固有の優劣よりも相場の影響の方が大きい。高値つかみにご用心。
1450: 匿名さん 
[2020-11-25 22:45:49]
>1241

テレビの企画で某芸人宅のお風呂が映ってたけど、入浴時に片付けるポジションの物干しフックがやはりなくて、物干しセットしたまま入浴してた。

そういう使い方をするものなのかな。ならモデルルームもそうすればいいのに。
1451: マンション検討中さん 
[2020-11-25 23:02:16]
>>1434 マンション検討中さん
貰った図面見てますが、メールコーナー(配達側)(受取側)しか書いてませんので、宅配ボックスがあるかまでは確認できませんね。。それとコンシェルジュは発送サービスを含むとは書いてありますが、受取は明記されてませんので謎です。どなたかデベロッパーから確認とれてる方はいらっしゃいますでしょうか?
1452: 匿名さん 
[2020-11-25 23:06:20]
>1451

コンシェルが配達することはないでしょ。配達してる間、フロントを空けることになる。
1453: マンション検討中さん 
[2020-11-26 06:25:20]
>>1451 マンション検討中さん

宅配ボックスはありますよ。図面集の一番最後に詳細仕様が書いてあって、A棟、C棟側にそれぞれありました。
1454: マンション検討中さん 
[2020-11-26 06:48:17]
>>1453 マンション検討中さん

情報をありがとうございます。最近のマンションは素晴らしいですね。まだ建設途中ではありますが、今から住むのが本当に楽しみです。
1455: 匿名さん 
[2020-11-26 09:54:55]
今時宅配ボックス無い方が珍しいけどね。無理ポジ、きついな。

コロナで宅配が増えて不足したケースもある。確認すべきは歩かないかじゃなくて戸数に対する設置割合。
1456: マンション検討中さん 
[2020-11-26 11:18:39]
宅配ボックスなんて賃貸物件にもあるくらいですしね
そこまで珍しいものでもない
1457: 匿名さん 
[2020-11-26 11:25:54]
あってもよさそうなのに滅多になくて、問題を起こしがちなもの。チェックすべきはこういうものなんだけどね。

子供用自転車置き場:置き場所がなくて玄関前なんてことに
来客用自転車置き場:近隣からのお客さんがエントランス前に放置なんてことに
荷捌きスペース:宅配の業者が前の道路で路駐することに
1458: 匿名さん 
[2020-11-26 11:50:47]
提携ローン、販売金額に対する限度額100%ってなってるけど手付金の扱いはどうなるんだろうね。手付金を払う段階だと担保無いはずだけど。
1459: マンション検討中さん 
[2020-11-26 12:11:23]
>>1458 匿名さん
手付金はマンション販売価格の1割、これは現金で振り込まないといけないようです。頑張って用意しましょう。
1460: マンション検討中さん 
[2020-11-26 12:23:44]
販売価格がそこまで高くないので1割だと負担はすごく軽いので助かります
1461: マンション検討中さん 
[2020-11-26 19:43:07]
手付金1割もいらないでしょ。嘘を言ったらいかんよ。10万でも50万でもいいはず。
1462: 通りがかりさん 
[2020-11-26 20:13:22]
>>1461 マンション検討中さん

偉そうに知ったかぶりせず、ちゃんと調べてからコメントしてくださいね。手付金の相場は10%ですよ。相談は可能かと思いますが、不人気物件の売れ残りじゃあるまいし、相場感として全然違和感ない話です。
1463: マンション検討中さん 
[2020-11-26 20:44:19]
センドリの手付け金は最大で1割。下げれるかは不明だが、1割払えない場合は抽選の権利がない。なので申し込んだ部屋が倍率ついたら残念でしたとなる。
倍率ついてない部屋なら下げる交渉してもいいのかもね?
1464: マンション検討中さん 
[2020-11-26 20:49:54]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
1465: マンション検討中さん 
[2020-11-26 20:50:33]
>>1461 マンション検討中さん

実際にデベロッパーと話してきたことを書いてることに対して、嘘とは何事ですか笑? ネット情報だけを鵜呑みにしてると痛い目にあいますよ。。

というわけで、私は500万円を入金予定です。
1466: 匿名さん 
[2020-11-26 21:36:55]
手付金は1割だけど支払うのは契約の時だから、持ってなくても抽選にトライする権利はあるよ。契約の時に支払えなくてキャンセルになるだけ。

抽選にトライする権利として必要なのはローンの場合は事前審査に通っていること。まあ、キャッシュ購入といえば本当に持ってますかなんて失礼なことされないけど。
1467: 匿名さん 
[2020-11-26 21:39:11]
ちなみに手付金の減額だけど、大手は基本相手にしてくれない。まあ、トライするのは自由だけど。話をした途端はいさようならされるのを覚悟のうえでね。
1468: 匿名さん 
[2020-11-26 21:41:32]
手付金、10万とか50万だと保全されない。交渉するなら5%+1円。
1469: 匿名さん 
[2020-11-26 21:42:27]
法的には手付金の上限は20%。倍返し狙いで増額交渉ってのもあり。
1470: マンション検討中さん 
[2020-11-26 21:54:26]
>>1466 匿名さん
なるほど!
ありがとうございます!
いつか言ってみたい「キャッシュで」笑
1471: 匿名さん 
[2020-11-26 22:11:07]
>1470

売る側にとってはキャッシュ購入ってリスク客。1466でコメントした通り確認取れないから、いざ決済の時になってキャンセルなんてのもあるらしい。

実際にキャッシュ購入してるけど、いくつかのモデルルームでは何かと理由をつけてローンを勧められた。その時は銀行と結託してるのかと思ってたけど。

あと、中堅デベの物件見に行ったときは登録の時にキャッシュ購入の場合は銀行の残高証明を提出なんてあったけど笑っちゃった。マンション買える金額を金利のつかない銀行に預けてるなんて間抜けいないでしょ。
1472: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:47:53]
安物件に金持ちアピールマンがきた
1473: 匿名さん 
[2020-11-26 22:50:27]
安いからこそキャッシュでしょ。
1474: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:51:46]
>>1471 匿名さん
はー凄いですね!
この物件も買うとしたらキャッシュで?
1475: 匿名さん 
[2020-11-26 23:21:29]
銀行口座のないキャッシュって、振り込め詐欺やら水商売で稼いだ金って思われそう
1476: 匿名さん 
[2020-11-26 23:33:01]
銀行しか預け先がないって発想もすごい。
1477: マンション検討中さん 
[2020-11-27 00:06:07]
そんなことより、センドリってコンセントの増設とかオプションでできるかご存じの方いますか?
もし増設できるならそれを申し込むタイミングとかも合わせて知りたいのですが。
1478: 匿名さん 
[2020-11-27 00:08:35]
そんなことじゃないよ。ローンでギリの人が多かったら破綻して管理費修繕積立の未納問題ってのもある。マンションって住民同士運命共同体。
1479: マンコミュファンさん 
[2020-11-27 00:53:34]
>>1476 匿名さん
日本人は金融資産の8割は現預金で持ってるからね
国債は個人は殆ど持ってないし、株や仮想通貨持ってますってのもリスキーな客にしか見えないよね。
1480: マンション検討中さん 
[2020-11-27 01:11:12]
>>1478 匿名さん
買いたい人が見てる場所なのに、根拠のない批判や心理的にネガティブな煽りで人の購入に介入する事は私にとってはどうでもいいことかな。
1481: マンション検討中さん 
[2020-11-27 01:11:33]
金持ちアピールするひとがいると荒れますね
1482: 匿名さん 
[2020-11-27 01:13:34]
不都合な真実は排除ですか。そして入居してから気づく。
1483: マンション検討中さん 
[2020-11-27 01:34:32]
>>1482 匿名さん
いえいえ、排除じゃないですよ?
確かに多くがギリギリのローン組んでる不都合な真実とやらかもしれないし、逆にみんなお金持ちかもしれない。
仮定の話したって仕方ない。
今は誰も分からない。
1484: マンション検討中さん 
[2020-11-27 01:37:15]
住宅ローン控除がある今、わざわざキャッシュで払う必要がありますかね
他の投資に回して10年過ぎたら繰り上げ返済でいいと思うのですが
小金持ちなのにそういう対策はされないんですね、おどろき
1485: 匿名さん 
[2020-11-27 01:38:29]
>1483

リスク情報としてローンの年収倍率、キャッシュ購入比率とか統計情報として出すべきだよね。
1486: マンション検討中さん 
[2020-11-27 01:47:45]
めんどくさいのがきたな
1487: 匿名さん 
[2020-11-27 01:48:54]
ピックル君登場だけど、なんで手付金が話題になった時とかにわかってない人に教えてあげたりしないんだろうね。
1488: 匿名さん 
[2020-11-27 01:52:03]
ローン破綻されたら他人事じゃないよ。修繕積立の段階的値上げもあるし。右肩上がりだった時代の遺物なんだけどね。
1489: 匿名さん 
[2020-11-27 03:04:03]
キャッシュで買った人間がその後継続的に維持費を払えるかも分からないわけで
遺産や仮想通貨で一発当てただけのニートかもしれないし、銀行取引できない半グレかもしれない
銀行ローンに通れば、きちんと銀行でその辺の能力は確認されたと見てよい
不動産会社が銀行ローンをむしろ進めるのはそういう理由
はっきり言って、キャッシュで数千万持ってるのにここ買うのはおかしい
1490: 匿名さん 
[2020-11-27 06:33:46]
>>1477 マンション検討中さん
コンセントの増設オプションで見ましたよ!
1491: 匿名さん 
[2020-11-27 06:37:49]
>>1489 匿名さん

全部キャッシュって金持ちの象徴のイメージでしたが、そういうリスクもあるんですね。勉強になります。とはいえここは購入検討板。他にどんな属性の人が買うのかはどんなに調べたってわかるわけないんだから、そういう人がたくさんいないことを祈るしかないですね。まぁ、新宿歌舞伎町の物件でもあるまいし、宝くじ当てた人が買いたい物件でもないかと思いますので、相対的にリスクが低い物件かとは思いますがね。
1492: マンション検討中さん 
[2020-11-27 19:28:42]
コロナが怖いですが、週末はオプションの話しに行ってきます。
1493: 匿名さん 
[2020-11-27 21:47:50]
未納リスクはローンギリも危ないけどね。修繕積立は上がっていく。給料が上がらなければ…。
1494: マンション検討中さん 
[2020-11-28 20:03:30]
要望書出てたところがなくなってた。
他の部屋にしたか違うマンションにしたかはたまたローン審査に落ちたか。
1495: 名無しさん 
[2020-11-29 00:08:36]
>>1492 マンション検討中さん

オプションの話、5日~となってましたが…
もう、始まってるのですか?
こちらのマンションは、普通についているものが、結構ない感じですが、オススメなオプションあれば参考にしたいので、教えて下さい。
1496: 評判気になるさん 
[2020-11-29 08:18:27]
>>1345 マンション検討中さん
検討板も見ると、サンドリの話聞いていないとデペ文句や反対運動出来ないか真剣に考えてた投稿もありそうですね…
1497: マンション検討中さん 
[2020-11-29 08:58:27]
>>1495 名無しさん
私がオススメというか検討してるのは、食洗機と人感センサーとキッチンの材質交換ですね。それと、ピクチャーレールを追加しようと思っています。
あとは、あなた様と同居者様と相談して、予算との兼ね合いじゃないでしょうか。オプションもローンに組み込めるそうなので、その辺りも参考にしてみてください。
1498: 名無しさん 
[2020-11-29 09:36:49]
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
1499: マンション検討中さん 
[2020-11-29 09:38:46]
>>1495 名無しさん
1492のものです。勘違いをしていたようで、オプションの冊子とかちょっとしたのをもらっただけで相談会が12/5?、オプション申し込み会が12/12?という感じみたいです。
あと階数によっては一部オプションとかはもう申し込めないようです。1?5階はすでに締め切られているようなので、申し込めるオプション少なそうです。6?9階は12/15までみたいですね。
どういうオプションがっていうのは相談会に行かないとわからないようでした。コンセント増設も下足入れ下は書いてましたが部屋ができるかは書いてないので相談会で聞いてって感じでした。
1500: マンション検討中さん 
[2020-11-29 14:45:55]
グレーシアとセンドリで迷ってましたがセンドリは安っぽ過ぎてダメですね
グレーシアにします
1501: eマンションさん 
[2020-11-29 17:29:26]
どうぞご自由に。
1502: マンション検討中さん 
[2020-11-29 18:20:25]
>>1500 マンション検討中さん

いちいちネガキャンお疲れ様です笑
業者ですね。。嫉妬ですかね。
この掲示板に書き込む必要もないし、
あなたの神経を疑いますけどね。
1503: マンション検討中さん 
[2020-11-29 20:12:39]
購入予定者です。気が早いですが間取り見て家具家電の配置とか検討して楽しんでます!(笑)
1504: マンション検討中さん 
[2020-11-29 20:16:25]
最初に見せてもらった予定価格と今回見せてもらった物件価格がちょっと違ってましたね。予定価格なので変わるのでしょうけど他の皆さんはどうでしょうか?
1505: マンション検討中さん 
[2020-11-29 20:22:44]
>>1504 マンション検討中さん
上がりましたか?下がりましたか?
参考までに、いくらからいくらになりました??
ちなみに私の部屋は要望書の時と変わらずでした。
1506: 通りがかりさん 
[2020-11-29 20:54:40]
ハズレの営業だったのか先ほど見学行ったけど気分が悪くなった。
他の見学予定の長谷工物件をけなしまくり、最後部屋を迷っていたら動くのが遅かったね?wwwここは秒で売れるんでwwwと嘲笑された。
立地が良いのはよく分かったけど、マンションとしての魅力は半減して帰ってきたところ。
他の営業なら印象が変わったのだろうか…
1507: マンション検討中さん 
[2020-11-29 20:55:32]
>>1503 マンション検討中さん

私もです!笑
今は要望書が重ならないことを祈るばかりです。。


1508: マンション検討中さん 
[2020-11-29 21:12:03]
>>1505 マンション検討中さん
情報量が大きいので申し訳ないですが詳しいことは控えさせてください。ただ3桁万円変わるとかではなく数十万円くらいです。
1509: マンション検討中さん 
[2020-11-29 21:14:15]
>>1506 通りがかりさん
お疲れ様でした。営業のあたりはずれはあると思います。
まだ申込みだし抽選もあるはずなので秒で売れるとかよくわからないですけどね。
1510: マンション検討中さん 
[2020-11-29 21:16:48]
>>1507 マンション検討中さん
抽選なるのはいやですよね。私のところはまだ重なってないって言われましたがいくつか重なってるところもあるようですね。
祈るしかないですね。
1511: 匿名さん 
[2020-11-29 21:44:16]
オプションって普通契約してからなんだけどな。それにまだ竣工まで1年以上あるのに低層階申し込めないって。

最近オプションの締め切りがあるから早くしないとって煽るツールになりるつある。
1512: 匿名さん 
[2020-11-29 21:54:13]
営業は相性もあるから会わなければ上司に伝えて変えてもらうこともある。
まあ、購入したら引き渡しまでの手続き、アフターサービスも含めていろいろな人が出てくる。会社として最低限のレベルは揃えてもらわないとね。
1513: 匿名さん 
[2020-11-29 21:55:56]
長谷工施工物件だと、内覧会やアフターサービスの対応で売主ではなく長谷工社員が対応するけど、ひどいといわれている。それでも我慢できる忍耐力がないと。
1514: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:35:25]
>>1508 マンション検討中さん
了解しました。情報ありがとうございます。
1515: マンション検討中さん 
[2020-11-30 09:28:13]
>>1511 匿名さん
それってインテリアオプションでしょ。普通に考えて施工オプションはもうそろそろ締め切らないと難しいでしょ。もう建設進んでるんだから。
1516: 職人さん 
[2020-11-30 10:10:10]
>>1506 マンション検討中さん
自分もハズレの営業の方で、一生の一度の買い物をこの人に任せたくないと感じて購入を断念しました。
ミスも多く、上から目線の言葉ばかりで、ずっと圧をかけてくる営業でした。
多くの人にとって人生に一度の買い物でしょうから、あの態度で売ろうとするのは残念です。
マンション自体はいろいろ魅力もあるかなーと思いますが、私にとっては覆せるほどでも無かったです。
1517: マンション比較中さん 
[2020-11-30 10:23:43]
>>1516 職人さん

それは大変残念でしたね。私の担当は腰も低く丁寧な対応です。
ちなみにどこの物件を購入するのでしょうか?
シンプルに気になります。そちらの営業のレベルも同じく気になります。
1518: マンコミュファンさん 
[2020-11-30 10:29:28]
>>1506 通りがかりさん

自分の担当も最悪です。長谷工なのでしょうがないとは思いますがここまでとは。
物件に魅力があるので購入しようと思っていますが、本気で担当者の変更を依頼しようかなと思っています。
1519: 匿名さん 
[2020-11-30 11:13:53]
>1515

内装なんて最後だよ。極端な例だと竣工後も受け付けていたところもある。やろうと思えばやれるんだけどね。
1520: 匿名さん 
[2020-11-30 11:35:07]
>多くの人にとって人生に一度の買い物でしょうから

一生に一度でリピートする人は少ないってことで強引に売りつけて後は知らないってスタイルのところがある。ディズニーランドのようにリピーターを増やすために最高のおもてなしを提供するのとは対照的。
1521: 匿名さん 
[2020-11-30 11:36:46]
売るときだけ対応よくて、売った後の対応が悪いというよりは正直でよろしいかな。長谷工のアフターサービスは期待しちゃだめだよ。
1522: マンション検討中さん 
[2020-11-30 12:08:53]
営業との相性はまだしも、特にアフターサポートとかコメントされる方々っていくつかの管理会社を経験されたうえでのコメントなんでしょうか?
(コメント見る限り、購入検討者以外の悪口にしか見えませんが・・・)

ちなみに三井不動産の管理会社のスレ貼っておきますが、これ見るとこちらも悪口ばっかりです。掲示板の知ったかぶりの方々のコメントがいかに適当かつ参考にならないかわかりますね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45969/1/
1523: 匿名杏 
[2020-11-30 12:13:11]
三井も最近、長谷工施工が増えてトラブルだからね。デベと同じく施工会社が重要。というは長谷工施工物件って実質長谷工物件だし。
1524: 匿名さん 
[2020-11-30 12:18:50]
>>1523 匿名杏さん

管理会社の話をしてるのに、話通じてない笑長谷工も三井も嫌な方は、どんな物件を購入されるんでしょうか?
1525: マンション検討中さん 
[2020-11-30 13:16:07]
>>1524 匿名さん

長谷工のアフターサービス批判はこの物件買わせたくないだけの競合なので無視が一番ですよ。
具体例は何も出てきませんし、というか知らないでしょう。
出せるなら今頃執拗に具体例出してるはずなので。
逆に購入の意志がないのにここが気になって気になって仕方がない証拠になってます(笑)

ピンポイントで参考にはならないかもしれませんが、例えば中の情報に詳しいこの業界の友人複数名(長谷工より大手務め)も、ここでは批判されている長谷工のマンションを中古含め購入しています。
これは掲示板と違い私の1次ソースです。

週末行ってきましたがA棟人気ですね?
全体の30-40%ほどがこの1期1次で売り出されてて、9割近く要望書で埋まってましたね。
近くのご家族はみんな緑の申込書書いてましたし、中には要望書のでてない部屋に申し込みかけているご家族もいました。

1期1次の心配してましたが、倍率ついてる部屋というか列もあるので予想以上に勢いあって安心しました!
営業部隊この勢いのまま完売に向けて頑張って欲しいです(笑)
そして抽選になりません様に…
1526: ご近所さん 
[2020-11-30 13:24:20]
>>1525 マンション検討中さん

1期申し込みの特典で、●●万円値引き(詳細はモデルルームで確認してください)があるのと、駐車場の場所もマンション価格順ではありますが、先着順ですからね。

あと、A棟が一番利便性が高いので人気なのは分かります。
ローン審査が無事にクリアしたので、あとは抽選が無いことを祈ります。
1527: マンション検討中さん 
[2020-11-30 13:30:28]
>>1526 ご近所さん

ご一緒できた時には宜しくお願いします^_^

個人的にはC棟の方が利便性高いと思ってます。
駅からの導線真っ直ぐで、サブエントランスも近くエレベーターは2基。
かくいう私も価格面からAにしましたが(笑)
1528: マンション比較中さん 
[2020-11-30 13:55:27]
>>1527 マンション検討中さん

ゴミ置き場や駐車場の関係で断然Aが良いと思いますが、価値観は人それぞれですもんね。 
Cを選ぶ方は電車通勤の方が多いのでしょうかね。
それと価格面とおっしゃていますが、Cのほうが高いのですか?
1529: マンション検討中さん 
[2020-11-30 14:14:54]
完売までは時間かかるでしょうね?
1530: マンション比較中さん 
[2020-11-30 14:23:59]
>>1529 マンション検討中さん
500完売まで2年くらいかかるのでは、それと第二期は建てるかどうかもまだ未定とのこと
1531: マンション検討中さん 
[2020-11-30 14:39:21]
>>1528 マンション比較中さん

Cの方が高いですね。
全戸南向きですが、向きがCは南東、ABは南西だからだと思います。
1532: マンション比較中さん 
[2020-11-30 14:46:51]
>>1531 マンション検討中さん
なるほどです。回答ありがとうございます。
1533: 匿名さん 
[2020-11-30 15:14:10]
例えば、今年の3月引渡の複数物件で内覧会の指摘事項に対して確認会で全く直っておらずとか。
1534: 匿名さん 
[2020-11-30 15:15:11]
具体例敢えて出さないのはググればいっぱい出てくるから。高い買い物だからそれくらいはしようね。
1535: マンション比較中さん 
[2020-11-30 15:22:30]
>>1534 匿名さん
ネガティブキャンペーンお疲れ様!
そんな事も含めて要望書だしたり、購入決めた人もいるんだから
今更、水をさすことはやめなさいな。
わざわざ2つにスレッド分けてご苦労なこって
1536: 名無しさん 
[2020-11-30 15:28:52]
>>1533 匿名さん
やっぱこの人何もわかってないわ笑
内覧会から引き渡しの修正は売主の責任であって施工会社関係ないのに。ほんと何も知らないなら知ったかぶりはやめたほうがいいよ。
1537: 匿名さん 
[2020-11-30 15:29:24]
要望書は単なる購入希望アンケートだからね。契約しちゃったら後に引けないから、これからが考え時。
1538: 匿名さん 
[2020-11-30 15:34:02]
>1536


あなたこそわかってない。売主の責任ってのは正しいけど、長谷工施工物件はそうでないってのがポイント。問題になってる複数物件も売主違うしね。共通項は長谷工施工。
1539: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-30 15:52:01]
>>1538 匿名さん

長谷工施工時だけ特別なルールでもあるってことですか?(笑)売主が検査合格出すんだから、売主がダメだったってことでしょ。
施工会社は施工方法の提案をすることはあっても、最終的には指示通りに作業するだけですよ。マンションの入門書でも買って勉強したら?(笑)

とはいえ、ホントこんな話マンション検討者にはどうでもいいことだから、コメントしないでほしい。
1540: 匿名さん 
[2020-11-30 16:02:43]
長谷工って持ち込みがビジネスモデル。実質的なデベは長谷工ってこと。

まあ、長谷工施工物件特別ルールってのは的を射てるかも。
1541: マンション検討中さん 
[2020-11-30 16:12:13]
>>1540 匿名さん
あ…釣れちゃってる…
案外簡単に引っ掛かるもんですね。
お陰様でこの掲示板は【競合の監視が明確になりました】。
これまでの一連のネガキャンを安心して無視できるようにしてくれた貴方の功績は大きいよ!
センドリへの気になる認定ありがとう!
1542: マンション検討中さん 
[2020-11-30 16:13:07]
>>1525 マンション検討中さん
本当ですね。一連のコメント見ましたが、出てきた具体例も「?」でしたし。

私も要望書出しておりますので、抽選にならないことを祈るばかり。。
無事抽選通ったら、あとは営業さんに頑張ってもらって早く完売してほしいですね(笑)
1543: マンション検討中さん 
[2020-11-30 16:33:55]
サンドリ関係者も他社も見ていておかしくないし、それぞれポジティブ意見言ったりネガティブ意見言ったりというのはあるでしょうね。ここ見てる人たちもバカじゃないし、それぞれの意見吟味しながら選ぶでしょう。
1544: マンション検討中さん 
[2020-11-30 17:23:58]
それにしてもこんなにも他のマンション営業だか何だか知らんけど、とても熱心なネガキャンするんですね笑 何の意味もないし、ただ単に掲示板荒らしてるだけだと気付くべき。
そんな私はローン審査通って購入申込予定です。
1545: マンション検討中さん 
[2020-11-30 17:27:39]
長谷工批判がお門違いで笑える。

競合の三井パークホーム、それから近場の海老名ザレジデンスも長谷工が施工してることを知らないんだろうなあ笑

逆にどこの建設会社なら満足なのかな?
大手7社ですかね??完全なるミーハーですよ。呆れますわ。
1546: eマンションさん 
[2020-11-30 17:32:04]
友人に勧められて良いなと思い、資料請求したんだけど全然来ない。
平均年収だと相手にされないのかね。
1547: マンション検討中さん 
[2020-11-30 17:40:24]
>>1546 eマンションさん
どうなんでしょう?
単純に一期〆切前で忙しいからとか?
希望間取りと年収があってなければあるいは…?
1548: 匿名さん 
[2020-11-30 17:47:59]
>1541

自らデベと白状しちゃったかな。自分たちがよそでやってるからって発想でしょ。
1549: マンション検討中さん 
[2020-11-30 17:53:44]
ローンをどうするかも悩みどころですが皆さんはどうされましたか?やっぱり低金利なので変動金利にする方が多いでしょうか?
1550: 匿名さん 
[2020-11-30 17:56:03]
資金計画はお金を払ってFPに相談かな。他の人がどうかって赤信号みんなで渡れば怖くないじゃないでしょ。
1551: 匿名さん 
[2020-11-30 17:58:52]
金利はコロナで大量に資金供給してるのがリスクかな。財政赤字が問題になって国債の信頼がなくなったら金利高騰なんてシナリオもある。
1552: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:01:01]
>>1550 匿名さん

なるほど。ありがとうございます。
やはりプロに相談ですかね。
参考までに聞いてみたかっただけですので悪しからず。
1553: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:02:01]
>>1551 匿名さん
そういうパターンもあるんですかね。
いろいろ考えることは多そうです。
1554: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:05:04]
>>1549 マンション検討中さん
色々な物件見て回ると無料で第三者のFP相談オプションしてくれるとこありますよ。
外からは分からないので実際に訪ねて営業担当に相談するか、窓口でそのようなサービスあるか聞いてみるかですね。
現に私はそこで相談して、全くそのオプションと関係のないここに申し込んでます(笑)
使えるサービスは使っておきましょう!
決して安い買い物じゃないので!
1555: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:08:45]
>>1554 マンション検討中さん

おーありがとうございます。そういうものもあるんですね。
助かります!
1556: 匿名さん 
[2020-11-30 18:09:17]
>1554

無料の相談会はFPにとっての客はその資金提供者ということに注意。相談者にとってではなく、お客様に対して最大限のサービスをする。
1557: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:22:42]
>>1556 匿名さん

そういった場所もありましたね。
でも実際に第三者の立場に依頼している場所もありましたよ。
複数の販売会社と第三者としてサービス契約してて、それ自体でお金もらってるから、情報は契約元に伝える必要がないし伝わらないことを念押しして確認しました。

色々さらけ出す必要があるので、FPの無料相談会が全てよいわけではないのは仰る通りだと思います。
1558: 匿名さん 
[2020-11-30 18:47:52]
>1557

第三者の意味わかってないのかな。契約してる時点で利害関係が生じる。
1559: マンション検討中さん 
[2020-11-30 19:44:22]
>>1558 匿名さん
おっと、確かに第三者の表現は正しくなかったですね。
これは失礼しました。

私が申し込んだオプションは最大手の物件の一部で、
・FP→物件の営業担当や販売会社への情報共有なし
・そのためそこからの販促は一切なし
・相談内容はこちらが用意した資料をその場で紙と電卓のみを使い計算し、算出されたものは全てこちらが受け取れる
・こちらがデジタルデータを渡すことは一切なし
・結果こちらの情報は基本的には残らない
というものでした。

ローンの予想額やライフイベントを考慮した上で、現状だと〇〇円?〇〇円の物件なら無理がない、この出費は節約できる、などいいアドバイスを貰えたと思っています。

って、誰向けに情報提供してるのか不明になってきたのでこの辺でご容赦下さい。
こんなサービスもありましたよ、っていう情報提供がしたかっただけです。
1560: 匿名さん 
[2020-11-30 20:01:03]
その手のFPの無理のない物件価格と、自分でお金をかけたFPの提示の差分に興味があるな。
1561: マンション検討中さん 
[2020-11-30 20:27:24]
>>1560 匿名さん
その差は不明ですね。。。
ただ当時言われたのは、お勧めとしては年収の増加は加味しない算出の方がいいと言われ、実際に当時の年収のままお願いしましたね。
FPさんに依るかもしれませんが、別途算出された増加分を加味した内容のうち、どの程度参考にするか、その上でどのくらいの価格帯を購入検討するかは各家庭によるので一概にはアドバイスできません。とは言われたのを覚えています。
1562: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 14:11:27]
FPほど取得が楽であてにならない資格はないですよ。金融機関所属であれば良いけど、フリーランスはダメ。
1563: マンション検討中さん 
[2020-12-04 09:07:13]
いよいよ抽選まで残り1週間ですね!
毎日担当さんから電話がかかってこないかドキドキしてます。

市外から引っ越す者ですが、市外から来られる方多いのでしょうか。
1564: マンション検討中さん 
[2020-12-04 09:26:47]
>>1563 マンション検討中さん
本当ですね!あと一週間、楽しみです!

ちなみに私は県外からです!笑
1565: マンション比較中さん 
[2020-12-04 09:39:39]
私は県内です、抽選にならないか確かに不安ですね。
もう自分の希望する部屋での生活イメージが出来ているので尚更です。

でも聞いた話だと、非公開だし出来レースなんではないかと。
デベが客に対して、要望書埋まってる一覧を見せるときに、重ならせたくない部屋を黒く潰しておけば被りが無くなりますからね。

いずれにしろドキドキわくわくです。
1566: マンション検討中さん 
[2020-12-04 10:26:24]
>>1565 マンション比較中さん
確かにその可能性もありそうですね!

ただ、購入者としては自分の希望物件が購入できることと、そのうえで早く完売してもらうこと(とはいえ1000戸なので時間かかりそうですが)なので、むしろありがたいくらいです。

無事購入できてご一緒できるのが楽しみですね!
1567: マンション比較中さん 
[2020-12-04 11:26:36]
>>1566 マンション検討中さん

そうですね。楽しみにしています。
予定通りにいけば20日に、本厚木の東京工芸大学で契約ですね。
でかい会場を押さえているので、かなりの人数が集まるようです。

今回の500戸の売り行き次第では残りの500戸の建設も遅らせるようなので、
時間はかかるかもしれませんが、1000戸完売を見守りましょう。
1568: マンション検討中さん 
[2020-12-05 16:20:12]
第一期第1次販売開始して価格表が送られてきましたね!
1569: 名無しさん 
[2020-12-05 16:30:24]
>>1568 マンション検討中さん

ですね!ざっくり全体の1/3くらいの戸数の販売ですね!
1570: マンション検討中さん 
[2020-12-05 19:23:33]
今のところ被ってませんよって連絡来たけどどうなることやら
1571: 評判気になるさん 
[2020-12-05 20:42:49]
suumoで価格公開されてる部屋観ました。合計165部屋(モデルルームで見た要望書と通りな感じでした)
私の要望だした部屋もちゃんと価格公開されていました。
今のところ私も被っていないと連絡があったので電話が来るまでの1週間ドキドキですね。
1572: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 10:35:35]
マンションマニアさん、ブログ上げてくれましたね!

https://manmani.net/?p=34432
1573: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 10:40:14]
>>1572 検討板ユーザーさん

ブログで書いてあるように、2棟目とエイビィ直結になってほしいですねー!当然1棟目からも行きやすいでしょうし!
1574: 匿名さん 
[2020-12-06 11:23:12]
他地域の物件を購入した人間ですが、ここ凄い良いなーと思います
通勤の問題で海老名は選べませんでしたが、海老名が通勤圏の人が羨ましくなるような素敵な物件ですね
1575: マンション検討中さん 
[2020-12-06 11:48:25]
マンマニさんのブログ、海老名を褒めてるけどセンドリとしては微妙な総評ですね
1576: マンション検討中 
[2020-12-06 11:57:36]
>>1575 マンション検討中さん

そうですか?
私にはとてもマンションを評価してくれているように感じました。
特に動画を見るとよくわかりますよ。
1577: マンション検討中さん 
[2020-12-06 12:23:49]
コンセントについて聞きましたが、やはり部屋へのコンセント増設は難しいようでした。
1578: マンション検討中さん 
[2020-12-06 12:23:52]
こういうファミマンは最上階の角部屋を買うに限ります
1579: 匿名さん 
[2020-12-06 13:10:24]
>>1576 マンション検討中さん

どう読んだら悪い評価に見えるのかわかりません笑

大規模板マンとしては立地最高だし、価格も妥当。エントランス等共用スペースも素敵と読めましたが。
1580: 匿名さん 
[2020-12-06 13:12:40]
>>1577 マンション検討中さん

コンセントの増設ってどんなイメージなんでしょうか?場所にもよると思いますが、普通に自分で業者に依頼すれば一箇所3万もあればできますよ。
1581: 匿名さん 
[2020-12-06 13:42:23]
皆さんお勤め先は横浜の方なんですかね?
都心部となると結構アクセスきついと思うんですが、どうなんでしょう。
高速使って車通勤とかもありかもしれませんが。
1582: マンション検討中さん 
[2020-12-06 13:42:28]
長谷工物件にしてはマシですよね
私も妥協してこちらの物件にしようかと思ってます
1583: マンコミュファンさん 
[2020-12-06 16:17:32]
Yahooとか不動産サイトで「新築3000万円以下」はテーマ別検索項目になってるから、パンダ部屋は3000万以下に設定することが多い様です。
1584: マンコミュファンさん 
[2020-12-06 16:54:33]
>>1581 匿名さん

私は都内です!ドアーツードアで1時間前後。まぁ、近くはないですが、生活利便性や価格、自然からの近さ等々総合的に見てここが一番かなと思って選びました。
1585: マンション検討中さん 
[2020-12-06 17:16:42]
>>1581 匿名さん

私は本厚木勤めです。今は県西に住んでいて、海老名に物件探しててこちらのマンションに巡り会いました。
1586: マンション検討中さん 
[2020-12-06 18:55:20]
>>1580 匿名さん

キッチンとかリビングにコンセント追加したいなと思っておりました。壁に穴開けて追加するようなものもそのくらいで可能なのでしょうか?
1587: マンション検討中さん 
[2020-12-06 19:08:02]
>>1581 匿名さん
私も都内勤めですが基本リモートワークでオフィスも縮小しようとしてるので、通勤は今より減るだろうなと思って購入を考えています。
通勤するにしても時間はかかりますが便利は便利ですし。
1588: 名無しさん 
[2020-12-06 21:11:17]
>>1586 マンション検討中さん

近くにコンセントがあるような場所や部屋であれば、分電盤から周辺まで来てれば分岐するだけなのでそこまで大工事にはならないと思います(コンセント用の穴を開けて、近くの線を引っ張ってくるイメージ)。マンションの施工オプションだと、大量に施工する都合上、コンセントみたいに希望者によって場所が変わるのは対応が難しいでしょうから、オプションでは対応してないのではないかと思います。
1589: 名無しさん 
[2020-12-06 21:18:36]
>>1586 マンション検討中さん

「コンセント増設 海老名」で調べただけですが、費用感が書いてありましたので参考まで。

https://ecolifekan.com/denki/?gclid=EAIaIQobChMIt9_EwKq57QIV5tdMAh1vyQ...
1590: マンション検討中さん 
[2020-12-06 22:44:57]
すいません。
結局、平均坪単価で言うとどんな感じになりそうでしょうか?
1591: マンション検討中さん 
[2020-12-06 23:23:15]
>>1590 マンション検討中さん

マンマニさんのブログでは平均約220万って記載ありますね。
https://manmani.net/?p=34432
1592: マンション検討中さん 
[2020-12-07 00:46:22]
>>1581 匿名さん
都内住み都内通勤です。
相鉄始発を利用して座りながら横浜に行けるのでそこを勉強時間などにして私が我慢さえすれば、それ以外の子育て支援や程よい自然環境など子供達と妻の生活の質が格段に向上すると判断し家族のために購入に至りました。
羽田までも1時間くらいのバス出てますし、出張帰りは楽になるかな笑
1593: マンション検討中さん 
[2020-12-07 19:35:29]
同時期に立つブルームプレミアも気になりますね。
三井ブランドや部屋の仕様、部屋外のトランクルーム、奇数階にダンボール置き場は魅力的ですが、
立地の分やはりセンドリに傾いてます。
現地も少し見てきましたが、公園も普通のちょっとした公園でセンドリの提供公園とかのほうが良さそうな雰囲気はしましたね。
同時期にモデルルームオープンされていればもう少しいろいろ検討できるのに。
1594: マンション検討中さん 
[2020-12-07 20:11:48]
>>1593 マンション検討中さん

同じように検討してたものです。
実際に現地に足を運ばれたなら、センドリの足元にも及ばないことが分かると思います。
是非ともマンマニさんのYouTube見てください♪
1595: 購入経験者さん 
[2020-12-07 20:28:19]
センドリの最上階とグレーシアタワーの中層階以上の値段が大体同じだから強気だよね
1596: 購入経験者さん 
[2020-12-07 20:29:23]
>>1593
川中だからちょっと立地的にはマイナス
1597: マンション検討中さん 
[2020-12-07 20:43:45]
買う側からすれば安いに越したことはないけど、板とタワーだしランニングコスト違うし周りと比べてもそんな強気かな?
1598: マンション掲示板さん 
[2020-12-07 21:31:18]
>>1594 マンション検討中さん

やはり皆さん同じような感想ですね^^;
私もパークホームズの立地見に行ってみて相当がっかりしました。。立地って本当に大事だなとつくづく感じましたね。
1599: 匿名さん 
[2020-12-07 21:38:42]
グレーシアタワーはメインストリート側じゃないので、妥当じゃないかな
エビーロード直結って最高だもの
1600: 匿名さん 
[2020-12-07 22:50:20]
>>1599 匿名さん
タワマンは共働き世帯や子供生まれる前の層が買うイメージなので駅近を重要視する気がする。
私もエビーロード好きだけどタワマン層はそこに価値をあまり見出していなさそう。
実際どうなんだろうね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる