名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ西白井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 清水口
  6. メイツ西白井ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 00:25:36
 削除依頼 投稿する

メイツ西白井についての情報を希望しています。
西白井駅徒歩3分で270戸のマンションのようです。
駅近で生活しやすようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-n27...

所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総線「西白井」駅より徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:60.00m2~100.17m
売主;名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-31 11:15:09

現在の物件
メイツ西白井
メイツ西白井
 
所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「西白井」駅 徒歩3分
総戸数: 270戸

メイツ西白井ってどうですか?

241: 匿名さん 
[2021-03-05 10:39:13]
>>238 通りがかりさん
>>2期販売開始のタイミングがずれ込んでる
コロナもありましたし、関東はまだ緊急事態宣言出ています。
慎重なくらいの方がいい気がします。

>>資産価値ありますかね。
駅から近いので中古でも売れそうですが、あんまり期待しない方がいいかと。
聞いた話ですが、住んだ直後に10%資産価値が下がるそうです。4000万なら3600万になるわけです。
ただ、こちらは元値が安いので価値の下がりが大きくはなさそうで、その点はいいかなと考えています。
242: ご近所さん 
[2021-03-05 12:36:13]
1月にモデルルームに行ったところ、1組のご夫婦が受付で資料をもらってました。
少し話しかけてみたら、予約の無いお客には案内出来ないと言われたそうです。
コロナ対策のためもあるでしょうが、売れずに焦っているようには感じられませんでした。
243: 匿名さん 
[2021-03-07 16:20:35]
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
小学校も徒歩圏内であることと、周辺にはお店も多いのでかなり便利だと思います。
マンション価格が買いやすい設定なのも嬉しいですね。
244: マンション検討中さん 
[2021-03-09 14:30:07]
ここを買うなら千葉NTの新ヴェレーナと思っていましたが、向こうは機械式駐車場らしいので悩みます。
街並みは西白井より千葉NTの方が好きなんですよね。
メイツと千葉NTのマンションで悩んでメイツにした方はいますか?
決め手を聞きたいです。
245: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 16:57:52]
>>244 マンション検討中さん
私は実家が千葉ニューで今は西白井に住んでいます。千葉ニューのマンション広くて安いので中古も考えたけどメイツにしました。何より車がないと生活できない不便さ。西白井は新鎌ヶ谷が隣なので新鎌ヶ谷で乗り換えれば安く色々行けますが千葉ニューからは新鎌までが高いです。学生の頃はかなり不便でイオンも自転車でそれなりに距離あるし柏まで行かないと服も買えない。
西白井はバスに乗ればアリオ柏も行けるし新鎌まで頑張れば自転車でも行ける!
子供もいなくて一生車使う人なら千葉ニューでも悪くないと思う。私は子供のこと、老後のことを考えて西白井にします。巡回バスもあるから病院も行けるし。
246: 評判気になるさん 
[2021-03-09 19:45:26]
>>244 マンション検討中さん
これから生まれる子供のことを考えるとゆったりとした環境がいいと思いました。交通の弁は西白井の方がいいかなと。
247: 通りがかりさん 
[2021-03-09 22:27:27]
>>244 マンション検討中さん
千葉ニュータウンの築浅中古が良いかなと思っております。新ヴェレーナの機械式駐車場は痛いです。メイツは新ヴェレーナより部屋が狭いので、それをどう考えるか。私は西白井の街並みが嫌いじゃないですし、お値段も手頃なのでメイツも候補として残ってます。

248: マンション検討中さん 
[2021-03-09 23:00:10]
>>244 マンション検討中さん
千葉NTでなく、メイツを候補に残しています。
皆さんもおっしゃっているように、平置き駐車場、交通の便はもちろんですが、千葉NTは徒歩で行けるスーパーがイオンしかない点が少々不便に感じています。共働きなので、仕事後に買い物をすることが多いのですが、千葉NTのイオンは広すぎる上に、常に混雑しているイメージなので、個人的には普段使いのスーパーとして使い勝手が悪いかなと思っています。その点、西白井は程よい広さのマルエツ、ランドロームがあり、買い物しやすい環境が整っていると感じています。
249: 244 
[2021-03-09 23:18:54]
皆様色々とご意見ありがとうございます。とても参考になります!
やはり機械式はネックですよね…千葉NTの築浅中古で良いなと思うところは新築のメイツが買えてしまう価格なので余計に悩んでいました。それだけ千葉NTは需要があってリセールすることになっても安心なのかも知れませんが。
子どもがいないのと都営線内勤務で定期代が出るので何を決定打とするか悩んでいましたが、もう少し街歩きもしてみようと思います。
スーパーの広さまでは考えていませんでした。西白井のスーパー巡りもしてみます。
250: マンション検討中さん 
[2021-03-10 07:47:12]
>>244 マンション検討中さん
街の魅力は千葉ニュータウンが上でしょう。マルエツやランドロームじゃイオンモールやドンキとは戦いにならないかと。向こうはベルクも出来ましたし映画館もあります。スカイアクセスも止まります。印西はデータセンターが軒並み増えていますので税収も見込めて住民税が安くなります。東洋経済が取り上げてくれたお陰か都内では白井より印西の方が知名度が高いです。
西白井の優位性は都内に幾分近いこと、お子さんがいれば定期代が千葉ニュータウンよりマシなことでしょうか。お子さんがいなくて都内までの定期があるなら資産価値を考えても千葉ニュータウンがいいと思います。西白井の良くも悪くも田舎なところが気に入ったなら西白井も悪くないですが。
251: 通りがかりさん 
[2021-03-10 17:22:37]
マルエツとランドロームと比べると少し離れますが、マルエイもありますね。リニューアルしてから綺麗です。重い荷物を持って歩くのは距離がありますが自転車があれば余裕なのでたまに行く分にはいいと思います。

250さんのおっしゃる通り、一般的にいう街の魅力で言えば千葉ニュータウンの方が格段に上だと思います。

イオン、ドンキに行けばだいたいなんでもありますし、ニトリとかもあるので超便利ですね。

ただ、千葉ニュータウンにお洒落な洋服屋、雑貨屋、カフェ、レストランがあるかというとそういうわけではないので、結局柏や船橋、東京に行くことになると思います。

子供が高校生にでもなれば、一番感じることだと思います。

と考えると西白井の方が柏、船橋、東京に近く便利と思ったりもします。

自分の住む街そのものの魅力も大切ですが、より魅力的な街(ここで言うと柏、船橋、東京)へのアクセスも合わせてご検討されるといいと思います!
252: 匿名さん 
[2021-03-14 11:56:18]
共用施設の内容がとても充実していて魅力を感じました。
物件価格も高すぎることがないのもいいですね。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分かなと思いました。
253: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-16 08:13:05]
>>252 匿名さん
白井はリセールに弱いですよ。
250さんがおっしゃる通り、リセールまで気にするなら千葉ニューの方がいいです。
254: 通りがかりさん 
[2021-03-18 00:30:18]
>>252 匿名さん

白井市のマンションは、現時点で資産価値を考慮して検討されるのであれば、リストから外された方が方が良いとお思います。何故ならば何もなく、白井市のような落ち着きすぎたまちよりも、賑やかな街の方が一般的な需要が高いからです。高速道路のインターチェンジができるかもしれないと言われていますが、そんなことでは需要はそこまで変わりません。新築マンションの坪単価が高騰しているこの世の中、白井市がコスパ良いと思う人が増えれば資産価値は上がりますが、これは白井市と北総線にかかっているので、想像することは情報がない中難しいです。価格は上がっているけれども、都内や東京にアクセスが良く、開発がこれからも進むことが想定されている街の方が今は人気で、資産価値もあります。白井市は大地震が起きて、北総大地だけ震災に耐えたということが起きれば別ですが、そんなこと想像したくもありません。今のところ需要が低いため、価格もものすごく安いですが、何かがきっかけで資産価値が上がる可能性は秘めていると思います。白井市が頑張り、スカイアクセスの停車駅に西白井が追加されたり、北総線の運賃が安くなったり、新鎌ヶ谷が再開発されもっと魅力的になったりすると、需要は変わってくると思います。今現在では資産価値は期待できませんが、位置的に東京にも近いため、可能性を秘めた場所ではあると思います。限りなく秘めたですが。
255: 匿名さん 
[2021-03-22 10:42:44]
確かに共用施設の充実だけではリセールは難しいかもしれませんね。
リセールには駅力、立地、管理が重要と考えておりますが、
資産価値を重視しなければ車を持つ子育て世帯には一定の
需要がありそうだと感じました。
256: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-22 13:35:00]
>>255 匿名さん
白井駅のプリスタが駅近好条件マンションですが築15年で坪単価50万円強落としています。
白井市は西白井駅ではなく白井駅が中心地です。
駅力がなければ市内の買い替え需要しか見込めませんからね。
ちなみに近隣の千葉ニュータウンはほぼ横ばいから坪単価10万円下がる程度です。北口のサンクタスは逆に上がっています。
257: ご近所さん 
[2021-03-22 16:42:21]
白井駅には市役所があって中心といえば中心ですが、利便性では西白井駅に大幅に劣ります。西白井駅前のマルエツは24時まで営業、徒歩圏のウェルシアは24時間営業だったりしますが、白井駅近辺のスーパー2軒は22時閉店でコンビニ(しかも少し歩く)があるだけです。
まぁ、そんな落ち着いた環境が気に入って津田沼駅近辺から白井駅近辺に住んでますが…。
白井市の物件は、新築に拘りがなければ中古がおススメという考えには賛成です。
258: 匿名さん 
[2021-03-24 23:37:36]
築15年のマンションの坪単価50万ですか。
新築だとどのくらい?計算が面倒くさいなぁ。

今、不動産は地価が上がっているの?良いのか悪いのか。
259: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-25 07:46:56]
>>258 匿名さん
落としていると言っているので坪単価が50万ではなく購入時より50万下がってしまうということですよ。
計算しなくてもマンマニさんも出してくれていますし、MRで営業さんも教えてくれます。もっとも平米数と金額はホームページに出ていますから、坪に変えればいいだけです。割り算を2回するだけですし面倒ではありません。
不動産の情勢も各所で囁かれていますので、こちらに書き込めるならいくらでも調べられると思いますよ。
260: 匿名さん 
[2021-03-25 15:19:52]
西白井近辺にお住まいの方にお伺いしたいのですが、オススメのランチスポットとかってありますか?
来年も在宅勤務が続きそうなので近場でご飯を食べられるところがあると嬉しいんですが、餃子の王将くらいしかイメージがなく……。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる