仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「住友不動産シティハウス長町新都心 THE GATE MARKS 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 住友不動産シティハウス長町新都心 THE GATE MARKS
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-06-20 17:44:00
 削除依頼 投稿する

住友不動産シティハウス長町新都心 THE GATE MARKS のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

住友不動産シティハウス長町新都心 THE GATE MARKS でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

住友不動産シティハウス長町新都心 THE GATE MARKS

34: 匿名さん 
[2006-06-11 07:59:00]
JR高架化(新長町駅)が9月18日開業と
発表されました。
これで、長町駅にも徒歩10分で行けるようになり、
多少便利になりますね。
35: 匿名さん 
[2006-06-13 17:19:00]
9月18日ですか。来春だと思ってたので、随分早いですね。あと3ヶ月。
JRにも10分で行けると思うと良いですね。地下鉄より安いですから^^
36: 匿名さん 
[2006-06-17 07:38:00]
地下鉄だと仙台駅まで240円だけど、
JRだと180円ですからね。
来春から空港線開業して、電車の本数も大幅に増えるようだし。
37: 匿名さん 
[2006-06-19 18:03:00]
>36さん

定期代ならもっと違いますもんね。
38: 匿名さん 
[2006-06-19 23:13:00]
>>37
倍違うんだよね。
それを知ってびっくり!

ただ、雨や風でよく遅れるのが欠点ですが。
39: 匿名さん 
[2006-07-15 18:00:00]
JR仙台駅前まで通勤ならいいけど
五橋や勾当台駅近く通勤ならちょっと不便かもね。
あとは周辺環境とかも重要だよね。
40: 匿名さん 
[2006-07-15 23:10:00]
>>39
通勤手当は職場支給だから、
五橋や勾当台だったら
地下鉄で申請すればいいだけでしょう。
南仙台とかJRだけの沿線とは違って
長町近辺は地下鉄(及びバス)も選択肢あるのだから、
何をもって不便と認識するかについてはよくわかりませんが。

定期を持っていない家族が仙台駅前に行く時とかに
地下鉄より安い交通手段を選べるのはお得。
その程度の話でしょう。
41: 匿名さん 
[2006-07-17 09:26:00]
東向き買った友人家は日当たり心配してたけど建設中の
隣のマンションとあまりにも距離が近くてショック受けまくりでした。
42: 匿名さん 
[2006-07-17 14:48:00]
>>41
でも最初にまわりに建物がなくて3000万以上するより、最初から建物が隣接していて
価格が安いのも凄く魅力的ですよ。今の大手の新築ってそれで価格が安くてどんどん売れ
てますしね。
シティタワー仙台なんて億近い価格だったのに南側にタワーが建ってしまいますし、立町
方面のマンションだって花火が見えるマンションがどんどん見えなくなっていってる様子
なので、ある意味最初から安くしてくれてるのはいいなぁと思います。
43: 匿名さん 
[2006-07-17 17:40:00]
>>40さん

そうなんですよね。“選択筋”の話なので、いろいろあると便利ですよね^^
44: 匿名さん 
[2006-07-17 18:19:00]
今日目の前通ったラ呪ずいぶんできてましたね
45: 匿名さん 
[2006-07-17 21:59:00]
>>41
 最初からわかっていたとはいえ、
ちょっと近すぎですよね。
46: 匿名さん 
[2006-07-20 20:11:00]
毎日ご対面する生活って大変そう、
きっと住んでからわかるんだよね。
知人の後輩が片方にもう住んでるけど落ち込んでるみたい。
47: 匿名さん 
[2006-07-23 23:47:00]
あほだねタワーマンション買う田舎者は。金持ちで毎日いつマンションから出てもいい高層階にすむ住人ならまだしも。同じ時間に会社に出勤する人なんてエレベーターなんて混みあってこないわな・・・ タワーの下の階にすむ人なんてただの見栄はりなんだろうね。普通の中高層マンション買った方が断然まし!壁も薄いのわかってる・ほんとに上下階や隣との音聞こえるし。
48: 匿名さん 
[2006-07-25 00:52:00]
49: 匿名さん 
[2006-07-25 10:54:00]
ここも“あすと長町”に住所変更されるんでしょうか?
50: 匿名さん 
[2006-07-25 22:20:00]
ここは対象外ではないでしょうか。
変更対象地区は先週に変更されてますから。
51: 匿名さん 
[2006-07-26 14:09:00]
>50さん

ありがとうございます。安心しました。
52: 匿名さん 
[2006-09-18 19:18:00]
とうとう、JR長町駅近辺の高架化が完成しました。
これまでに比べて、電車の音は静かになりましたね。
あとは、長町駅まで直接行ける道路の完成が待ち遠しいです。
53: 匿名さん 
[2006-09-22 10:39:00]
長町駅へつながる道路はいつ完成するんでしょうか?
54: 匿名さん 
[2006-09-22 17:52:00]
来年では?
55: 匿名さん 
[2006-09-23 09:24:00]
来年の春と聞いていますが、
暫定の歩行者通路でも前倒しで出来ないかな〜
56: 匿名さん 
[2006-09-28 20:55:00]
なんだかんだ言って、着実に整備されてきました^^
そんなに期待してないながらも、歩道や街灯、線路の高架化など、
日々整備されていくのを見るのは楽しいですね^^

p.s. そういえば“ドラリオン”でしたっけ? も、来春楽しみです^^
57: 匿名さん 
[2006-09-28 22:33:00]
1丁目駅前の閉店したサンライフのところに、
スーパーのモリヤが来月オープンするようです。
張り紙がありました。
58: 匿名さん 
[2006-09-28 23:33:00]
モリヤは24:00ぐらいまで営業してますよね?
地下鉄で仕事帰りにも寄れるし、良い感じですね^^
59: 匿名さん 
[2006-09-30 08:26:00]
昨日の夜通ったら、明かりつけて内装工事していました。

モリヤは殆どの店が23時以降まで営業しているようです。
地下鉄降りてからすぐ買い物できるのは助かりますね。
60: 匿名さん 
[2006-10-10 22:32:00]
長町モリヤ19日オープンだって

http://www.moriyag.com/index.html
61: 匿名さん 
[2006-12-03 17:01:00]
先日、あすと長町の市立病院移転の決定と今後の展望的な説明会が
たいはっくるであっと思うんですが出席された方いらっしゃいますか?
仕事で参加出来なかったんですが、内容を教えて頂ければと思いまして。
よろしくお願いします。
62: 匿名さん 
[2006-12-04 23:44:00]
 たいはっくるでの説明会には行かなかったけど、
八本松市民センターでの説明会には行きました。
 仙台市の人は、責任取るのがいやなのかはっきりした
スケジュールを言いたがらないので、聞いていてもどかしい。
 病院は当分先で、新聞発表ではH14年度頃のようです。
1日から大通り線の南半分が暫定開通すること、
来年3月末か4月頭には、大通り線と関連する道路が全線開通すること、
杜の広場の南半分が5月頃に完成とか。
広場周辺の商業施設も来春から事業者を募集するけど、オープン時期は濁してたかな。
詳しいことは忘れましたが、そんな話だったかと。
63: 匿名さん 
[2006-12-05 19:52:00]
>№62さん

特別目新しい情報はなかったといった感じですか^^;
ありがとうございました。
64: Boo 
[2006-12-19 15:31:00]
河合塾の寮のすぐ西側には何が建つんでしょうか?
(大通りに抜ける角の所です。)
最近、下地工事始まってますよね?
65: 匿名さん 
[2006-12-24 10:37:00]
 隣のルサンクも完成し、入居が始まったようで
一部の部屋に明かりがついていましたね。
 うちの方も入居から1年。早いものです。
66: 匿名さん 
[2006-12-29 13:02:00]
>65さん

ほんと一年は早いですね^^
一年住まわれてどんな感じですか?

>64さん

河合塾の隣はレクサス(車)みたいですね。
67: 65 
[2006-12-29 22:43:00]
 まぁ、住み心地は良かったと思いますよ。
もう少し近くにスーパーが欲しいという気持ちもありますが、
大通沿いに数年内にはできるでしょう。
サンマリもそろそろどこかに移転するでしょうし。

 来年は激変の年になりそうですし、どうなるのでしょうか。
大通などの道路工事も4月の開通に向けて本格化してきたし、
ドラリオンの公演がある時期とかは、これまでとは別世界になるのでしょうね。
 レクサスもそうですが、信号のところの角地でも工事が始まっています。
何になるのでしょうか?また、モデルルームが取り壊され、その跡地も気になります。
68: 匿名さん 
[2007-01-03 20:23:00]
信号角の工事は、AOKIのようです。紳士服の。
ほっとしたような、物足りないような・・・
69: 匿名 
[2007-01-26 21:28:00]
なんで、活断層の長町にマンション買う人が多いの?(笑)
信じられないな
70: 匿名さん 
[2007-01-27 07:57:00]
>>69
 活断層の場所との関係知ってて言ってるの?
走っているのは大年寺山のふもと。
 どうせ、無知を装った煽りでしょうが。
71: 匿名さん 
[2007-01-30 19:57:00]
みなさん1年検診はどんな項目指摘されました?
私は特別なかったので、壁紙の補修お願いしました。
入居後付けたキズでしたが、親切に直してもらいました^^
72: 匿名はん 
[2007-02-24 06:09:00]
ライオンズマンションが建ちますね。
需要はあるのかな‥
73: 匿名さん 
[2007-02-24 12:08:00]
>>72
 どこにですか?
74: 匿名はん 
[2007-02-24 20:29:00]
>>73
建設中のレクサスと
長町新都心マンションモデルルーム跡地の間です。
14階建てのようです。
75: 匿名さん 
[2007-02-24 23:13:00]
>>74
けっこう近いですね・・・それに高さもほぼ同じ。
レクサスの並びには将来的に1棟位建つかなとは思っていましたが。
ご近所さんになるのですから。住人が増えるのは良い事かも。
76: 周辺住民さん 
[2007-06-04 09:19:00]
AOKIの北側は何が出来るのでしょうか?
ダイワの流通部門(!?)が工事してるみたいなので、
マンションなどではないと思うのですが。
77: ご近所さん 
[2007-06-05 23:22:00]
78: 匿名さん 
[2007-08-06 16:13:00]
雑誌:仙台経済界によると、来年度八本松地区にヨークベニマル
オープンの計画があるそうです。

ただ八本松に空いている土地があまりないので
どこにできるのか謎です。
79: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 18:56:00]
2年検診ですね。早いものです^^
みなさんなにか指摘されましたか?

p.s. あすと長町も春ごろにはいろいろ決まりそうですね。
80: 入居済み住民さん 
[2008-01-18 23:21:00]
もう2年ですね。
うちは、クロス部分のちょっとした修繕希望は出しました。
あすと長町内には、どこかしらに大型SCはできるでしょう。
候補地は数箇所ありますので。1箇所は確実かと思います。
便利になるでしょうが、モール周辺のように渋滞で困るようになったり、
全く環境が変わることになりそうです。

それにしても最近寒いです。
間取りのせいなのか、熱が逃げやすい気が。
81: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 15:35:00]
南側のリサイクル処理場みないなところ,
解体されて綺麗に無くなりましたね。
あそこは戸建エリアになるのかな。
83: 近所をよく知る人 
[2008-06-22 01:08:00]
>>81
区画整理の計画図によると、
八本松公園の拡張用地及び戸建地区の道路用地ではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる