東急株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 15:49:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-minamimachida-gbp.com/

注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。


ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画

所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数  375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場

建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定

着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/

[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04

現在の物件
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
 
所在地:東京都町田市鶴間三丁目3番7(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩1分
総戸数: 375戸、子育て支援施設

ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?

1601: 匿名 
[2022-10-05 07:32:08]
近々不動産価格が更に上がると思ったら間違いかもしれませんよ
なぜなら大衆の予想は裏切られるのが相場の常ですから
1602: マンション検討中さん 
[2022-10-05 20:31:03]
価格というよりも維持費が…
結果的に定借プラス重い維持費なマンションになってしまっている。
駅1分、グランベリーパーク隣といえど、郊外、一路線の駅であることは事実だし…
1603: 通りがかりさん 
[2022-10-07 02:02:05]
>>1602 マンション検討中さん
そうなんですよねー。
定借ってのもあり維持費が。
定借に住んだこともないので、万が一のときの資産価値もどうなのか。

てか南町田ってけっこうマンション価格高いんですね。
1604: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-07 09:03:16]
>>1602 マンション検討中さん

借地だから一見価格控えめだけど、
維持費考慮するとそのメリットが無くなりますね
売却時大変そうです
1605: 匿名さん 
[2022-10-09 10:52:36]
駐車場って言ってる人に質問。
駅1分のタワマンで駐車場100%の物件てあるの?
業界人だけどこれだけの規模で聞いたことないけど。
1606: 匿名さん 
[2022-10-10 02:29:45]
マンション規模のわりに書き込みがあまりないのは、インターネットをよく利用する年代からは注目されてないからなんですかね?
1607: マンション掲示板さん 
[2022-10-10 02:42:06]
>>1606 匿名さん
もう1期も終わってるしねえ
1608: 名無しさん 
[2022-10-10 20:33:16]
>>1605 匿名さん
千葉市浜野駅徒歩1分65戸100%
前橋市前橋駅2分なら200戸以上で100%の物件がある売出し中でこれだから徒歩一分のタワマンで数十棟はあるんじゃない?

1609: 匿名さん 
[2022-10-11 12:42:04]
>>1606 匿名さん
定借は検討しないという人が多いからではないかな?
1610: 匿名さん 
[2022-10-15 17:33:00]
>>1609 匿名さん
定借は20年後に資産価値がどうなっているのか、売却可能なのかが気になる。
1611: 匿名さん 
[2022-10-18 13:42:08]
南町田で駅徒歩1分でこのお値段なのは、やはり定借ならではなんだろうなとは思います。

建物外観が変形なんですね。よって2タイプ?は変形の間取りになっているのがみられます。ATYPEとあともう一つになるのかな。
斜めになる部分の角度が鋭角ではないので自然な感じにはなっていると思います。寝室はすべて四角でリビングダイニングが変形なので、生活上はあまり意識しなくても良いかもしれません。
1612: マンション検討中さん 
[2022-10-23 13:32:36]
良くわかってないのですが、こちらは貸借だから土地の税金かからないわけで、そこも含めたらそこまで高くないと言うこともあるのでしょうか?
1613: 匿名さん 
[2022-10-23 14:49:14]
一般論では土地の値段がかからない分安く買えるということになりますが、ここはそうなって無いです。(普通に高い)
どちらかというと、「東急が絶対手放さない、住めるはずがなかった南町田グランベリーパーク駅徒歩1分の最強の土地に、定期借地権というありがたい制度により最長70年住まうことができる」という部分に価値を感じるかでしょうね。
南町田駅で駅遠で良ければ安い物件もあるわけで、そのスペシャルさに納得できるかでしょう。
1614: eマンションさん 
[2022-10-23 17:27:07]
>>1613 匿名さん

普通に高い?
定借やこの場所の価値を、最強の土地とかスペシャルさとかそこまでポジティブに考えることが出来るなら買いでしょうねぇ。。。
1615: マンコミュファンさん 
[2022-10-24 22:53:32]
定借だから土地の固定資産税かからないので、実はランコスそこまで高くないってことはあるのか??
1616: マンション比較中さん 
[2022-10-25 22:31:34]
マンションの場合、固定資産税の殆どは建物部分。都心一等地の低層、小規模でない限り、土地の固定資産税など微々たるもの。
ここが所有権であったとしても、ほとんど固定資産税は変わらないはず。
借地料の分がそのままランニングコストにプラスされていると考えたほうがいい。
1617: マンコミュファンさん 
[2022-11-01 01:56:11]
1期で約30%売れたってことは、人気ってことでいいのかな?
1618: 匿名さん 
[2022-11-02 09:33:42]
20年後の資産価値は自分も気になります。
規約では売却も可能なんですよね。
売却する場合、想定で構わないので10年後、20年後の売却価格の推移を教えていただきたいです。
1619: 匿名さん 
[2022-11-02 15:52:07]
20年後なんてどうなってるかなんて誰にも分からないのにそんなの意味ないと思いますがね笑
20年間無理せず支払い出来るか?20年間住み続けたい物件か?で考えた方がいいと思いますがね
1620: 評判気になるさん 
[2022-11-03 13:12:30]
意味があるかないかなんて聞いてないと思いますがね笑。
それは他人が決めることではないと考える方がいいと思いますがね。
1621: 匿名さん 
[2022-11-04 20:01:04]
意味がないなら聞く意味なくない?
1622: マンコミュファンさん 
[2022-11-05 00:38:17]
他人の意味が無いという意見は信じないのに
他人の10年20年後の価格推移予想は信じるのか

じゃあ、俺が教えてやろう
10年後は、資産価値100%
20年後は、資産価値20%
くらいかな。

そんで上から目線で根拠は?とか聞くんだろ?笑
1623: 匿名さん 
[2022-11-05 01:51:42]
どうせ70年後にはゼロになるんだから、張り切ってもしょうがない
1624: 名無しさん 
[2022-11-05 17:03:32]
成約でpaypayポイント10万円相当もらえる、、って人参ぶら下げないと売れないのかね?安っぽくなるから、人参ぶら下げるような広告はやめた方がよい。
人気のある物件は人参ぶら下げなくても売れると思うがね。
成約でpaypayポイント10万円相当も...
1625: 名無しさん 
[2022-11-05 17:36:25]
>>1624 名無しさん
このポイントの出どころは東急じゃなくてこの運営サイトでないの?
1626: 匿名さん 
[2022-11-06 19:40:26]
10万円に釣られてマンション契約する人なんているの?意味がわからない。
1627: eマンションさん 
[2022-11-06 20:06:43]
>>1626 匿名さん
目的は成約ってよりは、アンケートの回収じゃない?
1628: マンション比較中さん 
[2022-11-06 20:46:34]
某千葉のタワマンのスレの書き込み読んで初めて知ったのですが、真ん中が吹き抜けになっているような口の字の建物は風水では最悪なのね・・・。タワマンで外廊下の場合は、ほぼ真ん中が吹き抜けの口の字になるので風水的には×となりますね。
1629: 匿名さん 
[2022-11-06 21:44:40]
風水・・・w
1630: 名無しさん 
[2022-11-07 13:37:40]
風災でなくて、風水的になのですか??
1631: 匿名さん 
[2022-11-07 18:41:27]
2期って8戸しか供給しないの?
なぜにそんな刻んで販売する??
1632: マンション検討中さん 
[2022-11-07 21:07:10]
1期の残りが1戸。2期8戸と合わせて売り切れば「完売」だからじゃないですか?
1633: マンション検討中さん 
[2022-11-07 21:28:31]
一期売れ残りって
90m2の区画のこってる?
欲しかったけど完売って聞いて諦めてた
1634: 通りがかりさん 
[2022-11-07 21:55:10]
もしか1期で息切れしてる?あまり人気ないのかな。
1635: 通りがかりさん 
[2022-11-07 23:21:14]
>>1634 通りがかりさん
1期は売り切れたって聞いたよ。
2期の人用にちょっと残してるって。
1636: 匿名さん 
[2022-11-08 08:30:59]
4LDKの住戸は1期1次で完売でしたっけ
もしかしたらキャンセルあるかもしれませんが
1637: 匿名さん 
[2022-11-08 20:35:02]
HP見ると 1期は完売して、2期は88戸が今週末に販売となってますね。
順調に売れてる。
1638: 匿名さん 
[2022-11-12 15:42:14]
4LDKもあったのですか、公式サイトを見ても気配が無くて、1戸とか数戸とかだったのかな?
最上階プレミアムって感じでしょうか。広さは100㎡クラスとか。
第1期では121区画登録完売御礼と出てましたから、あと254戸かな。
まだ4LDKありそうな気もしますが、無いのかな。
第2期は登録受付期間は4日間なのですね。
88戸、今回も完売かな?
やはり東急田園都市線駅までダイレクトアクセスという立地が人気の理由でしょうか?
1639: 匿名さん 
[2022-11-13 16:40:29]
>>1638 匿名さん
4LDKの列が1列確保されてたので、33戸かな
でも1期1次で全戸完売でしたよ確か
1640: マンション検討中さん 
[2022-11-13 21:56:55]
4LDK
少し残しておいてくれればよかったのに
もう買えないのか
1641: 匿名さん 
[2022-11-14 13:03:24]
4LDKの人気ぶりを見ると1列は少なかったですよね
2列あっても良かった気はします
1642: マンション検討中さん 
[2022-11-15 15:24:30]
てか
一番最初の書き込みの
一期一つ売れ残り
二期八このみ売り出し
この情報の出所が意味不明
1643: 匿名さん 
[2022-11-17 11:40:20]
4LDKは価格が高くなるので敬遠されるのかと思いきや逆に大人気なのですね。
大きな公園がマンションから徒歩4分と近い、子育て支援施設が入るマンションという事もありファミリー層の需要が高いのでしょうか。
1644: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 12:14:29]
>>1643 匿名さん

見学に行った際、営業さんから聞きましたが、
田園都市線沿いの裕福な方々のセカンドハウスとしても需要があったようです。

そういう方々なら、高額な維持費も定借も気にならないでしょうし。
1645: 匿名さん 
[2022-11-17 17:22:18]
>>1644 口コミ知りたいさん
1件か2件でもあれば、営業さんはそのように言うでしょうからね。
1646: マンション検討中さん 
[2022-11-18 18:08:49]
都会の方が田舎にセカンドハウス
田舎の方が都会にセカンドハウス

ならわかるのですが、南町田にセカンドハウスってどんな需要なのだろう…
1647: マンション検討中さん 
[2022-11-18 18:56:00]
都心に比べると安いから広い部屋が欲しいとかじゃないですか?
ドア出たら目の前にグランベリーパークですから、セカンドハウスに欲しいと言う人がいるのも嘘ではないと思います
1648: マンション検討中さん 
[2022-11-18 22:03:40]
それにセカンドハウスってあまり離れると移動が大変ですから、都心からもアクセスの良い南町田は好まれると思いますよ
1649: 名無しさん 
[2022-11-18 22:35:07]
2期1次は住宅ローン利用者が太宗を占めた一方、1期1次はお年を召した方が現金一括で買うケースが散見されたと営業さんから聞きました。駅徒歩1分、買い物環境を踏まえて終の住処(セカンドハウス?)としてお買い求めなさったのかもしれないですね。夫婦2人なら2LDKで十分ですし、2LDKなら田園都市線沿線の自宅を処分すれば現金一括も可能かと。
1650: マンション検討中さん 
[2022-11-20 07:52:26]
いずれにしても購入する人が絞られそうな物件ですね。
週末遊びに来て泊まるくらいなら、位置的にも良いのかもしれません。
私にはそんな余裕ないですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる