パラダイスリゾート株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「センチュリー浦安ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 新井
  6. センチュリー浦安ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-10 18:53:34
 削除依頼 投稿する

センチュリー浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.c-urayasu.com/

所在地:千葉県市川市新井一丁目116-1(地名地番)
交通:東京メトロ東西線「浦安」駅 徒歩13分
間取: 2LDK ~4LDK
面積:56.06㎡~82.37㎡
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-22 22:48:14

現在の物件
センチュリー浦安(浦安ワンダフルプロジェクト)
センチュリー浦安(浦安ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:千葉県市川市新井一丁目116-1(地番)、千葉県市川市新井一丁目22-14(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩13分
総戸数: 77戸

センチュリー浦安ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2020-05-06 17:59:55
駅から遠い分、値段が安いのか気になっています。
浦安は静かで住みやすいので好きです。
道路も広いし、駅から離れると昔からの地元の方が多く住まれているので治安もいい。
建築業界はコロナは関係ないんですかね。
No.2  
by マンション検討中 2020-07-04 11:20:34
浦安ワンダフルプロジェクトに名称変わったみたいですね。そろそろモデルルームが始まるようです。
検討されてる方居ますか?
3LDK3,500万円から、4LDK4,800万円からとチラシに記載があったので、同時期に販売開始するプラウド浦安よりは大分安くなりそうですね。
No.3  
by 検討板ユーザーさん 2020-07-04 11:31:12
名前は浦安ですが、住所は市川ですね。
プラウド浦安とは色々違いすぎて何とも。。
ちなみに売主のパラダイスリゾートって初耳ですが大丈夫??
No.4  
by 匿名さん 2020-07-04 14:45:53
センチュリーはパラダイスリゾートですよ。まぁ飯田産業グループだし、推して知るべしですね。
入ってるチラシも、まだこれからグランドオープンなのにもう契約プレゼントつけてるし、オープンが延びたマイナスはでかそうですね。
No.5  
by 匿名さん 2020-07-09 10:00:16
契約プレゼントって何がありましたか?公式サイトにはまだ出てないですね。チラシとかで紹介してるんでしょうか。

ここってプラウドと競合はしますか?
駅から離れた分、抑えた価格で出ているのは評価されるでしょうね。
間取りは悪くないです。
角部屋ならバルコニーは広く取られているし、Dタイプのキッチンの位置はよく考えられているなあと思います。
No.6  
by 通りがかりさん 2020-07-09 11:11:45
>>5 匿名さん

近隣にはチラシを配っているようで、インテリアチケットの記載がありました。
来月頭には販売開始なので、まもなくHPでも宣伝があると思います。
プラウド浦安は、検討板によると、相場を度外視した価格になると言う意見が多くて、手が出ないかもしれません。
センチュリー浦安は広めの3LDKや4LDKが結構あるのが魅力ですね。個人的に市川アドレスなのは残念ですが。

No.7  
by 通りがかりさん 2020-07-21 22:51:08
まもなく販売開始ですが、モデルルーム行かれた方いますか?広めの部屋が多くて、価格が抑えめなので個人的には良いと思いました。
No.8  
by 通りがかりさん 2020-07-22 04:29:44
ここと当代島にできる物件を比較して検討したいと思います。向こうの方が駅までは近そうですが…
No.9  
by 通りがかりさん 2020-07-22 05:11:55
>>8 通りがかりさん

まだ発表になってない物件ですか?
確かに浦安アドレスで駅から近いなら、そっちの方が魅力的です。

No.10  
by 通りがかりさん 2020-07-22 19:06:40
>>9 通りがかりさん
川沿いのとこで長谷工さんの看板が出ています。
場所的に前面は開けているのでそこは魅力ですね。
No.11  
by デベにお勤めさん 2020-07-22 23:08:39
>>10 通りがかりさん
見てきましたが開けているとは何とも言えない感じでした。
低層は厳しく、上層についても西向き工場が見える感じになると思います。
浦安アドレスについては魅力もあるのですが、プラウドの価格を見ると正直厳しいのかな。。。といったのが我が家の意見です。
まあ市川アドレスが決して問題あるわけでは無いので我が家はこちらの物件で検討を進めます。
No.12  
by 匿名さん 2020-07-24 10:37:10
マンション名に浦安ってついてるけど、実際は市川アドレスの物件が最近多いですね。

私は浦安市民なので、市川アドレスは絶対に避けたいのでまたか。。という印象です。
No.13  
by 通りがかりさん 2020-07-24 11:10:41
>>12 匿名さん

ここは目の前の道路を挟んで向こう側は浦安なので、非常に惜しいですね。市川市の端っこなので、市役所は遠いし、保育園は南行徳駅の方に行かないと数がありません。浦安元町は物件が少ないですよね。プラウド浦安は駅近で希少価値は高いですが、値段もビックリするぐらい高いです。
No.14  
by マンション検討中さん 2020-07-24 11:24:04
>>13 通りがかりさん

そう、惜しいですよねー。
市川アドレスな時点で私は検討対象外ですが、安く自宅購入したい方にはリーズナブルな物件かなと思います。

プラウド浦安は別格ですよ。
No.15  
by マンション比較中さん 2020-07-25 10:47:02
江東区在住でこの辺り知りませんが、アドレスが市川市と浦安市なだけで何が違うんですか?
50歩100歩だと思いますが。
No.16  
by マンション検討中さん 2020-07-25 11:32:32
>>15 マンション比較中さん

わかりやすく言うと、江東区と江戸川区の違いが50歩100歩というのと同じです。
No.17  
by 匿名さん 2020-07-25 20:18:17
時代が変わったんですね。古くからの千葉県民としては、市川の方が浦安より断然格上に思えます。同じ市や区でも場所によって全然違いますから、まとめてどうこういうのが問題かもですね。
No.18  
by eマンションさん 2020-07-25 21:34:00
>>17 匿名さん

東西線沿線の市川より、浦安の方が格上ですね。
なおJR市川駅周辺は今もいいですよ。
No.19  
by マンション比較中さん 2020-07-25 21:38:58
TDRでの成人式は羨ましいです
No.20  
by 匿名さん 2020-07-25 22:43:56
ああ、なるほど、東西線沿線に限った話ですね。それならわかります。東京に近い分浦安の方がいいですね。鼠園あるからお金もあるかもですね。
No.21  
by 通りがかりさん 2020-07-26 14:26:14
浦安市は子ども医療助成も充実してるし、今年生まれた新生児に定額給付金10万円支給もあるようなので、子育て世代には住みやすいですよ。
ディズニーもあって財政も安定してますし、浦安在住の方が離れたくない気持ちわかります。
No.22  
by マンション検討中さん 2020-07-26 16:51:31
市川と比べて、浦安に住んでる家庭の方が裕福で子供の教育熱心な人が多いと感じますね。
民度の違いといいますか。
No.23  
by 検討板ユーザーさん 2020-07-26 17:09:11
>>21 通りがかりさん
まさにそれですね。
ディズニーの恩恵は絶大です!
No.24  
by 匿名さん 2020-07-28 10:13:40
浦安市は成人式がディズニーリゾートで行われるんでしたっけ?
羨ましいと思った記憶があります。

>>浦安に住んでる家庭の方が裕福で子供の教育熱心な人が多い
私はあまり感じないんですが、浦安のあたりの戸建ては高級で有名人も多く住んでいると聞きました。
お金に余裕のある家庭が多くて教育にも熱心なのかと思いましたよ。
No.25  
by マンション検討中さん 2020-07-28 10:51:14
でもこの物件浦安じゃないんで浦安の人は関係ないのでは?市川市ですからね、この物件
No.26  
by 通りがかりさん 2020-07-28 21:27:12
近くのサンクレイドルより、広い部屋が多くてこっちの方が良さそうですね。一期で申し込む方居ますか?
No.27  
by マンション検討中さん 2020-07-28 22:47:38
>>26 通りがかりさん

一期で申し込みます^ ^
No.28  
by マンション検討中さん 2020-07-29 01:09:14
わたしは浦安在住で、市川アドレスと聞いて初めはやはり渋りましたが、今どきなかなか見ることのできないワイドスパンの間取りは魅力的で検討しています!
No.29  
by 通りがかりさん 2020-07-29 10:07:40
>>27 マンション検討中さん
広めの3LDKや4LDKが多くて、良さそうですよね!

>>28 マンション検討中さん
私も全く同じです!広いのに価格が割と抑えられてますよね。せっかくなら4LDKに住んでみたいな。


No.30  
by 通りがかりさん 2020-07-31 22:01:24
第一期一次は8月3日までなんですね。全77戸に対して14戸は結構少ないな。抽選になるようなお部屋はあるんでしょうか?
No.31  
by 通りがかりさん 2020-08-02 08:10:43
>>9 通りがかりさん

駅からは7分位なので、向こうの方が全然駅近ですね。後は値段との兼ね合いかと…
No.32  
by 匿名さん 2020-08-02 08:33:42
ワイドスパンっていうけど土地の幅(東西)がないから奥行きある部屋が作れなかった結果だよ。東向きメインだから東隣の4階建てマンションに注意。
裏のアパートからは恨まれそうな配置だよねぇ。。
No.33  
by 匿名さん 2020-08-02 08:56:25
>>31
いい場所ですが敷地狭くないですか?
分譲マンションでなく賃貸かも知れませんね。
住所だと浦安市当代島1丁目30付近。
No.34  
by 通りがかりさん 2020-08-02 10:29:36
見てきましたが、今ある周りの戸建ては残るでしょうから、結構狭いですね。単身向けか2LDKメインの可能性もあるので、こことの比較になるかどうか。
向かいの築浅エクセレントシティ浦安XIが徒歩6分なので、徒歩7,8分ぐらいかな。
No.35  
by マンション検討中さん 2020-08-02 10:50:48
先ほど電話問い合わせしました。
2LDKで2900からと広告にあるお部屋に興味があって、と伝えたところ「浦安で3000万以下のお部屋なんてないですよ実際は3500万以上です」との事。うーん、HPにはあんなに堂々と記載されているのに、釣りって事ですかね?とても残念です。
No.36  
by 匿名さん 2020-08-02 11:04:33
>>35さん
事実なら通報ものですね。
No.37  
by 通りがかりさん 2020-08-02 12:25:16
>>35 マンション検討中さん

おそらくですが、広告に記載する部屋は、目玉として残すので一期では販売しないことが多い気がします。
そういう事情ならちゃんと説明すべきですし、万が一にも実際その価格が存在しないなら杜撰ですね。

No.38  
by マンション検討中さん 2020-08-02 12:57:40
>>32 匿名さん

奥行きのある縦長の間取りを何件かみて、圧迫感を感じた私としては、結果四角い作りにしかできなかったとしてもこちらの方が住みやすそうだなぁと感じましたよー^ ^
低層階の魅力は価格ですね>_<
No.39  
by マンション掲示板さん 2020-08-02 15:04:52
>>35 マンション検討中さん
一期一次の予定価格表を見させていただきましたが、本物件で最も安い価格帯の2LDK56㎡は
5階3908万円
7階3998万円
らしいですよ。
No.40  
by マンション検討中さん 2020-08-02 20:48:43
>>35 マンション検討中さん

いや、浦安じゃないけどな、ここ。笑
No.41  
by 匿名さん 2020-08-02 23:09:21
>>40さん
浦安徒歩圏ってことでしょう。13分はなんとか徒歩圏かと。浦安市内とは言っていないので嘘とまでは言えないかな。価格の方は>>35さん、>>39さんのおっしゃることが事実なら(すみません、疑っているわけではないです)、ホームページと矛盾するので、とてもまずいと思いますけどね。会社の方もこのスレッド当然見ているでしょうから、1期1次以降で間違いなくホームページ通りの価格のお部屋が販売になるとか、このスレッド内で納得のいく説明をいただきたいものです。
No.42  
by 匿名さん 2020-08-05 20:58:55
最寄り駅までも近すぎず遠すぎない距離で住居としては良い立地かなと思います。

小学校も近いとのことなので、安心して子供を通わせることができそうです。

永住を考えて購入するのであれば安心できるマンションだなと思いました。

No.43  
by 匿名さん 2020-08-06 15:22:03
マンションだと駅徒歩10分を超えるとバス便扱い。資産価値維持できないよ。

永住のつもりであっても長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなる。不動産を所有するってことはリスクも同時に抱える。
No.44  
by 匿名さん 2020-08-06 15:27:24
>35
>36
>37

事実ならおとり広告で違法。公取か監督官庁である国土交通省に通報すべき。
No.45  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-07 05:28:51
こちらの物件は液状化のリスクありますか?
No.46  
by 匿名さん 2020-08-07 22:02:31
>>45 検討板ユーザーさん
震災の時は影響無かったエリアでしたよ。
No.47  
by 匿名さん 2020-08-09 23:24:31
駅から徒歩13分、歩けない距離ではないかなと思いますが

どのプランも専有面積がかなり狭いのが気になりました。

キューブ型でワイドスパン設計というのは良いのに・・・。

3LDKで70㎡ないのは、家族で住むにはきついかなと思いました。
No.48  
by マンション検討中さん 2020-08-10 01:09:08
縦長の70平米以上、インフレームのお部屋に住むなら、こちらの60平米台の間取りの方が広く感じますし、実際住みやすいような気もしますね。
No.49  
by マンション検討中さん 2020-08-10 12:20:27
近くのサンクレイドルと需要が被ってそうだな。あまり大きな差がないように思える。
こっちに広い間取りがあるぐらいの差かな?
No.50  
by マンション検討中さん 2020-08-10 21:32:27
サンクレイドルさん、モデルルーム見に行きましたが、目玉のモデルルームで圧迫感を感じました。。
No.51  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-12 09:34:46
>>46 匿名さん
お教えくださり有り難うございます!
No.52  
by 匿名さん 2020-08-12 19:49:00
ホームページ修正もありませんから、待っていれば間違いなく2900万円台のお部屋が出てくるでしょうね。どんなお部屋になるのかな?楽しみです。
No.53  
by 匿名さん 2020-08-14 07:15:50
Aタイプが3908万円と出ていましたけど、2000万円台のプランなんてあるんですか?
Aタイプと同じ間取りでしょうか。
やはり抽選ですかね・・・?

家族で住みたいので、F2やGタイプを見ているんですが、3LDKでもキュービックタイプは広く感じます。
4LDKにしなくても3LDKで十分そうな気が。
でも3LDKで70㎡ないと、実際は狭いんでしょうか。

サンクレイドルさんと比較している人が多いんですね。
No.54  
by 名無しさん 2020-08-14 17:18:46
サンクレイドルさんとは近いですし、比較される方多いでしょう。売り主も同じ飯田グループですしね。

さて、こちらの物件の方がキッチン、浴室、トイレ等の仕様に少し力を入れている印象を受けます。
一方で住戸は東向きメイン、駐車場が少ない(約4割で機械式のみ)、正面のアパート・戸建は少し古そうなので将来マンションが出来る可能性がある点等、立地面はサンクレイドルさんに利がある感じでしょうかね。
No.55  
by 匿名さん 2020-08-14 19:45:03
物件概要を見ると弟1期第2次販売住戸概要で、専有面積56.06平米から、予定販売価格2900万円台から、となっていますから、おそらくAタイプのお部屋(ただし、secutiryのページをみると1階にAタイプはないから違うかも)が2900万円台で出てくるんでしょうね。5階より1000万近く安いことになりますね。何か悪条件があるのかな?
No.56  
by 匿名さん 2020-08-15 13:48:11
第一期一次販売が14戸、今先着の受付が5戸だから10戸ぐらうしか売れてないのかな。コロナで購買意欲も下降してるし、竣工前の完売は難しいだろうね。
スーパーと小学校が近いのはメリット。東向きにあるマンションが近くて圧迫感ありそう。
北栄や猫実と違って比較的マンション建ちやすいエリアだから、将来の採光や眺望もどうなるかな。
No.57  
by 匿名さん 2020-08-19 22:39:27
素直に考えると2LDKの56.06㎡が一番安くて
2900万円台~のお部屋なんじゃないかと思います。
となるとやはりAタイプになりますか。
平米数から考えると5畳と6畳の寝室があって、
どちらにもウォークインクローゼットがあるのはすごいなと思います。
キッチンも3.3畳あるし、リビングダイニングも11.5畳、
廊下などのスペースの無駄がないとてもお見事なプランではないでしょうか。
なのでとてもお買い得感あるなと思います。
価格が一番安い部屋は低層階になるのかな?
たしかに一階にはAタイプ無いですね。
No.58  
by 金持ち 2020-08-28 17:50:50
>>57 匿名さん
一番いい部屋、僕が買いまーーーーーーーーーーー




ーす
No.59  
by 匿名さん 2020-08-30 06:46:45
一番安い部屋は抽選じゃないんですか?

そもそも「4LDK 4800万台から」と書いてありました。
先着順だと「販売価格 3,908万円~5,798万円」。2000万円台の部屋ってどこにあるんだろうと思います。
不動産営業の方に聞けばわかりますか?

2900万円台の部屋、みなさん注目してますね。
No.60  
by マンション検討中さん 2020-08-30 23:46:21
営業に聞けば教えてもらえますよ。
モデルルームに行った際に、全戸の価格表を見せてもらえましたし。
No.61  
by 匿名さん 2020-09-01 16:24:54
2900万円台の部屋は日当たりが悪かったりするかもしれません。
そのあたりは価格の安さで納得するしかないですけど…

2900万円台の部屋が注目されがちですが、3LDK3500万円台~、4LDK4800万円台~も比較的割安な気がしました。
2900万円台~が人気集中するなら3500万円台にしてもありなのかと考えています。

>>全戸の価格表
見せてもらえるだけですよね。価格を知りたくなってきました。
No.62  
by 匿名さん 2020-09-09 18:24:32
間取りのページを見ると、お値段が出ている間取りと出ていない間取りがあるのが気になりました。物件概要の先着順受け付け中のほうは、どちらかというと高めの部屋が残っているのかなと思われます。皆さんが注目されていると思われるお買い得価格の部屋は第1期2次に登場しそうですね。どれだけ申し込みが集まるのか、どんな部屋なのか気になります。
No.63  
by 評判気になるさん 2020-09-12 17:03:27
浦安近郊のこれから建ちそうなマンション情報みてても、この広さでこの値段はなかなかみないなぁ。
hタイプいいなぁ。
No.64  
by 通りがかりさん 2020-09-13 08:00:11
>>63 評判気になるさん
川沿い、プラウドに出てた北栄のも値段はここよりしそうですね。
No.65  
by 匿名さん 2020-09-14 09:03:26
北栄のブリシア浦安は浦安市アドレスで、駅徒歩10分小規模戸数だからここより高いでしょう。てか第1期2次で目玉の部屋が売れてしまったら、その後の販促が大変そう。
9月上旬販売開始予定で、まだ予告広告になってますね。
No.66  
by 匿名さん 2020-09-17 11:18:31
キュービック・ワイドスパン住戸の考え方っていいなと思いました。日当たりのいい明るい部屋、無駄のない間取りが好みなので理想的な感じがしました。これでアウトフレームならもっと良かったです。
Hタイプいいですね。コロナで外出規制されても自宅でウォーキングできそうな感じ。ぐるりと三面バルコニーなのが素敵だと思いました。玄関前からバルコニーへの出入りはできない感じなのかな?
No.67  
by 匿名さん 2020-09-17 11:28:48
ワイドスパンって幅のほうが広いケースなんだけどキュービックをつけてぎりセーフってところかな。あとバルコニー広いって謳ってるけど、最近は奥行き2mってのが多い。横幅が広い分、奥行き狭めてケチってるのかな。

No.68  
by 匿名さん 2020-09-19 08:15:52
>>66 匿名さん

玄関前からバルコニーへ直接いけないですよ。

ブリシア浦安は狭いので、我が家はワイドスパンで広さもあるこちらを検討中。

モデルルームがよかったので、検討してるかたは行ってみてください。
No.69  
by マンション検討中さん 2020-09-19 23:21:21
マンション周辺の治安はどうなんでしょう?夜暗い場所だし、近くの公園に警察直通電話みたいなのが設置してありますし。
No.70  
by 匿名さん 2020-09-21 08:31:58
>>69 マンション検討中さん

特に治安が悪いという話は聞かないですね。
No.71  
by マンション検討中さん 2020-09-22 00:12:18
現在浦安駅10分以内の所に住んでいますが、夜は酔っ払いが多くて、0時超えてるにも関わらずとてもうるさいです。
こちらの物件、駅が遠くなるのがネックでしたが、部屋も広々開放的で、駅から少し離れる分夜も静かに過ごせると思うと、なかなかない良い物件だなと思いました!
モデルルームは本当に素敵!
No.72  
by 通りがかりさん 2020-09-22 00:20:18
逆に奥行き2mある物件で横幅のあるベランダってあんまない気がします。
どちらも良いところはありますが、こちらの物件は横幅がある分、部屋が開放的に広く見えるっていうのが売りなのでは!
縦幅2mあっても横幅がないと部屋は圧迫感ありますよー!
その点でこちらの物件は60平米台のお部屋でも他の70平米の物件よりも開放感が出ると思います!
No.73  
by 匿名さん 2020-10-01 10:01:00
確かにこういった大きな駅の周辺はお店も多く、夜遅くまで営業している店が多いと
それなりの騒音がすると思います。
それなら多少駅から離れている方が静かに住めますし、距離があるというデメリットもありますが
静かなことがメリットであれば需要はあると思う。
No.74  
by マンション検討中さん 2020-10-12 10:17:51
ここみたいなキュービックワイドスパン形の物件って珍しいと思うのですが、単に土地の形が長細かったからやむ無しって理由でしょうか?結果的にはいいデザインだと思いますけど。
あまり採用されていないのは実は大きなデメリットがあるからなのでは?とも思ってしまいまして。

詳しい方教えてください。
No.75  
by 通りがかりさん 2020-10-13 00:08:30
横に広がる分、部屋数が取れなくなるので、採算がとれなくなるからただでさえ土地がない東京近郊はなかなか難しいからではないでしょうか。たぶん。
こちらの物件は土地の形上、結果この形になったのでしょうが、結果オーライですね。
No.76  
by マンション検討中さん 2020-10-13 15:00:49
まだHタイプの部屋って残ってるんですかね?
9月上旬にいったときには7階が残ってましたが、最近行った方もしご存じでしたら教えてください
No.77  
by 匿名さん 2020-10-15 11:23:08
第1期2次販売予定住戸の中にHタイプが含まれていますね。でもサイトの情報更新日が10月2日になっていて、第1期2次販売予定が10月上旬になっているので最新情報を見ないと何とも言えない感じかなと思います。サイトだと明日更新予定らしいので物件概要を見たら販売されたかどうかはわかると思います。先着順で残っている間取りにはHタイプは含まれていないみたいです。
No.78  
by マンション検討中さん 2020-10-16 00:43:06
>77
ありがとうございます。
元々、キャンセルになった部屋みたいなので売れてる可能性高いですね。
No.79  
by 匿名さん 2020-10-17 14:55:22
浦安駅まで徒歩13分は、まあまあ遠いですね。
でも、自転車乗らないといけない距離ではないか中途半端な距離かも。
ただ間取りを見とる使いやすそうかな。
特にGタイプはリビングからバルコニーに出れるので
家事がはかどりやすくていいなと思いました。
No.80  
by マンション検討中さん 2020-10-22 15:53:12
Gタイプいいですよね!
全面に窓がついていて、とても明るく開放的な間取り。60平米台だけど、充分広く感じそうです。
ルーフバルコニーからもしやディズニー花火見えたりしますかね。
No.81  
by 匿名さん 2020-10-22 15:59:00
東京ワンダフルプロジェクト?

No.82  
by 匿名さん 2020-11-01 21:47:46
ここはまだ一期一次しか販売してませんよね?
一期二次も案内は出てるけど、なかなか始まらない。もう入居開始まで半年切ってるのに。
No.83  
by 匿名さん 2020-11-20 10:05:27
2期の広告がやっと出たみたいです。1期は先着順になってますね。
1期が何戸出たのか分かりませんが18戸残ってるのはちょっと多いように感じますね。
コロナの最中なので案内会なども人数制限があったりしてままならないかとは思いますが
のんびり販売していくことにしたんでしょうか。
進級、進学のタイミングに合わせたい方は早々に買うでしょうしね。
No.84  
by 匿名 2020-11-20 10:56:50
>>83 匿名さん
なんか人気ないですね。
悪くないように思うのですがね。
No.85  
by 通りがかりさん 2020-11-20 11:35:51
今朝のワンダフルです。
No.86  
by マンション検討中さん 2020-11-21 22:15:54

マンション自体は悪くないですよね。自分もMR行ってモデルルームは気に入りましたが、
・ギリギリ市川市
・向かいのピンクの壁の車検場がなんかやだ
・隣に生活保護者とか民度低そうな人が住んでそうなアパート
が気になってやめちゃいましたね
No.87  
by 匿名さん 2020-11-22 18:36:51
向かいの車検場が大型車受け入れしてるし車は通るしで中々子供の出入り心配してしまうんですよね。
No.88  
by マンション検討中さん 2020-11-26 21:15:05
前の道って抜け道としては弱いよね。
視察した感じだとそこまで交通量多くなかった。
車検場ってそんな気になるん?
No.89  
by マンション検討中さん 2020-11-27 10:09:45
南向きの部屋が気になってましたが、電線がかなり邪魔だなと感じました。
部屋自体は悪くないのに、ギリギリ市川市だったり惜しい物件なんだよな。先発のサンクレイドルも完売してないし、なかなか厳しい。
No.90  
by マンション検討中さん 2020-11-27 14:24:57
このあたりで電線気にならない部屋ってなるとなかなか難しい気もしますね。
何回か視察に行ってますが交通量は全然気になりませんでした!むしろ、話題のプラウド辺りのほうが交通量や騒音は気になるのでは??夜の駅付近は若者も多くなかなかうるさいですし。
No.91  
by マンション検討中さん 2020-11-27 14:28:08
間取りをとるか、立地をとるかですね。
今後テレワークが進んだら駅の遠さはそこまで気にならなそう。
あとは、浦安にこだわるかどうか、ですよね。全てを満たすのは難しいですよねぇ。
悩みます。
No.92  
by マンション検討中さん 2021-01-08 09:54:00
もう、ベランダの幕がとれてましたね!
No.93  
by 名無しさん 2021-01-23 19:59:42
自分自身の目で見て良ければ買う。良くなければ買わないだけだと思います。
No.94  
by 名無しさん 2021-01-27 20:16:12
>>93 名無しさん

こちらは飯田グループさんの物件なんですね。海老蔵さんがバッチリTVコマーシャルやってますね。
駅からの距離は気になりますが、価格面では悪くないはず。
No.95  
by マンション検討中さん 2021-02-03 02:54:15
>>92 マンション検討中さん
車検場の壁の色、どこでもドアみたいですね
No.96  
by マンション検討中さん 2021-02-03 02:55:19
>>93 名無しさん
言われなくてもみんなそうしてます。
No.97  
by 匿名さん 2021-02-03 17:33:36
>>96 マンション検討中さん
当たり前な事を書き込む人ってなんなんでしょうね。
No.98  
by 通りがかりさん 2021-02-04 07:41:49
今朝の佇まい
No.99  
by 匿名さん 2021-02-04 12:05:59
隣の低民度アパートは完全に日陰になりますね
No.100  
by 匿名さん 2021-02-04 18:41:58
外観写真はとても参考になります
新築でキレイなんですが玄関の柵が手前のアパートとほとんど見た目同じなのなんとかならないんだろうかと感じます

購入マンションなのになーとは思いますね。
No.101  
by 通りがかりさん 2021-02-07 10:15:47
外観写真ありがとうございます。

現地見ましたが、なんか想像してた以上に派手な感じがします。
タイルのピンク系も、正面の赤ラインも、実際の大きさで見ると、イメージ図とかで感じてた印象とかなり変わるものだなぁ、と。
No.102  
by 匿名さん 2021-02-14 22:34:45
でも、価格的には〇かと。プラウドは買えるならいいけどね
No.103  
by マンション検討中さん 2021-02-15 07:38:42
>>101 通りがかりさん
公式サイトによると、外観は『赤レンガ倉庫』をイメージしたみたいよ。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-02-25 19:37:48
ここ買うくらいだったらロイホ横にできるやつかいますわ。
No.105  
by 通りがかりさん 2021-02-27 15:52:30
ロイホ横も立地的にはプライドに負けないくらいの価格になりそうですよね(^^)だったらプライド考えてる。
条件が違いすぎて比較にならない。。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-03-01 18:31:12
ロイホ横のほうが大通りから少し入っているのでプラウドよりいいかもですね。
でも価格はプラウドより高くはならないでしょう。
No.107  
by 名無しさん 2021-03-03 11:08:47
>>106 マンション検討中さん
早く大体の内容が知りたいですね
No.108  
by 名無しさん 2021-03-04 15:02:11
>>107 名無しさん
ところでプラウドさんはもう販売終了してますか?
高いけど、久しぶりの浦安駅近だからある程度仕方ないのかね
No.109  
by マンション検討中さん 2021-03-04 17:38:21
>>108 名無しさん
プラウドはまだ10前後あります。
足元の状況としては失速してますね。
GWくらいまでかかるでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2021-03-10 18:17:59
>>109 マンション検討中さん
さすがにたかすぎたのですか?
でもプラウドさん、ほんっとにどこのエリアに行っても
プライスリーダーですね。
No.111  
by 匿名さん 2021-03-13 18:25:44
こちらは値引きとかどうなんでしょうか?
No.112  
by マンション検討中さん 2021-05-22 13:07:22
リセールどうのとかはひとまず置いておいて、
ワイドスパンはやっぱり良いのかなと思います。窓がしっかりあるって大事。

エントランスや赤のタイルについては好みもホントにガッツリ意見分かれる感じでしょう。
専門家の拘りとか意見じゃなくて買う人・住む人が良いと思うか。

3Dで4つの間取りが見れる様にしていて凄い良いのにいまいちアピールが足らない気がします。
通り沿いの西側住戸は前のマンションからずれててちゃんと前が抜けるんだなとか、
○階以上だったらこの抜け感だなとか、参考になりました。

ユーチューブの動画リンクも下手な声優とか使わず現況が分かって良い。

だがしかし、評論家のリンクがかなり私的にはマイナス、早くリンク外した方が物件のためだと思います。ホントに勿体ない。
動画もコメントも依頼されて片手間で作りました。という感じ。
宣伝のためだけに作った様に見えて、
本当に買いに来た人に参考になる感じでもなく、逆に現地に来たら「何か違う」と思いそうだなと感じてしまいました。

立地は駅徒歩有るけど静かなところだし不便ではないです。小学校や病院も近いし良いところはある。

住まいは最終的には買う人とどうフィットするか、
営業さんにはもっとその可能性を提示する売り方をして欲しいですね。
No.113  
by 周辺住民さん 2021-07-16 20:09:06
因みに竣工済みですが住居表示未定、ということになってます。
そういうことってあるんでしょうか?
No.114  
by マンション比較中さん 2021-09-14 23:11:05
丸2か月も書き込みがないですが、検討してる人はいないのでしょうか?
来年3月に入居開始する物件スレとは思えないくらい閑散としてますね
No.115  
by 名無しさん 2021-09-15 04:52:25
新着レスがないか毎日見てますよ!
購入検討は特にしていません。
No.116  
by 匿名さん 2021-09-16 10:15:08
今は先着順12戸販売中とありました。
即入居ができるので、契約したらすぐに入居できるみたいです。

物件概要を見たら、第2期3次販売住戸概要の予告広告もありました。
最終期が「第2期3次」ということでしょうか。
No.117  
by マンション比較中さん 2021-09-16 10:54:37
一般的に最終期は「最終期」として販売されます。
No.118  
by 匿名さん 2021-09-19 11:52:11
第2期3次ということは、まだ次の期があるということかと思います。
ただ。それまでの期の分の先着分として12戸あるので
売れ行きとしてはちょっとゆっくりしたペースですね。
ここは完成後の販売だったのかな?
No.119  
by 匿名さん 2021-10-02 22:13:17
駅から少し距離はありますが周辺を見ると住みやすそう。

間取りはどのプランも縦型ではなくキューブ型ですね。
もう少し面積が広くても良いかなとは思いますが
家事動線として考えるととても良い感じ。

アクセスや間取り内容から考えると
価格はもう少し安くても良いように思いました。
No.120  
by 匿名さん 2021-10-11 10:12:18
キューブ型、ワイドスパン、好みです。
廊下とか無駄なスペースが少なくて、
119さんが言われるように家事動線もすっきりしてたり、
採光面が良かったりして。
いろいろ見ていくとキッチンに特徴があるなと思ました。
独立型とかバルコニー側にあって窓付きだったりとか。
調理の匂いとかがリビングに行きにくそうな点とか、
ひとりで料理に集中できそうな点とかで独立型もいいなと思いました。
No.121  
by 通りがかりさん 2021-10-16 14:15:58
ここ買っちゃいました。

良かったこと:
・部屋、設備共に満足
・静かな場所で自動車整備場の音も気にならない
・日の入りが良い
・住んでる人達同士で挨拶もしっかりする
・浦安キラキラ保育園の所で曲がって旧道を行くと約10分最短で浦安駅に行ける
・浦安駅、新浦安駅に1本で行ける浦安のおさんぽバスの乗り場が近い(市川のコミュニティバスより便利)
・スーパーが近い
・病院が近い
・小学校が近い

悪かったこと:
・飲食店が少ない(浦安駅周辺まで行けば良い)
・周辺の区画整理がされてないので道路がちゃんとしてない
・浦安市ではなく市川市であること(マジでこのエリアを浦安市に編入して欲しい)
・市川市長がシャワー室とか作ってしまう変態トンデモであること(嫌悪のイメージしかないので、リコールするか次期選挙では落選して欲しい)
No.122  
by 匿名さん 2021-10-17 21:55:36
静かなところでよさそうですよね。
ワンダフルキャンペーン?という面白そうなのもやってるみたいですよ。
いくつか選択肢があるみたいなので興味深いですね。
No.123  
by 匿名さん 2021-10-21 16:16:53
121さん、貴重なご意見ありがとうございます。悪かったことの中に、マンションのことが含まれていないのがすごいなと思いました。マンションに対してはほぼ満足されているということなのだろうなと思います。

レンガ色のタイルと赤っぽいラインが印象的なデザイン。暖かみがあって好印象です。他の建物と異なる個性があってとても目につく感じではないかと思います。
No.124  
by 検討中さん 2021-10-24 13:15:16
見に行ってきました。

確かに窓が多くて明るいお部屋でした。
ワイドスパンというのは初めて聞いたのですが、
賃貸ではあまりなさそうな間取りで魅力的ですね。

住宅ローンの支払いの説明も受けましたが、
今の家賃より安くなるのでちょっとビックリ。
(マンションって高いものだと思っていたので・・・)
No.125  
by 匿名さん 2021-10-28 18:31:24
そうなんですね、賃貸より安いというのはときどき宣伝で見かけますが、諸費用等々も考慮しないといけないとは思います。毎月のことを考えると、ローンの他に修繕積立金とか管理費とかってありますね。ここの場合は、管理費が1万2千円台~1万4千円台くらいで、修繕積立金が6千円弱~8千円弱程度。それらの基金とか、準備金というのもあって、引渡時一括払い。でも、給付金とか控除とかもあるし、やはり賃貸とは違う価値もあるだろうなと思います。
No.126  
by マンション検討中さん 2021-11-01 07:06:23
最近マンションの購入を検討しており
先日は行徳の方にあるマンションを拝見しましたが、行徳の方はかっこいい浦安の方は優しい雰囲気でどちらも魅力的だなと感じました。
男性と女性で好みが分かれると思います。

No.127  
by マンション検討中さん 2021-11-01 15:59:26
私もマンション購入を検討しています。

諸経費+ローン金利分(変動)含めて支払う総額って大雑把に25%増位って思っています。
4000+1000 = 5000万
5000/35 = 143万/年
143/12 = 12万/月

これに管理費、修繕積立、駐車場含めると +3.5万/月 くらいでしょうか。
月の支払いが15万位ですよね。

なので、同等程度賃貸で支払っているのであれば、買ってしまうのも一つかと思っています。将来的に売ることもできますし。

デザインについては、他と紛れてしまうのは嫌なので、個性的なマンションの方に魅力を感じますね。
No.128  
by 匿名さん 2021-11-04 15:14:52
デザインは特徴がありますね。
赤レンガ倉庫のイメージを取り入れたみたいですが。
もっと思い切って赤レンガ倉庫みたいにしても良かったかなと思います。
昔のライオンズマンションみたいになってしまうかな・・・
レンガの風合いって独特で良いなと思います。

キュービック・ワイドスパンのプラン、良いなと思います。
何より室内が明るくなること、細長い部屋ができないこと。
無駄なスペースも多くなく、生活しやすそうな空間づくりだと思います。
No.129  
by マンション比較中さん 2021-11-07 00:43:47
浦安駅周辺でマンション探してますが、
レジデンシャル浦安は一期抽選で6000?7000万円位らしいですね。やはり高いですね。
現地見て来ましたけど、ロイホの駐車場とか行徳方面に抜ける大きな道を通る車の音が結構気になりますね。

最近まで販売していたサンクレイドル浦安IIIは完売御礼になってますけど、
SUMMOとかで3980万円で中古物件1つ出てますね。売れ残りでしょうか?

間取りを見ましたけれどレジデンシャルよりちょっとだけ狭い感じですね。でも価格が全然安いですね。
センチュリー浦安も同じくらいの広さですが、ワイドスパンの間取りが良さげですね。価格も適切かなあ。
抽選当たりそうもないし、センチュリー浦安見に行こうかな。
No.130  
by マンション検討中さん 2021-11-07 14:00:45
ファミリーで住むには
価格もお手頃でちょうどよさそうですが、
ホームページ見る限り、外観やエントランスのデザインがいまいちに思えます。

一昔前のマンションみたいです。
実物はかっこいいのでしょうか。
No.131  
by 通りがかりさん 2021-11-08 00:45:31
今日、物件探しでした。外見はカッコ良かったですよ。表がレンガ風、裏が白・ベージュでしたね。高級感ありです。迷うなぁ。もし全部レンガ風だとthe昭和な感じになってしまうんでしょうね。
No.132  
by ご近所さん 2021-11-08 20:15:35
>>130 マンション検討中さん

価格がとても魅力ですよね。

ホームページのyoutube埋め込み動画「センチュリー浦安紹介ムービー」が一番参考になるかと思います。
※グーグルマップはまだ更新がかかっていません。周辺建物については参考になります。本物件は「ブランド―ル浦安」の跡地です。 

ここでの投稿写真は
>>85
>>92
>>98
を御参考に。

表と裏、正面と背中などは分かりませんが、

バルコニー側(東側)は基本的に路上からは見えません。真横のアンダルシア市川(4F建)に遮られます。

廊下側(西側)は隣が空いている&ラウンドロッキーが低いのである程度眺められます。

エントランス側(南側)はもちろん眺められます。
「温かみ」という表現の方もいらっしゃいましたが、
私は「かっこいい感じ」の印象でした。

古い新しい、の感じより個性的、な印象でした。

縦のマリオンが鮮やかめの赤色で、
エントランスの石張りとバルコニーの横ルーバーが黒い印象
前の道からも見えるエントランスの飾り壁が赤と黒のマーブルなので
「赤と黒」が印象的で「赤レンガ」という印象は私としては薄かったです。

Iプラン側(北側)は一応見る事はできますが、戸建て区画の路地奥に見える感じです。こちらから見る事は基本無いかと思います。グーグルマップだと工事中の幌がかぶっている姿が見れます。
No.133  
by 匿名さん 2021-11-10 10:12:02
現在、あと何邸なんでしょう?実物見学ができるのがいいと思います。

ワイドな窓の写真があって、広くて解放感ありそうだと思いました。
写真はCタイプのようで、「360°モデルルーム公開中」だそう。
リビングダイニングも正方形に近いプランで(むしろ横に長いプラン?)日当たりよさそうでした。
D2のキッチン側に窓がついているプランも個性的で面白いです。
コンロの上に窓があるんでしょうか。
No.134  
by マンション住民 2021-11-14 00:11:02
センチュリー浦安の住民です。

駅からさほど遠くなく、日中静かな場所、そして少し特徴のある物件を探していたら、こちらのマンションに巡り合いました。気に入ったため、内見に行った翌日に契約しました。

良いところ
・ワイドスパンで部屋が広く感じる。窓が大きくて朝の日差しが気持ちいい。
・駅へのアクセス良好(浦安駅まで徒歩13分程度、お散歩バスに乗れば約5分。新浦安まではお散歩バスで約30分)
・車の音もあまりせず、とても静か。
・コンロ周りの掃除が楽(油汚れも拭けば綺麗になります)
・住民の方は、皆さんしっかり挨拶されます。
・管理人さんが親切。共用部分をいつも綺麗に掃除してくださいます。
・近くにスーパー2軒(エコス、K-Fresh)があり便利。K-Freshは、浦安・市川に店舗を構える地元スーパー。野菜が安く、お惣菜(お弁当:300円でかなりのボリュームでお得)がお勧めです!
・病院が近いので、いざというときも安心。

悪いところ
・収納スペースが少ない。引っ越しする際に、かなりの物を断捨離しました。
・場所が市川市であること。本音を言うと浦安市が良かったのですが、浦安市の場合はこの価格では買えなかったと思い、この点は妥協しました。。
・近くに飲食店が少ない。ドラックストアは駅まで行かないとない。
・大きな公園が近くにない。

参考になったら幸いです。
No.135  
by 周辺住民さん 2021-11-14 16:28:20
>>134 マンション住民さん

公園は広尾防災公園お使いにならないですか?
700m程度で、徒歩9分 自転車3分のはずですが。
No.136  
by マンション掲示板さん 2021-11-14 19:22:09
マンション選びでは物件に目が行きがちだけど、会社までの交通機関経路も大切ですよね。私の経験ですと神奈川にいた時は小田急線しかなくて、小田急線が止まったらどこにも行けない状況で、子供の送り迎えとか大変でした。浦安だと東西線が止まっても都営新宿線か、京葉線に行けるので何とかなるかもしれませんね。でもテレワークとか増えてきてるから立地とか考えなくてもよい方も増えてきているのかなぁ
No.137  
by マンション掲示板さん 2021-11-17 02:02:20
>>135 周辺住民さん

出かけたついでに何か買ってくるとかなると
この周辺は浦安駅方面に行くことになると思いますよ。
反対方面の広尾防災公園行っても周りに店がないです。
No.138  
by 周辺住民さん 2021-11-17 07:33:53
>>137 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
135の方とは別の方と思いますが、
日常の動線内に公園がないと単純な距離に加えて近くにないと感じる、使わないのではという事ですね。
確かにそうかも知れません。

私は公園に行ってエコスやk-freshにいけば十分動線内かと思ったりしたのですが、人それぞれですね。

また135の方が望んでいる「大きな公園」が浦安総合公園くらいだとすると御希望とはズレるのかなとは思いました。
No.139  
by 通りがかりさん 2021-11-22 06:56:18
駅までの距離が心配でしたが実際に足を運んだところそんなに遠くは感じませんでした。キュービックワイドスパンというところも良いですね。静かな環境で住みやすいとは思います。
No.140  
by 周辺住民さん 2021-11-22 08:17:57
近隣で売り出し中のレジデンシャル浦安よりいい点はこんなところでしょうかね。

・周辺道路が静か
・価格が安く、部屋が広い
・ワイドスパン形状でLDKが広い印象
・小学校が近い

レジデンシャルは価格がこちらより1500万円ほど高いですが、それでも第一期で勢いよく売れているのはやはり駅7分で浦安アドレスという理由でしょうね。
No.141  
by 通りがかりさん 2021-12-04 05:13:03
ホームページで第3期二次の情報が出てますね。あとどれくらいあるのでしょうか?
https://www.c-urayasu.com/plan/index.html
来年度以降の住宅ローン控除どうなるんでしょうかね?
https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/146017
No.142  
by マンション検討中さん 2021-12-10 11:23:26
今も少しずつ売れているようではありますが。
サンクレイドルも完売しましたし、
レジデンシャルが完売すればここももう少し動きますかね。
他に新築ないですしね。

猫実側とかにワンルームとの組み合わせで数個分譲がでるかも知れませんが、小規模なので事業協力者住戸のみかも知れません。

後はどう内覧して貰うかでしょう。
中入ったことがないので分かりませんが、ワイドスパンということなので部屋に入って気に入れば良いわけで。

今時期からは効果の程は分かりませんが
私がデベなら空き室にカーテン入れて夜も灯りを入れたりしますかねー。マリオンとかタイルを拘ったのに歯抜けで勿体ないんですよね
No.143  
by マンション検討中さん 2021-12-10 23:22:35
先日見学に行って来ました!
浦安駅の利便性と、落ち着いた環境とワイドスパンの間取りが気に入りました。

ただ、結構売れてました。。よ。
ゆっくり検討してる時間はあまりなさそうです。

行政は市川だけど、価格メリットを考えればありですね。駅からは徒歩13分だけど、距離感を感じないルートでした。
見学の際は、住んでいる方の挨拶もしっかりされてました。
No.144  
by マンション検討中さん 2021-12-11 07:03:07
市川で駅遠も気にしない新築必須の人は買いの価格だと思います。

ただ同じ価格で浦安の中古が買えちゃうのでね、売れ行きは厳しいというとこでしょうか。
No.145  
by マンション検討中さん 2021-12-12 15:15:50
売れ行きはまずまずだと思いましたよ!
私も住んでいる方の雰囲気が良いなーと思いました。年内には決めたいな。
今家の見学している方々はいつまでに決められる予定ですか?ローン減税も決まってきましたし。
浦安駅が使えて、4,000万円台の新築ってもうとんと出ないんでしょうか。
No.146  
by マンション検討中さん 2021-12-12 18:19:34
マンションマニアがここと比較して、絶対にクレストシティタワーズ浦安の中古買った方がいいと動画で垂れ流していた。
クレストは坪単価160万台で大規模タワマン、共有施設充実
一方でここはただのそこらへんにあるマンションって感じですね。
ちなみにクレストシティタワーズ浦安の方は玄関前まで幼稚園や保育園のバスが迎えに来ていますね。キッズルームも充実していて、プライベート庭園では子供たちが遊んでいる。隣に近所に公園が6つある。子育て世代にはいいんでしょうね
駐車場設置率100%なので、駐車場にも困らず、駐車場は無料
センチュリーと比べてどうでしょう
No.147  
by マンション検討中さん 2021-12-13 01:42:14
>>146 マンション検討中さん
マンションマニアさんの記事動画では
絶対クレスト買った方が良いとは言ってなかったと思いますよ。
どこでもそうですけど、エリアのフラッグシップ中古と比べるのは定石です。
14年選手(今は15?)クレストタワーの部屋の中を見たら気持ちが落ちてしまうかも、とも言ってましたし、

駅距離や車の保有、規模の違い、間取り、採光眺望、管理状況などを見て中古か新築か総合的に考えるといいと思います。

それなりに間取りプランが選べる状況かと思ってましたが
売れているとのことで書きこみが断続的にあるので、
時期に完売すると良いですね。
No.148  
by 名無しさん 2021-12-13 12:33:38
>>147 マンション検討中さん
駅距離=ほぼ同じ
規模=ゴグレ→圧倒的にクレストタワーズが上手
間取り=ゴグレ→70.25?82平米、3?4LDK
採光=ゴグレ→全室南向きで採光抜群=バルコニーから20時に夢の国の花火、オリオン座が見える方角、
眺望=ゴグレ→通路側からはスカイツリー、筑波山、リバー
バルコニー側からはリバー、葛西の大観覧車、シンデレラ城、何とかマウンテン、毎20時の花火


車の保有→この地域はファミリー層中心で車保有が絶対的。月極で借りると屋根なし月2万
クレストシティタワーズは駐車場0円
自転車は2000台以上完備で家族全員分の自転車使える

wifiも0円でネット使い放題
No.149  
by マンション検討中さん 2021-12-13 17:39:53
補足ありがとう御座います。

ゴグレはゴールドクレスト
=はそちらが良いと思う、って事ですよね。

単純にステータス、スペックだと、私も中古を積極的に検討したい所です。
条件良い部屋は出にくいし高めでは有りますけど、タワーズは規模大きいのでそれなりに中古も出てきてますよね。

ただ住まいはそういうことだけじゃないですからね。
隣近所の印象とか
購入するご本人方次第の所も有ると思います。

マンション全体の売れ行きに関して言えば車保有ありきだー、
とかも語れますけど、個別に考えればそうではないわけですし(100%設置は周辺クレストエリアの数件だったかと)
あとタワーズまでの距離は結構変わると思います。遠いですね、個人的には。

マンションマニアさんもギリギリな感じでアドバイスしてますし、
例えば上の方の「絶対中古と垂れ流してた」、
はセンチュリー浦安にもマンションマニアにも弊害がある表現かとおもいます。

匿名掲示板ですから誇張も織り込んで過ごさないといけないとは思いますが。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-12-13 21:58:34
クレストシティータワーズのあからさまな宣伝に笑ってしまいました。
中古を売却したい人なのかな?と思わせる投稿ですね。笑
No.151  
by 検討中 2021-12-14 13:10:50
>>150 マンション検討中さん
Twitterにもあからさまな宣伝してる人いますよね。他の物件やエリアを落としたような書き込みをしているので、逆に印象悪いなと思って見ていました笑
No.152  
by マンション比較中さん 2021-12-14 13:22:28
最近、他の住民スレでもクレストシティータワーズ浦安を推す投稿がありましたが、まったくの場違いなので運営に削除されていました。
そんなにクレスト浦安中古がいいなら、わざわざ他人にすすめせずにご自身が買えばいいのにと思いますよね。
No.153  
by 口コミ知りたいさん 2021-12-14 18:36:27
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.154  
by 口コミ知りたいさん 2021-12-14 18:45:17
ワンダフルとクレストの比較写真
※左上がワンダフル
No.155  
by 口コミ知りたいさん 2021-12-14 18:52:21
ワンダフル(左上)とクレストの比較
No.156  
by eマンションさん 2021-12-15 16:49:44
センチュリー浦安の写真です。
自転車はオートロックではなく野放しタイプです。屋根なしもあります。
近くの唯一のお店はシャッターで閉まってました。なんのお店だったのか不明です。周りにはとくに何もありません。
参考までに
No.157  
by 匿名さん 2021-12-15 22:29:09
ネガ書き込みが入ってきてる位に売れてるんでしょうね。

何処かのライバルさんが、一生懸命このマンション潰してますね!

浦安駅が使えて徒歩15分圏内で「新築」となると、手が届くマンションは、他にないかもしれませんね!
No.158  
by マンション検討中さん 2021-12-16 00:45:21
>>156 eマンションさん

参考にはなりますけど、敷地内に入る事についてはご注意を
No.159  
by 名無しさん 2021-12-16 07:28:48
先日行ってきました。
私が見学した時は天気も良く暗い印象は
受けなかったですね。
キュービックワイド、価格、駅はそこまで遠くない。
周りは静かでテレワークなどにはピッタリかも知れませんね。
No.160  
by 坪単価比較中さん 2021-12-16 19:56:24
柏駅から徒歩13分くらいのところにセンチュリー柏というのがあるけど
1年くらい前、競売で360万くらいで出てた。
62平米、築23年だけど

No.161  
by マンション検討中さん 2021-12-18 18:03:44
160さん

この掲示板に書き込みする時間があるなら、クレストシティタワーズ浦安をしっかり売って下さい。

このマンションを潰しても、売りたいマンションは売れませんよ!

逆にクレストシティタワーズ浦安って何か売れない理由でもあるんですか?
クレストさんにも失礼ですよ。

ここに書き込む程、身元が露呈しますよ。

お気をつけて。
No.162  
by マンション検討中さん 2021-12-19 00:22:20
>>161 マンション検討中さん

160さんはクレストの事はなにもいってないのでは?
確かに的がズレているような気はしますが。

153とか154の書きこみへのご意見なら分かります。
写真の気合の入れようがあまりにも違って少し戸惑うレベルですしね。
ただこれはこれでクレストの足を引っ張りたい方がわざとやってることかも知れませんし、
ネットの不確実さって困りますね。
No.163  
by 周辺住民さん 2021-12-19 15:28:35
レインズ見ればわかる通り、クレストシティタワーズは毎月2件くらい売れている。
しかも当時は2800~3000万だったものが、最近でも先月、築15年経って低層階3階で3680万で売れている。
つまり、住民にとっては2800万が3680万、+880万になっただけでなく、15年間、タダで住むことができたということになる。

また、今後不動産は今後5年は下げ相場になってくるとどこの不動産業者も言っているくらいなので、「今現在」新築を買ったら一番損失を食らうことが想定されうる。
中古物件であれば当時よりは割高であっても、損失度合いのダメージは最小限に抑えられる。仮に3680万で購入したとしても、10年後には3000万で売れるだろう。

ワンダフルの場合、67.04平米4468万円であれば、諸手数料乗っかって4600万としよう。4600万が10年後どうなるかというと、いまのクレストシティタワーズの築15年モノの低層階が3680万なのに、4000万にはなるわけがない。今よりももっと下がる相場になるからだ。タワーマンションでもないし、周辺との競合性も劣る。
せいぜい3200万程度になるのではないかと予想しうる。
すると、10年でマイナス1400万の損失
賃貸で住むのと大差がないことになる。
クレストシティタワーズが3000万になってもマイナス680万の損失だけで済む

投資と言う名目で買うなら、都内23区の借地権付き戸建を買った方がまだマシだと分析している。
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2021-12-19 16:31:10
センチュリー浦安は日陰規制がありますね。
近くにタワーマンションがあるからでしょうか。
日陰規制がある限り、日照時間が確保されているとは限りません。
No.165  
by 通りがかりさん 2021-12-21 13:17:35
素晴らしい分析、感服致しました。
さぞ不動産で儲けていらっしゃる投資家だとお見受け致しました。
きっと資産も何十億なんでしょうね。
感動しました!
No.166  
by マンション 2021-12-21 23:08:48
>>156 eマンションさん
そこのお店は寿という駄菓子屋でした。今から10数年前に店を閉めてますね。
No.167  
by マンション検討中さん 2021-12-23 19:20:51
この前々を通ったら引っ越し業者が搬入していました、
ジワジワと売れてるんですかね。

頑張れキュービックワイドスパン!
No.168  
by マンション比較中さん 2021-12-27 11:40:21
自分が住んで満足できるかが大事ですね。
確かになんてこともない「ただのマンション」です。眺望がいいわけでもない、共有施設が充実しているわけでもない、単にそこに暮らしができる「箱」が存在している。そこへ満足できるかどうか。お隣、てかすぐ右側の道路を30秒歩けば、目の前にはどでかいタワマン、あっちを買わずに後悔しなかったのか、など。
ワイドスパン・・・まぁ別にじゃあリビング広ければ何でもいいじゃんってことなりかねないし。だったら江戸川区の戸建でリビング20帖以上の方がよくね?ってことになる。江戸川区は70平米規制があるから、建売でもLDK20以上戸建は多い。

このマンション、お下品なところは3500万~とでかでかと横長のれんが飾ってあるところですかね。周辺住民にあのマンション=3500万だ、という認識をされちゃいそうです。ただ、浦安はな、地価が高いからねえ。それはわかる。
駅前のプラウドなんて意味わからん価格だし。
No.169  
by ご近所さん 2021-12-28 19:09:35
ワイドスパンは確かに「採光窓面が長い事」が第一義のメリットですが、

このマンションとしては
「廊下やリビング通路など”居室/収納面積を無為に侵食する部分”を最小限にして、使い勝手の割には総面積と総額を抑えてある」
というのが売りなのかなと思います。

広さを求めるなら葛西もそうですが新浦安方面も選べればいいですよね。

ただ、この地域の物件を選びたい人は「浦安・南行徳駅の近辺で」と考えている人が多い気がするので、何とも難しいですね。
広域検討できる方は強い。

現地広告は、>>168さんの言う様に 横断幕が前面に出てて微妙ですよね。。
あれは無い方が折角のデザインも強調出来るし、良いのかなと思います。
3000万でも3500万でも十分大金ですし、家が良ければ幾らでもいいと思うんですが、
売れ行きの事実とは別に、
「安売りセール感」「売れてない感」が出てしまっているとしたら勿体無い。
物件前にチラシ入れも置いてあるんですよね。
車庫入り口には防災用なのか土嚢が雑然と積んであるし、

管理組合にも協力して貰い、ピカピカに維持して志向のマッチした人に購入してもらうのが良いのかなと、眺めてます。
No.170  
by eマンションさん 2021-12-31 04:27:11
クレストシティタワーズ浦安の話が話題として出てますけど、私が実際に物件探しているときに部屋見てみました。
結構建物は傷んでましたよ。
安いからと言っても住宅ローン控除など使えば、もう少し頑張るだけで新築買えるのであれば私は新築だなぁ。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-12-31 04:55:55
168さんはタワマン希望&購入進行形なのかしら?ヤケにタワマン推しな気がしました。

マンション売り出ししてるのだから
垂幕やチラシがあり、値段が書かれているのは当然だと思います。

どうせ売れたら取り外すのだし。
通りかがった時にはあんまり違和感なかったけどなぁ。

169さんのおっしゃる通り広域で検討できる方だと行徳や新浦安、葛西が視野に入りますよね。

・行徳は値段的にもエリア的にも同等
・新浦安は築40年超の中古物件でも5000?8000万してあり得ない価格帯になってますね。
・葛西は東京都で同じクラスの物件でも一段高くなりますよね。駐車場とかも同じく。

新築、エリア、値段の3要素で比較すると、いい物件だと思います。
No.172  
by eマンションさん 2021-12-31 07:12:01
千葉駅だから将来の資産価値が問題です
No.173  
by 職人さん 2022-01-03 22:46:29
>>170
大規模修繕の前でしょ?大規模修繕はつい最近終わったばかりですよ
No.174  
by 職人さん 2022-01-03 22:57:05
>>171
その新築も買った瞬間に中古になるんですよ。
一次取得者層(不動産はじめての初心者さん)が超絶勘違い全開モードになっちゃうんですが、中古に投げられたらどうなるかって知ってます?
sumoで同じような価格が大量に並んでる中での勝負ですよ?
検索時にみんな駅から10分以内で探すからそこで検索対象外になっちゃうんです。

10分以上だと中古市場じゃライバルが多すぎて戦えません。
ここよりもお買い得なマンションがいくらでも存在するからです。
ここは別にこれといって特徴のあるマンションではありません。そこらへんのライオンズマンションとかと同じレベルです。ライバルに勝てないから価格を落とすしかない、それでもなかなか売れないでしょう。シンボル的な存在価値のあるマンションでもない。駅近でもない。売りがあるとすればワイドスパンでしょうが、それは中古で市場では完全に無視されます。そういうのは関係ないから。マジで。みなさん価格と平米数と駅からの距離、それしか見てないから。こういうのは一度経験しないとわからんでしょうが、初心者は夢見る夢子ちゃんですからね。「何かあったとき」厳しいですね。離婚で手放す人なんて山ほどいるわけだし。かなり価格下げて、妻に〇〇万とか半額にするケースが多いですが。
No.175  
by 匿名さん 2022-01-04 17:03:28
新築でこの価格帯、都心までのアクセスのしやすさなら検討してもいいかも知れない。
No.177  
by 匿名 2022-01-07 11:16:42
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.185  
by 匿名さん 2022-01-12 13:00:33
静かそうな住環境ですよね。駅までは歩いて行ける距離なのでしょうか。
No.186  
by 名無しさん 2022-01-13 05:12:54
>>175 匿名さん
浦安駅徒歩圏内としてなら安いとは思う
No.189  
by 匿名さん 2022-01-24 10:44:21
先日チラシを拝見しました。
手に届きやすい価格だなって印象。
ワイドスパンで部屋が広そう。
浦安駅が徒歩圏内で良い。
No.191  
by マンション 2022-01-28 22:46:02
[No.176~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
No.192  
by 匿名さん 2022-01-29 10:23:35
見学に行きました。駅距離がネックだなと思っていましたが、
実際歩いてみるとそこまで遠くないように感じました。
まぁ結局移動手段は自転車が多くなるからそこまで気にしなくていいのかもね。
No.193  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-08 14:47:43
ワイドスパンってどのくらい広いのだろうか
No.194  
by 周辺住民さん 2022-02-09 00:31:35
>>185 匿名さん
歩いていけますよ。約10-13分、バスもある
No.195  
by 評判気になるさん 2022-02-19 14:45:14
>>193 口コミ知りたいさん
窓が多いですよね
明るそう
No.196  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-21 15:22:35
チラシをみましたが確かに広くて明るそうでした。
No.197  
by マンション検討中さん 2022-02-25 08:25:44
Hタイプって3期3次以降の販売なんですかね。

先着にも次期(3期2次)にも入ってないがモデルルームでは公開中ってなってます。
現品限りなら売ってしまえば良い気がしますが、角部屋を敢えて残してるんでしょうか。

先着9戸、3期2次は4タイプ以上の売り出しなので
最低13戸有りますね。

後は間取りと価格で折り合いがつけば。
No.198  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-18 14:39:07
棟内モデル見てきました。
外観の色のインパクトが凄かったですが
お部屋は広々としていて良かったですよ。
ここだったら浦安駅までは私は自転車で行くかな。
No.199  
by 口コミ知りたいさん 2022-04-07 13:33:27
私は近くに住んでますが全然歩ける距離でしたよ!
良い運動になります(笑)
No.200  
by マンション検討中 2022-05-10 22:36:35
先着3戸(5/9以降更新予定?)、最終期予告3戸、
残りは合計6戸になっている表記になってます。

モデルルーム使用で完全家具付の住戸や
カーテン照明エアコン付きの部屋も有るようです。

いよいよですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる