東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青山台
  6. ブランズ北千里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 21:18:33
 削除依頼 投稿する

ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
   阪急阪神不動産株式会社
   住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11

現在の物件
ブランズ北千里
ブランズ北千里
 
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩4分
総戸数: 178戸

ブランズ北千里ってどうですか?

526: マンコミュファンさん 
[2023-09-04 22:38:35]
>>525 検討板ユーザーさん
たしかに。
額面で4~5年稼げばこの物件買えちゃう♪
527: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-04 22:42:12]
年収1500万円だと教育費やら何やらでカツカツだと思うよ。
528: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 22:23:17]
目の前がイオンですよね、めちゃ良くないですか
駅までも徒歩4分ですし
529: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 22:30:35]
>>528 マンション掲示板さん

ガーデンパレスの方がいいよ。利便性も高い。
530: マンション検討中さん 
[2023-09-05 22:49:44]
>>529 検討板ユーザーさん
なんかジオ茨木民がなりすましで煽ってるようにしか見えへんなぁ。JRが速くて便利なのは認めるけど。
531: 通りがかりさん 
[2023-09-05 23:00:04]
>>529 検討板ユーザーさん

ガーデンパレスもこのマンションもダメでしょ
532: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 23:00:54]
>>529 検討板ユーザーさん

名前もいいわぁ、西宮ガーデンみたい。
エキスポも至近みたいだし。
駅前再開発のライバルだわぁ。
533: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 23:46:44]
茨木の荒らしが張り付いてるな、このスレ
534: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 23:47:54]
茨木には住みたくないな
吹田の方が良いです
千里線は品がありますよ
535: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 23:50:49]
最近豪雨が多いし茨木のような北摂なのに浸水リスクあるようなところに敢えて住みたくないですよ。北千里は水害リスクありませんから。
536: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 04:49:25]
吹田千里丘さんのあらしさん、だれも茨木を推してないよ。北千里スレを汚さないで。
537: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 06:06:59]
駅力では茨木の圧勝ですけどね
538: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 06:54:54]
ブランズ北千里と関係ない話は止めよう
539: 通りがかりさん 
[2023-09-06 06:58:56]
ガーデンパレスってなに?
540: 名無しさん 
[2023-09-06 07:40:45]
>>537 口コミ知りたいさん
茨木って駅前だけ人気。その駅前のごったかえしたとこに、見晴らしも何もないマンション。単身には良いかもね。
因みに茨木って途中駅ですが、座れますか?通勤通学時。
541: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 10:20:03]
このマンション、団地ビューでしょ。
542: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 10:33:50]
>>541 マンコミュファンさん

現地知らずに何書いてるの?
543: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 11:51:34]
何で千里丘の話が出てきたの?
544: 匿名さん 
[2023-09-06 12:03:47]
未曾有の豪雨とか災害の話が多い中ではハザードマップは普通に気になる。北千里はじめ吹田市の丘陵地では水害のリスクは無いね。それは安心。
545: 通りがかりさん 
[2023-09-06 13:09:50]
>>541 マンコミュファンさん

団地ビューかつロードフロントかと。
546: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 13:20:10]
>>540 名無しさん
住んでないから知りません。婆さんじゃないから座れることにそこまで拘りがありませんし。
547: マンション検討中さん 
[2023-09-06 16:07:03]
>>539 通りがかりさん

売れない吹田の没マンション。
掲示板もあるから見てみては?かなり荒れてる。
ここと同類にされてるってことだと思うよ。
548: 評判気になるさん 
[2023-09-06 18:24:29]
>>546 口コミ知りたいさん
なんで書き込んだ?
549: マンション検討中さん 
[2023-09-06 18:28:44]
>>544 匿名さん

そうなのかなぁ?
国循が移設したのって、災害面の考慮でしょ?
550: 匿名さん 
[2023-09-06 18:28:56]
>>545 通りがかりさん
後ろ側はビューとは言わない。
広い道路側なのでなにか向かいに建っても圧迫感はない。
状況分かってないあらしは来ないで。

551: マンション検討中さん 
[2023-09-06 19:23:05]
>>432

この人のコメントが素直なんじゃない?
552: 通りがかり 
[2023-09-06 19:26:19]
>>549 マンション検討中さん

移転理由は災害面ではありませんよ。
駅から遠いこと、手狭になってきたこと、施設の老朽化が移転理由です。
553: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 20:13:28]
>>551 マンション検討中さん
北摂に住むメリットを享受出来ない茨木駅周辺と同じ状態ってことやな
554: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 20:16:22]
北千里は災害面では強いやろ
555: 通りがかりさん 
[2023-09-06 20:17:39]
ほくせつ(笑)
しょせん大阪府、井の中の蛙感半端なし
メリット(笑)
556: 評判気になるさん 
[2023-09-06 20:22:53]
>>549 マンション検討中さん
老朽化やろ移転したら最新設備に買い替えられるし
557: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 20:22:58]
>>554 検討板ユーザーさん
災害が起きて証明したいよね。吹田の偉大さを。
558: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 20:36:14]
氾濫する川が近くに無いかやろ
559: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 20:45:46]
近くに川があって平地なら水害リスク普通にあるでしょう。茨木駅周辺から南東側、摂津や高槻の南側が該当するかな。
560: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 21:33:29]
北摂の良さは、都心へのアクセスが良い上に、落ち着いた良い環境、校区も良く、公園や自然も近くにある環境。って思う。
561: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 21:38:17]
連投楽しい? 独り言が好きなの?
562: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 21:55:28]
ハザードマップの件はごもっとも
563: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 21:59:05]
ここ、売り主にジオはいってますね
564: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 23:17:53]
再開発も予定されてて楽しみなエリアです
565: 匿名さん 
[2023-09-06 23:44:48]
国循は当初は移転する予定ではありませんでしたよ。
同じ場所での建て替えの計画でした。

にもかかわらず移転になったのは、病院の使命的に病院機能を100%維持したまま立て替える必要性があったのですが、同じ場所での建て替えでそれをすることが困難だと判明したからです。別の場所に新病院を作って、えいやっで移転した方がシンプルだったからです。その他、戸建て街の住民さんが、ヘリの発着をさせるなとか、近隣住民は優先受診させろとか騒いだと聞いています。

移転にあたっての候補地決定の際は吹田市と摂津市が誘致合戦を繰り広げ、
ギリギリ吹田市のままとなりました。
566: マンション検討中さん 
[2023-09-07 23:11:53]
再開発が予定されてるってことは将来性があるってこと。更に良くなる方向ってことは間違いないです。
567: 名無しさん 
[2023-09-09 07:06:57]
関東は大雨ですね。最近本当に豪雨が多い。
川の氾濫など水害に怯えて暮らすのは辛いです。
家族の安全のためにもハザードマップをよく確認して水害の心配がない場所を選ぶことをお勧めします。
568: マンション検討中さん 
[2023-09-09 07:16:55]
>>566 マンション検討中さん

どうだろうなぁ。
建設予定の駅1分タワーが売れると思わない。
売れない駅近新築マンションは相場の邪魔にしかなりませんからね。このエリア買うのは少々勇気いりますね。
569: 匿名さん 
[2023-09-09 08:05:37]
豊中や吹田の千里ニュータウンと茨木(彩都除く)では、災害の強さが全く違いますよ。

海抜の問題もありますが、そもそも道路の幅や公園の広さも全然違うので、大型地震や洪水等が発生した際の対応にかなり差が出ます。

安心を求めるなら千里ニュータウンの北千里、山田、南千里、千里中央、桃山台
それ以外となれば豊中の緑ヶ丘、吹田の千里山辺りでしょう。
箕面と茨木に跨る彩都も災害には強いでしょう。
570: 評判気になるさん 
[2023-09-09 08:36:27]
>>569 匿名さん

そうですね。
出してもらったエリアだと千里中央の三井の一択かな?
572: 名無しさん 
[2023-09-09 12:56:57]
北摂の中でも吹田、摂津、高槻の南から茨木中心地にかけては川の氾濫で水害に遭うリスクありますね。吹田市は一部の南側のエリアを除いては丘陵地なので安心安全です。
573: 管理担当 
[2023-09-09 13:15:11]
[No.571と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
574: 匿名さん 
[2023-09-09 13:25:47]
売れないマンションはPRが大変w
575: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 14:06:10]
ハザードマップは必ず確認しましょう
敢えてリスクある場所に住む必要無いから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる