名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ西白井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 清水口
  6. メイツ西白井ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 00:25:36
 削除依頼 投稿する

メイツ西白井についての情報を希望しています。
西白井駅徒歩3分で270戸のマンションのようです。
駅近で生活しやすようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-n27...

所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総線「西白井」駅より徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:60.00m2~100.17m
売主;名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-31 11:15:09

現在の物件
メイツ西白井
メイツ西白井
 
所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「西白井」駅 徒歩3分
総戸数: 270戸

メイツ西白井ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2021-10-08 00:57:03]
仮に悪戯でも物騒だなと感じますが治安に対する考え方は人それぞれあると思います
西白井駅周辺は繁華街がなくとても穏やでしたし周辺環境についてはご自身で足を運ばれたらどうでしょう
452: 匿名希望 
[2021-10-08 12:49:09]
>>448 匿名さん
都内に比べたら全然いいと思いますよ。初めて千葉に住む予定ですが、ここで治安悪いと他どこかありますか?この価格帯で
453: 匿名さん 
[2021-10-08 13:34:15]
>>452 匿名希望さん
自分で調べてください
454: ご近所さん 
[2021-10-08 13:58:05]
>>448
今はコロナのため中止になっていますが、七次第一公園で
8月の第一土曜日に清水口地区夏祭りを開催しています。
ウルトラマン○○が来たりして、業者主体の祭りと違い住民達の主催に
しては1000人を超える祭りです。
中学を卒業してバラバラになった高校や大学の子供達が、懐かしい
面々と会う場にもなっています。
祭りが終わり(21時)、提灯の灯りが消えても暗い中で友達同士で
花火をしたりして残っています。(火器厳禁なのですが)
おっしゃるベンチもその時にハメを外した子供達が燃やしたもの
だったと記憶しています。
決して褒められることではありませんし、擁護するつもりもありません。
でも、いい所ですよ。
455: 匿名さん 
[2021-10-08 17:10:49]
>>454 ご近所さん

情報提供頂きありがとうございます
公園の火事については周知の事件だったんですね 
見たままを感想として述べましたが気を悪くされた方がいましたらすみません
夏祭りなど本来楽しいイベントも開催されているようですので色々と参考にします
456: 名無しさん 
[2021-10-08 19:14:58]
ちょっと気になったので、白井市のゴミの分別は、どうなってるのかなと調べてみたら、今自分が住んでいる所の分別の仕方が結構違ってたので、びっくり。曜日も含め覚えなきゃ?と思いました。
あと、プラスチックのゴミと燃やせないゴミの袋も有料なんですね。買うとしたら、近くのウエルシアかマツキヨ ですかね。安い所あったらご近所さんに教えてもらいたいです。
457: マンション検討中さん 
[2021-10-08 20:17:24]
>>456 名無しさん
自治体によってゴミの分別は異なるので最初は戸惑うかもしれませんね。ただ、メイツ西白井は毎日24時間ゴミ出し可なので曜日は心配する必要はないのかと。
ゴミ袋の値段はどこも大差ないのではないでしょうか。
458: マンション検討中さん 
[2021-10-08 20:41:58]
治安うんぬんより、燃えちゃったベンチを撤収するお金もない自治体なのかと心配にはなりますね。
459: 名無しさん 
[2021-10-08 21:59:46]
>>457 マンション検討中さん

24時間ゴミ出し可なので、曜日まで気にしなくて良かったです。
分別は間違えないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
460: 匿名さん 
[2021-10-08 22:18:23]
この掲示板をみると、西白井に馴染みのある方の多くが、住みやすく良い街だと感じているようですね。
私は今回このマンションを購入して初めてこの街に住むことになりますが、地元の人に愛されている西白井での暮らしがとても楽しみです。
461: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 00:55:45]
マンション近くの歩道に、ちかんに注意の看板があるようですが夜道はやはり暗く人通りも少ないのでしょうか
462: 匿名さん 
[2021-10-09 12:38:37]
>>456 名無しさん
え、ここマンションなのにゴミの曜日とか気にしなきゃいけないんですか??

463: 名無しさん 
[2021-10-09 12:57:58]
24時間ゴミ出し可なので曜日は気にしなくていいって事ですよね。
ただ、270世帯ありますしゴミ捨て場がどれぐらいの広さかもまだわからないので、気にしないで捨てるっていうのもどうかと思いますけど。
464: 検討中 
[2021-10-09 13:52:10]
>>458 マンション検討中さん
別にならないけど…
465: 周辺住民さん 
[2021-10-09 23:58:40]
まー 公園のボロッボロの看板をやっと替えるのにコロナ給付金で3000万円使ってテレビでモメるぐらいですからね。そこまでお金が潤沢な市ではないですよ。
街自体は古いし、そういうの気になる方はもっと新しくて都会的でピカピカに整備された綺麗な街に住んだほうがいいと思います。
治安については「しろいメール配信サービス」に登録すると定期的に市役所から最近の犯罪発生状況が送られてくるので参考になりますよ。
駅前に住む分には問題無いと思いますが、田舎なので夜の人の少ない道はそれなりに怖いです。盗難なども月に数件ありますし、完全に安全ではないですね。他の近隣地域と比べたことはないのでわかりませんが。
466: 匿名さん 
[2021-10-10 21:05:39]
>>465 周辺住民さん
税金の使われ方はきちんと監視する市民でありたいですね。マンションの管理費もまたしかり。
467: 匿名さん 
[2021-10-12 07:57:16]
>>465 周辺住民さん
ありがとうございます。そうなんですね。
駅前の様子を見ると、割と好きな感じではあったんですが…

マンションのすごいところは、「全区画平置駐車場月額900円より」と書いてあったことです。
駐車場、どのくらいの金額の幅があるんでしょうか。
468: マンション検討中さん 
[2021-10-12 12:48:02]
>>467 匿名さん
公式HPの物件概要に書いてあるよ
900円~5500円って
469: マンション検討中さん 
[2021-10-12 13:42:41]
駅近で安くて設備も悪く無いのでずっと気にはなっていますが決め手に欠けています。
ここに決めた方は何が魅力でしたか?
同価格帯で駅遠でも駅力のあるルピアグランデ柏や、北総線内で都心からは離れますし機械式駐車場で価格が上の千葉NTヴェレーナと比べるとかなり売れるスピードが緩やかなので、万が一のリセール時の価格暴落や管理修繕の値上げなど懸念要素があるかと思い心配です。
好みは海浜幕張のような新しく開発された街ですが、西白井はハザードも心配ないですし悪くはないと思っています。
しかし雰囲気が田舎過ぎて気になります。
この辺りの再開発予定はないですよね?
470: 匿名さん 
[2021-10-12 14:49:50]
>>469 マンション検討中さん
思いのほか便利なのに田舎な雰囲気なところが気に入ってます。
市のHPも見ましたが再開発予定はないと思います(北千葉道路除く)。
471: 匿名希望 
[2021-10-12 20:10:24]
>>469 マンション検討中さん
会社が程よい近さなので、決めました。定年したら売却予定なこともあり、あまり高いところは望んでなかったのが決めてです
472: 名無しさん 
[2021-10-13 03:34:09]
決め手は下記です
・駅近3分
・周りががやがやしてなくキレイ
・来年秋には北総線値下げ決定(今後土地の価値上昇と活気に少し期待。今は安いの。)
・物件価格はどちらかといえば安い方。
・歩いてスーパー、ドラッグストア、役所あり
・近くに保育園あり、公園あり
・コロナが収まり、すこしだけ駅前の活気に期待
・リセールバリュー期待大ではないが、どっこいどっこいな値段で売れるかな。と考えてます。
駅徒歩3分ですしね。千葉ニューみたいにいっぱいマンションはたってないので、西白井あたりを探してる人にはよいですよね。売るタイミング大切かなと。

だいたい、そんなかんじで、決めました!あと、都会にすこし疲れ、、どこいっても人や建物になんだかつかれ、、でも西白井とかは少し歩けば大きい建物がなく、なんだかひらけているのが広々てしてて気に入りました!駅前も汚くないし!
あとは、最近はネットで何でもそろいますしね!

また、今回住むことが決まり、行政にメールして。もっとカフェや商業施設希望メールしました!
473: 名無しさん 
[2021-10-13 07:49:11]
>>469 マンション検討中さん
決め手は、通勤が北総線で一本で行けること。
駅近の立地なのに安い価格設定。
地盤もいいみたいでハザードもなし。
464沿いの買い物でほぼ揃う。(コストコも嬉しい)
酒々井アウトレットも近い。
保育園やドラッグストアもあり。
他の地域より治安もいいみたいですし子供の医療費も安くなると聞きました。
西白井10年ぶりのマンションのようなので、このマンションを皮切りに更なる発展を期待します。
474: 匿名希望 
[2021-10-13 12:04:37]
>>473 名無しさん
子供の医療費、300円から下がるんですね!
475: 匿名さん 
[2021-10-13 13:24:16]
>>469 マンション検討中さん

地盤がかたい、駅近で都内の職場まで1時間かからない(柏や千葉NTだと1時間超える)と考えるとコスパが良い、治安が良い、田舎感のある街が好き、車があれば買い物便利だしアンデルセン公園のような大きな公園も行きやすい……などで決めました。
駅近なのにマンションまでの間にスーパーがあるところもよかったです。
特に今は地盤の緩いところに住んでいて先日の地震で怖い思いしたので、西白井に決めて良かったとしみじみ思いました。
他に塚田や高根公団や流山おおたかの森の物件も候補でしたが、うちはここ以外はどこもピンと来ずでした。
476: マンション検討中さん 
[2021-10-13 13:38:34]
>>469 マンション検討中さん

駅近を教授できるがマイナー線なので通勤などが許容できる範囲なのかなど価格も含めて条件が合ったとかですかね。
再開発の予定もないようですしリセールは期待してないです。治安はわかりませんが街並みを見ると永住は勇気が要るかもしれませんね。


477: ご近所さん 
[2021-10-13 14:20:45]
>>476 マンション検討中さん
北総線は名前はマイナーで且つ運賃も高いですが、羽田、品川、日本橋、浅草、成田に直通なので、スペック的には実力路線と思っとります。スカイライナーも走ってますし。もちろん西白井には停まりませんが。
478: 469 
[2021-10-13 21:41:32]
貴重なご意見ありがとうございました!
メイツに決められた方はむしろあの田舎な街の雰囲気を気に入った方が多いんですね。
再開発予定がなさそうと教えてくださった方もありがとうございました。また西白井を歩いてみて許容できるか総合的に考えてみます。
479: 周辺住民さん 
[2021-10-14 01:47:36]
>>477 ご近所さん
そうなんですよね。
少し前までJR津田沼圏に住んでいて今は西白井なんですが、コロナ前出張で空港を利用する際は、西白井駅to空港カウンターだと成田も羽田も津田沼発とほぼ同じ時間で行けました。しかも乗り換えが少なく電車も空いているので、西白井発の方が楽だったりします(この物件だと駅近なのでなおさらですね)。
もちろん電車の本数や駅周辺の賑わいとかは全然違うので、一般的な評価では総武線優位なんでしょうが、路線の利便性では北総線も負けてないと思いますし、周辺環境を含めても(住まいには落ち着きを求めるタイプなのでw)、個人的には西白井に住んでよかったなと思ってます。
480: 匿名さん 
[2021-10-14 10:00:35]
そんなに西白井スペックが高いなんて気付きませんでした。多くの人が見落としている穴場的な場所なんですかね?ありがとうございます。
481: ご近所さん 
[2021-10-14 14:21:24]
>>480 匿名さん
見落としているというか、多くの人は地縁がなければイメージで住む地域を選んでいると思うので、北総線(田舎の私鉄?都心まで時間がかかるのでは?しかも運賃高くない?)・白井市(どこそれ?臼井市?すごい田舎?)という感じでスルーされているんだと思います。
私も、職場までの通勤時間、駅近、一定の広さと物件価格(駐車場含む)を条件にして検索した結果を優先し(イメージ的なものは排除して)思い切って住んでみたら気に入った、という感じなのでエラソーなことは言えませんが、地域のイメージがないというだけで選択肢から外す人は相当多いと思います。
そのおかげで、安くて便利な場所に住めると考えると有難いことですが。
個人的には、西白井・白井は穴場(買い)だと思いますよ。
482: ご近所さん 
[2021-10-15 12:34:38]
>>479 周辺住民さん
北総線は、運賃が高いせいか空いていて・社内が落ち着いているところや、接続先の浅草線も古い路線なので地下の浅いところにあるのが何気に快適だったりしますよね?コロナ前の都内通勤時でも、他の主要路線のようなラッシュ(駅員さんが押し込む的な)はなかったです(人身事故等の後の最初の電車はそれなりに混んでましたが)。
483: 匿名希望 
[2021-10-15 13:40:11]
>>482 ご近所さん
平日朝 日本橋方面は座れますでしょうか?
484: ご近所さん 
[2021-10-15 14:25:10]
>>483 匿名希望さん
余程早い時間でなければ、西白井から座れることは
ありません。
6時40分発は隣の新鎌ヶ谷駅でアクセス特急に乗るために
降りる人がいるため、そこから座れることが多いです。
また、6時53分発も後から来る西白井駅7時1分発の特急に
途中で抜かれるため、比較的空いています。(途中駅で運よく
座れることが多い)
他の時間帯はわかりませんが、自宅勤務が少なくなったら
難しくなりそうです。
485: 購入者 
[2021-10-16 22:27:00]
子育て世代からすると確かに地味な街なのかもしれませんね。でも長くこの路線に住んでるものからしたら電車賃が高いのは確かにネツクなのですがとても落ち着いてて住みやすい所です。電車も混みすぎずマナーがあるところが気に入っています。
486: マンコミュファンさん 
[2021-10-16 22:30:09]
来年、秋には北総線が安くなるようですね!どのくらい安くなるか!ですね!
487: 匿名希望 
[2021-10-17 11:58:55]
>>484 ご近所さん
ありがとうございます。西白井駅を7時半ころに乗るようになると思うので、たぶん座れそうにないかもですね。。
488: 469 
[2021-10-17 22:44:19]
>>487 匿名希望さん
北総線沿いに住んでいますが、多分じゃなくて座れないです。その時間帯はコロナ禍でも千葉ニュータウン中央ですでに立ちが出ます。
電車が空いてるという言葉(確かに山手線などと比べると圧倒的に空いてますが、西白井で座れるかと言えばとても座れません)や値下げの幅に期待しすぎない方がいいと思いますし、田舎で住みやすいのも嘘では無いですが逆を言えば娯楽は無いので人を選ぶと思います。
周りの人に白井に住んでると話しても千葉県内でも知らない人がいますしね。
489: 匿名希望 
[2021-10-18 00:40:04]
>>488 469さん
情報ありがとうございます。


490: マンション掲示板さん 
[2021-10-22 20:35:20]
内覧会の案内来ましたね。今から楽しみです。
491: 匿名さん 
[2021-10-22 21:58:22]
内覧会、楽しみです!
壁紙・床のキズやドアの立て付けなどを含め、どんなところを確認しておくのが良いのでしょうか。
492: 匿名希望 
[2021-10-23 01:37:38]
>>490 マンション掲示板さん
お手紙きました。週末ではないんですね。。
493: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 13:40:32]
仕事、有給にしていくかと、、
週末がよかったですね、、
494: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 21:41:42]
>>493 マンション掲示板さん
問い合わせたところ、施工?の会社が土日祝日休みの為、平日のみの開催のようです。
まず有給ですね、、
結構、曜日変更の問い合わせが来ているようなので、ご自身の勝手に決められた日程で都合が悪い場合、今のうちに連絡しておいた方が良いかと思います。
495: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:50:24]
150戸完売から表示が一向に変わりませんが、あと残り2、3ヶ月でまだ120戸残っているということですかね?
496: 匿名希望 
[2021-10-24 23:22:35]
>>495 マンション検討中さん
なかなか売れてませんね。。
497: マンション検討中さん 
[2021-10-25 07:12:42]
>>495 マンション検討中さん
売れ行きが不安ですよね、、マンションホームページの物件概要の一番下に10月29日情報更新となっていたのでその日を迎えて現在の150→200くらいになってるといいのですが、、
498: 通りがかりさん 
[2021-10-25 11:00:16]
千葉ニュータウンがバカ売れしてるのに、サッパリですね。もう少し売れても良いと思うのですがね。。。
499: 評判気になるさん 
[2021-10-25 12:58:23]
>>495 マンション検討中さん

完売への道のりは遠そうですが、完成後にも売れていくといいですね。西白井の雰囲気や駅近を気に入った方は必ず出てくると信じています。
500: 匿名さん 
[2021-10-26 14:37:17]
千葉ニューが売れて西白井が売れない理由なんてあるんですかね。リテラシー低いんでしょうかね。
501: 匿名さん 
[2021-10-26 15:44:58]
イオンモールとコストコが近いからとか…?
あとは印西市ってポジティブなニュースをちょくちょく見かけます。
マンマニさんの書かれてた行政のPR力も差が出る一因かもしれないですね。

と言いつつ、私はこちらを購入しましたが。
内覧会が楽しみです。
502: 匿名さん 
[2021-10-26 21:04:10]
>>500 匿名さん
駅力が全然違います。
千葉ニューはアクセス特急も止まりますし、西白井より後に開発されたので比べると綺麗です。
イオンモール、ドンキ、ジムに映画館が徒歩圏内。飲食店も複数あってモールの中にはスタバもありますしイオンには3coinsもあります。
501さんの言う通りコストコも近いですしインテリアショップも多数あります。
駅降りてぐるっと街を歩けばその違いは一目瞭然かと。
あとはマンションそのもののつくりも違いますね。ヴェレーナの方がオープンエアバルコニーもあり100平米中心ですから、郊外で広々と暮らしたい層にうまくハマったんだと思います。
以前誰かが言っていましたが、印西市はデータセンターが増えていて税収も見込めますから、今後を考えると白井より住みやすくなるのではないでしょうか。
503: マンコミュファンさん 
[2021-10-26 22:33:47]
>>502 匿名さん
ここは西白井のマンションの事を話すコミュニティですよ。ヴェレーナの話はそっちでやったら。
ヴェレーナの方が断然良いですよーってアピールしてるようにしか思えません。笑


504: 匿名さん 
[2021-10-27 00:45:51]
東京からも遠いし、駅からも遠い。その上デザインはゴテゴテでXXホっぽい。駐車場は機械式ばっかり。部屋の広さですね、あっちを選ぶとしたら。
505: 匿名希望 
[2021-10-27 12:36:31]
>>504 匿名さん
千葉ニューのごちゃごちゃしてる感じがあまり得意ではないですね。近所付き合い、学校のママ友関係。疲れそうです。
506: 匿名さん 
[2021-10-27 15:05:34]
そのつもりがなかったとしても悪口と受け取られかねないことは言わないどきましょ。

内覧会で気をつけることってありますかね?
当方、マンション購入が初めてなもので、あまり勝手がわかっておらず。
もしご経験者の方がいらっしゃったらお伺いしたいです。
507: マンション検討中さん 
[2021-10-27 20:23:26]
最終的には価格下げそうな売れ行きですね
508: 名無しさん 
[2021-10-27 20:58:35]
>>506 匿名さん
当日の天気や時間にもよりますが、懐中電灯かスマホのライトがあるといいと思います。
リビングや洋室には電気付いてないですし、キズや汚れ等確認する時に暗いかもしれません。
開けられる所は全部開けて中を見たり、ドアや引き出しがスムーズに動くとかも確認した方がいいですよね。
コンセントや照明設置の位置、エアコン取り付け位置が図面通りか確認する必要もあると思います。
バルコニーもチェックしたり。
1時間半では終わらないような気がします。
おそらく担当者が付くと思いますが、遠慮なくどんどんチェックした方がいいです。担当が付かない場合もあるみたいですが。
他にも何かあれば、どなたか教えて下さい。
509: 匿名さん 
[2021-10-27 21:59:14]
>>505 匿名希望さん
千葉ニューがごちゃごちゃって、どんだけ田舎者やねん
510: 通りがかりさん 
[2021-10-27 23:08:07]
ちょっとあらしっぽいヒトが登場してきたってことは、注目されてきたかもw
良い兆候ぢゃないでしょうか
511: マンション検討中さん 
[2021-10-27 23:43:32]
駅からMRまで歩きましたが白線が見えないほど消えている横断歩道が道中に複数あったので、行政が環境整備に力を入れてない区域なのかな?と思いました。
100均などへ行く時に通る道なので白線くらいはメンテナンスしてほしいですね。
512: 匿名さん 
[2021-10-28 06:41:18]
今は竣工後1~2年かけてじっくり販売するのがトレンドですからね。変に値引きされるよりマシではないでしょうか。
513: 匿名さん 
[2021-10-28 09:50:59]
>>508 さん
懐中電灯、盲点でした。
スマホだと充電が不安なので、持っていくようにします。
きずの確認や寸法を測るのがメインかと思っていましたが、コンセントなんかが図面通りじゃない場合もあるのですね…。
大変参考になりました。
ありがとうございます!!
515: 匿名さん 
[2021-10-29 00:23:40]
住民スレに行かれたらいかがでしょうか?
516: 匿名希望 
[2021-10-29 08:17:39]
>>509 匿名さん
すいません。都内一等地在住でして、田舎と言いますか、ゆったりしたところにも家が欲しいと思いました。
517: マンション検討さん 
[2021-10-29 15:59:39]
>>515 匿名さん
まだ住んでいないので住民スレは立ち上がってませんが。ここで話して何がいけないのでしょうか。
ちなみに513ではありません。
518: 匿名さん 
[2021-10-31 14:42:36]
>>517 マンション検討さん
「いけない」とはどこにも書いてないですよね?そういう、話をすり替えて攻撃的な言葉を使う荒らし行為は止めて下さい。
ちなみに住民スレ立ち上がってますし、住民スレ=契約者スレですよ。
519: 匿名希望 
[2021-10-31 15:03:24]
>>518 匿名さん
170戸売れましたね!
520: 通りがかりさん 
[2021-10-31 18:00:33]
>>519 匿名希望さん
どんどん売れて欲しいですね!

522: 匿名さん 
[2021-11-01 23:30:23]
ここは検討スレですし内覧会の話をしたい方は住民スレのほうがいいと思います。
523: 匿名さん 
[2021-11-01 23:57:15]
>>511 マンション検討中さん

行政の環境整備については私も気になりました。
大通りのガードレールは錆び付いてベコベコに凹んでるところがあったり、マンションのリビング側にある道路の雑草(植栽ではない部分)がボーボだったり印象はあまり良くはなかったです。
524: マンション検討中さん 
[2021-11-02 00:42:08]
>>522 匿名さん

誰でも見たらわかる周辺の雑草の状況よりも、内覧会の状況の方が参考になります。
525: 匿名さん 
[2021-11-02 01:17:22]
>>524 マンション検討中さん

住民スレがあるんだからあっちで内覧会の話してほしいです。
526: 匿名さん 
[2021-11-02 15:05:52]
常識ない人多いですね
527: 匿名さん 
[2021-11-02 15:57:49]
>>525 の匿名さんとは別人ですが…。
住民スレ、だれも投稿してないから話しづらいのかもと思って最初の投稿してきました。
このスレッドの空気がピリピリするとこれから検討される方の印象を下げてしまうかもしれないので、契約された方は住民スレでお話しましょう?。
528: 匿名さん 
[2021-11-02 15:58:25]
>>527
あれ、最後文字化けして?が入ってしまった。
すみません。
529: 511 
[2021-11-03 13:05:55]
>>523 匿名さん
気になりますよね。仕方ないの範疇を超えた箇所が多い気がしました。
これから長く住むことをイメージすると、マンションだけではなく街の環境や雰囲気も大事ですよね。
530: 匿名希望 
[2021-11-03 14:06:06]
>>529 511さん
人それぞれですね。悩みます。個人的にはあまり外観とか気になりませんが。駅近と新築、価格が魅力ですね。
531: 近所の人 
[2021-11-04 20:42:57]
エントランスがカッコよかったです。駐車場も見えるようになってました。そして複合センターの方から眺めたらカッコよく見えたので写真をシェアします。

植林の手前にある古い植林(日立ハイテク時代からある)は撤去するんですかね?みなさんおっしゃるようにちょっとボーボーなので撤去して欲しいですね。
エントランスがカッコよかったです。駐車場...
532: 匿名さん 
[2021-11-06 13:42:55]
>>531 近所の人さん
確かに、六本木に建っててもおかしくない感じのかっこよさですね!!
533: 匿名さん 
[2021-11-08 18:58:47]
自衛隊の基地が近く、滑走路もありますが騒音はどうなんでしょうか。
今後どうなるかもわからないので検討するか迷います。
534: 匿名さん 
[2021-11-09 01:22:27]
>>533 匿名さん
自衛隊の下総航空基地ですね。プロペラ輸送機が配置されており、アクロバティックな低空旋回飛行もやっていますがそこまで回数は多くないです。滑走路の延長線上では無いので墜落リスクはかなり低いと思われます。今後閉鎖となることは考えづらいですが、敷地や滑走路が狭いので戦闘機の基地になったり民間航空への開放も考えづらいと思われます。
535: ご近所さん 
[2021-11-09 14:07:30]
>>533 匿名さん
詳しいことは分かりませんが、大規模災害が発生したりすると離発着が多くなるように思います。昨年はリモートで結構家にしましたが、飛んだとしても日中ですし、個人的にはそんなに気になったことはないですね。
536: 匿名さん 
[2021-11-10 14:27:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
537: 匿名さん 
[2021-11-17 16:14:45]
結構、自衛隊の航空基地は民間に出しているイメージもありますが
ここは他の空港転用みたいにしていりうところと比べてもそこまで広くないっていうのもあるかもですね。
県内だったら成田空港あるし
新たに民間の空港を作るメリットも大きくはないのかも。
538: マンション掲示板さん 
[2021-11-19 20:57:24]
北総線の値下げきましたね。通学定期の大幅値下げは、ファミリーには嬉しいニュースですね。
539: 評判気になるさん 
[2021-11-21 03:13:02]
来年10月1日からですね!通学定期が65%も安くなるなんて助かります!
540: 匿名希望 
[2021-11-21 09:30:59]
>>539 評判気になるさん
今までは何割引だったんでしょうか?はじめて使用する北総線なもので、みなさん驚かれているので。
541: ご近所さん 
[2021-11-22 08:29:39]
>>540 匿名希望さん
既存の料金から通学定期のみ約65%引きです!
西白井から高砂まで、半年定期およそ64000円→23000円となり子供を都内の学校に通わせやすくなりますね。
542: 匿名さん 
[2021-11-24 15:45:24]
ネットニュースで北総線運賃値下げの記事を読みました。
値下げ時期は2022年10月、通学定期を64.7%に大幅値下げ、
初乗り運賃を210円から190円に引き下げ、
中距離帯を重点に最大100円の値下げになるそうで、
素晴らしいですね!
543: はじめまして 
[2021-11-24 20:12:44]
>>542 匿名さん
値下げ!これは本当に嬉しいニュースですね。
ウチは子供がもう育ちきってしまったので、学割定期の恩恵は受けられず、当時の定期代返して欲しいくらいなんですが、これでメイツの売れ行きが多少は上がるかもしれませんね。西白井は駅前も周辺も地味ですけど、こののんびり感が私は好きです。
私は勤め先は千葉ニュータウンで、あちらはモールや映画館など色々揃っててとても便利ですが、やや騒々しい感じもあり、またママ友がたの静かな対立をうっすら感じましたし、西白井はそう言ったマウンティングも感じずに子育て終了しました。西白井、結構良い所だと思います。
544: 匿名さん 
[2021-11-26 19:50:51]
住民板を見ますと、管理のリテラシー低そうですねぇ・・・
545: 検討中 
[2021-11-28 10:18:20]
>>544 匿名さん
管理のリテラシーってどういう意味ですか?
546: マンション検討中さん 
[2021-11-29 01:35:49]
>>545 検討中さん
544さんはたぶん文脈的に"管理に対する意識が低そう"ってことが言いたいんだと思いますが、"リテラシー"の使い方が間違っているので日本語リテラシーが低い方と思われます。
数人のやり取りで、上記コメントするようではネットリテラシーも足りていないようです。

という私も反応している時点でネットリテラシーが低いですね。気をつけます。
547: 匿名さん 
[2021-12-02 15:48:34]
北総線のニュース、やはり気になった方いらっしゃいましたね。
交通費、かなり改善されるのでいいですね!!
高校生ともなると電車に乗って通学する子がかなり多くなって来ます。
この交通費の部分が軽くなると
親の負担も軽くなってすごくいいです。
548: 匿名さん 
[2021-12-02 18:34:01]
先日中に入ってきました。
エントランス奥の共用廊下にも植栽があってきれいでした。
もっとシンプルで何もないのだと思っていました。
デザインにこだわりなかったんですが、ちょっとテンション上がりますね。
駅からの導線も改めてすごく良いなと。
北総線も値下がりしますし、マンション自体もお手頃ですし、売れてほしいなあ。
549: 検討中 
[2021-12-04 12:24:43]
言葉遣いの問題はさておき、「管理に対する意識」は高くありたいし、住民にそういう共通認識が欲しいです。自分たちの財産であり生活の拠点なのですから、管理会社の言うとおりにするだけというのは良くないですよね。
550: アンパンマン 
[2021-12-04 13:44:39]
>>549 検討中さん
私はこちらのマンション購入者ですが、マンションの管理が資産価値を決める重要な要因だと言うことは認識していますし、そういう方は他にも大勢いるのではないかと思います。

大規模マンションなので、色々な方がいるでしょうし、私自身でさえも、自分が20代であれば、管理の大切さについてさほど気に留めていなかったと思います。管理組合は複数名で構成されますので、その中で共通認識を高めればいいのでは、と考えています。

また、大規模マンションなので、色々な職業の方もいると思いますので、管理する上でそれぞれの有益な知識や経験を活かし、住民同士が気持ちよく過ごせ、また、資産価値が減らないようにきちんと管理する体制を取っていけたらいいなと思います!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる