一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス本川越ルミナスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 通町
  6. プレシス本川越ルミナスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-24 14:54:50
 削除依頼 投稿する

プレシス本川越ルミナスについての情報を希望しています。
フラットアプローチで徒歩4分の物件だそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.presis.com/saitama/honkawagoe/

所在地:埼玉県川越市通町20-2他(地番)
交通:西武新宿線「本川越」駅徒歩4分
   東武東上線「川越市」駅徒歩9分
   東武東上線JR川越線・埼京線「川越」駅徒歩10分
間取:3LDK
面積:54.81平米~61.42平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-16 13:34:57

現在の物件
プレシス本川越ルミナス
プレシス本川越ルミナス
 
所在地:埼玉県川越市通町20-2他(地番)
交通:西武新宿線 本川越駅 徒歩4分
総戸数: 78戸

プレシス本川越ルミナスってどうですか?

101: 坪単価比較中さん 
[2021-03-02 08:45:28]
>>100 匿名さん
それ私も思いました。ネガ活動あるあるですからね。
ただ、心配性の方で販売会社への相談も悩むような方もいるだろうから99さんのコメントは牽制も効いているので的確かな。
102: 匿名さん 
[2021-03-04 08:08:17]
反対運動、住んだ後も続かないといいなと思います。
子供は同じ学区になるだろうし、同じ学級、同じクラスのこともありえるし。
むしろ登校班は同じ・・・?

マンションに住む全員が反対していないですよね、と99さんのコメント見て感じました。
色んな考え方の人はいますよね。

前のコメントで騒音について書かれた方もいたので、同じマンションにせよ、ご近所さんにせよ、配慮しつつ生活しなくてはと思っています。
103: ご近所さん 
[2021-03-05 08:24:37]
>>102 匿名さん

裏のマンションとプレシスの住人がどうこうより、双方の関係が地域全体から注目されているのは事実です。この辺は商業地域なのでどのマンションも同じリスクを抱えていますから。皆さん「明日は我が身」という危機感があるのでしょう。
ママ友の間でも「どうなるのかね」「ウチも(近所にマンション計画が出る前に)買い換えて脱出しようかな」など噂話が出ています。


>マンションに住む全員が反対していないですよね
たしかに全員ではないようですが、モアは7割近くが南向きでそのほとんどが影響を受けるので、やはりマンション全体としてネガティブな態度のように感じます。
104: マンション検討中さん 
[2021-03-05 10:38:37]
>>103 ご近所さん
やはり不動産購入の際にはキチンと立地条件を見ておく事の大切さが分かりますね。
モアステージは業者が販売時の客受けの事しか考えずに敷地南側ベッタリに建てたのがアダになっちゃってますから、プレシスのようにちゃんと将来の日影考えて建てられた物件じゃないと本当に「明日は我が身」になっちゃいます。。。
105: マンション検討中さん 
[2021-03-06 20:23:39]
先月モデルルーム見学に行ったのでそこをまず最初に尋ねてきました。
そしたら1月末に正式にモアステージ側と和解したので安心してくださいと言われました。
その後も現地を何回か通ってますが、未だに反対の旗がある(少し増えたような)ので結局和解してないのかなと思ってます。
106: 坪単価比較中さん 
[2021-03-14 14:08:13]
>>105 マンション検討中さん
団体として和解しても、世の中どこでもそうですが「ワシは納得行かん!(相手が悪く無くても関係ない)」というアレな方は存在しますのでそういうのじゃないですか?
同じマンション内での騒音問題とかなら困りますが、別のマンション住人だったら気にしなくて良いのでは。
それが気になる方ですと、マンションのような集合住宅でのお住まい自体が心配になりませんか。(分譲マンション購入しての御近所ガチャの方がよっぽどリスキー...)
107: 匿名さん 
[2021-04-02 15:46:22]
106さんが書かれている感じかもしれないですね…

1期2期が先着順?になっているようで。
1期とかって、かなり売れるイメージが有るのですが、今この情勢なので
なかなかうまく行かないのかな
この立地だと駅がいろいろと使えるので、
それで強気のお値段なのかもしれないですね。
108: 匿名さん 
[2021-04-02 18:07:39]
>>107 匿名さん

裏のこともあるけど間取りが狭すぎだと思います。
50㎡台の3LDKって、間取図は一見普通に見えますが各部屋の面積を見ると狭くて目まいがします。実際に暮らすとなったらいろいろ制約が多そうで躊躇します。
109: 評判気になるさん 
[2021-04-02 18:21:46]
>>108 匿名さん
プレシスは物件価格抑える為に面積狭めの設定にするのが特徴なので、そこが生活スタイルに合わないのであれば、中古なり他の物件を探された方がいい気がします。新築だと、川越でもこれくらいの価格にしようとすると面積狭くするしか無いんでしょうね。
110: 匿名さん 
[2021-04-04 07:57:48]
川越の60㎡に4100万出すなら上福岡のブリリアにするわ。あっちは70㎡以上あるから。
111: 評判気になるさん 
[2021-04-04 08:50:32]
>>110 匿名さん
通勤利用路線次第で上手く合うならブリリアはイオンとヤオコーが隣接してるので駅から遠くても選択肢としてはアリでしょうね。川越でこれくらいの駅近新築ってなると、他に無いのでツラい。
112: 匿名さん 
[2021-04-05 11:05:30]
間取り図に㎡が表記されていないので気づきませんでしたが、50㎡台なんですか?
例えばBタイプを見ると各居室が4.5畳、5.0畳、4.0畳、リビング・ダイニングキッチンが11.4畳となっています。
3LDKでもファミリータイプではなくDINKS向けに設計されたマンションなのでしょうか。
113: 匿名さん 
[2021-04-06 13:50:18]
>>112
Bタイプは54.81㎡しかないです。
1番広い部屋で61.42㎡ですね。
114: 匿名さん 
[2021-04-13 20:15:34]
かなりコンパクトだろうなと思える平米数ですね。いちおう駅近になるから仕方がないのかもしれませんが。そのかわり駅近にしてはずいぶんと価格が手ごろな感じになっているのではと思います。最低価格で3千万円弱ですから。価格を抑えるためにコンパクトにした感じなのではないでしょうか。アクセスも良さそうですから需要としては充分にあるのではないかと思います。家具入り間取りを見た感じだと子供一人ありのファミリーでテレワーク可という設定に思えました。
115: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-17 06:46:33]
どうやってベッドを置いたら良いのか悩む部屋の大きさですね
ありえないですけど、布団にしようとしても、押し入れないからそれも無理だし
116: マンション検討中さん 
[2021-04-17 19:39:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
118: 匿名さん 
[2021-04-30 16:22:20]
価格が抑え気味になっているのは、専有面積が少なくなっているからなんじゃないかと思います。
3LDKで 54.81㎡から61.42㎡ですから、
2LDKにプラスアルファくらいの気持ちで見ていたほうがいいのでは。
間取り図の所、なぜか平米数が書かれていないので
書いていてくれればいいなと感じました。
119: 匿名さん 
[2021-05-08 18:41:44]
>3LDKで 54.81㎡から61.42㎡ですから、
>2LDKにプラスアルファくらいの気持ちで見ていたほうがいいのでは。

確かにこの3LDKの面積では、家族4人や5人で住むのは難しいかもしれません。
無理やり部屋を区切ったとしても、収納などのことを考えると使いにくそう。
ファミリー向けではないのかな。
120: 匿名さん 
[2021-05-09 08:32:49]
>>119 匿名さん
サイトのVRモデルルームの3LDKも2LDK使いで置いてるダイニングの椅子も2脚ですから、DINKSの方にピッタリって事ですよね。(荷物の最小化が苦にならなければ3人でも何とかなりそうですが)
121: 匿名さん 
[2021-05-10 11:15:44]
公式ホームページのインテリア・設備ですが、スタディルームのベッドとソファ、リビングルームのカウンターのような机と椅子はオプションですよね?
標準設備ではなくモデルルームの写真ととらえればいいのかな?
122: 匿名さん 
[2021-05-10 11:33:59]
>>121 匿名さん
そりゃそうでしょう。。。間取り情報ページの家具入り間取りのところにも明記してます。
123: 匿名さん 
[2021-05-11 13:59:07]
スタディルームの秘密基地のような家具のレイアウト、いいですね。
モデルルーム画像はインテリア・設備のカテゴリではなく
モデルルームのカテゴリで独立させれば分かりやすかったのでは?
124: 検討者さん 
[2021-05-12 18:40:13]
まだ売れ残ってますか?5階以上で3500万ぐらいなら買ってもいいかな!
できれば2LDKにリフォームして使いたいです。
125: 匿名さん 
[2021-05-14 08:08:10]
>>124さん
リフォームいいですね。
憧れはありますが、いくらかかるのかなどわからず、踏み切れません。
最初から設計自由のオプションであればいいんですが…

3LDKを2LDKのようにして使うだけでも、広く使えそうでいいですね。
おすすめ業者などあれば教えてください!
126: 通りがかりさん 
[2021-05-14 12:21:25]
和解内容が気になるところ。
127: 匿名さん 
[2021-05-21 11:06:41]
少し前、こちらの掲示板に和解したと書いてありましたがまだ個人で運動を続けている方がいらっしゃるのですか?
多くの反対運動はマンションが完成すれば自然に収束するようなのでこちらもそうなるといいですよね。
128: マンション検討中さん 
[2021-05-26 18:43:10]
ここのマンションってこの前もキャンセル出たとかのメールきてたし、大丈夫なのかな…
129: 匿名さん 
[2021-05-27 08:46:29]
裏との関係もあるけど、最大のネックは川越まで来て最大61平米という間取りの狭さだと思ってます。
値段を見て「おっ!これなら買える!」と思っても現物を見ると正直気持ちが萎えます。
この面積でも23区内だったらガマンする気にもなりますが・・・
130: マンション検討中さん 
[2021-05-27 15:48:20]
なるほどですね。
やっぱり資産価値は薄いんですかね…
本川越は4分だけど、川越はクレアモールの奥まで行く必要あるし。
迷ってたけど、購入決めなくて良かったかな
131: デベにお勤めさん 
[2021-05-27 18:55:53]
本川越駅との距離と、川越駅からの商店街を抜けての街力を考えれば、新築なら坪単価200万ちょいは妥当だと思います。都内のローカル駅とは街力や歴史が全然違います。
132: 匿名さん 
[2021-05-29 05:40:43]
川越市、街並みが好きです。
何度か観光に来たことはあるのですが…
素朴な疑問ですが川越から都内通勤は可能なんでしょうか?

調べると川越市から池袋まで6駅35分。
思ったよりも可能なのかと…
133: マンション検討中さん 
[2021-05-31 00:59:43]
ここはまだ残ってるんですかね!?
低?中層階ならあれば検討したい
134: 匿名さん 
[2021-06-01 10:52:16]
都内への通勤は直通の池袋までなら比較的楽かもしれませんが、
他はどこに行くにも遠いな~と感じますね。
(品川へは2時間かかるようです)
せめて座れればいいのですが始発駅の本川越発以外は混雑していますよね。
135: 匿名さん 
[2021-06-10 07:57:51]
>>134 匿名さん

>品川へは2時間かかるようです

どういうルートで行ったら2時間もかかるの?
朝の通勤時でも川越-池袋-埼京線で大崎-品川、で1時間5分。
川越-埼京線で大崎-品川、で1時間15分。
大したことありません。

大手町なら池袋から丸ノ内線で15分なのでトータル50分ちょいですよ。
136: マンション検討中さん 
[2021-06-15 00:25:40]
まだここ残ってるのかな!?
もう高層階しかないのかな。
137: 匿名さん 
[2021-06-24 17:22:13]
フラットアプローチで徒歩4分はいいなと思うし、南向きなのも好条件、駅近でこのお値段は意外な感じがしましたが、平米数はかなり小さい感じがします。広さよりアクセス面の利便性や価格重視には魅力的かなと思います。全戸3LDKだからファミリータイプかなとは思うのですが、リビングインの部屋を開放するか書斎などとして考えるとディンクスなどでにもちょうどいい規模ではないかと思えました。
138: 匿名さん 
[2021-07-05 10:55:40]
こちらの書き込みを拝見すると、都内への通勤も十分可能みたいですね。
車内で確実に座れれば通勤時間を勉強タイムとして有効に使えそうですが
朝の時間帯の混雑状況を教えていただけばと思います。
139: 匿名さん 
[2021-07-16 21:21:26]
専有面積が狭いプランが多いなと思いましたが
部屋のイメージしたイラストを見ると家具などの配置次第で広く使えそうなのかなと思いました。
駅に近くて便利な立地なので、残り物件は少ないのかな?
140: 評判気になるさん 
[2021-07-16 22:01:05]
>>139 匿名さん
いや、実際に狭いんだから現実を見ないと。。。
141: 匿名さん 
[2021-07-18 14:43:31]
西武新宿線だと新宿まで行けるし、西武池袋線だと池袋まで行けるということで、
通勤場所によって分けて移動できるのは良いですね。複数路線が利用できることで電車が遅延したときの振り替え
電車があるのは助かると思います。

スーパーは徒歩10分くらいの所にある東武ストアが深夜1時まで営業していますし、買い物しやすそうですね。
100円ショップや薬局も入っているので何でもそろうのが便利だと思います。
142: マンション検討中さん 
[2021-07-20 07:41:09]
狭いですけど、こんだけ安い物件はあんまり出ない気がしますが、どうなんでしょうか??
けど、ファミリー層はかなり窮屈そうですよね。
143: マンション比較中さん 
[2021-07-20 09:26:55]
>>142 マンション検討中さん
やはりDINKSか、お子さんが一人で大きくなれば転居前提でないと苦しいサイズですよね。でも中古で売りに出した時の事を考えると周辺中古相場を見る限り残債割れ大きそうですし、そこを許容出来るかどうかですね。。。
144: マンション検討中さん 
[2021-07-21 17:43:05]
頑張って3人暮らしが出来るかなくらいですね…
厳しいですねー
145: 匿名さん 
[2021-07-29 13:42:02]
販売概要は第1期・第2期10次販売概要となっていて4戸とあるけれど、先着順受付ってことでいいんでしょうか?
駅近にしては手ごろなお値段に加えて負担の軽い管理費と修繕積立金が魅力だと思います。

皆さんおっしゃるようにコンパクトな間取りなので、家族構成が限られたりもしそう。
永住というよりは子育て期間に住んでその後は資産として考えるとかがいいのかなと思いました。
146: 匿名さん 
[2021-08-07 11:40:04]
>>132
川越から都内に通勤されている方はたくさんいらっしゃいますよ。都心といってもどのあたりかによるとおもいます。
東京駅なら池袋で丸ノ内線乗り換えで1時間程度で行けます。

途中乗り換えれば副都心線、有楽町線経由で通勤することも可能です。
時間はかかりますが、通勤に1時間、2時間かけていっている方は多いのではないでしょうか。

東武東上線ならTJライナーを使えば座っていくことができます。(予約必須です)
147: 匿名さん 
[2021-08-18 15:00:57]
TJライナー、便利そうですよね。
東武ネットの会員になっていれば、チケットレスでライナー券を買えるようですよ。
いちいち券売機まで行かなくて済むののでかなり便利な使い方じゃないでしょうか。
朝、特に座っていきたいときにそういう優等電車に乗るのはたまにはいいかも。
いつもだと流石にお小遣いたくさん減っちゃう(汗)
148: 匿名さん 
[2021-08-19 18:25:08]
2,989万円の部屋ずっと掲載してるけど問い合わせると申し込み入ったって言われる。
契約決まったなら消せばいいのに…
149: 匿名さん 
[2021-08-21 11:08:35]
TJライナーは池袋からだと南改札から入るようになります。
ぐるっと回っていかなければならないので、慣れるまでは迷うかもしれません。
指定席で座っていくことができるのはかなり便利だと思うし、自分時間が増えて通勤は苦ではなくなるでしょう。
本数がもう少し増えてくれるといいのですけどね。
150: 匿名さん 
[2021-08-21 12:10:15]
>>148 匿名さん
申込みと契約は別なので、事実であればその時点で掲載を止める必要はないですよ。契約途中でローン審査下りなかったとかで再掲とかすると印象悪くなるしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる