フジ住宅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジ堺シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. 田出井町
  7. シャルマンフジ堺シティフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-14 21:41:22
 削除依頼 投稿する

シャルマンフジ堺シティフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.fuji-ie.com/sp/4516/

所在地:大阪府堺市堺区田出井町698番60(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅 徒歩4分
間取:未定
面積:60.41平米~82.57平米
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-27 13:26:09

現在の物件
シャルマンフジ堺シティフロント
シャルマンフジ堺シティフロント
 
所在地:大阪府堺市堺区田出井町698番60(地番)
交通:阪和線 「堺市」駅 徒歩4分
総戸数: 147戸

シャルマンフジ堺シティフロントってどうですか?

381: 通りがかりさん 
[2020-11-25 22:24:36]
>>380 匿名さん

購入者ではないです。

あなたの言い分も一理あるとおもいます。
購入者の方の一生に一度あるかないかの買い物を悪く言われると反論したくなる気持ちもわからなくもないです。

ただ、ここの購入者かどうかは分からないコメントに購入者と確定でコメントするのもどうかと思われます。
それこそ、スルーで…。
382: 匿名さん 
[2020-11-26 01:32:08]
>>381 通りがかりさん

お名前変わってるので378さんか379さんかは分かりませんが...
今までのコメントから思ったことを述べただけです。
379さんは特に購入者のような口ぶりのように思えますけどね。そうでないならコメントの目的が分かりません。
また、過去のコメントは購入者と名乗って反論しているものが多いですよね。1つ2つならなりすましかなと思いましたが、複数見受けられます。
因みに私は購入者ではなく、駅前近くの近所に住む人間です。刑務所はここよりは遠くベランダから塀が見える程度の距離です。こちらのマンションはご近所さんとして気になっていたので度々拝見しており、購入者ではないのでスルーせず思ったことを率直に述べさせてもらいました。
383: 名無しさん 
[2020-11-26 02:49:27]
熱を帯びたコメント、冷静なコメントと色々書かれていますが私見をひとつ。

ごくごく一部の資産家でもなければ、マンションは高額な買い物。みな慎重に検討します。

ネガティブなコメントを見たとしてもそれに流される人がどれだけいるのでしょうか?(逆にユートピアを語ったとしても、そこに飛び付く人がどれだけいるのでしょうか?)匿名掲示板の内容を鵜呑みにする人なんていません。エッセンスだけ汲み取って後は頭に残らないと思いますよ。

荒らす行為も庇う行為も「労多くして功少なし」です。

376以降の一連のやり取りで唯一有意義なのは写真だけ。グランドとマンションの距離は離れているので、マンションからなら声は聞こえなさそうとだけ理解して、その他(すべてのテキスト)は記憶から消え去るのが関の山です。

もうひとつ付け加えるならば、世の中には「炎上商法」と言う言葉があります。話題にものぼらないよりは、批判であっても話題にのぼる方が益になるという前提がありますよね。

マンコミ掲示板は新着が上にのぼりますので、書き込みが多いと人々の目に触れます。
荒らす行為は荒らされている側の益になっている可能性があります。
本当に荒らしたいのならスルーが最善手です。
384: マンション検討中さん 
[2020-11-26 06:29:15]
>>383 名無しさん

376さんも有意義だと思いますけどね。
実際懸念してるコメント多かったし。
385: 名無しさん 
[2020-11-26 06:46:38]
>>384 マンション検討中さん
確かに言いすぎな部分はありましたね。
申し訳ないです。
(恐らく午前)7時に真偽や程度、刑務所内のどのあたりから聞こえるのか等を自ら確かめに行けますね。

言いたかったのは荒らしも擁護もあんまり意味ないよってことでした。上手いこと割り引いて読んでくださいな。
386: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 10:21:05]
>>371 マンション検討中さん
フジ住宅さんに聞いたら、今のとこ駐車場に建物がたつことはないって言ってましたが、知らなかったのでしょうか。
387: 通りがかりさん 
[2020-11-26 11:53:42]
朝の体操は、グラウンドではなく、建物の中で行います。平日のみ
388: マンション比較中さん 
[2020-11-26 12:52:47]
体操に関する具体性のある情報は以下の3つですね。何か見落としあれば補足ください。

>>273さんは一日の生活スケジュールの画像をアップ(体操の記載はない)
>>376さんは(午前?)7時頃に行われると証言
>>387さんは建物内で平日にのみ行われると証言

⇒総合すると、真偽不明ながら、6:50の点検と7:00の朝食の間で屋内で体操を行うという仮説が立ちます。(個人的な体操のイメージでは、6:30起床直後に行いそうなものですが、6:30を7:00頃と記載するとは思いにくい)
※天候によらず行えるという意味で屋内で行うのことは合理性があると思います。

>>387さん
お詳しいようですが、ソースは何かありますか?
もしくは、より具体的な証言(体育館みたいなところで集まって行うのか居室でそれぞれ行うのか、開始時刻は何時なのか等)をご存じでしょうか?
また、個人的には年末は何日まで行われるのか知りたいところです。(平日はなかなか行きにくいので、休暇に入ってから確かめに行くためです)

あと、どの建物で何を行うのかについての情報ってあがっていませんでしたよね?
調べられた方がいらっしゃればソースをあげていただきたいところです。

この辺りが揃えば、皆さん自身で真偽や音量の程度等を確かめに行きやすくなりますね。
389: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 13:43:40]
仮にここの隣が保育園だとしたら、購入したいなと思いますが、いつくらいにわかることなのでしょうか?
390: . 
[2020-11-26 14:15:56]
>>388 マンション比較中さん

376で投稿した者です。
曖昧な記憶で投稿してしまい申し訳ありません。
聞こえていたのは午前7時前後です。
ただ最近は窓を閉めて寝ている、起床時間も遅くなったこともあり正確な時間はもちろん、今も体操をやっているかどうかもわかりかねます…
また聞こえることがあればこちらでお知らせしますね!
391: 名無しさん 
[2020-11-26 17:42:05]
近くに住んでるマンション検討者です。朝に聞こえるのは刑務所内を移動する行進(いっちにー、いっちにー、と言う掛け声みたいな・・・)かと思います。男性の太い声なので気になる人は気になるかもしれません。
ただ、最近はコロナで自粛しているのか、いつもの時間には聞こえないなと思っていました。
392: マンション検討中さん 
[2020-11-26 18:45:51]
>>391 名無しさん

コロナで中止しているのなら今は確かめようが無いですが将来的に復活する可能性ありますね。
地元の方の発言大変参考になります。

一生に一度の買い物だから掲示板の情報なんて鵜呑みにするなみたいなコメントありましたけど、
ここは立地が特殊すぎるんで正直掲示板の情報は他マンションよりは重要だと思っています。
393: マンション比較中さん 
[2020-11-26 20:23:47]
>>388です。
皆さま気にされているであろう体操について調べました。

色々調べた結果として、「どこの刑務所も似たような1日の流れである」、「平日の午前7:40~8:00頃のうち10分程度、工場と言われる施設内で体操をする」、「7:40頃居室から工場まで声を出しながら行進で向かう」が正解だと思われます。
※閲覧したサイトのURLを下の方で紹介しています。
真偽の確認も含めて皆さまの目で直接ご確認ください。

なお、この声がマンションまでどの程度届きそうかですが、コロナ禍において声出しを自粛しているとの書き込みもいただいたいますので、確かめに行ったところで収穫ゼロかもしれませんね。

とりあえずは一旦外部サイトからの情報をご覧いただき、上記の内容について見落としがないかご意見いただければと思います。

――以下、閲覧したサイト――

奈良少年刑務所の1日の流れのようです。
以下、色々貼っていますが唯一オフィシャル感があるサイトです。体操の記載はありません。
http://former-nara-prison.com/education/day/


~以下、ブログ等なので、信憑性は怪しくなります~
それでも信用できそうな順に並べました。


宮崎刑務所の1日の流れのようです。
工場にて7:50に終わるくらいの時間に体操を行うとの記載があります。弁護士の体験記のようです。名前も出されています。
https://legalus.jp/criminal/imprisonment/ed-981


黒羽刑務所の1日の流れのようです。7:40~8:00の間で工場にて着替え&体操を行うとの記載があります。
https://20692793118279.muragon.com/entry/27.html


どなたかの体験記です。どの刑務所なのか記載なさそうです。
ただ、7:40~8:00の間で工場にて着替え&体操を行うとの記載があります。カンカン体操なるものは今はやっていないようなので、多分昔の話です。
http://mobile.prisonfile.info/itiniti.html


Wikipediaです。「受刑の概要」の中に1日の流れがあります。体操の記載はありません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%91%E5%...


名古屋刑務所の体験記ようです。体操の記載はありません。
http://www.momochan.org/tayori/tayori07-3.html


一般的な1日の流れのようです。体操の記載はありません。
https://izumi-keiji.jp/column/jiken-bengo/keimusho-seikatsu


こちらも一般的な1日の流れのようです。体操の記載はありません。
https://ameblo.jp/musyosoudanshitsu/entry-12220640053.html


こちらも一般的な1日の流れだと思います。体操の記載はありません。しかもYahoo知恵袋です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061983530
394: マンション検討中さん 
[2020-11-26 20:41:18]
>>392 マンション検討中さん
検討者かつ近隣住民です。
確かに最近は聞こえない気がしますが、平時は聞こえます。しかしそれが気になる人はパトカーのサイレンも気になるかもしれませんね。駅前交番からの出動、深夜でもまあまあの頻度です。
395: 通りがかりさん 
[2020-11-26 21:50:43]
今はコロナの影響で声は出していないですね。

声を出していたとしても、"ベランダに出て、意識したら聞こえる"程度だと思います。
396: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:11:19]
正直言って生活に支障がでる騒音になるようなレベルの声は聞こえないでしょうね。
やはり気持ちの問題かと。

個人的には洗濯物を干したり窓を開ける季節に外から元気な犯罪者の声が聞こえてきて、子供に「声が聞こえるー!誰だろう!」とか、「あそこから聞こえるね!」とか言われたら複雑です笑
あと、学校や外出時に外で「うちからは牢屋が見えるんだよ!」とか、「まいにち体操の声が聞こえるんだ!」とか言わないか心配です。他の保護者の方の中には刑務所横の家に遊びに行かせたくないとか快く思わない方も居そうですし。
子供に見せたいものではないですからね。
397: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:12:26]
>>395 通りがかりさん

刑務所にいるのにどうやって感染するんだろう...
刑務官から貰うのかな?外部との面会時とか?
398: . 
[2020-11-26 22:39:30]
今年は中止でしたが毎年刑務所で行われるイベントは大盛況ですよ。
https://aonao64.com/event/kansaikyoseiten1/
399: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:44:34]
>>398 .さん

イベントに子供と行くのは社会勉強としてアリですね。
真横に住むのとは全く別の話ですが笑
400: 匿名さん 
[2020-11-27 08:32:58]
>>392 マンション検討中さん
ここに書いている人達はごくごく一部の方でしょうし、考え方としても擁護側や反対側に寄った方が多いでしょうから、ここでは普通の人たちの気持ちは拾えないと思いますよ。普通の人たちって、そもそもこんなところ読んでもないしましてや書き込まないですからね。いわゆるサイレントマジョリティーってやつです。

多数派の評判を知りたいのであれば、路線価から判断するのが一番です。欲しい人が多い土地は路線価が高く、そうでない土地は低くなります。一部の人が大きな声で何と言おうとそのような声は反映されません。

刑務所周辺が不自然に下がっているようであれば、裏の要因として何があるのか気を付けるべきでしょうが、実際は路線価にそんなことは起こっていません。
(大体は利便性で定まっているように見受けられます。また「三国」と名の付く土地は住みたい人が多いのでしょうね。路線価は高いです。)

もちろん、ここに書かれているような声があるというのは一つの事実でしょうから、まったくもって無視するというのは、それはそれでズレた考えだとは思いますけどね。ただし傾聴しすぎると判断を誤りますよ。

<路線価>
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/osaka/osaka/prices/html/40029f....
401: マンション検討中さん 
[2020-11-27 08:49:11]
>>400 匿名さん

普通の人たちはここを見ないし書き込まないというのはあなた様の考えですよね?そしてその中には地元民も含まれているのでしょうか?

地元民ですが、私の周りのご近所さんは結構見てますよ笑
書き込みは誰がしてるのか分からないですけどね。
近所に大きなマンションが建つんですから、結構話題になってます。しかも立地が立地なのでね。

あなた様がどの立場の方かは存じ上げませんが、地元民からしたら刑務所は当たり前の存在です。すぐそばを通るのに抵抗もないです。ただ、目の前の家を買うのとは話は別です。私たち地元民でも塀の中は殆ど見たことないので、ここのマンションがどのように評価されているのか、どんな人が買うのか、ある意味注目の的なんです。

あと、三国という地名に言及されてますが、地元民からしたらこの場所に住んでる人が「三国ヶ丘に住んでます」とか言ったら正直「え?」ってなりますよー。
校区は三国ヶ丘だけど、ここは三国ヶ丘じゃありません。笑
402: マンション検討中さん 
[2020-11-27 13:12:35]
細かいところまで気になる人は刑務所と斎場のことばかりでなく、刑務所の付随施設、斎場墓地、霊法会堺講堂、マンションが建つ場所にあった短大が何故移転したか、動物指導センターとはどういうところか等々も調べておいたほうがいいかもしれません。
個人的にはそれでも魅力的な案件と思いますが、感じ方はそれぞれなので。
403: マンション検討中さん 
[2020-11-27 20:02:28]
購入を考えてマンションギャラリーに行ってきました。
我が家も見晴らしが気になったので、フジの方にシティエントの方を見学させてもらい、玄関前の廊下から大体の眺望を確認させて貰えました。最上階と、希望の階周辺を見た感じ、刑務所よりは官舎や方違神社(?)の方が視界に入り、遠くには工業地帯の煙突群が見える、という感じで、あまり気にはなりませんでした。
むしろ近すぎるとバルコニーのフェンスの影になって視界に入らないかもしれないと思います。(想像ですが)
404: 名無しさん 
[2020-11-27 22:20:34]
>>400 匿名さん

逆に、路線価が高いのであれば、敬遠する人が多いのに割高の裏返しになるのでは。
405: マンコミュファンさん 
[2020-11-28 05:50:24]
>>403 マンション検討中さん
感じ方は結局のところ人によりけりですね。気になる人は気になりますし、気にならない人は気にならない。ただ、視界に入らないは言い過ぎかと思います。視界に入らないようにすることはできても、気になる人は見ますし、自ずと視界に入ります。そこはいくら何でも擁護が過ぎるかと。
406: 名無しさん 
[2020-11-28 07:55:50]
>>403 マンション検討中さん
このくらいのマンションて麓の景色が目に入らないことは期待しないほうがいいですね。
部屋の中からだと見えないかもしれないですが、官舎や方違神社が見える位置で刑務所が見えないことはないです。
下のほうの階だと刑務所の塀の中までは見えないと思いますが。
407: 入居予定さん 
[2020-11-28 08:33:41]
403です。

405、406さん
→すみません、部屋の中から…という前提でした。モデルルームのベランダのフェンス?の高さから考えて、部屋から見えないならいいかな…ということです。
もともと眺望を求めているわけではないので、日当たりさえよければそれでいいという感じです。

ベランダに出ると絶対に視界には入りそうなので、そういうのを避けたい方には不向きかもしれませんね…
408: マンション検討中さん 
[2020-11-28 23:36:44]

部屋の中でダイニングやソファに座っていたらギリギリ見えないかな?立って移動してるときは見えますね。階数によるでしょうけど。
個人的にはベランダから刑務所が見える=刑務所からベランダが見えることになるので、洗濯物とか干すのが嫌だなーと。

刑務所横かつある程度の都市部でマンションが建った実績ないのかなー?と思ってGoogleマップで探したんですがなかなか見つけられず...
もしあるならそこの住民板見れば雰囲気つかめるかな、と思ったんですがどなたか知りませんか?
409: マンション検討中さん 
[2020-11-29 10:30:33]
お盆の頃にマンションギャラリーに行ったものです。

ギャラリーは閑散としていたことと、そもそも『大クセ』マンションだったということで「やっぱりあまり売れてないんだなー」と考えて正直油断していました。
(なんでパン出してくるんだろう?フジパンと関係あり?とか思いながら話を聞いていました)

多分当時2期だと思うのですが、こっそりと価格表を撮ってたんですけどご成約済みが20部屋で価格が載っている売り出し中の部屋が45部屋でした。(←そんなに売れていないですよね)
仕事がひと段落ついたので最近マンション探しを再開したわけですが、最新のHPの60部屋突破というのは、3期終了時点でということですよね?
これって(3期で出したのが仮に10部屋だとすると合計75部屋中60部屋以上なので)8割以上売れていることになります。
『大クセ』であるにも関わらず結構売れちゃっています。かなり否定的コメが多いにも関わらずです。

前段の独り言が長くなってしまいましたが、最近のギャラリーの盛況っぷりとか、4期の予約状況や先着の成約状況ってどんなものでしょうか?
(リビオみたいに予約状況を公開してくれればいいんですけどねー)
410: マンション検討中さん 
[2020-11-29 10:44:39]
ここでうだうだ書き込んでいないで、電話で聞いた方が早いですよ
411: マンション検討中さん 
[2020-11-29 11:16:44]
>>409 マンション検討中さん
昨日は3組いましたよ。


412: マンション検討中さん 
[2020-11-29 11:39:07]
1期の頃に見に行きましたが20前後の販売でしたよ?
2期販売の時点で1期はほぼ埋まっていたということではないでしょうか?
413: マンション検討中さん 
[2020-11-29 11:39:52]
>>409 マンション検討中さん

フジは小出しにして売っていくので、売れているように見せかけて実はまだまだ残ってます。
とはいえ、完成まで1年半以上も前から販売を開始したのですから入居までには売り切れるんじゃないですかね?
他のマンションより1年くらい販売期間が長いんで。
414: マンション検討中さん 
[2020-11-29 18:03:03]
>>409です。
過去ログ読みました。
最近大変そうですね笑
一部の熱血漢を除いてスルーされているようですが・・・
ってか値上げしたんですね…ショック!!!

>>411さん
私が行った頃より盛況なのかもしれませんね。
値上げは逆風ではないのか???

>>412さん
ありがとうございます。
ということは2期の時点で成約済というのは1期販売分であって2期先着分ではなかったということですね。

>>413さん
4期も3部屋だけってかなりちびちびしたペースですよね。
売れるときにバッと売ってしまえばいいのに。謎ですよねー

>>410さん
手早く正確な情報知りたいっていうより、うだうだ言いたい気分だったわけですよ。
お手柔らかにお願いします!
もちろん正規ルートに問い合わせるつもりです。
415: マンション検討中さん 
[2020-11-30 08:25:03]
フジ住宅が最初に建てたマンションはいつ頃建ったかご存知の方おられませんか?
関西でのみ展開している会社だし、マンション業界としては小さい会社で不安です。
歴史も他社に比べると浅く、マンションの実績も決して多いものではないです。
マンション事業そのものは昭和60年代にスタートしたと言っていましたが、実際に最初に自社で竣工したのはいつなんでしょう?
管理会社も全て系列会社のようですし、もし会社が傾いたりしたときに30年後も安心して住めるのか不安です。今は勢いがあるようですが、マイホームには勢いより安定を求めたいです。
他マンションも同じこと言えるかもしれませんが、ベースとなる実績が全然違いますよね...
416: マンション検討中さん 
[2020-11-30 16:29:08]
>>415 マンション検討中さん
気になってフジのサイトの沿革のページ見ました。「昭和61年3月分譲マンション販売事業を開始」と書いていますね。これが第1号ではないでしょうか?

また、会社規模とかを気にされていますが、例えばプラウドを展開している野村不動産の資本金は20億円でフジ住宅の資本金48億円の半分以下のようです。
とは言え、野村不動産の方が小さいなんて考える人はいませんよね。
何となく小さな会社は不安なのは分かりますが、実は気にしなくでもいいのではないかと思いました。

フジ住宅はあくまで販売しているだけで、マンション建設を行っているのは別会社ですし。
417: マンション検討中さん 
[2020-11-30 17:14:40]
検討者です。
刑務所などはそりゃない方がいいですけど価格メリットがあるので割り切っています。

イメージが良い悪いという部分より、実際に問題があるベルマージュによる日当たりを気にしています。どの程度遮られるか分かりますか?
418: 通りがかりさん 
[2020-11-30 17:59:01]
>>415 マンション検討中さん

マンションギャラリーには足を運ばれましたか?
渡される書類にフジ住宅株式会社についての詳細や歴史は書かれてますよ。(質問に該当する回答も載ってるはずです)

施工は416さんもおっしゃってるように別会社ですよ。

管理会社は管理組合で決定すれば良いことなので、何か問題があれば変更することも可能かと思いますが。
419: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:06:43]
>>417 マンション検討中さん

西向きはベルマージュは日当たりには影響ないと説明を受けましたよ。
南向きは検討してないので分かりませんが。
420: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 18:12:46]
>>417 マンション検討中さん

前に、南向きはマンションギャラリーでシミュレーションしてもらったというコメントがあったように思います。
営業担当に、希望の階でシミュレーションしてもらっては?
421: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:29:20]
>>416 マンション検討中さん

会社の規模というより、施工を除いて売主も販売も管理会社も全て同じ系列であり、それが地方でのみ展開している会社という点と、歴史が浅い点が気になられているのだと思いますよ。

ほぼ無いと思いますが可能性としては、フジグループの経営に影が見え始めたり、事業縮小に追いやられたときに少しややこしいことになったり他マンションより対応が悪くなったりとかありそうですけどね。

余談ですがマンションより戸建てについては歴史浅い会社で建てるのはリスキーなのでフジ住宅は辞めた方が無難だと思います。
422: マンション検討中さん 
[2020-11-30 21:18:29]
かなり前の書き込みにもあったような気がしますが、一生ものの買い物ですから、全国的に知名度のない会社から購入するのは不安な気持ち理解できます。
業界をよく知る人、アタリのマンションを掴んだ人からしたら知名度なんてくだらないと思うかもしれませんが、殆どの検討者は素人ですからね。
そのため、一部の目の肥えた方を除き、知名度の低さと資産性は関係あるとも思ってます。
423: マンション検討中さん 
[2020-12-01 08:02:15]
>>417 マンション検討中さん

もう値上げして価格メリット無くなってます。
この立地でこの値段は辞めといた方が良いかと。
424: 通りがかりさん 
[2020-12-01 08:42:19]
それにしても、昨日も今日も阪和線は遅延してますねぇ...
5分程度の遅れならそもそも遅延すら発表されませんが、なかなかの遅延っぷりかつ環状線にまで影響が...

地元民ですが、毎日電車使うなら自転車で新金か堺東行くほうが良いですよ。
御堂筋はラッシュで遅れがちですが、2-3分に1本走ってるので遅延しても何ら影響ないです。
駅近で便利な点を挙げている方がいましたが、徒歩4分でもそれが阪和線なら「全然便利じゃねーわ!笑」ってなります。
425: マンション検討中さん 
[2020-12-01 10:34:15]
>>421 マンション検討中さん
同様に子会社系の不動産会社も業績がついてこなければ整理がありそうですね。最近の東芝とかちょっと前のパナ・日立では不採算の事業セクションは実際切り捨てられています。それこそ、専業不動産よりも不動産業にしがみつく必要のない分、ドライな判断されそうな気もします。

となると安パイは全国区の専業不動産ですね。
近隣の販売中ならプラウド堺東(野村不動産)、レーベン浜寺(タカラレーベン)でしょうか。あと、入居可能という意味ではオイコス三国ヶ丘(三菱地所)もあります。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00213/113000001/
426: マンション検討中さん 
[2020-12-01 17:49:27]
>>425 マンション検討中さん
野暮な確認で恐縮ですが、あえてあり得ない結論を導かれているあたり、そもそもの415さんのご発言に対して考えすぎだと仰っているとの理解でよろしいでしょうか?
427: マンション検討中さん 
[2020-12-03 08:14:06]
なんか、プラウドでもけやき通りのシャルマンでもリビオでもシエリアでも、ここのマンションが見下されてて悲しい気持ちになります。
428: マンション検討中さん 
[2020-12-03 10:16:59]
>>427 マンション検討中さん
乗り越えればひとまわり強くなれます!
わたしも含めて暇つぶしなだけですから気にしない!
429: 通りがかりさん 
[2020-12-03 13:46:54]
>>427 マンション検討中さん

>>427 マンション検討中さん
気持ち分かります。ですが、あなたが色んなスレを見に行ってるように見下した発言をしてる方も同一人物かもしれない。複数いるかもしれない。ネットなんてそんなものです。
せっかく手に入れたマイホーム、そんな意見をみてどんよりするより、オプションはどうしよう?とウキウキ悩む方が楽しいですよ。
素敵なマンションライフになりますように。

430: マンション検討中さん 
[2020-12-03 15:17:20]
>>429 通りがかりさん

そうなんですよね。頭では分かってるんですが、どうしても掲示板を見ては一喜一憂する自分がいます。
保育園や小学校、中学校で子供が嫌な思いしないかな?保護者会で嫌な目に合わないかな?マウント取られるのかな?私立に行かせたほうがいいのかな?でもそんな余裕ないよね?
とか色々考えてしまって、今は購入したことを後悔する自分もいてさらに嫌な気分になってます。
他のマンションの掲示板が荒らされてるのを見るとそれを見て「もっと荒らされろ」と思う自分も居て、自分の性格の悪さに自己嫌悪です。
431: マンション検討中さん 
[2020-12-03 15:59:36]
>>430 マンション検討中さん

購入者です。この一連のやり取りを見てて、共感してます…。
シティフロントに住んでる。ってだけで子供が嫌な思いをしたり、マウンティングされたりしないかと不安です。
でも、気にしないのが1番です。子供達はそんな事でいじめたりしない!!(と、願ってます)
万が一保護者会でフロントだからとマウンティングしてきたり、見下した目で見てくる人が居たとしても、人は人。
仲良くできる人も大勢いると思いますよ。
マンションにも仲良く出来るお友達が出きるといいですよね。
429さんがおっしゃってるように、オプションや、家具の配置等々、悩むところがいっぱいありますよね。
一緒に楽しみにしましょう。
432: マンション検討中さん 
[2020-12-03 16:40:01]
共感します。
どんなに良いとこに住んでいても、悲しいですがいじめの被害者になる可能性は誰にでもあります。
優しく、芯のある子に育てたいとは思いますが、
もし自分の子供が「このマンションに住んだことによって」いじめのターゲットにされたり、「引っ越したい」なんて言ったら一生自分を責めるだろうな...とも思います。
私自身はマウント取られようが保護者から噂されようが耐えられますが、自分の選択によって子供がツライ思いをするなんてら耐えられないです。
433: マンション検討中さん 
[2020-12-03 16:54:59]
検討者です。そういうことなどがあれば、引越すればいいのでは?駅近で資産価値が高い物件なのであれば、そこまで損せず売却できるかと思うのですが。住み替えなんて普通ですよ。子供にそこまで我慢させるのも可哀想。
434: マンション検討中さん 
[2020-12-03 16:59:10]
>>433 マンション検討中さん

刑務所横の資産価値が今後どうなるか、誰にも分かりませんし予測できないので損する可能性も十分にありますよ。
子供がおられるのであれば、例え200万くらいの損失でも痛い家庭はたくさんあるでしょう。
そういうときのために、余裕を持った資金計画でマンションは買うべきなんですけどね。
435: マンション検討中さん 
[2020-12-03 17:11:17]
>>427 マンション検討中さん

堺市に住んでなかったので、三国ヶ丘ブランド?知りませんでした。学区が良い所だったという事もです。他の地域の人から見ればそんなものです。

ただ単純にリビオよりこちらの方が内容的に我が家にとっては魅力的でしたよ。
三国ヶ丘を買えなかったからこちらを購入する。収入が低い人が購入する。とも言われているようですが、同じ㎡だとして、安くて気に入ったのがそっちだったら購入しませんか?

刑務所が見えることは事実ですし、気になる方は購入しないと思います。価値観はひとそれぞれ。
他人が何と言おうと気にすることではありません。

それよりも、こんな所のコメントで気に入ったマンションを購入したことを後悔してるなんて切なすぎます。
あなたにとって不要なコメントは気にしない方がいいですよ。
437: マンション検討中さん 
[2020-12-03 17:38:27]
購入者です。
どんなに立地が良いマンションであろうと、価格が高い低いマンションであろうと、大切なのは住まれる方々の人間性だと改めて思います。
ですが、どんな方々が住まれるかは選べませんのでせめて自分自身は近隣の方々へ良き隣人となれるよう務めたいと思います。
438: マンション掲示板さん 
[2020-12-03 18:07:38]
シティフロントに住んだからいじめられると言うのであれば、
刑務官のご家庭や、これまで最寄りだったベルマージュの子たちが
居住地を理由にいじめにあっているかと言えば、
聞いたことがありません。
何よりシティフロントに住んでいる家庭のことを子供の前で見下し、
そのお子さんが外でそんな発言をすれば、
そのご家庭の親御さんが先生に呼び出されるのが先だと思いますし、
新たに転入してくる子はわかりませんが、
ここに住み続けている子にしてみれば、何言ってるの?という話です。

自分ならこの場所には絶対住まないという方がいるのは確かですし、
そういう方からしてみたらここをどんな人が買うのかという興味や不安があるのだと思います。
マンション完成して入居後、ごくごく普通な常識的な人達だとわかれば
そんな関心もなくなっていくのではないかと思いますよ。
購入者の方は、ごくごく普通に、常識的に暮らすのがいちばんですよ。

他マンションも度々荒れていましたが、人間性に関するネガティブな発言は
ここも含め、おそらくネット上だけの話で
本当の検討者などはいてもごく少数だと思いますよ。
441: マンション検討中さん 
[2020-12-04 09:37:15]
[No.436~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
442: マンション掲示板さん 
[2020-12-04 17:30:16]
>>436 マンション検討中さん
こういう人がいるから、評価を下げると思いますし、こういう人が掲示板を荒らすのだな思いますよね。
443: マンション検討中さん 
[2020-12-04 17:53:02]
>>442 マンション掲示板さん

リビオを荒らしているうちの1人な気がしますね。
契約者じゃないといいな。
444: マンション検討中さん 
[2020-12-04 18:03:56]
同一人物、もしくは、違ったとしても購入者で無いことを願いますが、万が一、そうであったとしても、そうでなかったとしても、想像で話が膨らむのもまたおかしなことです。
437さんがおっしゃってるように、どんな人がいようと、自分は実直にいれば良いと思います。
445: マンション検討中さん 
[2020-12-04 22:30:35]
こちらを含め、いくつかのマンションを検討中なのですが、ここ数日堺市内のマンションの掲示板がやや緊張感のあるやり取りが増えてきたな~と感じる者です。
気のせいだろうと思いたいのですが、完売したり、残り少なくなってきて検討する人たちも焦ってくるのでしょうか…というか、焦るべきなのでしょうか。
446: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 07:27:50]
>>437 マンション検討中さん
過去に3軒マンション買って売ってした経験がある者です。
安いマンションほどマナーの悪い層が多いという現象は否めませんでしたが。。
447: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 07:30:34]
>>438 マンション掲示板さん
価格の安いマンションは、大衆が嫌がる点があるものですよ。
気にしない方もいるので、本人が良ければ別に良いかと。
448: マンション検討中さん 
[2020-12-05 08:34:24]
>>446 検討板ユーザーさん

マンション購入材料にさせていただきたいのですが、安いマンション、それを対比された他マンションはそれぞれおいくらぐらいだったのですか?
立地等はどんなところでしたか?(都会なのか田舎なのか)
あと、全て管理人等いらっしゃるマンションだったのですか?
449: マンション検討中さん 
[2020-12-05 09:35:19]
賃貸と購入は違うとは思いますが、経験上、
「そのエリアの相場より安い」マンションに住んだときは住民もそれなりの感じでしたね。
転勤等で普通の人よりは色々なマンション住んできました。もちろん分譲マンションだったこともアリ。

450: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 22:28:32]
>>448 マンション検討中さん
大阪市内55平米2LDK4500万
くらいのレベルのマンションは、やはり層は良かったです。

昔買った
2LDK55平米3500万くらいのマンションは、層はやっぱり。。というな感じですかね。
451: マンション検討中さん 
[2020-12-05 23:52:22]
予算にかなり余裕があっても立地等の条件で安い物件に決めた家庭があるのは事実だと思いますし、どんなに安い物件価格の部屋に住んでいても素晴らしい人間性を持った方もおられるでしょう。

ですが、"傾向"としては、物件価格と世帯年収は比例しますし、世帯年収と人間性や考え方、子供の学力に正の相関があります。

こちらのマンションは相場よりも低い価格設定ですので、そういった傾向が当てはまる可能性は多いにあると私は思っています。
452: マンション掲示板さん 
[2020-12-06 04:53:11]
>>451 マンション検討中さん
高所得の世帯、高価格の物件の方々は
やはり普通の基準レベルが高いとは思います。

金持ちでも

変な人ももちろんいますがね、
453: マンション検討中さん 
[2020-12-07 15:24:58]
またリビオの掲示板が荒れ始めましたよ。
このマンション信者にとっては嬉しくて仕方ないんでしょうかね。
454: マンション検討中さん 
[2020-12-07 15:54:46]
>>453 マンション検討中さん

>>436の参考になるが0であるところを見ると、誰も興味ないと考えるのが自然ではないでしょうか?
また、今から増えたとするとそれは荒らし側の工作でしょうね。

そもそも436が購入者であるか誰も確かめようがありませんし、外部の方であることを望む声や、書かれたことを残念に思う声は複数あがっていることからも嬉しくてしかたがないと判断するには根拠が薄いと思います。
455: 名無しさん 
[2020-12-07 21:59:17]
>>453 マンション検討中さん
リビオの祭りを画策する奴の誘導コメントだな。
実に不愉快。
456: マンション検討中さん 
[2020-12-08 03:04:06]
>>455 名無しさん
お気持ちは十分察しますが、437さんや444さんの仰る通り、どんな人がいようと自分は実直でいればいいのだと思います。
本当にいい言葉だと思っています。
457: マンション検討中さん 
[2020-12-08 06:49:54]
住宅ローン減税の姿が見えてきましたね。
・毎年の控除額は年末のローン残高の1%
・期間は13年間
で落ち着きそうです。

https://www.asahi.com/articles/ASND761F3ND7ULFA02H.html

4000万円の部屋を35年ローンで購入した場合、初年度は約40万円の控除、最終年度は約25万円の控除となり、合計で約420万円ほどの控除額となる計算です。
458: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 08:28:54]
>>457 マンション検討中さん

新制度
控除額については
2021年度分は1パーセントで
2022年目からは、次年度に決める方向ってなってませんでした?
459: マンション検討中さん 
[2020-12-08 10:05:45]
>>458 マンション掲示板さん
そうだと思います私も
460: マンション検討中さん 
[2020-12-08 13:04:21]
>>459 マンション検討中さん
貼られているURLからは何とも読めませんね。
(特に記載がないから現状と同じ??)

他のニュースは見つけられなかったのですが参考になるサイトありますか?

10日の与党税制大綱待った方がいいのかな?
461: マンション検討中さん 
[2020-12-08 17:01:00]
>>457です。
皆さま、誤った情報を流してしまったようで申し訳ありません。
本文は無視してURLのリンク先だけを信用してください。

458さん、459さんご指摘いただきありがとうございます。
以後、細心の注意を払い、不用意な書き込みをしないように務めます。
462: マンション検討中さん 
[2020-12-08 18:27:47]
>>461 マンション検討中さん
そんなそんな、貴重な情報ありがとうございます!あまり知らなかったので、457さんの投稿見て自分で調べたりできました!
463: マンション検討中さん 
[2020-12-09 19:30:01]
ここに住んでるだけで校区内でいじめられたりマウント取られたりということは全く心配してないのですが、隣のエントに住む連中からは見下されたりするのでしょうか。
ここはエントより色々シンプルにしてリーズナブルな価格で出したマンションだと聞いたので気になってます。(それでも他所に比べると装備は十分充実してますが)
464: マンション検討中さん 
[2020-12-11 08:13:07]
461と同一人物です。

以下URLに税制大綱原文があります。
振られているページならP7(PDFなら11枚目)に住宅ローン減税の項目があります。
https://www.jimin.jp/news/policy/200955.html

・控除期間は13年間
・控除額は決定前(利息が上限?)

ですよね?(この前のことがあるので断言には及び腰です)

ネットニュースも載せておきます。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121000817&g=eco
465: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-05 21:48:03]
閑散としすぎですね。
466: マンション検討中さん 
[2021-01-07 10:46:54]
>>464 マンション検討中さん
新築の場合、令和2年10月1日から令和3年9月30日の契約分との記載があります。

(PDF23枚目)
13年かと思いきや契約日で10年の場合もあるようです。
467: 名無しさん 
[2021-01-07 10:59:47]
>>466 マンション検討中さん
令和2年9月までの契約者については、確か昨年時点で13年間で決まってたんじゃなかったでしたっけ?隙間なく延長されたと思ってます。
468: 名無しさん 
[2021-01-10 21:01:07]
今どのくらい売れている状態なんですかね?
わたしたちは結構初期に購入したので、その後が気になります。同じくらいの時期に完成する長居のマンションはまもなく完売という情報を聞きましたので、こちらはどうなのかな…

469: 匿名さん 
[2021-01-12 07:01:26]
>>468 名無しさん
ご購入されたマンションとのことなので販売状況が気になる気持ちは分かりますが、マンション業界として即日完売とか竣工前完売といったスピードにこだわっていた風潮は薄れているのではないでしょうか?

売りに出しただけ売れてそうな三国ヶ丘のリビオですら竣工後に販売期を持ってきているくらいです。また、リビオもここも値上げしたくらいですので、販売元としては順調な販売状況と考えていると想像するのが自然でしょう。

会社によって、こまめに販売期を分けたり、一気に売りに出したりと戦略は異なるようですので長居のマンションと比べても仕方ないと思いますよ。

とは言え、そろそろ12月中旬までやってた4期(でしたっけ?)の状況をトップページに公開するかもしれませんね。
470: マンション検討中さん 
[2021-01-17 05:45:13]
>>362 eマンションさん
西隣の駐車場に施設建設の計画がある件、優先交渉権者が野村證券株式会社と発表されています。

https://www.city.sakai.lg.jp/smph/shisei/toshi/toshiseibi/R21120sakais...
471: マンション検討中さん 
[2021-01-17 08:40:51]
>>470 マンション検討中さん
銀行ができるってことです?
472: マンション検討中さん 
[2021-01-17 09:21:35]
>>471 マンション検討中さん
詳細は書いてないんですけど、あるとして銀行ではなく証券会社の支店ですね。
堺東にあるみたいなんですけど移転するのかな?
473: 匿名さん 
[2021-01-25 00:35:26]
>>467 名無しさん
https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf
この資料の図が分かりやすいかなと思いました。隙間だらけというか……
9月までに契約?はコロナの影響があるときだけみたいです。ついでに9月は注文住宅の話で、マンションは11月が区切りのようですね。
そして去年の11月までに契約していて22年入居のところをみると「-」になっていますね……。どうなるんでしょうか。
逆に今から買う人は13年受けられそうですね。
474: 匿名さん 
[2021-01-25 08:05:51]
>>473 匿名さん
「-」は議論はこれからとの意味でしょうから、ありがたい形に落ち着けばいいですね。

個人的には、担当者からは「税制大綱が出るのは例年12月なので住宅ローン減税がどうなるか分からない」旨の説明を商談の中でいただいておりました。
「コロナで財政逼迫して減税はゼロになるかもしれないですね」などとの会話を経て、減税なしの可能性を含んで契約しましたので、貰えればラッキー位に捉えています。

契約したのは8月でした。
475: マンション検討中さん 
[2021-02-04 08:11:05]
>>361
>>362
>>470
でリンクされていた隣の駐車場が活用される件、URLがリンク切れ起こしてますね。プロポーザルが終わったからページがなくなったのでしょうかね。

野村證券が選ばれた後の続報見つけられましたら貼っていただけますか?
ニュース検索してもめぼしい情報がヒットせずです。
476: 通りがかりさん 
[2021-02-18 15:50:41]
1月末に33戸先着で売り出していたのが、28戸に変わってますね。

気にする人は気にする立地なので興味本位で見ていましたけど、駅チカ物件は需要アリですね。
477: 通りがかりさん 
[2021-02-27 00:00:25]
>>476 通りがかりさん
今日HP覗いたら25戸に変わっていました。
前回更新から10日未満で3戸減。
ペースとしてどうなんでしょうね?そして、何期とかの表示がないので25戸を残すだけで他は契約済みなんですかね?
最近MR行かれた方がいらっしゃれば教えて下さい。
478: 通りがかりさん 
[2021-02-27 12:58:49]
>>477 通りがかりさん
12月の話しになっちゃいますけど4分の1くらいは売り出し前でしたよ。
479: 匿名さん 
[2021-03-04 08:28:18]
大規模マンションということもありますが
かなりスローな売れ行きなのかな~という印象です。
堺市駅まで徒歩圏内なのでアクセスの良い立地ではありますが
間取りの広さから考えると少し高めの価格設定かなと感じました。
このペースだと入居時までに完売は厳しいのかもしれないですね。
480: マンション検討中さん 
[2021-03-06 09:49:52]
リビオ第二工区の価格発表待ちの人が多いんじゃないかなあ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる