広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-04 21:54:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の小学校・中学校| 全画像 関連スレ RSS

広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住みやすい学校区を教えてください。

1002: 匿名さん 
[2023-04-05 09:13:01]
旭町付近からだと、フレスタは遠い
車使うならフジ白島まで行く

広島の地形だと平地はほぼ洪水エリア入ってるでしょ
1003: 通りがかりさん 
[2023-04-05 20:45:06]
1004: 匿名さん 
[2023-04-05 22:58:00]
>>1003 通りがかりさん
ハザードマップみたら一発よ
平地は洪水
山は土砂崩れ

https://disaportal.gsi.go.jp/
1005: 通りがかりさん 
[2023-04-06 01:50:20]
>>1004 匿名さん

おお~
我が家は洪水5m~だわ
満潮+100年に一度の豪雨が重なった時みたいだが
生きてるうちに遭遇しないことを祈る
1006: 選択してください 
[2023-04-06 02:14:35]
ヒトトの時に狂ってたデータ厨まだ息してたのか…
あの時といい何に執着しているのか…
まだ何か推し物件あるんですか?
1007: 匿名さん 
[2023-04-10 09:29:17]
>>1006 選択してくださいさん
牛田は大雨の時に怖くない?って言われたから、
広島の地形はどこでも同じだよって言ってるだけだよ
なんで推し物件になるのか。。。
1010: マンション掲示板さん 
[2023-04-11 21:27:11]
広島は水に弱いから、山から離れた丘が良いと思います。
1012: eマンションさん 
[2023-04-12 00:19:29]
>>1010 マンション掲示板さん

丘も一応山では?
小さい山だから洪水も無く土砂崩れも無いって主張でしょうか?
具体的にどこの地域になるんだろうか?
気になるな
1018: 管理担当 
[2023-04-12 12:46:17]
[No.895~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1019: 匿名さん 
[2023-04-13 15:09:45]
広島は三角州の街。江戸時代の中期頃までは、今の平和大通りより南は海だった。
それから埋め立てが進んで今の街が出来上がったのは周知のことですね。

じゃあ、その約300年の間で、広島の旧市内が大洪水になったことがあるの?
少なくとも地震・津波の災害は記録に無いでしょ。あるなら具体例を出して欲しいぐらい。これは太田川放水路の整備が大きい。先人の努力で出来たもので広島に住む私達は感謝しないといけない。
小さい災害は別だ。どこでもある。

大雨で舟入南で水が溢れたことはあるけど、これは戦後の細い下水道管をそのままにしていたから。
中区中町や中区小網町からの下水道の拡張は終わり、今は西区東観音町からの工事に入っている。
これが完成すれば、爆弾低気圧が来ても水浸しになることは無い。

インフラ整備にかかる税金の使い方は旧市内が多い。やっぱ利便性を考えたら旧市内でしょ。
1020: 選択してください 
[2023-04-13 18:29:06]
学習しましたね…(関心)
1021: eマンションさん 
[2023-04-13 22:35:00]
>>1019 匿名さん

利便性を考えたらじゃなくて安全性を考えてたらでしょう
1022: 通りがかりさん 
[2023-04-13 22:38:19]
国立大学もない
空港もない
地下鉄もない
市役所とJRが離れてる
選挙もやばい
教育もやばい

広島自体がやばいよな
平和ビジネスもいつまで持つか…
1023: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 00:21:51]
>>1022 通りがかりさん

一応広大はあるがね

空港はアホが山奥にやったしな
馬鹿だよな

地下鉄ってそんなに必要?
まあ路面が邪魔ってのはあるな

市役所とJRが離れてる?
オンラインで殆どの手続きやれるようにすれば良い

選挙もやばい
市長も県知事も代わりが出てこないな

教育もやばい
そうなん?具体的には?

平和ビジネスはとりあえず原爆ドームと平和公園あればまだまだいける
1024: 選択してください 
[2023-04-14 06:18:34]
公立高校がまともに機能するようになってくれた点は相当大きい(これは県よりも広島市が頑張っている)
公立上位校は大半が東広島に通いたがるけどそれより上の層も厚みが出来てくれた

公立高校は草も生えない状態から、とりあえずまず安古市がマシになって、今はとりあえず基町舟入が「ほぼ」修道クラスになってくれたのなんて30年前には考えられなかった。
やはり通学大変だけど県広の躍進、市立中等も伸ばしつつある。
さらに学院聖心修道附属も落ちてはいないので(中学)高校までの教育は昔と比べてかなり充実している。
昔みたいに公立中にわかりやすくやんちゃな子も減ってきてるし。
1025: 通りがかりさん 
[2023-04-14 08:48:09]
>>1024 選択してくださいさん

概ね合ってるかもしれんけど、それは広島市がどうのこうのじゃなく全国的な流れなんだよな。
1026: 選択してください 
[2023-04-14 14:06:04]
市内の県立高校が心許ないですよね、まだ。
賢いところは市外にばかり作るし。
国泰寺や安古市をもう一息テコ入れしてほしい。
1027: 匿名さん 
[2023-04-14 23:27:55]
>>1026 選択してくださいさん

>>賢いところは市外にばかり作るし。
新しい学校が好まれるだけであって、市街地の高校は古くて新鮮味がないだけ
1028: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-15 00:16:31]
同期が西条だが子供3人全員広島市内の私立だが
あっちは良い学校無いの?
1029: 選択してください 
[2023-04-15 01:30:40]
歴史は基町舟入もある。
校舎かなり思い切った改築して人気が出た面があるのは確か。
県立はそこまで思い切ったことを市内の学校でしてくれない。
やはり県立は市内に進学校作りたくないだけじゃないのかと。
わざわざ東広島と離島に新しい学校は作るくせに。

国泰寺とか県立一中ルーツなのに宝の持ち腐れ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる