横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板―Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板―Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-08-29 08:17:14
 削除依頼 投稿する

1000件を超えたので新スレッド立てました。
さらなる1000件越えなるか??

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分

物件HP:
http://www.u-mori.com/

*前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2783/

[スレ作成日時]2010-02-07 11:31:39

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板―Part2

181: 匿名A 
[2012-02-04 22:09:41]
モンスター理事とモンスター住民のやりたい放題になっていきそうで、
このマンションの行く末が本気で心配になってきた・・・。
しかも、自分たちが正義と信じて疑わないところが痛々しい。
いい意味で普通の良いマンションに戻ってほしいです。
182: マンション住民さん 
[2012-02-04 22:39:32]
No74の理事長さんの報告から、この掲示板が活性化していますね、無機質なマンション内に血が通った感じがします。今まで理事会議事録しか見れなかったので、決定までの経緯とか分からなかったですが、お人柄も含め理解できました。しかしこのサイトなど、外部者も入りこめるのはプライベートな内容まで露出しかねませんし、無責任な意見も出てきて混乱しますので、管理組合でこのような住民意見を吸い上げる住民に限るサイトの運用を積極的に企画してはどうでしょうか?そうすれば、アンケートなどもそのサイトで取れますね。
183: マンション住民さん 
[2012-02-04 22:43:00]
6年任期とは意味不明、理事会と共倒れ(*☻-☻*)
184: マンション住民さん 
[2012-02-04 22:49:37]
図書館はいい考えです、幸い感じのいいコンシェルジェさんが美味しい飲み物を非常に安価に出してくれますし、スタバの雰囲気で、日常から色んな住民同士のコミュニケーションがとれるのは素敵です。本を読む習慣、雰囲気を子供たちに与えた方がいいです、最近はゲームやPCで全て済まそうとする風潮ですから。ただしご意見の通り、イメージもありますので、陳腐な雰囲気だけは避けてほしいと思います。運営面など難しいので専門の検討委員会を立ち上げてはどうでしょうか?
185: 匿名さん 
[2012-02-04 23:04:35]
今の理事長さんはスタンドプレーが多すぎる感じですので、
住民意見をきちんと吸い上げて、まとめる役に徹するべきだと思います。
説明が少ない割に自分勝手な行動が多いので、批判が噴出するのです。
その部分は反省して頂き、残りの任期に取り組んで頂きたいです。
186: 匿名さん 
[2012-02-05 08:55:42]
今の理事長にあと五年やっていただくのですか?
187: マンション住民さん 
[2012-02-05 10:30:57]
ありえません。
188: マンション住民さん 
[2012-02-06 00:17:48]
しばらく拝見していないうちに、すごいことになっています。皆さん、冷静になってください。ラウンジやエントランスは共用資産です。好意や善意かどうかは全く関係ありません。皆さんが自由にできるのはご自身の部屋だけです。ラウンジに本を置くのも椅子を置くのも、誰であっても勝手にしてはいけません。住民の総意でなければいけません。また、コンサートに勝手に
十万円をご使用になられたとのことですが、正直信じられません。参加された方にご請求ください。このようなことが繰り返される場合、第三者に頼んで問題を解決してもらうほうがいいように思います。
189: マンション住民さん 
[2012-02-06 02:03:57]
No188さんは何か大きな勘違いをしておられるようです。専用部分は各自で好き(制限事項はありますが)にして頂いていいのですが、共用部分は住民総意で決まります。マンション全体の為に行われることですので一部の少数意見に迷わされず、項目ごとに賛同比率を定款で決めて、民主的に行われています。また、議事決定に関して一々住民総会を開けないので、年1回の総会で次年度理事を承認し議事運営については理事会に一任(議案内容による)するようになっています。『理事会が勝手に行っている』のではなく、『管理組合総意』として手順を踏まえ、規則にのっとり執行するシステムになっています。ただし、管理組合主導で行うか、管理会社に任せっきりで行うか、理事会が選択することです。住民としてご意見があるなら、匿名の無責任な意見ではなく、記名して理事会に出されれば、真剣に聞いてくれると思います。
190: マンション住民さん 
[2012-02-06 11:44:44]
そのとうりだと思います。理事長さんは誰が選んだのでしょうか。皆さんではないですか。理事長さんがラウンジを良くしようと自腹で籐の椅子やソファ置かれることありがたく感じます。でも理事長さんの好意だけで良いのですか。皆さんも図書館に雑誌、新聞寄付する気持ち持ちましょう。ほんとの共有部、にぎわいのラウンジの実現です。コンシェルジュさんも協力してくれるのなら良いではないですか。
191: マンション住民さん 
[2012-02-06 13:18:01]
常識からは、189さんご自身が勘違いでしょう。188さんは至極適切なこと言われてます。
192: 匿名さん 
[2012-02-06 13:37:07]
今の理事会に反対意見を述べられている方は、今まで総会に参加されてなかったのでしょうか?次回はぜひ参加して、その場で意見を述べてはいかがでしょう?また、次期理事に立候補されれば良いかと思います。
193: 匿名さん 
[2012-02-06 13:44:56]
189さん
とても民主的とは思えません。
すでにカフェラウンジには、籐いすとスタンドが設置されています。
理事長が自腹切ったからといって、勝手に置いていい物ではありません。
それに、こんな偏った意見の理事会には恐ろしくて実名の投書なんか出来ないですよ。
194: マンション住民さん 
[2012-02-06 13:52:46]
No193さん、どうして『怖くて実名の投書なんかできない』のでしょうか?私が感じる限りこの理事会は責任ある意見に関しては真面目に取り組んで頂けると思います。実名でないと、住民かどうかも分からないのに理事会としてもまともに意見として取り上げてくれないと思います。皆さん少しでも住みやすいマンションにしたいということで意見を出しているのですから、自信を持って出されたらどうでしょうか?
195: 匿名さん 
[2012-02-06 15:12:34]
No.194さん
残念なことですが実名で投書しないのは、今の理事会を信用していないからです。
理事長様もこちらの掲示板を閲覧されている事を明言していらっしゃいますし。
住民か、そうでないかは内容をご覧になればある程度ご理解頂けると思います。

196: マンション住民さん 
[2012-02-06 15:37:58]
No189さんは理事長さんか理事さんでしょうか?
私は理事長グループ派(笑)でもアンチでもありませんが…
日々法律や規則を守って生活し、一般的な常識をお持ちの殆どの住人の方はその様に理解していると思います。(当然、人によって常識の捉え方も違うでしょう。)
ただ、土日に休みを取ることが不可能などで、総会に出席できない事情のある方もいらっしゃると思います。多数決が民主主義で正しい結果になるとも断定できません。
実施内容の是非やアイディアについては皆さん意見をお持ちだと思います。
理事会に議事運営を一任することに異論はありませんが、お互い生活者です。一層の細やかな報告と、実名匿名を問わず意見の吸い上げをお願い致します。
勿論、この掲示板に於いてではなく、リアル掲示板や投書、コンシェルジュさんや管理人さんへの伝言などが対象です。
実現まで交渉が大変だったと思いますが、始動するマンション内情報共有も便利に使えるといいですね。
197: 匿名さん 
[2012-02-06 15:48:50]
189、192
> 次回はぜひ参加して、その場で意見を述べてはいかがでしょう?また、次期理事に立候補されれば良いかと思います。
住民を対立にもっていく最も稚拙な理事。
198: 匿名さん 
[2012-02-06 17:43:04]
何かめんどくさいマンションになってきましたね。
199: 住民ママさん 
[2012-02-06 18:59:34]
今朝の朝日新聞の住まいの欄に、マンションの管理組合と大規模修繕のレポート記事が載ってました。断熱の修繕費用を捻出するために41世帯で管理費を年270万円圧縮して、戸別の暖房費も安くなったとの事。ここでも発案から実際の改修、管理費の見直しまで理事長の力が大きかったようです。改善には正しいリーダーシップや言い出しっぺも必要ということですね。苦情も提案もどんどん出してみたら!
200: 入居予定さん 
[2012-02-06 21:46:54]
No.188です。380近い世帯が住んでいるのですから、ある椅子をいいと思う人もいれば、そうでない人がいます。私は個人的に、シックでモダンなテイストが好きです。購入時のイメージが良くてこのマンションを買いました。だから持ち込みの図書館には反対です。どなたかがおっしゃていましたが、インテリア本や洋書ならいいですが、漫画とか趣味の本とかはおかないで欲しいと思っています。でも、言いたいことは、要は主観の問題だということです。椅子やコンサートは、そのテイストがいい悪いではなく、その実施を議論していないことが問題です。論点を、好みの問題や理事長さんのご厚意にすり替えず、この問題の本質は、その手続きと進め方にあると思います。この点いかがでしょうか。
201: マンション住民さん 
[2012-02-06 22:21:02]
188、200さん、
まさしく今までの議論の本質を捉えた正論です。理事長さん、理事さんが200さんの指摘を理解できればこれ程ひどい状態にはなってなかったと思います。
202: マンション住民さん 
[2012-02-07 00:19:19]
>>201さん

あなたは何度も何度も繰り返し、ずっと一体何を言っているのですか???

こんな酷い状態に「なった」、て?
あなたが何を言い続けようと すべては提案と試し(トライ)の段階というのが実際。

まだ何も決まっていないのをわかっているのかいないのか、いや、わかっているはず。
もう、この辺にしたら・・・?



203: マンション住民さん 
[2012-02-07 01:45:07]
202さん
200さん201さんのおっしゃっている事は理にかなっていますよ。
こうやって論点がすり替えられて行くのですね。
理解力が無いのが残念です。
これが今の理事会の問題点だと実感させしれました。
204: 匿名さん 
[2012-02-07 19:32:22]
こんな状況じゃマンション価値がどんどん下がりますね。

お隣のマンションの掲示版でも噂になってますよ。
205: 匿名B 
[2012-02-07 20:24:56]
No.204さん

シルフィーノさんの板ですね。
理事会は、シルフィーノやフロラージュと連携を模索していたようですので
シルフィーノやフロラージュの方にも、セントヴェール理事会の問題点を知って頂いた方が良いかと思います。
一時的にマンションの評判が下がったとしても、今のうちに膿を出し切れば、結果、本当に良いマンションになるのではないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2012-02-07 22:08:38]
シルフィーノやフロラージュの住民に恥ずかしいです。
207: 住民でない人さん 
[2012-02-07 23:51:58]
きっと実際にはそんなに大袈裟な問題ではないのでは…?
ただ、意見を述べるとなると、特にこうしたネット上ではエゴの応酬のように見えてしまうのではないでしょうか?
必要以上にイメージが悪くなってしまい、もったいない気がします。これ以上ここで議論することはやめた方がよいのでは?と、思います。
この掲示板の限界ではないでしょうか。
208: マンション住民さん 
[2012-02-08 01:28:59]
私も207さんと同じように思います。
マンション内の大勢の方が大問題にしているようだったので、私も心配して、先日うっかり真剣な意見を書き込んでしまったのですが、実際はほとんどお一人の方が書いていらっしゃるのかな、と思いました。
趣味や意見が違っても仲良くしましょ。
209: 匿名 
[2012-02-08 01:41:40]
ほとんどお一人ってどうやって分かるのですか?
210: マンション住民さん 
[2012-02-08 01:59:40]
確かに。
カフェラウンジに私物を置いて図書館にしようとしたり、説明無しで開催された管理費を使ったイベントに賛成するような方は、理事会周辺のごく一部の方だと思われます。
そんな非常識な方は、私の周辺にはいらっしゃらないですし。
211: マンション住民さん 
[2012-02-08 22:00:45]
共用スペースには私物を置かない。
勝手にお金を遣わない。
自分の趣味を押し付けない。
趣味は自分のお金で。
汚したところは自分で片付ける。または管理人へ相談。
他人を思い遣る。
廊下で会ったら挨拶を交わす。

などなど。


決して難しい事ではないのですが
こんなシンプルな事ができないのが
今のセントヴェール。
残念です。
静かに心穏やかに日々を送りたいと願います。


セントヴェールへの引越しを考え
この掲示板を見てここへ引っ越して来たいと思う方がいるんでしょうか?
212: マンション住民さん 
[2012-02-08 23:30:59]
皆さんもう少し理事長さんのお気持ちを汲んであげませんか。いくら趣味とはいえ籐の椅子を寄付され、お陰様で他の住民もソファや新聞まで寄付されるようです。多くの人が集まるようにラウンジを漫画喫茶にするアイデアなど現状を変える気持ちは非凡です。理事長さんが10年続けたいのなら私はまかせたいと思います。
213: 匿名さん 
[2012-02-09 00:23:31]
マンションの価値を下げるようなふざけた投稿はやめて下さい。
来期はこのような事態を起こさない方に理事長になって頂きたく切に祈ります。
214: マンション住民さん 
[2012-02-09 00:32:57]
善かれと思って行っている事が迷惑と感じることもあることを知っていただきたいです。
同じ方ではなく、いろんな方が理事をされた方が偏りが少ないかと思います。

兎に角、寄付は不要です。

215: 匿名さん 
[2012-02-09 16:58:48]
シルフィーノとフロラージュとも連携してる!?
両物件の理事長さんをコンサートに招待したそうですね、なぜ?
すごい根回しがいいというか、怖いですよ。
セントヴェール内だけでやってくれ!という感じ…
なぜ、シルフィーノやフロラージュにまで?
おせっかいはやめてくれ!大きなお世話!!
はっきり言って、セントヴェールってこんな人たちが住んでるの?
最悪だな。
216: 匿名A 
[2012-02-09 18:02:53]
「非凡」なのだろうな、悪い意味で。
理事会関係者の住民なりすまし投稿らしいものもあるけれど、
正気とは思えない提案などに至っては、本気で言っているのか信じがたい。
タチの悪いジョークだとは思うのだけれど、いや、しかし・・・。
セントヴェール理事会、よくもこんなメンバーが揃ってしまったものだなぁ。
ある意味 “奇跡” かな。
217: 住民さんA 
[2012-02-09 20:54:02]
理事長もおかしいが理事会もおかしい。皆が意見一致であればなおさら。一般も会社であれば即退陣要求。テストケースでやるにしても籐の不自然な家具を日々見るだけで不快にもなる。寄付であればよいのであれば自腹でテストとしてマンションの外壁を塗り替えることも可能。マンションがどんどんチープになっていく。戸建てで思う存分やって下さい。ここは集合体ですよ。

218: マンション住民さん 
[2012-02-09 22:53:20]
住民の人数分違う思いがあるのはは当たり前ですが、
自分は匿名、相手は名指しで意見を言うにしては攻撃的な意見が多すぎませんか。

一連の発言を見てとても驚きました。
管理費削減の努力は置いておかれて、もっとミクロな椅子の件が痛烈に批判されていたり。
事の成り行きに納得がいかないなら、理事会に直接申し出ませんか。
椅子なんて、反対だといえば、簡単に覆ることだと思います。
コンサートだって、反対が多ければ今後行われないでしょう。
この掲示板で責め立てなくても・・・

私は理事会の人間ではないです。
が、理事会の人たちがラウンジの模様替えを意地でもしてやる!
なんて小さなこと思っていないだろうということは簡単に想像できます。
そして、色々と急に進めすぎだったと反省点とするでしょうことも。

掲示板であっても、相手に敬意をもった言い方にしていただけませんでしょうか。
219: マンション住民さん 
[2012-02-09 23:22:03]
218さんに同意。
> 自分は匿名、相手は名指しで意見を言うにしては攻撃的な意見が多すぎませんか。
確かに理事長さんはセントヴェール管理組合理事長と自分から実名を出され、なんと管理費合計値などさへネットに流されました。でも責められるべきは一本気な理事長さんではなく周りの理事です。理事長さんは自腹で立派です。籐椅子やスポーツ新聞の図書館も私は敬意を持って利用したいと思います。
220: 匿名 
[2012-02-10 00:27:09]
全ては、
>72
から始まっていて、
ずーーっと同じ内容の繰り返しのような。
どんな籐イスなんだろ??気になる。
221: マンション住民さん 
[2012-02-10 00:42:28]
一本気すぎて住民全体の事が見えないのでは、理事長の資質がないと思われても仕方がないと思います。
実名や管理費等を晒された件も、危機管理が出来ない方なのだなという印象しかありません。
222: 匿名さん 
[2012-02-10 01:23:56]
No.218 様

カフェラウンジの図書館化やコンサートの件は、ミクロな問題とは思えませんし、管理費をコストダウンしたからと言って、何をしても良い訳ではありません。
常識がある方なら、あのような事をすれば嫌な思いをする方がいるだろう事は容易に想像出来ると思いますので、色々と意見されても仕方がない事だと思います。

皆さんが実名で投書しないのは、理事会を信用出来ない事、密室で意見が揉み消される可能性を考えての事でしょう。もう少し色々な意見に耳を傾けられる理事会になってくれればいいのですが。残念です。
反対意見も多い中、未だに椅子等置き続けているのを見ても、この理事会の体質を理解出来ると思います。

匿名の件については、反対意見を仰っている方は「理事長」「理事会」とは書き込まれていますが実名を書き込まれた方はいないと思います。理事長ご本人が実名を名乗っていた事には驚かされましたが。

こちらの掲示板は反対意見の方同士の情報交換にも非常に有効ですね。
同じ考えの方が大勢いる事が分かり心強いです。
223: マンション住民さん 
[2012-02-10 08:45:10]
> 実名や管理費等を晒された件も、危機管理が出来ない方なのだなという印象しかありません。
それ指摘されますと理事長シンパとしては反論できないじゃないですか。勘弁してください。
224: マンション住民さん 
[2012-02-10 10:27:14]
この掲示板の意見には、嫌気がさします。本当に大事な問題にはふれず、気に入らないことのクレームの連続、あきれます。『木を見て森を見ず』といいますが、『自分自身でやってやろう』という人ではない方の、身勝手かつ無責任な意見にしか見れません。
225: マンション住民さん 
[2012-02-10 12:56:31]
>『自分自身でやってやろう』という人ではない方の、身勝手かつ無責任な意見にしか見れません。
そのとうりです。『自分自身で何年もやってやろう』というのは今の理事長さんです。理事長さんに敬意を持つようにしていただけませんでしょうか。
226: マンション住民匿名さん 
[2012-02-10 14:11:39]
間違った方向の「やる気」は迷惑なだけですね。
『木を見て森を見ず』。まさに今の理事会を象徴とした言葉だと思います。
皆さん今の理事会のやり方にこそ嫌気がさしているのではないでしょうか。
どれも改善を願っての前向きなご意見だと思いますので、
これを活かすも殺すも理事会の方々しだいでしょう。
227: 住民ママさん 
[2012-02-11 23:47:42]
籐の椅子はとても素敵だと思いましたが・・・。コンサートの開催なども凄く素敵な考えだと思いました♪
色々な世代が住んでいるマンションなので、このような交流の場を提供して頂けるのは嬉しいですね。
228: 住民主婦さん 
[2012-02-12 00:38:45]
はい!
私もコンサートに行きましたが、本当に楽しかったです!
お知り合いになれる機会を作っていただき嬉しいです。
籐椅子にしてもコンサートにしてもこのような試みは やってみないとわからないところもあり、良かったですよ。

ま、でも反対のご意見もあって当然なんです、みんなちがうんですから。

最終的には全戸アンケートをしてから動いて行くのでしょうかね。
公平に1軒1枚ずつお願いしたいです。1人で何枚も出さないように。
それで私などとは逆に、こういう試みは良くない!となればそれを認めるのは当然。

であれば掲示板で、匿名でなりすましみたいな、何人が書いているのかわからないようなご意見は、賛否どちらにしても最終的に意味がなくなるでしょう。
229: マンション住民さん 
[2012-02-12 01:14:42]
土曜日は大勢の方が書き込みをなさらなくて、穏やかなご感想にホッとしました( ´ ▽ ` )

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる