三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION AXIS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 灘北通
  7. 摩耶シティSTATION AXIS
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2021-09-29 06:22:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya127.com/shinchiku/K1972001/

摩耶シティSTATION AXIS
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
   西日本旅客鉄道株式会社
   JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通4丁目102番(地番)
交通:東海道本線「摩耶」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.63㎡~104.96㎡

【物件情報を追加しました 2020.3.24 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-22 23:16:11

現在の物件
摩耶シティSTATION AXIS
摩耶シティSTATION
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通4丁目102番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分
総戸数: 127戸

摩耶シティSTATION AXIS

2692: マンコミュファンさん 
[2020-10-30 23:45:11]
>>2689 マンション検討中さん
ちなみにハーバータワーは90ヘーベ4300万とかありましたよ。摩耶より断然安い。ってか、摩耶が高すぎるだけ。数年前の値段知ってたら今の相場はいかれてる。
2693: 匿名さん 
[2020-10-31 08:22:26]
>>2692 マンコミュファンさん
あそこはハザードマップがなぁ、水害の可能性あるから当時でも安かったので。。
2694: 匿名さん 
[2020-10-31 08:40:16]
>>2690 マンコミュファンさん
あなたも空気読みましょう。
場違いですよ
2695: マンコミュファンさん 
[2020-10-31 09:27:39]
>>2693 匿名さん
水害あるから安く値付けするなんてないで。特に当時は。事実として、今ハーバータワーのリセールとんでもないことになってるで。
2696: 匿名さん 
[2020-10-31 11:50:20]
三菱やハーバータワーが低層とは言えココと大して変わらん値段で買えたのを知ると、ここ買えたけど喜びが半減しました。
2697: 匿名さん 
[2020-10-31 15:00:20]
>>2696 匿名さん
というか全体的に相場が上がってる
政権が緊縮に舵切らない限りはこの傾向は続くね、コロナでやばいのにそんな愚行する政権はいないけど

2698: 匿名さん 
[2020-10-31 18:08:13]
Foods Market Satakeって評判どうなの?
2699: マンション掲示板さん 
[2020-11-01 21:03:23]
佐竹はamadoに入ってるけど安い印象、マルハチタイプかな。
2700: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-01 21:44:10]
まあ過去の物件と比べ割高設定でも摩耶1分は過去に無く、今しか買えないから摩耶1分をずっと狙っていて至高と思う方なら問題ないと思います。
他の地域にほんとは住みたいけど価格的に無理だからっていう妥協して選んだ場合は割高相場で買うということは意識しておいたほうがいいかなと。
2701: マンション掲示板さん 
[2020-11-02 11:57:20]
割高、割安議論なんて興味ないけど、あまりに業者目線のコメントが多すぎるで。
割高って過去のこの付近の価格と比較して言ってるだけでしょ?
摩耶駅が新設された現状、前提条件が変わってるのですが、そこは考慮されてるのでしょうか?
例えば、摩耶駅があの場所に現在ないと仮定して、マンションだけが出来ていた場合、当然格安価格での販売になっていたでしょう。その場合3000万円台でしょうが、魅力に欠けるため早期完売はありえないでしょう。
摩耶駅が完成した今、価格水準があがるのは当然ですし、妥当な価格に落ち着いているのでは?
まぁ業者は摩耶の平均的な価格がどうのこうのと反論するのでしょうが。
2702: 匿名さん 
[2020-11-02 17:52:17]
>>2701 マンション掲示板さん

これが大多数の意見です
2703: ご近所さん 
[2020-11-02 20:52:33]
Foods Market Satakeだという情報ソースはどこでしょうか?
2704: 匿名さん 
[2020-11-02 23:51:31]
>>2703 ご近所さん

調べましたがパース図に名前が出てますね。
ここまで作り込まれているも確実だと思います。
調べましたがパース図に名前が出てますね。...
2705: マンション掲示板さん 
[2020-11-03 09:29:34]
佐竹は日本一楽しいスーパーを目指しているようです。2020年に日経新聞に載ったこともあり、若い企業ですが、勢いがありこれから成長していくスーパーと認識しました。
各店舗毎にバイヤーがいることが特徴で、地域で一括購入する大手と差別化を図っています。つまりその地域の特性にあった品揃えにスーパーが育っていくようです。摩耶駅、マンションが新設され、30代、40代の家族が大幅に増えた現状、マンション住民層に最も適したスーパーといえるのではないでしょうか。
2706: 評判気になるさん 
[2020-11-03 11:38:39]
日経新聞の記事見ました。
スーパー佐竹の梅原社長は2代目で現在40歳代。父親から会社を引き継ぐ前の30代から社員のモチベーションを評価し改善する取り組みを行ってきたそうです。月に一度、子供が楽しめる祭りの出店のような企画を各店に計画させたりと、どんなスーパーが来るか本当に楽しみですね。
2707: ご近所さん 
[2020-11-03 12:35:17]
情報提供ありがとうございます。
パースまであるなら確実の様ですね。
なんかお洒落な感じで楽しみです。
2708: 匿名さん 
[2020-11-03 14:20:35]
買い物の選択肢が増えて嬉しいです。
周辺住民以外にも駅利用者が多く利用するでしょうし、かなりの集客が見込めそうですね。
2709: 名無しさん 
[2020-11-03 17:40:53]
ゴミ出しって、24時間ですか?
2710: 匿名さん 
[2020-11-03 17:52:44]
かなりの集客。。。見込めるのかなぁ?
阪神大石のコーヨーもダメだったらしいし、摩耶駅も私が行った時は常に超閑古鳥だけどなあ。
マンション増えてきて、通勤通学時間帯は活気出てます?
私はラッシュアワーに乗らないのでよく知らないのです。
2711: マンション検討中さん 
[2020-11-03 21:16:21]
摩耶シリーズの住民が殺到するだけでもやっていけると思う
開発がスーパーだけで終わるかどうかで今後の評価が変わると思う
2712: ご近所さん 
[2020-11-04 12:09:36]
この辺りはスーパーが無いので、JR南側の人も水道筋まで買い物に行っています。摩耶駅前にスーパーができればお客さんは集まると思います。楽しみです。一時、ミニコープとかいう書き込みもあったけど、いい加減な情報でしたね。
2715: ご近所さん 
[2020-11-04 20:35:56]
水道筋は、食料品は悪くは無いですよ。1丁目の方は、古着とかリユース品が売っていて、ごちゃごちゃした店とかありますが、肉や魚はスーパーより、良いものが売っています。野菜も良いものがありますよ。中には傷んでいる場合もあると思いますが、それはスーパーも同じだと思います。ちゃんと見て買えばいいだけのこと。一度、自分自身で行って買って食べてみれば良いと思います。コロナ禍の中、人は多いですが…
2717: マンコミュファンさん 
[2020-11-04 22:31:34]
昔からこの辺りはスーパー空白地だったから、駅周辺に住んでおられる方は喜んでるでしょうね。
2718: 匿名さん 
[2020-11-05 20:31:48]
だいぶ躯体が立ち上がってきましたね。
ホームから見た感じですが、2階ベランダがお見合いになりますね。
カメラレンズ高さ175cmくらいです。
だいぶ躯体が立ち上がってきましたね。ホー...
2719: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 12:02:35]
>>2718 匿名さん

かなり立ち上がってきてますね。
最近見に行けてないので貴重な情報ありがとうございます。
2階、3階はかなり注意が必要ですが4階以上はホームからの視線は気にならなさそうですね。
やはり3階までと4階以上の価格の差が大きい分、生活にも大きく影響でそうですね。
2720: マンション検討中さん 
[2020-11-06 12:04:35]
キャンセルが出たようで申し込み可になってますね!
4階みたいですが…DM来てました
まだ2部屋ほどはキャンセル出るみたいなのでもう少し待ってみようかな…
2721: 匿名さん 
[2020-11-06 15:13:31]
>>2719
東の方の棟はホームがないので視線とか気にならなそう
2722: 匿名さん 
[2020-11-06 15:14:43]
>>2720 マンション検討中さん
どの部屋ですか?
部屋次第では購入したいです
2723: マンション検討中さん 
[2020-11-06 15:17:18]
>>2719 口コミ知りたいさん
線路横でうるさくて窓開けられないんで大して生活に影響出ない
線路横マンションの宿命
眺望見込める高層ならともかく低層だからな
2724: マンション検討中さん 
[2020-11-06 16:05:42]
>>2719 口コミ知りたいさん
線路にここまで近いからどうせ上だろうが下だろうが窓すら開けられない状況なのに視線気にするの?
線路横マンション買う人の気持ちがわからんわ、少しでもマウント取りたい的な?
2725: 匿名さん 
[2020-11-06 16:37:36]
>>2724 マンション検討中さん
マウントなんて取れないの分かってますよねw
恋は盲目でよいのではないでしょうかww
2727: 匿名さん 
[2020-11-06 18:04:44]
>>2724 マンション検討中さん

お金払ってでも高層に住んでリスクを軽減するのは当たり前。マウントでは全くない。
2728: 評判気になるさん 
[2020-11-06 19:14:56]
>>2722 匿名さん
G'の4階ですよ!
ちなみに先着順です。
2729: マンション比較中さん 
[2020-11-06 19:59:21]
>>2723 マンション検討中さん
低層は低層なりに格差があるのです。リビングの窓を開放できないのは同じなのですが。
周囲からの視線という観点で。
4階まで・・・天気の良い日でも厚手のカーテンを閉めたままの暗い生活。
6階まで・・・リビングのカーテンは薄手でもよいが、バルコニーに洗濯物を干すときは視線が気になる。
7階以上・・・二重サッシを閉めておけば問題なし。
売主も当然そのことを理解しているから価格に反映しているのですけどね。
2730: 匿名さん 
[2020-11-06 20:41:09]
>>2729 マンション比較中さん

カーテン開けれないってリビングの意味ないよね
2739: 匿名さん 
[2020-11-06 22:39:10]
>>2735 マンコミュファンさん

全体的に需要はあると思うよ。
不特定多数の視線も気にならない人も結構いるみたいだし。
2745: 匿名 
[2020-11-06 23:44:59]
[No.2713~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
2746: 匿名さん 
[2020-11-09 18:11:21]
>>2718 匿名さん

一階は意外とプライバシー高そうですね。
二階、三階は丸見えで4階以上はベランダに出なければ問題なさそうですね。
やっぱり線路とかなり近いですね。日中のプライバシーを気にしない共働き夫婦には良いかもしれないですね。
2747: 匿名さん 
[2020-11-10 14:25:28]
今日下見に行ってきました。
普通電車は停車するのでそこまで音は気にならなかったですが、貨物、新快速が通過するときは結構な音がしますね。
一階前の目隠しフェンスはもう少し高くても良かったかな。一階の方は元々眺望も見込めないのですし2階が隠れるくらい欲しかったです。
聞いてみると工事は順調に進んでいるようです。
完成が楽しみですね!
2748: 匿名さん 
[2020-11-10 18:04:17]
貨物はマンションに一番近い待避線で全力ブレーキするからそれが一番うるさそう。しかもマンションの目の前で先頭が止まるからね。地味に駅のアナウンスも鬱陶しいね。
2749: マンション掲示板さん 
[2020-11-11 20:55:20]
色々言われようとやっぱり駅1分の魅力は捨てがたい
騒音は酷ければイヤホンするかテレビ音量上げて、視線は日中カーテン締め切ったらまぁなんとかなると思う
2750: マンコミュファンさん 
[2020-11-12 05:37:41]
>>2749 マンション掲示板さん
そんな生活いややわ
2751: 匿名さん 
[2020-11-12 22:48:02]
視線がどうのこうの言っていますけど、先頭車両は西端の部屋までしか来ませんし、2階部も窓は半分以上隠れてるので、あまり神経質でなければ気になる事もないと思うんですけれどもね(ちなみにCやDは夜間のレースのカーテン越しでも部屋の中はよく分かりませんでした)。

個人的には電車の音の方が二重窓でどこまでカバーできるかの方が気になりますが、プライバシー・騒音共に各々が許容範囲かどうかで判断が変わるんじゃないでしょうか。
あと地味に阪神間で主要三路線すべて徒歩10分圏内というのは大きいと思います。
2752: eマンションさん 
[2020-11-13 09:35:09]
JR徒歩1分、阪急徒歩10分、阪神徒歩5分は至高の極み
2753: 匿名さん 
[2020-11-13 12:04:39]
>>2752 eマンションさん

その中でもGは至高の極みの中でも至高の極みです。
2754: 匿名 
[2020-11-13 20:21:20]
axisは至高の極み
2755: マンション検討中さん 
[2020-11-14 11:16:01]
立地条件がマンション価値の9割
2756: 匿名さん 
[2020-11-14 11:25:18]
4階以下なんて考えられないな。
遮光カーテン閉めてベランダにも出ない生活か。。
2757: 匿名さん 
[2020-11-14 12:18:45]
デザイン上、バルコニーの手すり壁が高い部屋と低い部屋がありますね。
法律で最低高さが決まっているので、高さをプラスしていると思いますが、ホーム前は高さがプラスされている部屋の方が目隠しにはいいかもしれませんね。
2758: 匿名さん 
[2020-11-14 12:23:03]
六甲ライナーなんて、沿線マンションからの超クレームで、住宅地通る時は窓ガラスが自動でスモークになって見えなくなるように作られてた筈。
まーでも、ここは電車が先にあっての物件だから文句は言えまい。
でも地下室みたいに締め切って生活するのが好きな人ってたまにいるよね。
2759: マンション掲示板さん 
[2020-11-14 14:05:08]
ここは共働きが多いだろうし自宅滞在時間が少なく帰ったら風呂入って寝るだけって家庭も多いのでは
それなら音も視線もそこまで気にならないと
2760: 匿名さん 
[2020-11-14 17:58:03]
最近ワイドバルコニーとか流行ってるけど、あってもどうせ洗濯物干しにしか出ないと思う…
2761: 匿名さん 
[2020-11-14 19:10:49]
結構キャンセル出てますね
狙ってる間取りが出てきたようなので検討してます
2762: 匿名さん 
[2020-11-15 01:57:31]
>>2761 匿名さん

あと何戸残ってるんです?
2763: 評判気になるさん 
[2020-11-15 09:23:56]
>>2762 匿名さん
合計4戸キャンセル出てて、残りは2戸と聞いてます。
4日前の話なので変化あるかも知れません。
2764: 匿名 
[2020-11-15 09:39:12]
なんでこんなにキャンセル出るの?
まだ手付金?予約金?みたいなの払ってないの?
2765: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-15 09:55:51]
>>2764 匿名さん
契約も済んで払ってますよ。
キャンセルというよりはローンの本審査が通らなかったとかが多いのでは無いでしょうか。
その場合は手付けも返金なので。
2766: 匿名さん 
[2020-11-15 11:04:36]
>>2765 口コミ知りたいさん
ここの物件価格程度で審査落ちる客層ってどんなんやねんと思ってしまいます。
2767: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-15 11:31:22]
>>2766 匿名さん
コロナの影響もあるでしょうね
2768: マンション掲示板さん 
[2020-11-15 22:16:23]
この価格帯なら頭金少ないにしても4000も借りれば購入可能ですし、世帯年収700以上あれば十分ローン通るとおもいます
がコロナの影響で職種によっては年収足りてても渋られるかもしれませんね
2769: サラリーマンさん 
[2020-11-16 07:32:35]
南側の部屋は電車の架線から数メートルの距離の為、数万ボルトの電磁波による体への影響があるのでしょうか?
2770: マンション検討中さん 
[2020-11-16 08:19:02]
過度なホーム近接と線路北くらいがデメ。
希望間取りがあればぜひ購入したい。

2771: 匿名さん 
[2020-11-16 18:44:05]
>>2769 サラリーマンさん

人体には影響皆無。あるなら電車の乗務員、発電所の作業者、みんなおかしくなってる。
2772: 匿名さん 
[2020-11-17 00:46:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2773: マンション検討中さん 
[2020-11-18 00:29:31]
キャンセル出たのどこの部屋ですか?
2774: 評判気になるさん 
[2020-11-18 09:25:55]
>>2773 マンション検討中さん
私も確認しましたが、まずは同じ間取り(階数違いも含めて)の抽選漏れの人に連絡してるみたいですよ。

2775: マンション検討中さん 
[2020-11-18 10:37:47]
広い間取りでキャンセルが出ていたのは、G'の4F、Jの3Fと思います。以前MRに伺った際に確実に花が付いてました。
2776: 匿名さん 
[2020-11-19 09:15:58]
>>2775 マンション検討中さん

今週末で完売かな。結局即完売でしたね。
2777: 匿名さん 
[2020-11-19 09:22:19]

>>2774 評判気になるさん
まだ残ってますか?買いたいです、営業さんキャンセル出たの教えてほしかった。。
2778: 匿名さん 
[2020-11-20 11:42:00]
>>2777 匿名さん
うちも届いてたDM見てから連絡したら、既に売れてますって言われました。
DM送る前に可能性のある人には直接電話連絡してるらしいので、不公平な気がしますね。
2779: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-21 09:57:31]
キャンセル出てたの、抽選外れたのに連絡がなかった。。
まだ広い間取りって残ってます?? 買いたいです。
2780: 評判気になるさん 
[2020-11-21 11:44:55]
>>2779 口コミ知りたいさん
DM、来てないんですか?
2781: マンション検討中さん 
[2020-11-24 23:39:19]
この物件でもこれだけ早く完売するんだから
って考える人は結構多いよね。
今後も灘・東灘区の人気は続きそうです。
2782: マンション検討中さん 
[2020-11-26 12:08:57]
関西では駅近重視派がコロナで10ポイントも減ったと。
まだまだ駅近派は多いからこの物件くらい尖ってれば影響はそれほどないとは思うけど、
流石に60平米代のお部屋はファミリー層からは敬遠されるかもですね。
関西では駅近重視派がコロナで10ポイント...
2783: 匿名さん 
[2020-11-26 20:43:18]
60平米台の部屋は元々二人暮らしの家庭しか買わないのでは
2784: 匿名さん 
[2020-11-27 09:17:13]
2LDKなら2人向けで3LDKなら3.4人向けでしょう。
2785: マンション比較中さん 
[2020-11-27 11:49:53]
HP見に行ったら全戸申込御礼に更新されて見れなくなってました。
2786: 匿名 
[2020-11-27 12:32:17]
9月18日の第1期抽選日から2か月ばかり。最後の数戸が少し日数を要しましたが、終わってみればこのコロナの時期にあっという間の完売でしたね。新たな病院・スーパーを含めてどんな街になっていくか、とても楽しみです。
2787: 匿名さん 
[2020-11-27 12:34:12]
早くもBのページが立ち上がっていますね
2788: マンション検討中さん 
[2020-11-27 18:51:37]
Bは10階建てですが、こちらは何階でしたっけ?
2789: マンション検討中さん 
[2020-11-27 18:56:21]
すみません自己解決しました
2790: 匿名さん 
[2020-11-28 05:47:49]
何か散々叩かれてましたが、このコロナのご時世にも関わらず竣工10ヶ月前早期完売でしたね。資産性で言えば抜群なんじゃないでしょうか。購入できた方はおめでとうございます。次の摩耶シティステーションブルームも最後なので人気でそうですね。
https://www.maya125.com/shinchiku/K2072001/location.html
2791: 匿名さん 
[2020-11-28 07:47:38]
竣工10ヶ月前、販売開始2ヶ月で完売って人気ですね
B棟狙いですがBも抽選倍率高そうだな。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:摩耶シティSTATION AXIS

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる