フジ住宅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジ堺シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. 田出井町
  7. シャルマンフジ堺シティフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-14 21:41:22
 削除依頼 投稿する

シャルマンフジ堺シティフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.fuji-ie.com/sp/4516/

所在地:大阪府堺市堺区田出井町698番60(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅 徒歩4分
間取:未定
面積:60.41平米~82.57平米
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-27 13:26:09

現在の物件
シャルマンフジ堺シティフロント
シャルマンフジ堺シティフロント
 
所在地:大阪府堺市堺区田出井町698番60(地番)
交通:阪和線 「堺市」駅 徒歩4分
総戸数: 147戸

シャルマンフジ堺シティフロントってどうですか?

201: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 23:50:00]

>>195 評判気になるさん

校区で検討されてますか。
年収1000万以上で教育熱心なご家庭であれば、私立に通われるのでは。
私立に通うのであれば、駅チカはメリットでしょう。

202: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 23:57:56]
>>200 マンション検討中さん

こちらのマンションが完成する年に、新設される保育園の予定ってまだ決定されてないですよね。
堺市は保育園が少ないようですね。
シャルマンの隣にある保育園に入れるのであれば、ここに決めたいですが、そんなに甘くなさそうですね。
203: マンション検討中 
[2020-11-04 00:44:51]
>>201 検討板ユーザーさん

私立を考えているのであれば夕陽ヶ丘エリアの方が学校の選択肢も広がるのでは?北摂まで行くと勤務地が南の人は通勤が大変な人もいるが、夕陽ヶ丘エリアなら学校も通勤もちょうどいい塩梅になりそうですが。
まあ、このマンションで予算ギリギリの人は私立は考えてないのかもですね。
204: マンション検討中 
[2020-11-04 00:49:09]
>>202 検討板ユーザーさん

フルタイム共働きの人が新設園に応募しても落選するレベルですからね。シャルマンの隣にある保育園は教育面が微妙なので人気園よりは倍率は低いですよ。それでも落ちる人いますが。来年度の倍率はそろそろ市のHPで発表になるので参考になるかと思います。
ペアローン世帯は、保育園入れなかったときのことも考えた方が良いですね。
205: マンション検討中さん 
[2020-11-04 01:20:16]
当方こちらのマンションの購入を検討しているものです。ここに書いてあるいくつかの内容を見て、購入するか少し迷っています。

1.刑務所の騒音(話し声?)は何時頃に確認できますか?自宅が遠方のため頻繁に確認に行けないので、教えていただけると助かります。

2.修繕積立計画がないと書いてありますが本当でしょうか?また、修繕積立金が上がることはないと言っていたと書かれているため、非常に気になっております。最近のマンションでは修繕積立計画がないのは一般的なのでしょうか?

3.電車の遅延はどのくらいの頻度で起きますか?

購入の判断材料にしたいので、教えていただけるとありがたいです。
206: 購入経験者さん 
[2020-11-04 05:53:33]
>>205 マンション検討中さん
ここの購入者です。
ご不明点解消の手助けとなりましたら幸いです。

1.刑務所の騒音時間
個人的には堺市(最寄駅が堺市駅の北区)に30年以上住んでおりますが、騒音を聞いたこともなければ、問題視されたという話も知りません。また、先ほどネット検索しましたが特に記事は引っかかりませんでした。

実際騒音があるようでしたら具体的な時間に関する書き込みがあるでしょうから、その時間に合わせて足をお運びください。遠方にお住まいとのことでご負担でしょうがご自身で確認されるしかないと思います。(過去の投稿から「刑務所」で検索すると、130さん、135さん、200さんが実体験として書かれていらっしゃいます)


2.修繕積立計画
契約すれば修繕計画書の冊子を貰えます。また、検討段階では、貰えはしませんがギャラリーで見せてもらえます。
私が聞いた説明は「20年間は上げなくても大丈夫な試算となっている。21年目以降については上げる必要があると考えているが、修繕技術は日進月歩で向上しているため上げ幅をどの程度にするのがよいのかは現時点での予測は困難。」でした。将来上がることのないという説明を聞いたというのは、20年間は上がらないというのを勘違いされたのではないかと思います。

修繕積立の仕組みは一般的な分譲マンションと同じで、新築入居時の一時金(修繕一時金という名称)と毎月の積立金(修繕積立金という名称)があり、部屋の面積に応じて額が変わります。
詳細な金額を書くのははばかられますので概要だけ書きますが、一番小さな部屋であれば修繕一時金が40万円台、修繕積立金が4000円台であり、一番大きな部屋であれば修繕一時金が60万円台、修繕積立金が5000円台です。
金額水準は2021年に入居の他の近隣新築マンションと同水準でした。

修繕計画書には30年間の修繕計画(毎年の修繕予定箇所と必要額試算)が載っておりますので、20年間は積立額を上げなくても大丈夫であり、21年目以降は上げないと不足してしまうということが渡された資料からも確認できます。


3.阪和線の遅延頻度
このスレ内でも過去に様々な議論がありますが、主観的なものが大半であり、データに基づく回答は155さんのみだと思います。155さんの書き込みには外部リンクが貼られており、路線別の遅延頻度の表が確認できます。その表によれば阪和線は「やや多い(1週間に3日以上4日未満)」に区分されています。(平日の遅延証明書の発行数に基づくランキングであるとのこと)
なお、天王寺以南を通る路線では、御堂筋線が阪和線より遅延頻度が高いランクに設定されており、南海高野線が阪和線と同じランクに設定されています。また、近鉄南大阪線や南海本線は阪和線より遅延が少ないランクに設定されています。


追加でご不明点等ございましたら書き込みください。
可能な限り協力させていただきます。
いいお住まい見つかればいいですね!
207: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-04 07:05:09]
>>204 マンション検討中さん
保育園に教育面が充実してる園ってあります??
大抵のところは、読み書きも学習せずというイメージですが。
こども園だとピアノや英会話を別途習えたりするところがあるので、そのようなところですかね。

208: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-04 07:19:06]
>>205 マンション検討中さん

以前阪和線沿線に住んでましたが、遅延は日常茶飯事でした。5分程度の遅延ならまだしも、15分、30分、1時間の遅延も結構な頻度であるので、会社の始業時間に間に合わないこともしばしば。
今は改善されてるかもしれませんが、こちらに住むのを決めるのであれば、遅延は覚悟の上購入します。

209: マンション検討中 
[2020-11-04 08:14:37]
斎場の件ですが、霊感ある、そういった話が苦手なら辞めておいた方が良いと思います。特に子供は感じやすい、寄ってきやすいらしいですし、そういった体験談もありますので。そういった類いのものを信じない方は良いと思いますが。

阪和線の遅延に関しては、もし利用してみてストレスに感じるのであれば家を少し早めに出たり、家を出る前に運転状況確認して堺東を利用したりするなど対策はありますし、あまり懸念されなくても良い問題かと。

ただ、立地は変えられませんので、住んでみてやっぱり斎場が気になる、子供がそういうものを感じてしまった場合、対策が難しいですよね。お祓いお願いするくらいですかね?

また、刑務所についてはベランダから中が見えますが、どんな景色なのかは住んでみないと分からないですし、
建物だけでなく受刑者の姿がどのくらいの頻度で見えるかも住んでみないと分からない。
もし住んでみて刑務所がストレスに感じたら、ベランダを閉め切れば見なくて済みますので対策が無い訳ではないですがね。

この物件のデメリットは多々ありますが、住んでみて改善または対策できる点を気にして迷っているなら買い。
自分じゃどうしようもならない、対策しようがない点が気になるなら後悔する可能性もあるので辞めた方が無難。ですね。
210: マンション検討中 
[2020-11-04 08:19:08]
>>207 検討板ユーザーさん

この辺は保育所は少なくこども園が多いですが、こども園でもかなり格差があります。逆に保育園でも私立の小学校に合格者を出している園もあります。
この近くだと、名前は出せませんが、ここから徒歩数分のこども園とその系列園、自転車で10分くらいの浅香山近くの保育園、自転車で20分くらいの南海本線近くのこども園、が教育面充実してます。
後ろ2つの園は遠くても三国ヶ丘校区から通ってる園児も多いそうですよ。
211: マンション検討中さん 
[2020-11-05 17:13:42]
>>205 マンション検討中さん
ご質問の①についてですが、先に立っているシティエントからの景色を見れば刑務所の見え方のイメージが掴めそうですね。
幸いバルコニー側でなく廊下側ですので、入居者に着いてメインエントランスを通過できれば後は何とかできるのでは?(すみません。責任は負えません。)

ご質問である刑務所からの音漏れについては全く分かりません…
212: マンション検討中さん 
[2020-11-05 18:20:13]
堺市外からの引っ越しで、検討しているものです!

保育園フルでも入れないぐらい厳しいのですね!!少しでも近所の園の情報が何かあれば、宜しくお願いいたします。
213: マンション検討中さん 
[2020-11-06 22:26:02]
>>212 マンション検討中さん

どういった教育方針を希望しているかによりますね。
とにかく保育園決めて絶対働きたいのであれば、空きがあるところもなくは無いです。激戦区で空きが出るということは少々アレですがね。
214: マンション検討中さん 
[2020-11-09 10:45:20]
公式HPにバーチャルでのモデルルームが公開されています。これはどのタイプの部屋か分かりますか?

https://my.matterport.com/show/?m=oUUQn8GdF64&back=1

バーチャルなのに好きに動けて好きな方を見れて、なかなかいいサービスだと思いました。
215: マンション検討中さん 
[2020-11-09 17:45:18]
>>214 マンション検討中さん

確か、F1タイプの洋室3を取っ払って洋室1と繋げたやつだと思います。
ほぼオプション(外部)とおっしゃっていました。
216: マンション検討中さん 
[2020-11-09 20:16:43]
>>215さん
教えて下さってありがとうございます。
ステキな部屋ですよねー憧れます!
かなり室内歩き回っちゃいました。

オプションだらけですか。
実現はお金のハードル高そうなので、目の保養だけにしておきます(笑)
217: マンション検討中さん 
[2020-11-09 20:23:59]
>>216 マンション検討中さん

いえいえ。モデルルーム素敵ですよね!私も憧れたので担当さんに聞いた口です笑
子供が独立したらモデルルームのようにな部屋に住めたらなぁ…と夢見てます笑
218: 匿名さん 
[2020-11-09 21:36:19]
隣接の刑務所はどのレベルの犯罪者の刑務所なんでしょうか?
軽犯罪なら気分的にマシなんですが…
219: 匿名さん 
[2020-11-09 22:00:24]
>>218 匿名さん

それ気になりますよね。犯罪者であることには変わらないですけどね笑
強盗とか強姦、殺人未遂レベルの犯罪者だったらちょっとねぇ...
このマンションの値段を考えるとあり得る話ですが、、、
220: マンション検討中さん 
[2020-11-09 23:36:32]
>>218 匿名さん

質問の意図がわかりません。
購入しようか悩んでいるが犯罪者が気になる。という意味合いで質問されているのであれば『軽犯罪者ならマシ』と言うフレーズは出ないかと。
マシレベルで一生住む物件を購入するべきではないと思います。
ちなみに、この刑務所は西日本最大の刑務所なので、それなりの方が入られてるかと思いますが…。(詳細は知りませんが)

購入される方はそれを考慮した上で間取りや価格などで判断されているのだと思います。
221: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-09 23:43:34]
>>220 マンション検討中さん

西日本最大の刑務所なんですね。それは知りませんでした。
情報ありがとうございます。地図で見てかなり大きいなーとは思ってましたが。
刑務所が横にあるだけでこんなに価格が安いなんて変だなと思ってましたが、大きさも関係してるんですかねー?もっと小さい刑務所なら価格は上がったのでしょうかね?

刑務所が横にあるのは気にならないというコメントもありますが、西日本最大という情報を知らずに購入した人も中には居そうですね。
222: 名無しさん 
[2020-11-10 00:25:08]
購入者です。
西日本最大の刑務所とは知りませんでしたが、事件等起きてる訳ではないようなので、気になりませんでした。
それだけの理由でこんなに駅近の物件を安く?手に入れれたのだと思うと購入してよかったです。
受け入れられない人には論外でしょうが...
223: 匿名さん 
[2020-11-10 08:05:46]
たとえば今まで津波が起こっていないから海の近くに安い新築を買うかどうか。
事件が起こっていないから刑務所のそばに買うのか、リスクと判断して見送るのか。
立地の良さ(駅近、商業施設)、設備を考慮するとかなりお買い得なんですけど、刑務所の存在が強いですね。だから安いんですが
224: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 14:16:49]
こちらのマンション西向きメインですが、西向きのお家に住まれたことのある方いらっしゃいますか?夏はやはり暑いですよね。
西日のことが気がかりです。
また最近のこちらの売れ行きはいかがですか。フジ住宅さんから連絡があり、値上げを検討してるとのことですが。早く購入させるための口実でしょうか。
225: マンション検討中さん 
[2020-11-10 15:25:46]
>>224 口コミ知りたいさん
ご想像の通りで、何も対策しなければ西日はやはりきついです。

一方で最近では対策もすすんでおり、例えば、機能性繊維を用いたカーテンが発達していて遮熱機能や反射機能であったり、UVカット機能が持たせてある製品が出ています。レースカーテンでの製品もあるくらいですよ。
もちろん、ブラインドや遮光カーテンといった昔ながらの製品での対策も可能ですが、可視光まで遮られますので室内が暗くなるというデメリットがついてきます。機能性カーテンであれば可視光は通すので私としてはお勧めです。

また、オプションで遮光フィルムが取り付け可能ですよ。詳細はモデルルールでお伺いするのが間違いないと思います。

いいお部屋見つかるといいですね!
226: マンション検討中さん 
[2020-11-10 15:34:39]
>>224 口コミ知りたいさん
225ですが別質問への回答なので、レスを分けました。

こちらの売れ行きはモデルルームに聞くしか正しい情報は手に入らないでしょう。

売れ行きが分かったとしたらの考え方の目安ですが、現在、販売開始から3~4ヶ月経っており、竣工までは1年以上残っています。単純計算で1/3以上売れているようなら、販売好調なので値上げの可能性はあるのではないでしょうか?(約150室なので、50室売れているかどうか位が目安だと思います)

当然、企業の販売戦略は分かりませんので参考程度にお考えください。
227: マンション検討中さん 
[2020-11-10 17:25:25]
>>223 匿名さん

刑務所が嫌煙されるのって、もし脱走したら、のリスクがあるからですかね?
個人的には、365日24時間、犯罪者が自室の目と鼻の先に存在していることの方が嫌がられてるのかと思ってました。
刑務所のことを抜きにしても、安過ぎますよね。他に何か理由あるんですかね?
228: 名無しさん 
[2020-11-10 17:46:41]
>>224 口コミ知りたいさん

値上げ検討されてるんですね!
上がるとしたらいつ頃なんでしょう…?それが本当であれば売れ行きは好調なんでしょうね。

西向きは夏場の暑さや、床や家具の日焼け等の心配もありますが、225さんがおっしゃってるようにオプションでフィルムを取り付けると日焼けも防げるそうです。色々と対策はありそうですよね。

話は変わりますが、私的には縦長リビングが好みなのですが、最近の流行りは横長リビング。選択できる部屋が少ないので横長リビングにしようか悩み中です。
光を沢山取り入れれるので明るいリビングになるのは間違いないですよねー。
229: マンション検討中さん 
[2020-11-10 19:13:51]
夕日がキレイですよ
230: マンション掲示板さん 
[2020-11-10 19:41:38]
>>227 マンション検討中さん

同じく、心理的なものだと思っていました。
脱走の場合は、むしろこんな近くに留まらない気がします。

安すぎると感じられるなら、それだけ価格に対して価値を感じられているということですね。
価格の妥当性を知りたかったら、路線価を元に計算してみては?
この計算式が適切かは知りませんが、参考にはなります。
お隣シティエントの評価が載っています。
https://mansion-value.com/charmantfuji-sakai/

路線価はこの時より上がってますね。
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/osaka/osaka/prices/html/40029f....
231: 通りがかりさん 
[2020-11-10 20:33:14]
刑務所に近い場合、刑務中の方の身内(家族に限らず)が近場に住んでいたり、刑が終わった人が近場で仕事を斡旋してもらったりというデメリットがあると聞いたことがあります。

でも近くに三国ヶ丘の高級住宅街がありますし、あまり気にしなくてもいいのかなという気もします。
232: マンション検討中さん 
[2020-11-10 22:27:04]
>>231 通りがかりさん

犯罪者の家族ですか。それは考えてなかったです。可哀想ですがきっと肩身の狭い思いをされてるんでしょうね。
もしかしたら、このマンションにその身内の方が入居されるかもしれないですね。ご家族の方は何も悪いことしてないですが、出所したら一緒に住むのかな?
233: 通りがかりさん 
[2020-11-10 23:40:13]
リセールを考えた時、結局人気投票的な感じになると思うので、どうしても刑務所近くというのが価格に現れているのではないでしょうか?
購入をされた方の書き込みでは、気にならないという記事もありますが、気にする人は気にするでしょうから。
234: マンション検討中さん 
[2020-11-11 00:36:55]
>>232 マンション検討中さん
それ、怖いですね。
235: マンション検討中さん 
[2020-11-11 06:20:18]
>>232 マンション検討中さん
「俺、昔あそこにいたんだよ」って息子に言うためかな?
そのドラマ、設定に無理ありすぎ。
236: マンション検討中さん 
[2020-11-11 06:21:55]
>>234 マンション検討中さん

ですよね。>>231さんのコメントで目が覚めました。
掲示板見て良かったです。
書き込みを遡ると、斎場よりも刑務所の方がネガティブな感情を抱く方が多そうですね。
237: マンション検討中さん 
[2020-11-11 06:36:26]
ここの検討者や購入者って周囲の評判に対する価値観低いと思うの…ドライって括ればいいのかな?
「この立地じゃあそりゃアンチも沸くよねー」って鼻で笑ってそう。

話題が一辺倒であること、書き回しが似かよっていること、書き込み時刻が限定的であることから単独で何役も頑張ってるんだろうけど、飽きたら出ていくんやで!しばらく居ていいから。
238: マンション検討中さん 
[2020-11-11 07:42:08]
>>237 マンション検討中さん

過去の書き込み見る限り、ここは共働きが多そうなので書き込み時刻が偏るのは別に違和感ないですね。仕事中は覗けないですから。
そんな私も通勤中。笑

刑務所に話題が偏ってますが、それがこの物件の最大のデメリットなんですから、これも自然だと思います。検討者にとっては、西日本最大とか、声が聞こえるとか、事件は起こってないとか、参考になると思いますが。

ちょっとアンチっぽい書き込みが増えたからって、しばらく居ていいから。なんてコメントしたところで、何のメリットがあるんでしょう?
あなたのコメントの方がよっぽどマイナスなのでは...
239: マンション検討中さん 
[2020-11-11 10:59:03]
来年にリビオ、再来年にシャルマン、さらに次の年にリビオ第2工区。
子供を公立に通わせる予定ですが、急に児童が増えたりで教育面はどうなるんでしょう?
数年前に深井の方でマンモス小学校でクラス全体に目が届いてないようだ。という意見を聞いたことがあり、疑問に思いました。
240: マンション検討中さん 
[2020-11-11 12:12:31]
>>239 マンション検討中さん

公立なんてどこも変わらないです。マンモス校でも小規模でも、その年によって児童の雰囲気とか全然違います。
大人しめな学年もあれば、やんちゃな学年もあったり。同じ学年でもクラスによって違ったりです。
運としか言えないですね。
241: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-11 12:24:20]
>>239 マンション検討中さん
それは私も気になります。
評判の良い小学校らしいですが、マンモス化で雰囲気なども変わってしまう可能性はありますよね。公立なので、その時の年によっても違うし、期待しすぎない方が良さそうですね。
242: マンション検討中さん 
[2020-11-11 18:54:40]
>>241 口コミ知りたいさん

評判が良いとは、どんな雰囲気かとかご存知だったりしますか?堺出身でもなく、知人もおらずでして、教えてください。
中学受験する子が多くて優秀とかですか?公立なので先生は定期的に入れ替わるので先生の評判ではないですよね??

このエリアは高所得世帯が多いと聞いたので、てっきり私立小進学が多いのかな?なんて思ってました。
243: マンション検討中さん 
[2020-11-11 20:47:22]
>>242 マンション検討中さん

知り合いに三国ヶ丘小学校へ通っていた知り合いがいました。
中学校で私立を受験されてました。当時のその方の雰囲気はふんわりした感じの大人しめの女の子でしたが、言葉使いはそこまでお上品ではありませんでしたよ。普通の堺市のどこにでもいる女の子でした。
私立を受験した理由も知りません。(ちなみにご兄弟は公立でした)
三国ヶ丘が高所得世帯と言われてはいますが、帝塚山や芦屋等と比較した場合、どうなんでしょうね。
三国ヶ丘だからと鼻にかけるような人もお会いしたことはありません。
244: マンション検討中さん 
[2020-11-11 21:39:12]
ありがとうございます。営業にも、小学校は評判良いって言われたんですが、公立の評判って何だろう?と思っていたもので。
どこにでもある普通の公立ってことですよね。特別荒れてるわけでもないという。
245: マンション検討中さん 
[2020-11-12 11:20:53]
連投っぽく刑務所ネタしてた人いなくなったのかな???
>>237に煽り返されたからかな???

それはそれでよくて、>>205で刑務所の騒音は何時頃?って質問が出てからずっと気になってたんだけど、1週間待ってみて音沙汰ないね。(私は>>205さんとは別人ですよ)

刑務所を航空写真で見るとグランドは北西側(マンションから一番遠い角)にあって、ほかの部分は建物で詰まってるから、ほんとかなぁって思ってる。

ネガキャンだったってことでいいのかな???

※写真右側のピンがシャルマンフジ予定地
連投っぽく刑務所ネタしてた人いなくなった...
246: マンション検討中さん 
[2020-11-12 12:25:08]
>>245です。
言葉足らずなところがありましたので補足します。
【】を追加して読んでください。
失礼いたしました。

刑務所を航空写真で見るとグランドは北西側(マンションから一番遠い角)にあって、ほかの部分は建物で詰まってるから、【犯罪者の声がうるさいってコメントが過去に何度かあったけど】ほんとかなぁって思ってる。
247: マンション検討中 
[2020-11-12 16:57:36]
>>245 マンション検討中さん

せっかく刑務所ネタなくなったと思ってたのに掘り起こさなくても...笑
声が聞こえる聞こえないは正直、ここの書き込みでは真偽分かんないので、周辺歩くしか確認できないですねー。
まあ、24時間声がする訳ないし、あまり気にしてないですが。平日は仕事で日中居ないし、夜に声がしたら周辺住民が黙ってないでしょうから夜ではないと思ってます。

それより、西日本最大とか犯罪者の家族が?とかの方が検討者はネガティブ要素としてそうですけどねぇ
248: 通りがかりさん 
[2020-11-12 17:09:54]
掘り起こさなくてもと言いつつ、最後にネガティブ要素として含みを持たせるのもどうかと思いますが…笑

犯罪者の家族が…って言ってるけど、住みますかねぇ…?
私は犯罪者でも、その家族でもないのでその方々の気持ちは分からないですが、自分が入所していた若しくは面会に通っていた嫌な思いでの場所の近くでの生活なんて心理的に嫌ですけどね…笑
249: 通りがかりさん 
[2020-11-12 17:16:36]
248です。
人の事をいいつつ、私も刑務所ネタで終わってしまったので、治安について1つだけ…。

安まちメール 堺市 で検索していただくと、ひったくりや子供への変な声かけや詐欺電話等の警察からの情報を受け取れるサービスがあります。
治安が気になるかたは堺市堺区を登録して様子を見てみてはいかがでしょう?
250: マンション検討中さん 
[2020-11-12 17:44:27]
>>245ならびに>>246です。
白黒つけたい質なもので書いてしまいました。波紋を広げてしまったようですね。

西日本最大というのは、私も調べましたが事実であるようですので、マンションを探していらっしゃる方の検討材料に入れていただければよいと考えます。むしろ入れるべきだと考えます。写真でも分かる通りで相当な規模の施設です。
一方、私の体験として受刑者の声が聞こえきたことはないですし、>>247さんが仰る理屈は支持しており、私も声が外に漏れることは起こり得ないと考えています。

事実にもとづいた判断でここを敬遠されるのは致し方ない(むしろその方が誰にとってもハッピーな結論)ことですが、謂れのない中傷をされるのは腹の虫が収まりません。やはり白黒つけていきましょう。


>>249さんが補足いただいたサービスは存じ上げませんでした。
堺東周辺は喧嘩関係のトラブルが多くて、三国ヶ丘周辺は詐欺とか迷惑訪問販売とかが多いのでしょうかね???地区別の傾向とか発生頻度とかを自分自身で知るには都合のよいツールだと思います。警察が発信しているというのも公式感があっていいですね。


刑務所の話題はこの程度にして、学区の雰囲気や幼児教育施設の倍率に話を戻してください。私は門外漢なのでついていけませんが、、、お邪魔しました。
251: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-12 18:52:45]
本当に白黒はっきりつけたいなら、真夜中を除いて24時間マンション前に立っとかないと真相は分からんわな。特に声がネックで購入を躊躇してるんなら数日確認した方がいい。声のことは特に気にしてないならもうコメントに返信せずほっといたらいい。
モヤモヤするが大人の対応して腹の虫は収めよう。アンチにいちいち正論で応戦してたら逆にアンチが喜ぶ。
まあ、個人的な考えとしては例え声が聞こえたとしても、部屋の窓閉まってたら100%聞こえないと思うけどな。

保育園の倍率は今週ホームページにアップされたが、やはりすごい倍率で待機児童が出るのは間違いない。
ここの住人が申し込む再来年度入所は、待機加点がついた家庭もライバルになるだろうな。
252: マンション検討中さん 
[2020-11-12 19:42:29]
保育園のコメントはいくつかあるみたいですが、幼稚園はどうなんでしょうか?
あまり知らない場所なので、私立の幼稚園で評判の良い所とかご存知の方はいらっしゃいますか?
253: マンション検討中さん 
[2020-11-12 19:54:29]
すみません。
保育園の倍率はどこのサイトで調べたらよいか教えていただけますか?
あと、堺市の何区が倍率が特に高いなど有れば教えていただきたいです...
254: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-12 20:00:02]
>>252 マンション検討中さん

私立小をお考えであれば、幼稚園ではないですが堺東と堺駅にあるお受験にも対応した幼保園があります。幼児教育に特化しており、ほとんどの子がお受験します。

あとは新金岡と三国ヶ丘の間くらいに、インターナショナルプリスクールがあります。うちはここに通わせようと思ってます。

どうしても幼稚園希望であれば、新金側に人気の園が偏っていますね。のびのび系、お勉強系どちらもあります。
堺区であれば、少し遠いですが湊駅にある幼稚園が人気ですね。園名は幼稚園と書かれていますが、ここは数年前から0-2歳も通えるようになり、実際はこども園です。有名なので、遠いですが三国ヶ丘エリアから通う園児もいるそうです。
255: マンション検討中さん 
[2020-11-12 20:07:22]
>>254 検討板ユーザーさん

私立小への受験はまだ考えてはないのですが、今住んでいる地域では私立幼稚園と公立幼稚園での教育面や生活面での差が小学校へ入学時点で差があると聞いたので私立の幼稚園がいいのかなぁ。と漠然と考えておりました。
インターナショナルや等もあるのですね。検討してみます。

詳しい説明ありがとうございました。
256: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-12 20:08:05]
254です。補足です。

堺で有名な私立幼稚園、上野芝にもありました。忘れてたました。モンテッソーリ教育も取り入れています。
あと南大阪といえば平野の国立幼稚園がありますが、ここは自宅が遠すぎると通わせてもらえませんが、ここからならギリギリいけるかもしれません。
257: 通りがかりさん 
[2020-11-12 21:43:44]
>>253 マンション検討中さん

「堺市 保育園」で検索すれば堺市役所のページが出てきますよ。
令和3年度の利用申込状況の公表について に載ってます。
例年北区が一番激戦です。
258: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-13 13:56:05]
>>257 通りがかりさん

堺市って保育園の倍率すごいですね!
これだとなかなかマンション購入に踏み出せないです!

259: マンション検討中さん 
[2020-11-13 16:02:36]
ベランダからの眺望写真って見せてもらった方おられますか?
260: マンション検討中さん 
[2020-11-13 16:35:33]
>>259 マンション検討中さん

それは無かったですが、シティエントに連れて行っていただき、廊下からの眺望は見せて貰えましたよ。
261: 通りがかりさん 
[2020-11-13 16:45:58]
>>258 口コミ知りたいさん
今年は特にひどいです。
一年後はマシだといいですね。
ここ数年、浅香方面に新設園が毎年できています。
来年も近くにできるといいですね。
262: マンション検討中さん 
[2020-11-13 19:07:28]
>>260 マンション検討中さん

何階からの眺望だったか覚えておられますか?
刑務所からの声はあまり懸念してませんが塀の中がどんな風に見えるのか気にしてまして...
263: マンション検討中さん 
[2020-11-13 20:18:47]
>>262 マンション検討中さん

検討していた階と最上階を見せて貰いましたが、私自身が刑務所を気にしていなかったので、あまり記憶にないのですが、建物の屋根が見えてたと思います。
正直、もっと遠くばかり見てました…。
264: マンション検討中さん 
[2020-11-13 21:11:08]
>>263 マンション検討中さん

刑務所気にされてない方には気にならないレベルなんですね。参考になります。ありがとうございます。
他の方も経験談ありましたら教えてください。
265: 通りがかりさん 
[2020-11-13 21:22:35]
シティーエントから見させてもらいました!
刑務所の屋根が見えましたが、特に人の気配などは無かったので気にはなりませんでした。
ただ、綺麗な景色とは思いませんでしたので、あえて景色を眺めたいとも思わないかなって感じです。
266: マンション検討中さん 
[2020-11-13 21:55:12]
エントからの刑務所眺望は既コメント通り、建屋の屋根が見えるぐらいで私が見学した時には人影は見当たらなかったです。
また、検討階数と同じ階からは大阪湾(工業地帯)も見えて夕焼けと夜景も観れるかなーと思いました!
267: マンション検討中さん 
[2020-11-14 08:51:26]
>>266 マンション検討中さん

建物って牢屋ってことですよね?窓があって受刑者の姿は見えたら嫌だなと思いましたが、見えないんですね。
やはりあとは気持ちの問題ってことですね。
268: マンション検討中さん 
[2020-11-14 12:20:00]
>>267 マンション検討中さん

266です。私は牢屋的な建物には感じず、作業場や管理等などとの印象でした。
245さんが掲載されてますが、刑務所敷地の一番端がシャルマンの対面になります。航空写真でも囚人が収容されていると思われる建屋は北側にあるように見受けられます。※あくまで私感です
269: マンション検討中さん 
[2020-11-14 15:42:07]
>>267 マンション検討中さん
受刑者の部屋が外部の建物から見えるようなら、そこから信号(発想が乏しいですが例えば手旗信号)を送れるので、セキュリティ上好ましくないように思えます。
そう考えると、きっと中まで見えないような構造だと思いますよ。
270: eマンションさん 
[2020-11-14 20:02:46]
階数にもよるでしょうが、受刑者の部屋の中は見えなくても刑務所の敷地内で受刑者が移動していたりしたら、それは見えるでしょうね。声もマンションまでは聞こえないと思いますが、刑務所の近くなら聞こえると思います。
271: マンション検討中さん 
[2020-11-14 21:24:45]
確かに、部屋の中見えたらダメですよね笑

受刑者の姿は100%見えないとは言い切れないですね。どんな生活してるのかとか、1日1回は外に出るのかとか、経験したことないので分からないですしね。
272: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-14 22:55:21]
スーモの先着順の値段が変更されてる?ようですが、値上げしました?
もし同じ階、平米で、変更してるようなら、先に価格提示しておいて、やり方としてどうなのかな。不動産ってどこもそんな感じでしょうか?
273: 匿名さん 
[2020-11-14 23:14:40]
刑務所の1日のスケジュール
刑務所の1日のスケジュール
274: 匿名さん 
[2020-11-14 23:18:12]
>>273 匿名さん
ほぼ労働で刑務所内を自由に歩ける事はなさそう。
休みの日はないのですかねー?
275: 匿名さん 
[2020-11-15 03:48:57]
>>274 匿名さん
刑務所なので自由に歩けたらダメでしょ笑
でもテレビとかでもやっていますが、掛け声かけながら行進したりしていますし、部屋から作業場に移動したり、それこそ運動場にいるときは見えたりするんじゃないですかね。
276: マンション検討中さん 
[2020-11-15 04:08:40]
>>272 検討板ユーザーさん
数日前に値上げすると言われたとのコメありましたね。SUUMOも改訂されましたか。

売れ行きによって価格を変えるのは違和感ありますか?
農産物、海産物は収穫量、漁獲量で値段変わりますし、最近だとプレステ5が品薄で価格が高騰しているみたいです。
ホテルも航空機も引っ越しも繁忙期は高いですよね。
277: マンション検討中さん 
[2020-11-15 08:31:21]
>>275 匿名さん

掛け声の行進をしてるときにたまたまマンション行った人が声聞こえたのかもしれないですね。
毎日じゃないのかな。、
278: マンション検討中さん 
[2020-11-15 17:37:37]
公式サイトのトップ変わってますね。
11月現在で60契約突破とのことです。

間取りごとの値段も書いてありますけど値上げ後ですよね?
この土日で行かれた方いますか?
279: 評判気になるさん 
[2020-11-15 18:33:29]
同じく状況気になります。
本当に値上げされたのか、
低層階が売れて間取りの最低価格が上がっただけなのか
どっちかわかる方教えてください。
280: マンション検討中さん 
[2020-11-16 08:44:53]
リビオシティ三国ヶ丘も値上げしているようですし、サンメゾン新金岡は既に完売、プラウドタワー堺東は今週末の連休が最終販売で即抽選会(完売間近?)みたいです。
苦戦しているところもありそうですが、案外好況なのかもしれませんね???

どのあたりの部屋がどれくらいになったのかの情報お持ちの方、お待ちしています!
281: マンション検討中さん 
[2020-11-16 21:47:55]
先日伺った時には、売れ行きが好調なので元の価格に戻します~みたいなことをおっしゃってました。
その方曰くですが、ほかのマンションとの競合もあり、初期の販売価格は200~400万ほど下げて売るそうです。それで販売してきて、今後も十分売れるめどが立ったので、値上がりする予定です、とのことでした。
282: マンション検討中さん 
[2020-11-17 01:15:50]
>>281 マンション検討中さん

例の競合マンションに十分太刀打ちできると踏んでの値上げですかねー。
どう考えてもシャルマンの方がいいマンションだし最初から値上げしても良かったのに。
283: 匿名さん 
[2020-11-17 05:59:26]
>>282 マンション検討中さん
最初から値上げされても購入者は何も得しませんよ。
競合マンションってどこかあるんですか?リビオはタイプ的に競合でもないでしょうし。
284: マンション検討中さん 
[2020-11-17 07:54:49]
>>283 匿名さん

そうかな?
同じ最寄駅、同じ校区というだけで競合だと思うけど。実際、ここの営業からはリビオとサンメゾンの比較を言われたし、けやき通りの方のシャルマンの説明もありました。充分ライバル視してましたよ。笑
ちなみに私は一期で購入したラッキーな人間です。
285: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 08:33:01]
>>283 匿名さん

2期で購入したラッキーな者です。
私もサンメゾンとリビオで検討しましたよ。
フジの営業がライバル視してるかは分かりませんけど…
286: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:29:24]
別マンションのスレで資産性について議論が盛り上がっていました。
エキチカだと値段が下がりにくいと言われているので、こちらを買われた方も資産性で買われたのでしょうか?
287: 購入経験者さん 
[2020-11-17 17:13:43]
購入者です。

私は家族で相談し住みたいマンションを選んだ結果としてこちらになっただけです。
将来の住み替え予定はありません。

私がギャラリーで見たのは全員が家族連れで来ていたと見受けられましたので、同じような買い方をされた世帯が多いのではないでしょうか?
単なるイメージですが、投資目的であれば一人で訪れそうな気がします。

資産性を重視しなかったとは言え、結果的には資産性のあるマンションを手に入れたとは思っています。

書き込みからしてご存じだとは思いますが、最寄駅からの距離は資産性において重要とされております。
よく見る記事では、最寄駅徒歩6分以内(5分以内という記事もたまにあり)であれば資産性が高いとされており、中古販売の際に値下がりが少ないようですね。
さらに言うと駅3分以内が理想とされているようですね。

一方、7分を超えると中古の時の価格が下がり始めるようですね。
当然、別の要素もありますのでキレイに当てはまるわけではないようですが。

昨晩第4販売期の値上げ幅が書かれていましたが、値上げ後価格も相変わらず弱気だと感じました。
適正価格はもっと高くてよいと思います。
他人事なので好き勝手書きますが、投資目的での取得も狙い目であるように思えます。
288: マンション検討中さん 
[2020-11-17 17:17:49]
>>286 マンション検討中さん
ここを買ったものです。
ずっと住むために買いました。
住み替えの予定はありませんよ。

中古も見ていたので調べたのですが、今後の展望としては人口減少で生活圏がコンパクトになってくるため、駅近ニーズが高まるとの予想があります。そうなると、現在中途半端に駅近を売りにしているマンションは将来駅遠に分類され、まともな値がつかない可能性があります。
その予想が正しいならサンメゾンは完売のようなので、売り出し中マンションで言えばプラウドかここが選択しになってきます。

もっとも、コロナの影響で駅近アドバンテージが薄まるとの逆の予測もありますが…
289: マンション検討中さん 
[2020-11-17 18:59:45]
購入した者です。
買っといてこんなこと言うのはアレかもしれませんが、私はこのマンションの資産性は期待できないです。笑
駅近の方が資産性は下がりにくいと言われているのは事実ですが、ここは駅近だけど斎場×刑務所のダブルのマイナス要素があるため、単純に駅近だから資産性とは言いにくいと思います。
駅徒歩4分と駅徒歩15分で片方は隣に斎場、片方は隣がスーパーとかであれば、隣がスーパーでも駅徒歩15分はな...となるでしょうね。
しかし、駅徒歩4分と駅徒歩8分となったら、駅から少し歩くけど10分以内だし環境が良い方がいいな、
となる方は多いんじゃないでしょうかね?

購入者の皆さんは刑務所や斎場のことを突っ込まれるのを極端に嫌がっている、無理しているように見受けられます。
全て受け入れて購入したんなら、強がらずにどーんと構えませんか?私は立地含め気に入って購入しましたよ。
290: マンション検討中さん 
[2020-11-18 03:21:30]
>>289 マンション検討中さん
私も購入者です。
資産性について刑務所とかの影響があるのは理屈としてはそりゃそうなんだけど、この度値上げしたってことは売れてるってことだから、実際はそこまで影響ないってことなんじゃない?
ただ、ファミリー層多いみたいだし、間取り的にもずっと住めるから買い替えを想定してるひとは少ないとは思うけど。

あと、さすがに「立地含めて気に入った」は何かカッコいいけど言い過ぎでしょ。刑務所、斎場近くであることを気に入ったってことになっちゃう。せめて「立地については価格対比で折り合いをつけられた」くらいじゃない?(言葉尻だからどうでもいいトコだけどね)
ただ、言いたいことも分かるよ。最近過保護な雰囲気だとは感じる。

とは言え、皆さん自分が購入に至った考え方を教えてくれてるだけで悪気がないのも分かるし、癖のある物件である分しっかり考えただろうからそれを伝えたい心理も分かる。
あと、購入者は段々増えるものだから擁護する意見が増えるのは当たり前。

別にこのままでいいと思うな。
291: マンション検討中さん 
[2020-11-18 07:34:38]
>>290 マンション検討中さん

駅近という立地がもっとも気に入って購入しましたよ?
資産性については、値上げ前の価格で買った人は売却時にマイナスにはならない可能性もありますが、値上げ後の価格で買った場合は正直厳しいと思いますけどね。

値上げしたのも、サンメゾンは完売、リビオも9割近く成約されたため、単純に競合マンションが減ったのもあるんじゃないかと思います。
サンメゾンやリビオは競合じゃないという意見もありますが、実際この3つで比較検討している方はよく居ると営業も言ってましたし。

擁護する意見が増えるというより、刑務所斎場ネタがタブーのような雰囲気が入居後も続かないといいなとは思います。
292: マンション検討中さん 
[2020-11-18 10:46:10]
結局何を重視するかは人それぞれの価値観なので、正しいとか間違いとかはないとおもいます。
自分が納得したのならそれで十分じゃないでしょうか( ´??` )
良い手がかりが得られるといいですね。

私事ですがこちらのマンションの魅力としては、やはり駅チカが大きいと思いました。
他にも駅チカなマンションはありますが、現地を何度か見に行った感じ、駅の近くにしては静かだったことと、実家の近くの雰囲気に似ている事(馴染みがある)が印象よく感じました。
現在駅徒歩10分の距離に住んでいるのですが、結構10分の距離がしんどいなあと感じることや、夜遅くなると住宅地を通るとしても不安だと感じることがあるため、なるべく明るい道を歩いて帰ることが出来、なおかつ今よりも近いという意味で魅力的です。
293: マンション検討中さん 
[2020-11-18 14:17:34]
>>292 マンション検討中さん
ベルマージュ北側の道路(シティフロントエントランスに繋がる道路)歩いても駅からの徒歩圏内に何もないですもんね。
大部分は駅東側(北区の方)か駅南側(三国ヶ丘の方)に行くでしょうからマンション前は静かだと思います。
294: マンション検討中さん 
[2020-11-18 17:24:30]
マンション周辺が静かなのは、それこそ刑務所と斎場があるからですね。
刑務所に近づく人間は居ないし、斎場は人が集まっても賑やかな雰囲気にはなりにくいですし。
その変に静かな空気が異様と言えば異様で夜は不気味なんですが、静かさがメリットとも捉えられます。、
295: 通りがかりさん 
[2020-11-19 04:29:25]
真北は斎場、真西は刑務所、真南にタワマン、真東はシティフロントで、眺望もないですし、西向き立地という面では非常にくせにあるマンションだと思います。駅近と校区が唯一の魅力かなと思いますし、総合的に考慮して何を重視するかでこのマンションの価値観はかわりますね。
刑務所については周辺の人たちはそこまで嫌悪感はないはずです。が、斎場は嫌な人は多いでしょうし、霊感があるとか気になる人なら、一生引っかかって気になってしまうかもしれないですね。
296: 匿名さん 
[2020-11-19 04:46:01]
駐車場の維持費は使用料だけでまかなうのですか?
それとも月々の修繕費が使われるのですかねぇ??
297: マンション検討中さん 
[2020-11-19 06:55:13]
>>296 匿名さん
新金岡スレから流れてきたようですね。(また、他マンションスレにも同じ質問されていますね)

少なくともここでは、全員が負担する管理費で駐車場の点検がなされ、全員が負担する修繕積立で駐車場の修理が行われます。
ただし、駐車場使用料は管理費に充当されますので、使用者は多めに管理費を払っているとも考えることができます。

296さんは車を使われないとのことで不公平感がありそうですが、マンション資産の維持という観点で全員が利益を享受しています。駐車場ボロボロのマンションでは手放す際の売却価格に影響があるのは想像がつくかと思います。
298: マンション検討中さん 
[2020-11-19 08:04:17]
>>297 マンション検討中さん

サンメゾンは駐車場使用料のみ、ここは全員で出す管理費から、
車ない人や抽選落ちた人にとっては不公平感が否めないですね。、
299: マンション検討中さん 
[2020-11-19 09:01:27]
>>298 マンション検討中さん

正確には、駐車場代が駐車場含めたマンション全体の管理費に組み込まれているため、
駐車場代をコンシェルジュ代などにも充てているともいえます。
従って、本来駐車場の修繕費に取っておくべき駐車場代を管理費で食ってしまいますので、
駐車場代は別会計にするべきでしょう。
また、そうすると管理費が不足するので、管理費の内訳を早い段階で見直す必要があると思います。
このあたりの話題は、サンメゾンでも出ていましたので、参考になると思います。
住民版だったかもしれません。
そちらを読む限り、駐車場代の扱いは同じような様子でした。
大規模修繕は駐車場代だけではおそらく不足するので
(計算したわけではないので間違っているかもしれませんが)
そこは全体の修繕費からも出すことになるかと。
そこは297さんのおっしゃるように、資産維持という観点になるかと思います。
300: マンション検討中さん 
[2020-11-19 09:42:26]
>>299さん
仰る通り、資産維持の観点は重要だと思います。
ただ、その観点に則った場合の私の意見は逆(逆は言い過ぎ?)です。

非利用者の心情は分かりますが、ユーザーだけで駐車場の管理費・修繕費を負担する仕組みでは、使用料を高く設定せざるをえないでしょうから、それによってユーザーの減少に繋がり、そこからさらなる使用料の高騰を招き、、、最終的にはユーザーはいなくなって鉄くずだけが残るということが想像されます。
向かいのベルマージュ駐車場には空きがありますので、使用料はこことのバランスを考えないと、本来管理組合に入るべき収入がベルマージュに流れてしまいます。

また、本論としては蛇足ですが、使ってないから払わないを認めるなら一階の入居者からエレベーター維持費を取れなくなります。すると一世帯あたりの負担が増えるので二階の入居者は階段移動するから支払わないと言い出し、、、明るい将来像が描けません。

さらには、間取りの広さに応じて管理費・修繕積立の負担が異なる仕組みにも理由はありませんよね。公平感を追求するとこんなところにまで影響が及びます。

使っている、使っていないである程度の差を設ける(常識的な料金を取る)のは当然と考えますが、やりすぎると色々と波及し全体利益に繋がらないと考えます。言葉は悪いですが税金と同じように「取れるところから取る」という考え方も必要ではないでしょうか?


管理組合としてマンション資産維持の方向性については賛同されるでしょうから、その方策として何がベストなのかを議論することになりそうですね。
301: 名無しさん 
[2020-11-19 13:37:53]
マンション購入者です。

このマンションをずっと住み続けるつもりで購入しました。刑務所や斎場も皆さんがおっしゃるようにあるので嫌な人もいるかと思います。ですが、私たちは駅近の割に静か、日常用品もベルマージュがあり夫婦共働きの家庭にはすごく助かるといったメリットがありました。また、お値段も隣のシティエントに比べると広さの割に安かったというのも決め手の一つです。
西向きに関しては、日差しもあるかと思いますが寒がりの私にとっては冬は温くなるのでは?!と少しだけ期待しています。前にシティエントからの眺望を見させていただいたのですが、明石海峡大橋も小さく見えましたよ。夕焼けも綺麗なのではないかな?と楽しみにしています。
302: マンション検討中さん 
[2020-11-19 14:57:54]
>>301 名無しさん
そう言えば明石海峡まで見えるって言ってましたね
忘れてました笑

神戸海上花火あたりも小さくてでも見えるんかなー?
303: 匿名さん 
[2020-11-19 15:40:01]
刑務所斎場タワマン横なんて私は絶対いやです。

値上げするくらい売れてるのはどこが受け入れられてるのかな?
304: マンション検討中さん 
[2020-11-19 16:02:20]
刑務所タワマン斎場横のおかげて、価格が抑えられているのに駅近で学区もいいので売れているのですよ。
305: ご近所さん 
[2020-11-19 16:34:28]
刑務所・斎場のよそものによる勝手なイメージが先行してそうなので、地元民(大豆塚民)がちょっと通りすがりますね。

最近の刑務所・斎場の書き込みだいぶズレてると感じてます。
旦那や友人とこんなん書かれてるってネタにしてたくらいです。

物騒とか気味が悪いとかのイメージは全然なくって、触れるのがタブーどころか、そこにあるのが普通というか何も意識していないというか、、、実害ないから。

日当たりは実際影響あるんじゃないですかね?ただベルマージュよりサンスクエアやURの方が距離と高さの感じからすると影響ありそうな気がします。

ベルマージュって背高いから知らない人がネタに使いやすいんでしょうけど、片方は駅側にずれてますし、もう片方は三国側に寄ってますよ。
306: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 16:43:30]
>>301 名無しさん

明石海峡大橋が見えるということは上層階なのですね!!
羨ましいです!!
私の部屋からはどうだろう…(^_^;)
見えるといいなぁ。
約1年半後を考えると楽しみですね!
307: 匿名さん 
[2020-11-19 16:57:55]
>>305 ご近所さん
本当に近所の方?購入者では?
308: ご近所さん 
[2020-11-19 17:05:38]
>>307さん
じゃあ最近の地元ネタをひとつ。
奥本に抜ける道は桜今池公園ができたついでに整備されてすれ違いやすくなりました。
こんなんで証明になりますかね?

購入者ではありませんが購入していないことを示せないのでご勘弁ください。

ちなみに実家からの距離で新金のリビオに期待してます。
309: マンション検討中さん 
[2020-11-19 17:17:32]
>>305 ご近所さん

うーん、ちょっとズレてるんだよな。

地元の人、長年住んでる人にとって気にならない、イメージ
は誤解だって言いたいのはわかる。
ただ、ここの購入者や検討者はそもそも刑務所や斎場横での生活をしたことがない人がほとんど。だから懸念事項としてあげてるしマイナスイメージを抱く人がいるし、価格も安い。本当に地元の人かも分からないこの掲示板で「大丈夫。誤解だよ」なんて言われたところで何の解決にもならない。
中古で売ることになったときも同じ。中古での購入を検討してくれる人が地元の方ではない限り、同じマイナスイメージを抱くでしょ。だから駅近でもこの物件は例外で資産性は過度に期待するなってこと。

個人的には、もし親しい人が亡くなったり余命宣告されたりしたとき、毎日斎場が目に入ったら気が滅入るし辛いしなかなか立ち直れなくなりそうかな。
刑務所については、子供に見せたくないな。たまたま通りがかる、近くにあって塀の外が見えるならまだしも、
ベランダから中が見えるのは嫌。自分が見たくないわけじゃなくて子供に見せたくない。

310: ご近所さん 
[2020-11-19 17:46:20]
>>309 マンション検討中さん
買って住む予定なら地元民予備軍でしょ。地元民の考えを知っておいていいんじゃない?
もちろんあなたの言いたいことも分かるけどね。気にしいには無理なんかもね???

こんなん言うのもなんだけど、わざわざよそから買いに来てるん?
住んでる身からすると悪くないけど、印象のいい自治体である自信はないな・・・大阪市のベッドタウンだけど、普通、市内とか吹田高槻行かない?
こっちでマンション買う人なんてゆかりのある人だと思ってる。
河内、泉南、和歌山方面からくるならわかるけど笑

そんな前提で、外野がごちゃごちゃいうなって言ったんだけど前提が違ってる(わざわざいいとこからも買いに来てる)んならごめんね。
311: マンション検討中さん 
[2020-11-19 17:57:14]
>>310 ご近所さん

購入者ですが、堺市にゆかりはありません。
あなたが刑務所の印象は誤解だと言ってくれて嬉しく思いましたが、
よそから買いに来た人をバカにしてるような発言をされて残念です。すみませんね、市内や北摂で買えなくて。
購入者の何割が堺市に縁のある方なのか分かりませんが、地元の方ばかりが購入してるわけではないと思いますよ。
過去のコメントからも、地元だから刑務所気にしませんってコメントはほとんどないように見えますけど。
312: マンション検討中さん 
[2020-11-19 18:07:48]
刑務所と斎場の隣に住む事に抵抗はないですが、友達が遊びに来る時に道案内で刑務所と斎場の横のマンションだよって説明する事に抵抗があります。
313: ご近所さん 
[2020-11-19 18:11:04]
>>311さん
気を悪くされたようでごめんなさいね。

言い訳させていただくと、市内や北摂と比べてこっちが劣るのは世間の印象じゃないでしょうか?実際にその印象(人気)が地価にも表れてるでしょ?北摂よりこっちの方が市内のビジネス街に近いのに安いんですよ。
そこを謙遜しただけで馬鹿にする意図はなかったんですけどね。そもそも堺でマンションを買った人を馬鹿にするんなら元々住んでる立場がないですし。

色々な地域の方が検討されているってことは伝わってきました。
むしろ私が外野だったかもですね。お邪魔しました。
淡々とマンション探しを続けます。
314: マンション検討中さん 
[2020-11-19 18:25:46]

>>313さんの地元民の意見は参考程度にとどめて良いと思います。住んでみないと分からないですからね。
確かに堺は北摂より安いですが、このエリアの中でもこのマンションだけ特別安い理由は何にあるのか?

刑務所が近い家と、
刑務所の中まで見える家

似ているように見えて印象は全く違います。
さらに横には斎場。

どちらか一方ならまだしも、刑務所×斎場という特殊すぎる立地のマンション事例ってなかなかないです。

三国ヶ丘校区に家が欲しいけど予算が厳しい人にとってこのマンションはかなりリーズナブルなので、一部の人にとってはかなり需要があるんでしょうね。
315: マンション検討中さん 
[2020-11-19 18:48:55]
シャルマンとリビオが出来たら小学校の人数が増えすぎてどちらかの学区が変わる、なんて事はないんでしょうか?
316: マンション検討中さん 
[2020-11-19 19:11:40]
>>315 マンション検討中さん

榎小校区のプラウドで学区変更についてのニュースがあったばかりですね。
変わる可能性は低いですがゼロとは言えないです。もし変わるとしたらこちらのマンションでしょうね。距離的にも。公立ですし校区に期待して選ぶのは危険かと。
317: マンション検討中さん 
[2020-11-19 19:12:56]
>>315 マンション検討中さん
新しい校舎建ててますし、
言ってもシャルマンは学区の本当に端っこではないので
ないんじゃないでしょうか。
学区を地図で見たら分かりやすいと思います。
もっと浅香寄りも学区に入ってます。
それに浅香山小も生徒数同規模みたいですし。
318: マンション検討中さん 
[2020-11-19 19:24:16]
>>317 マンション検討中さん

プラウドは「プラウドの住人だけ」の学区を変更する?と言われたようです。地図ではなくマンション単位でです。地図上でも確かに学区の境目ですけどね。
なので、マンション単位で学区変更されるとしたら、リビオとこのマンションならこっちの方が可能性あるな、という意味です。
シティエントとシティフロントをセットで学区変更みたいな。
ちなみに小学校より中学校の方がその可能性は高い気がします。プラウドの子たちも三国ヶ丘中ですから。
319: マンション検討中さん 
[2020-11-19 20:42:37]
>>318 マンション検討中さん

プラウドのニュースで、学区の中のマンションは学区変更できない って言ってます。
320: マンション検討中さん 
[2020-11-19 20:44:06]
あと、あちらは熊野小が人数少ないのと、通学路も榎行くより安全という
他の要因もあります。
321: マンション検討中さん 
[2020-11-19 22:26:27]
子供たちがのびのび勉強できるなら別に校区変わっても良いと思うけど...
322: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 23:33:24]
刑務所が近いと脱走があったときに心配という話がありましたけど、
もし本当に脱走したとしたら刑務所の近くに留まっている可能性の方が低いんじゃないでしょうか。
普通に考えて、出来るだけ遠くに逃げようとするでしょう。
実際、河内長野の警察署から脱走した犯人は自転車で山口県まで走ってましたし。
323: マンション検討中さん 
[2020-11-20 03:12:38]
>>322 口コミ知りたいさん
そもそもそのような不安を感じている人はほぼゼロでしょうし、いただいている類のレスは既にございます。

>>227(刑務所が嫌煙されるのって、もし脱走したら、のリスクがあるからですかね?)
に対しての、
>>230(脱走の場合は、むしろこんな近くに留まらない気がします)
ですね。

不安を払拭しようとしていただきありがとうございました。
324: マンション掲示板さん 
[2020-11-20 04:25:21]
ちなみにですが、堺市動物指導センターや鑑別所なんかも近いです。これらの施設も気になる人は気になるでしょうし、気にならない人は気にならないと思います。
325: マンション検討中さん 
[2020-11-20 06:46:07]
駅近のマンションはたくさんあるのに敢えてこちらのマンションを購入した方の理由が知りたいです。
326: マンション検討中さん 
[2020-11-20 07:16:45]
>>325 マンション検討中さん
竣工まで1年以上残した時点で4割以上販売実績があるマンションにおいて、「あえて」との評価をされる理解力しか獲得できなかった理由を知りたいです。
327: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-20 07:18:05]
>>325 マンション検討中さん

サンメゾン、リビオ、シャルマン3軒のみで検討した者です。(そもそも他の駅近の物件を見ようとは思ってませんでした)
サンメゾンは車がなかもず方面にしか出れず帰りも回り道でしか戻れないのが嫌(実家が市内方面)。ときはま沿いの時点で土日は道路が混む。の懸念からやめました。
リビオは駅から微妙に遠い、夜道が住宅街で暗いから子供が歩くのに少し不安。買い物行くのに1番近いところでも歩きで荷物持てばちょっと遠い。の理由からやめました。

シャルマンは私の生活環境からベストでした。
敢えて選んだのではなく、気に入って購入しましたよ。
参考になれば…
328: マンション検討中さん 
[2020-11-20 07:32:11]
>>324 マンション掲示板さん
「気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない」←的確ですね。
329: 購入経験者さん 
[2020-11-20 07:47:42]
>>325 マンション検討中さん
電車・車の両方の利用のしやすさ(駅までの距離、マンション前の道路事情)、商業施設までの距離、周辺環境の静かさといった環境面、マンション設備の充実さといったインフラ面、ギャラリーの子どもスペースの充実や営業マンの親切さといったソフト面(管理会社はフジの子会社ですから)を総合的に勘案した場合、ここより優れているマンションには巡り合えませんでした。
330: マンション検討中さん 
[2020-11-20 08:22:50]
>>326 マンション検討中さん

購入者さんでしょうか?
確かに敢えてという表現は気になりますが、「そんな理解力しか獲得できなかった」という言い方で反論するのはちょっと...正直どっちもどっちに見えます。
住民性が問われますので、癪に触るコメントは反論せずスルーしましょうね。
331: 通りがかりさん 
[2020-11-20 08:37:50]
煽りや、煽りへの煽り返しや、煽りへの煽り返しへのたしなめがいらっしゃいますね笑

それはよしとして、住宅ローン減税特例が2年間延長の方向で与党内の議論がさらに進んでいます。
詳しくは以下のURLからどうぞ。
日経電子版がもっとも詳しそうです。有料版なので紹介しませんが、IDお持ちの方はそこが一番お薦めです。
https://www.47news.jp/5513499.html
332: マンション検討中さん 
[2020-11-20 17:11:08]
>>325 マンション検討中さん

我が家はリビオとこちらしか検討しませんでしたが、
ここは天王寺まですぐの快速停車駅の駅近にも関わらず静かで、
(かと言って夜も人気が全くないわけではない)
目の前のベルマージュで一通り揃う便利さ、
評判がいい小学校も遠くない上通学路も危なくない、
すぐ近くにボール遊びできる広さの公園がある
(幼児が遊ぶエリアと小学生以上が遊ぶエリアで何となく住み分けできている)、
機械式駐車場が外れたり使い勝手に不満があれば
目の前のベルマージュの自走式駐車場も空きがあるので使える といったところでしょうか。
機械式駐車場はネックではあったので、
自走式も選べるというのは大きかったです。
あとは、間取りなど我が家の希望にあっていました。
333: マンション検討中さん 
[2020-11-20 19:10:36]
刑務所や斎場の件はネガティブポイントとして事実ですのでここに書き込まれることはあまり気にしていませんでしたが、
購入者と思われる方の反論、言い回しの方がマンションのマイナスイメージにつながりそうで不安です。
334: マンション検討中さん 
[2020-11-20 19:16:29]
>>332 マンション検討中さん

このマンションからベルマージュの駐車場への導線ってどんな感じか分かりますか??私もできれば自走式希望なんですがリビオは予算的に厳しくて...
あえてベルマージュの駐車場使うという発想はなかったので知りたいです。
335: マンション検討中さん 
[2020-11-20 19:38:26]
購入者になりすますことが煽りになると分かるとそのような行動を取る人が出てくる可能性があります。(今回のも購入者なのか煽りの被せなのか分かりません)

当然悪気があっての行動ではないと分かっていますが、このような指摘も含めて何も触れないのが最善手です。(私の今回の指摘自体も褒められたものではありませんが、指摘する行為が目立つものなのでつい)


もっとも信じたくないシナリオとしては、ろくでもない購入者がいると思わせるこの333自体が煽りというものです。

結局なにが本当なのか分かりませんので、すべてスルーしましょうよ。
336: マンション検討中さん 
[2020-11-20 20:11:35]
>>334 マンション検討中さん

目の前です。道路の向こう側が出入り口です。
7階まであり、エレベーターもあります。
リビオで自室から遠い駐車場になった場合、
こちらのマンションからベルマージュの駐車場の方が近い可能性もあるレベルです。
ただ、一番安い屋上と7階は埋まっているようで、
シャルマンフジの機械式より月額は高くなります。
6階以下は、シャルマンの平面より高く、
一番高い一階だと2万半ばだったような…
337: マンション検討中さん 
[2020-11-20 21:17:24]
>>335 マンション検討中さん

333が購入者→入居後もやりにくいかも?
333が煽り→どの立場の人?
338: 匿名さん 
[2020-11-20 21:27:15]
>>336 マンション検討中さん
ベルマージュ駐車場の料金表、恐らくですがこれです。

https://chumap.jp/search/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C/%E5%A0%BA%E5%B8%8...
339: 匿名さん 
[2020-11-20 21:29:12]
>>338 匿名さん
あれ??上手くはれてない。
「ベルマージュ 月極」で出ます。
340: マンション検討中さん 
[2020-11-20 21:32:55]
>>338 匿名さん

ありがとうございます。
やっぱり高いですね...階段でも行ける方が良いので最悪4階がいいですが、にしても高いですね。
せっかくマンションがお安いのに駐車場代高くなったら意味ないですね。5階以上まで行くなら距離的にも流石にリビオより近いとも言えないし...
自走式と機械式選べるのメリットだなと思いましたが、家計に余裕がある方の発想ということを痛感しました。笑
諦めて機械式に期待かなぁ...
341: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 08:46:47]
ベルマージュの駐車場を使うとなると道路を渡らないといけなくなりますが、そうなったとしても横断歩道のない道路を渡ることはやめてほしいですね。
342: マンション検討中さん 
[2020-11-21 10:18:49]
>>341 検討板ユーザーさん
そうですね、すみません。
子供の手を引いて横断歩道のないところを渡る気はさらさらないですが、
車通り少ない道なので大人1人のときくらいという気持ちがあったのは否定できません。
真ん前に渡れるという案内はすべきではなかったですね。
横断歩道近いのはマンション横のパーキング側です。
我が家も最初から積極的にベルマージュを使う気はなく、
一番はマンション駐車場をそこまでストレスなく使えることですが、
初めての機械式なので未知数です。。。

343: マンション検討中さん 
[2020-11-21 10:36:42]
>>341 検討板ユーザーさん
わざと車の邪魔をするとかはアウトですが、ここを横断すること自体は法的には問題ない行為ですよ。
子どもを連れているかとか車の多い時間帯かとかで横断方法を考えればいいと思います。

逆にここの横断が多いとなれば行政側で横断歩道設置が検討されるかもしれませんね。
デジタル庁の目安箱みたいなイメージですが、行政への陳情の仕組みってあるのでしょうか?あるなら管理組合での対応を検討してもよい気がします。
344: マンション検討中さん 
[2020-11-21 12:11:56]
法的に問題ないから何してもいいわけじゃない笑
周辺住民や、目の前の道路を車でよく通る人からしたら、使いにくくなるのが嫌なんです。
新しい住民が増えたことによって今までの生活がしにくくなる。でも法的に問題ないからといった考え方で頻繁に堂々と渡られたら、心穏やかじゃないです。笑
345: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 13:23:07]
>>343 マンション検討中さん
法的に問題ないという考え=横断する。
こういう人がこのマンションに住むんだなということ自体に住民性が問われますよね。
346: マンション検討中さん 
[2020-11-21 17:11:46]
HPで新しくAタイプの間取りが360度で見れるようになってますね。
モデルルームでも増設されたのですか?
347: マンション検討中さん 
[2020-11-21 21:58:43]
>>345 検討板ユーザーさん


過去のコメントでも、マイナスコメントに対して「しばらく居ていいよ」「白黒はっきりつけないと腹の虫が収まらない」」「北摂買えなくてすみませんね」といった返信が多いのが気になります。
348: マンション検討中さん 
[2020-11-22 07:37:43]
駐車場については1台くらいカーシェアがあってもいいのかな、と思ったんですがコスパ的に割に合わないんでしょうかね…近くのコインパーキングでカーシェアしているところがあれば、車を手放すという選択肢も視野に入れたいのですが…。休みの日くらいしか車を使わない場合は維持費も勿体ないですし?
知り合いの住んでいるマンションが同じような駅近物件で、2台ほどカーシェアがあると聞き、なるほどなあと思った次第です。
349: 名無しさん 
[2020-11-22 09:50:05]
>>348 マンション検討中さん

駅前の方にタイムズのカーシェアと、マンションの前にもオリックスのカーシェアがあったような気がします。

わたしたちも、車を維持するかカーシェアに乗り換えるか迷っているところです。

あと、思った以上にマンションの駐輪場代も高いし毎日利用するわけでもないので自転車も一台手放そうかな。と思っています。最近マンションの前を歩いていたのですが、近くに自転車シェアも出来ていました。
350: マンション検討中さん 
[2020-11-22 10:01:49]
カーシェアやベルマージュの駐車場の方が便利だからと言ってマンションの駐車場の利用率が100%を下回ると維持管理費を徴収できなくなるので、あまり代替案をオススメしない方が良い場合もある笑
351: マンション検討中さん 
[2020-11-22 12:34:33]
>>348 マンション検討中さん
カーシェアリングはチャイルドシートの脱着と部屋との持ち運びが手間だったりもします。うちは子どもが大きくなってからかなー。

利便性だけなら間違いなくマイカーなんですよねー。
352: 匿名さん 
[2020-11-22 13:02:05]
>>346 マンション検討中さん
3LDKのVRは実際にカメラを置いて撮影した感じですが、新たに公開された4LDKのVRはCG作成っぽいですね。

折角なら壁紙色とかを選べるようにしてくれたらオプションの選択に使えるんですけどね笑
353: マンション検討中さん 
[2020-11-22 15:28:57]
保育園に入れる予定の共働き世帯の方いますか?
354: マンション検討中さん 
[2020-11-22 19:48:32]
保育園入園希望の共働き家庭、いますいます!!!

子供が二人もいるので本当に保育園に入れるのか?心配です。

調べたり聞いたりした限り、
この辺りはかなり激戦だそうなので…
355: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-22 20:01:32]
>>353 マンション検討中さん
うちは違いますけど倍率スゴいってリビオで盛り上がってますね!
一気に人数増えますもんね。
356: eマンションさん 
[2020-11-22 21:36:03]
近くの動物指導センターの中も高層からだと見えてしまうのでしょうか。このセンターは何をしているところなのでしょうか。hp見ても少し分かりにくいです。
357: マンション検討中さん 
[2020-11-23 07:46:26]
>>356 eマンションさん
気にもとめてなかった施設でしたので調べてみました。

確かに市のサイトは分かりづらいですね。
市のサイト以外で事業内容に触れられているものではこんなのがありました。
市長の考えも綴られています。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1022

なお、見える可能性があるのは西棟の一番奥の間取りと南棟ですが、北側にバルコニーがある部屋はないので、たとえ動物愛護にご興味がある方でも居室から活動を見守ることは難しそうです。
358: マンション検討中さん 
[2020-11-23 16:50:40]
堺区、北区の幼稚園について口コミ等教えて頂けると助かります。
359: マンション検討中さん 
[2020-11-23 17:14:44]
私も知りたいです。
途中入園可能なのかも知りたいです。
ご存知の方情報よろしくお願いします。
360: マンション検討中さん 
[2020-11-23 18:18:30]
わたしは保育園、こども園の口コミ知りたいです。よろしくお願いします。
361: 匿名さん 
[2020-11-23 21:03:23]
目の前の駐車場なくなるようですね。

https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/toshiseibi/R21120sakaishieki...
362: eマンションさん 
[2020-11-23 21:46:02]
>>361 匿名さん
ここからの方がわかりやすいかと。
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/toshiseibi/R21120sakaishieki...
なくなることが確定というより、市としての活用案を民間の力を借りて検討する、ということで合ってます?
民間に土地を売り渡すという話ではないですよね。
そんなにハコモノつくるお金あるんでしょうか。
363: マンション検討中さん 
[2020-11-23 23:47:27]
↑駐車場の件、読みましたが難しくて理解できませんでした。

駐車出来るスペースは少しは残るのでしょうか??
364: 名無しさん 
[2020-11-24 00:33:02]
>>363 マンション検討中さん
中身読むと130台分は残るようですよ。
場所から考えて、スーパーとか教育関係はなさそうなので、葬儀場とかですかね。
365: 通りがかりさん 
[2020-11-24 04:18:53]
>>364 名無しさん
最後のページの駐車スペース数を数えると200~210くらいなので、1/3くらいは残すってことですかね?
366: マンション検討中さん 
[2020-11-24 06:52:51]
>>364 名無しさん

葬儀場はベルマージュの向こう側にあるので近場で2つ目は考えにくいのでは?
367: マンション検討中さん 
[2020-11-24 08:03:31]
>>364 名無しさん

新しい保育園ですかね?
刑務所と斎場横は考えにくいとはいえ、来年度はかなりの待機児童が出そうですし。
実際、斎場の奥に一つこども園ありますしね。
368: マンション検討中さん 
[2020-11-24 08:13:36]
>>365 通りがかりさん
打ち間違いされただけでしょうけど、200くらいのうち130残す(70使う)のであれば2/3くらい残す(1/3使う)が正当ですね。


あと、市が公募するのであれば、もっと公共性の高い内容になるのではないでしょうか?既に民間業者が多く行っている業種ではないと思います。
中身は検討もつきませんが。
369: マンション検討中さん 
[2020-11-24 08:23:25]
>>367 マンション検討中さん
368です。

昨今の不足している状況・今後のマンション増加による展望を考えると、あり得る選択肢だと思いました。公立保育園なら実績もありますしね。
さすがです!
370: マンション検討中さん 
[2020-11-24 08:39:22]
>>358 マンション検討中さん

254さんが書いてくださってますが(幼稚園で検索するとすぐ出ます)
私立園は新金岡寄りに人気園があります。
中には夜中から申し込みのために並ぶとか…
公立園は最寄りが三国丘小学校となりにあります。
来年から3年保育、延長も始まるみたいです。
のびのび色々体験させる方針っぽいです。
どこも空きさえあれば途中入園可能だと思います。
371: マンション検討中さん 
[2020-11-24 09:30:19]
駅前に保育園ってなかなか難しいと思いますが、電車通勤される場合は出勤前に預けて帰りに迎えに行けるので便利そうですね。
保育園だとあまり建物の高さも気にしなくてよさそうですし。
日照の関係からそこまで高くない建物になるとは思いますが、マンションの方も知らなかったんでしょうかね。今後の販売に影響するのかしないのか…。すでに購入した方で、特に低層階の方はご存知なのでしょうか。
372: 通りがかりさん 
[2020-11-24 15:27:09]
>>369 マンション検討中さん
刑務所の横に保育園はないでしょ。
373: マンション検討中さん 
[2020-11-24 15:27:41]
仮に保育園だとすると、共働き世帯にとってはありがたい話ですが、それ以外の世帯にとってはプラスではないですよね。
高層階だと刑務所が見え、低層階だと保育所からの騒音に悩まされます。
子供の泣き声や騒ぐ肥を騒音と捉えるのは賛否を呼びそうですが、1人2人ならまだしも何十人という単位ですからね。しかも毎日。
せっかく駅前の割に静かという理由で購入した人も多いのに台無しです。
資産性という観点だけで考えるのであれば、コンビニとかがいいんじゃないかと。
374: マンション検討中さん 
[2020-11-24 15:29:37]
>>372 通りがかりさん

既に刑務所の向かいにこども園ありますよ。しかもかなりの人気園です。
立地関係なく、この地域は教育熱心な園は人気です。
375: 名無しさん 
[2020-11-25 00:43:06]
>>361
分かりやすいURLをありがとうございます。契約期間が3月末までで上限が約500万円なので、この土地を利活用するための課題等をまとめ今後に活かすだけで、直ぐに何か変わることはないのかなと思います。来年、再来年にどれぐらいの規模の予算がつくか興味深いです。個人的にも保育園がいいなと思いますが、保育園ならわざわざ公募なんてしないような気がします・・・。バルコニーから見える部分なので気になりますね
376: . 
[2020-11-25 13:30:56]
刑務所の騒音?を気にされている方がいらっしゃったので…
現在近くに住んでいますが7時ごろに体操?しているような掛け声が聞こえます。
最近は聞こえないような気がしますが。
うるさくて眠れないレベルではありませんよ。
刑務所の周りをランニングされている方も多いです。
377: マンション検討中さん 
[2020-11-25 19:23:57]
>>376 .さん

体操ってことは毎日だし外に出てるってことですかね...朝の7時ですかね?
朝の7時ごろなら寝てると言うよりちょうど朝ごはんの家庭も多そうです。
声聞きながら朝ごはん♪
378: マンション検討中さん 
[2020-11-25 21:03:11]
>>377 マンション検討中さん
以前投稿された画像の再掲(ピンの位置がマンション)
どこで体操するかは存じ上げませんが、仮にグランドで行うならば賑やかな朝食はいただけそうにありません。
以前投稿された画像の再掲(ピンの位置がマ...
379: マンション検討中さん 
[2020-11-25 21:13:09]
>>377 マンション検討中さん

376さんのおっしゃる通り、聞こえてくることは無さそうですね。
万が一聞こえてきたとしても、子供と毎日楽しい朝食をとっている我が家には到底聞こえてこないかと思われます(^-^)
380: 匿名さん 
[2020-11-25 21:32:51]
前々から思ってましたが、煽りコメントをスルーせずにわざわざ「皮肉を交えて」反論するあたりがここの購入者の特徴に思えてなりません。
ただ「荒らすな」って反論するのもそれはそれで困りものではありますが、
スルーする方が好印象ってことが分からないのかな。
381: 通りがかりさん 
[2020-11-25 22:24:36]
>>380 匿名さん

購入者ではないです。

あなたの言い分も一理あるとおもいます。
購入者の方の一生に一度あるかないかの買い物を悪く言われると反論したくなる気持ちもわからなくもないです。

ただ、ここの購入者かどうかは分からないコメントに購入者と確定でコメントするのもどうかと思われます。
それこそ、スルーで…。
382: 匿名さん 
[2020-11-26 01:32:08]
>>381 通りがかりさん

お名前変わってるので378さんか379さんかは分かりませんが...
今までのコメントから思ったことを述べただけです。
379さんは特に購入者のような口ぶりのように思えますけどね。そうでないならコメントの目的が分かりません。
また、過去のコメントは購入者と名乗って反論しているものが多いですよね。1つ2つならなりすましかなと思いましたが、複数見受けられます。
因みに私は購入者ではなく、駅前近くの近所に住む人間です。刑務所はここよりは遠くベランダから塀が見える程度の距離です。こちらのマンションはご近所さんとして気になっていたので度々拝見しており、購入者ではないのでスルーせず思ったことを率直に述べさせてもらいました。
383: 名無しさん 
[2020-11-26 02:49:27]
熱を帯びたコメント、冷静なコメントと色々書かれていますが私見をひとつ。

ごくごく一部の資産家でもなければ、マンションは高額な買い物。みな慎重に検討します。

ネガティブなコメントを見たとしてもそれに流される人がどれだけいるのでしょうか?(逆にユートピアを語ったとしても、そこに飛び付く人がどれだけいるのでしょうか?)匿名掲示板の内容を鵜呑みにする人なんていません。エッセンスだけ汲み取って後は頭に残らないと思いますよ。

荒らす行為も庇う行為も「労多くして功少なし」です。

376以降の一連のやり取りで唯一有意義なのは写真だけ。グランドとマンションの距離は離れているので、マンションからなら声は聞こえなさそうとだけ理解して、その他(すべてのテキスト)は記憶から消え去るのが関の山です。

もうひとつ付け加えるならば、世の中には「炎上商法」と言う言葉があります。話題にものぼらないよりは、批判であっても話題にのぼる方が益になるという前提がありますよね。

マンコミ掲示板は新着が上にのぼりますので、書き込みが多いと人々の目に触れます。
荒らす行為は荒らされている側の益になっている可能性があります。
本当に荒らしたいのならスルーが最善手です。
384: マンション検討中さん 
[2020-11-26 06:29:15]
>>383 名無しさん

376さんも有意義だと思いますけどね。
実際懸念してるコメント多かったし。
385: 名無しさん 
[2020-11-26 06:46:38]
>>384 マンション検討中さん
確かに言いすぎな部分はありましたね。
申し訳ないです。
(恐らく午前)7時に真偽や程度、刑務所内のどのあたりから聞こえるのか等を自ら確かめに行けますね。

言いたかったのは荒らしも擁護もあんまり意味ないよってことでした。上手いこと割り引いて読んでくださいな。
386: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 10:21:05]
>>371 マンション検討中さん
フジ住宅さんに聞いたら、今のとこ駐車場に建物がたつことはないって言ってましたが、知らなかったのでしょうか。
387: 通りがかりさん 
[2020-11-26 11:53:42]
朝の体操は、グラウンドではなく、建物の中で行います。平日のみ
388: マンション比較中さん 
[2020-11-26 12:52:47]
体操に関する具体性のある情報は以下の3つですね。何か見落としあれば補足ください。

>>273さんは一日の生活スケジュールの画像をアップ(体操の記載はない)
>>376さんは(午前?)7時頃に行われると証言
>>387さんは建物内で平日にのみ行われると証言

⇒総合すると、真偽不明ながら、6:50の点検と7:00の朝食の間で屋内で体操を行うという仮説が立ちます。(個人的な体操のイメージでは、6:30起床直後に行いそうなものですが、6:30を7:00頃と記載するとは思いにくい)
※天候によらず行えるという意味で屋内で行うのことは合理性があると思います。

>>387さん
お詳しいようですが、ソースは何かありますか?
もしくは、より具体的な証言(体育館みたいなところで集まって行うのか居室でそれぞれ行うのか、開始時刻は何時なのか等)をご存じでしょうか?
また、個人的には年末は何日まで行われるのか知りたいところです。(平日はなかなか行きにくいので、休暇に入ってから確かめに行くためです)

あと、どの建物で何を行うのかについての情報ってあがっていませんでしたよね?
調べられた方がいらっしゃればソースをあげていただきたいところです。

この辺りが揃えば、皆さん自身で真偽や音量の程度等を確かめに行きやすくなりますね。
389: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 13:43:40]
仮にここの隣が保育園だとしたら、購入したいなと思いますが、いつくらいにわかることなのでしょうか?
390: . 
[2020-11-26 14:15:56]
>>388 マンション比較中さん

376で投稿した者です。
曖昧な記憶で投稿してしまい申し訳ありません。
聞こえていたのは午前7時前後です。
ただ最近は窓を閉めて寝ている、起床時間も遅くなったこともあり正確な時間はもちろん、今も体操をやっているかどうかもわかりかねます…
また聞こえることがあればこちらでお知らせしますね!
391: 名無しさん 
[2020-11-26 17:42:05]
近くに住んでるマンション検討者です。朝に聞こえるのは刑務所内を移動する行進(いっちにー、いっちにー、と言う掛け声みたいな・・・)かと思います。男性の太い声なので気になる人は気になるかもしれません。
ただ、最近はコロナで自粛しているのか、いつもの時間には聞こえないなと思っていました。
392: マンション検討中さん 
[2020-11-26 18:45:51]
>>391 名無しさん

コロナで中止しているのなら今は確かめようが無いですが将来的に復活する可能性ありますね。
地元の方の発言大変参考になります。

一生に一度の買い物だから掲示板の情報なんて鵜呑みにするなみたいなコメントありましたけど、
ここは立地が特殊すぎるんで正直掲示板の情報は他マンションよりは重要だと思っています。
393: マンション比較中さん 
[2020-11-26 20:23:47]
>>388です。
皆さま気にされているであろう体操について調べました。

色々調べた結果として、「どこの刑務所も似たような1日の流れである」、「平日の午前7:40~8:00頃のうち10分程度、工場と言われる施設内で体操をする」、「7:40頃居室から工場まで声を出しながら行進で向かう」が正解だと思われます。
※閲覧したサイトのURLを下の方で紹介しています。
真偽の確認も含めて皆さまの目で直接ご確認ください。

なお、この声がマンションまでどの程度届きそうかですが、コロナ禍において声出しを自粛しているとの書き込みもいただいたいますので、確かめに行ったところで収穫ゼロかもしれませんね。

とりあえずは一旦外部サイトからの情報をご覧いただき、上記の内容について見落としがないかご意見いただければと思います。

――以下、閲覧したサイト――

奈良少年刑務所の1日の流れのようです。
以下、色々貼っていますが唯一オフィシャル感があるサイトです。体操の記載はありません。
http://former-nara-prison.com/education/day/


~以下、ブログ等なので、信憑性は怪しくなります~
それでも信用できそうな順に並べました。


宮崎刑務所の1日の流れのようです。
工場にて7:50に終わるくらいの時間に体操を行うとの記載があります。弁護士の体験記のようです。名前も出されています。
https://legalus.jp/criminal/imprisonment/ed-981


黒羽刑務所の1日の流れのようです。7:40~8:00の間で工場にて着替え&体操を行うとの記載があります。
https://20692793118279.muragon.com/entry/27.html


どなたかの体験記です。どの刑務所なのか記載なさそうです。
ただ、7:40~8:00の間で工場にて着替え&体操を行うとの記載があります。カンカン体操なるものは今はやっていないようなので、多分昔の話です。
http://mobile.prisonfile.info/itiniti.html


Wikipediaです。「受刑の概要」の中に1日の流れがあります。体操の記載はありません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%91%E5%...


名古屋刑務所の体験記ようです。体操の記載はありません。
http://www.momochan.org/tayori/tayori07-3.html


一般的な1日の流れのようです。体操の記載はありません。
https://izumi-keiji.jp/column/jiken-bengo/keimusho-seikatsu


こちらも一般的な1日の流れのようです。体操の記載はありません。
https://ameblo.jp/musyosoudanshitsu/entry-12220640053.html


こちらも一般的な1日の流れだと思います。体操の記載はありません。しかもYahoo知恵袋です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061983530
394: マンション検討中さん 
[2020-11-26 20:41:18]
>>392 マンション検討中さん
検討者かつ近隣住民です。
確かに最近は聞こえない気がしますが、平時は聞こえます。しかしそれが気になる人はパトカーのサイレンも気になるかもしれませんね。駅前交番からの出動、深夜でもまあまあの頻度です。
395: 通りがかりさん 
[2020-11-26 21:50:43]
今はコロナの影響で声は出していないですね。

声を出していたとしても、"ベランダに出て、意識したら聞こえる"程度だと思います。
396: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:11:19]
正直言って生活に支障がでる騒音になるようなレベルの声は聞こえないでしょうね。
やはり気持ちの問題かと。

個人的には洗濯物を干したり窓を開ける季節に外から元気な犯罪者の声が聞こえてきて、子供に「声が聞こえるー!誰だろう!」とか、「あそこから聞こえるね!」とか言われたら複雑です笑
あと、学校や外出時に外で「うちからは牢屋が見えるんだよ!」とか、「まいにち体操の声が聞こえるんだ!」とか言わないか心配です。他の保護者の方の中には刑務所横の家に遊びに行かせたくないとか快く思わない方も居そうですし。
子供に見せたいものではないですからね。
397: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:12:26]
>>395 通りがかりさん

刑務所にいるのにどうやって感染するんだろう...
刑務官から貰うのかな?外部との面会時とか?
398: . 
[2020-11-26 22:39:30]
今年は中止でしたが毎年刑務所で行われるイベントは大盛況ですよ。
https://aonao64.com/event/kansaikyoseiten1/
399: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:44:34]
>>398 .さん

イベントに子供と行くのは社会勉強としてアリですね。
真横に住むのとは全く別の話ですが笑
400: 匿名さん 
[2020-11-27 08:32:58]
>>392 マンション検討中さん
ここに書いている人達はごくごく一部の方でしょうし、考え方としても擁護側や反対側に寄った方が多いでしょうから、ここでは普通の人たちの気持ちは拾えないと思いますよ。普通の人たちって、そもそもこんなところ読んでもないしましてや書き込まないですからね。いわゆるサイレントマジョリティーってやつです。

多数派の評判を知りたいのであれば、路線価から判断するのが一番です。欲しい人が多い土地は路線価が高く、そうでない土地は低くなります。一部の人が大きな声で何と言おうとそのような声は反映されません。

刑務所周辺が不自然に下がっているようであれば、裏の要因として何があるのか気を付けるべきでしょうが、実際は路線価にそんなことは起こっていません。
(大体は利便性で定まっているように見受けられます。また「三国」と名の付く土地は住みたい人が多いのでしょうね。路線価は高いです。)

もちろん、ここに書かれているような声があるというのは一つの事実でしょうから、まったくもって無視するというのは、それはそれでズレた考えだとは思いますけどね。ただし傾聴しすぎると判断を誤りますよ。

<路線価>
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/osaka/osaka/prices/html/40029f....

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる