東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-06-07 11:27:27
 削除依頼 投稿する

第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】

4201: 住民さん 
[2022-11-16 12:45:59]
>>4200 住民さん4さん

めちゃくちゃ速度出てますね!
うちは昨日の22時は下り40前後くらいでした…
ルーターの性能によるのかな
4202: 住民さん2 
[2022-11-16 13:40:54]
理事会がやることやってる間に筋違いな文句つけて理事会の足を引っ張る奴、マジで少しは反省して黙っててほしい。自分の思い上がりを少しは恥じて、これ以上理事会メンバーのやる気を削ぐような言動はやめて。マジで。
理事会がやることやってる間に筋違いな文句...
4203: 入居済みさん 
[2022-11-16 14:28:02]
であれば、少なくとも議事録くらいは課題とそれに対する対応、その対応をなぜ選択したのかの経緯などの情報をしっかり添えてタイムリーに公開してほしいですね。
4204: 契約済みさん 
[2022-11-16 14:38:36]
住民さん2
って人は荒らしなのかな?
4205: 住民さん2 
[2022-11-16 14:39:55]
>>4203 入居済みさん
なにがデアレバなの?
幼稚な言動を控えることすらできない、自分間違いすら認められない。救いようがないですね。
というか、そんなにタイムリーにできると思ってるなら自分でやってみろって。。。
4206: 住民さん2 
[2022-11-16 14:41:36]
ここに文句書き込んでるクレーマーの相手してたら理事やる人いなくなるね。手を動かして改善した理事会とその理事会への敬意も感謝も述べられないクレーマー。最悪。
4207: 住民さん4 
[2022-11-16 14:42:09]
>>4204 契約済みさん
理事の人なんじゃないの?
4208: 住民さん2 
[2022-11-16 14:43:53]
>>4202 住民さん2さん
まったく期待できないと思いますね。
はあ?
で、こういう無責任で偉そうな物言いした人は言いっ放しで訂正もしないの?
いい加減にしろよ。マジで。
4209: 住民さん5 
[2022-11-16 14:46:01]
ネットそのものも対応も遅かったんだから、文句を言われるでしょ。大幅な時間かけてマイナスをゼロにして(まだ今後どうなるかは不明)、なぜそんなに胸をはれるのか謎
4210: 契約済みさん 
[2022-11-16 14:48:19]
>>4208 住民さん2さん

もはや自演確定してて草。
荒らしたすぎて、自分で自分の投稿に返信しちゃってる。
4211: 住民さん4 
[2022-11-16 14:49:50]
>>4210 契約済みさん
しかも内容がよくわからない。
4212: 住民さん4 
[2022-11-16 15:31:51]
>>4201 住民さん
元々Netflixなんかもストレス無く観れててそんなには困ってなかったのですが、昨日はより安定していた様に思います。
500円でこれだけ出てくれれば満足です!
ちなみに使用しているルーターはバッファローのwsr-3200ax4sです。
確か一万円しないくらいだったかと…
4213: 住民さん6 
[2022-11-16 15:48:10]
ホームルーター契約すればいいじゃんwwwww
なんで全体巻き込むのwww
意味わからん

FPSでもない限りドコモhome5G安定してるよ。
それとも500円みたいな格安で高品質な回線手に入れようとしてるの?
4214: 住民さん2 
[2022-11-16 15:48:56]
>>4210 契約済みさん
申し訳ないけど、これを自分が書いたやつに対するレスだと勘違いしてるの相当なアレなんだけど。どう見ても貼ってる画像についてのレスじゃん。マジでクレーマーさん文章読めないんだね。
4215: 住民さん2 
[2022-11-16 15:51:46]
>>4209 住民さん5さん
お前が金払って雇った業者だったら好きに言えばいいけど、理事会は同じ住民がボランティアでプライベートな時間割いてネット以外のことも対応しながらやってるんだけど。そんなに言うならお前がやれって。
しかもネットが遅いのは理事会のせいじゃないんだから偉そうに講釈垂れるんだったら売主でも回線業者でも交渉してこいよ、あんたが。

4216: 住民さん6 
[2022-11-16 15:51:46]
あ、金がないのか。色々残念ですねクレーマーって。
4217: 住民さん4 
[2022-11-16 16:34:59]
>>4206 住民さん2さん
自己紹介乙
4218: 住民さん7 
[2022-11-16 18:03:42]
ごじーさんがマウント取りにきてるのに誰も相手にしてない現実ww
4219: 伝説の剣豪MASAKI 
[2022-11-16 21:28:20]
誰のことかと思ったら「5G」のことか。理解するのに時間かかった。
4220: 住民さん6 
[2022-11-16 22:27:59]
>>4209 住民さん5さん
文句ばかり垂れるならお前が理事やればいい。
お前が直接長谷工や回線業者と交渉しろよ。
4221: 住民さん7 
[2022-11-16 23:53:13]
このスレ見に来ると、スピードテストの広告ばかりになったのは私だけでしょうか
4222: 住民さん1 
[2022-11-16 23:56:45]
>>4220 住民さん6さん
もうそれしか言えないの?その頭でもっと考えたらいいかもね
4223: 入居予定さん 
[2022-11-17 14:02:43]
喧嘩してる人たちはほっとくとして、今後速度計測する人は
・時間帯
・ルータの品番
・計測した機器(例えばiPhone14とか)
・無線Wifiか、有線接続か
は書いてもらえると嬉しいです、逆にこれらが書いてないと何も参考にならないです
4224: 住民さん3 
[2022-11-17 14:25:52]
>>4223 入居予定さん
何も参考にならないとか、お願いをしている割には随分トゲのある言い方をしますね。
協力する気も失せます。
工事後に文句言う人はいなくなったので、概ね皆さんが満足する速度になったのだと思いますよ。
4225: 住民さん7 
[2022-11-17 14:44:01]
>>4223 入居予定さん
何様過ぎて草
4226: 住民さん3 
[2022-11-17 14:47:08]
いや、対策のために必要な情報だと思うよ。もし解決してないなら、再度お願いしないといけないし。
4227: 住民さん2 
[2022-11-17 16:31:00]
もうクレーマーにかまうのはいいでしょ。
少しは理事会へ感謝したら?
偉そうに文句垂れた連中。
4228: 住民さん4 
[2022-11-17 18:49:06]
>>4227 文句垂れ男さん
4229: 住民さん1 
[2022-11-17 19:50:51]
>>4223 入居予定さん
何様なんだよ。
4230: ケツメドぺろぺろ星人 
[2022-11-17 23:50:19]
ネット遅すぎるぞ。管理組合仕事しろよ。
4231: 住民さん2 
[2022-11-18 12:13:56]
シーズン入居が始まってネット速度が半減したらやばいな。
4232: マンション住民さん 
[2022-11-18 14:01:43]
明るい話題にしましょー(笑)

皆さんが思うソライエグランやおおたかの森の良い所ってどこですか?
4233: 入居予定さん 
[2022-11-18 14:39:37]
なんでこんな叩かれてるんですか…。
棘なんて全くないですよ、そう見えたならすみません。
とにかくそれらの情報は最低限ないと、なんの解決にも繋がらないということです。
せっかく良くしようと頑張ってくれてるのに全く意味がなかったらもったいないので。

本音をいえば、パケットキャプチャだの機器のシステムバージョンだの、もっと言うと間取りや家具家電の配置とかすっごく細かく提供しないと普通は取り合ってもらえません。
それくらい原因の特定や改善は難しいんですよこういうのって。
4234: これから引越予定 
[2022-11-18 14:39:44]
すみません、リビングの窓の高さが分かる方、教えていただくことは可能でしょうか?
200.5センチなのか、205.0センチだったか分からなくなってしまいまして…申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
4235: 入居予定さん 
[2022-11-18 14:51:08]
こういう問題解決は合理的に理屈でやらなければいけません、なぜなら相手は企業だからです。企業というのは合理的に利益や損を考えて動くものです。
企業としてはコストを割いてわざわざ改善工事なんてしたくないはずです。
専門家と我々素人では知識や経験の差が雲泥なので、いくらでも言い逃れや、それっぽい説明でごまかし、相手を丸め込んでコストを掛けずに終わらせるという手段が取れます。
そうならないためにも、こちらもきちんと理論武装して行く必要があるんです。

住民同士の話し合いで解決するマナーモラルの問題であれば、みんな協力的に頑張ったね~って仲良しで解決しますが回線についてはそうはいきませんから。
そういう意味で、私が最低限必要だと思う情報を書いてお願いした次第です。
理屈でお話していますので、冷たい棘のある書き方に見えているかもしれません。
だとしたら大変申し訳ないです。
ですが、皆さんと一緒に問題解決をしてより良い環境を作りたい気持ちは一緒です。
4236: 入居予定さん 
[2022-11-18 14:54:52]
>>4234
図面では2100mmですよね、測り方の誤差なのかわかりませんけどうちは2060mmくらいですよ
4237: 住民さん4 
[2022-11-18 14:57:07]
>>4228 荒らすな
4238: これから引越予定 
[2022-11-18 14:59:31]
>>4236 入居予定さん
ご親切にありがとうございます。
計り方の誤差としても2005mmはあり得ないので、2050mmが私が測った際の結果だと思います。
こんなに早く反応して貰えると思っておらず、本当にありがとうございます!



4239: 住民さん3 
[2022-11-18 15:25:57]
>>4235 入居予定さん
荒らしさん書き方変えても根本が上から目線だから分かりやすすぎるぞ
まるで住民が理屈を理解していないかのような事書いて何様なの?
4240: 入居済みさん 
[2022-11-18 15:46:44]
この動物園で見れる動物達。

・何様くん
・自分でやれくん
・お前はクレーマーくん
4241: 住民さん7 
[2022-11-18 16:25:27]
>>4235 入居予定さん
仮にすごく親切な方が情報提供してくれたとして、ある程度のサンプル数をこの掲示板で集められるとお思いですか?
こんな掲示板の書込を根拠に業者と話すのですか?
それこそあなたが仰るとおり相手にされませんよ。
理事会に提案して公式な調査をしなければ相手にされないと思いませんか?

真面目に返信してしまいましたが、これは新しい形の荒らしなのか。
無意識に高圧的な話し方をされる方なのか。
荒らしの方がまだマシですね。
4242: 住民さん3 
[2022-11-18 16:55:06]
>>4232 マンション住民さん
駅に近いので様々な商業施設に散歩感覚で行けるところですかね。
歩道が広いし駅周辺の交通量が少ないので子供を連れた散歩もランニングもしやすいです。
4243: 契約者さん6 
[2022-11-18 18:07:01]
>>4235 入居予定さん
で、君の不快な物言いと俺は合理的なんだとかいうプライドを披露してくれたところで情報は何も集まらないどころか反感だけかってるんだけど、そんな反感しか集めない物言いのどこが合理的だったの?
合理的な人は僕ちゃん合理的で正しいもん!って喚く人のことじゃないんだよね。ま、合理的じゃない人には分かんないか。
4244: 名無しさん 
[2022-11-18 18:41:23]
シーズン購入の者です。

回線の件、私も気になっているところですが、
今の値がいくら詳細でも
メンテナンス工事前の実力、実測値が無いと
判断はできないのでは無いでしょうか。

そもそも、今回は速度改善の工事だったのでしょうか。
なんの工事かは不明だけど、ついでに速度も改善されたら良いな、くらいではないですか?
それであれば、これまでに共有頂いた情報からは
体感程度でも改善あったのかな。
で、良い気がしています。

いずれにしても、入居が待ち遠しいです。
4245: 住民さん6 
[2022-11-19 00:08:05]
買うことができなかった連中が、買うことができなかった同士で、互いを住民と思い込んで攻撃し合っている。。。これはなんというか。
4246: 住民さん1 
[2022-11-20 00:31:40]
>>4240 入居済みさん
自分が言われたからってそんな顔真っ赤にして書かなくても。
4247: 住民さん2 
[2022-11-20 03:20:57]
この掲示板、実際の購入者少なそう
荒らしが楽しんで書き込んでるだろうし、
まんまと餌食になってるので、
結局のところ全体的に無能多い
4248: マンション住民さん 
[2022-11-20 08:48:25]
どこの住民板も入居後しばらく経ってるところは入居者さんの投稿ってほとんどない感じですからね。あちこちの検討板や住民板に同じようなことを書き殴って煽っているようなのもあるようですし、キチンと記名で管理会社や管理組合に打ち上げられるようなお話以外はそういうものと思ってスルーしてれば良いのかもです。
4249: 住民さん4 
[2022-11-20 13:51:59]
インフラ異常は自分だけなのか、マンション全体なのか知りたいだろうから、ここは使うんじゃないかな。割と内部情報もあったし。不平不満をすべて「荒らし」と判断するのは独裁的だよね。
4250: まさるさん 
[2022-11-20 16:47:21]
>>4249 住民さん4さん
独裁的なのはよくないですな。
4251: 入居予定さん 
[2022-11-21 11:41:07]
うーん、なんだか真面目に話をしたところで皆さん気が立ちすぎていて意味がなさそうだし、私もストレスを溜めるだけなのでやめますね。
4252: 入居予定さん 
[2022-11-21 11:55:36]
>>4241 住民さん7さん
最後に真面目に返信をくださったので私も返信しますね。
まずそもそも大前提として、私は『ここでこの問題を解決するだけの情報を集めたいからお願いをしている』というわけではありません。
投稿をよく読んでいただければ分かる通り、『もしここで情報を投稿してもらえるのであれば、せっかく頑張ってくれているのに意味がないからもったいないですよ』という話です。
ですので、繰り返しになりますが「ちゃんと協力をしろ!」と言っているわけではありませんので、そこはご理解ください。
きっとスピードテストを載せてくれている人は協力しようと思って載せてくれているんですよね?であればきちんと意味を持たせるほうが良いと思っています。

それから最後の3行、捨て台詞みたいな煽りは本当にやめていただけませんでしょうか。
そういう煽りがどんどんこの荒れた流れを助長していってしまいます。
4253: 住民さん7 
[2022-11-21 20:15:31]
>>4252 入居予定さん
あれだけ指摘されて自分の言動を振り返れないって才能だよね。
自分の傲慢な物言いこそ荒れた流れを加速させたのに「よく読んでいただければ」とか他人のせいにするばかり。本当に酷い。
4254: 住民さん5 
[2022-11-21 23:56:12]
丁寧な言い方のようで長々と刺々しくて嫌な感じしか残らない。
家庭にいたら家出してる。
4255: 住民さん2 
[2022-11-22 00:44:51]
>>4253 住民さん7さん
どうせ購入できなかった荒らしだからスルー推奨。
わざとやってるとしか思えないしここ買えるレベルの住民ではありえないでしょ。
マジレスするだけ無駄だよ。
4256: マンション住民さん 
[2022-11-22 11:36:36]
袋叩きで草w
出る杭を穴開くまで叩く民度ヤバすぎるな
4257: 住民さん2 
[2022-11-22 16:04:26]
いい加減ここはキッズたちが肩パンしあってじゃれる遊び場だって理解したら?
大人ぶってるとイライラするだけよ
4258: 契約者さん6 
[2022-11-23 12:36:18]
これだけ値上がりしてると、買えなかった人の悔しさもすごいだろうな。その結果、荒らされてしまうわけか。

4259: シーズン購入者 
[2022-11-23 15:05:37]
キッチンに「電源が必要なタッチレス水栓」を付けている方はいらっしゃいますか?


業者に、内覧会時に撮影していたキッチン下の写真を見せて確認したところ、「電源が無いと設置できない」と回答されました。
ディスポーザーがささっているコンセントにもう一つ差し込み口あるか知りたいです。
図面も見てみましたが、シンク下までは記載ありませんでした。
よろしくお願いします。
キッチンに「電源が必要なタッチレス水栓」...
4260: 住民さん4 
[2022-11-23 22:35:51]
>>4259 シーズン購入者さん
知らねえよ。
長谷工に聞けよ。
4261: 住民さん6 
[2022-11-23 22:53:34]
>>4260 住民さん4さん
実際に住んでない、または購入していないから、分からないんですねw
分かるわけありませんよねー
あなたはこのキッチンじゃないんだから

住民や契約者じゃない荒らしの方は、暇つぶしに回答しないで下さい。
4262: 住民さん2 
[2022-11-24 00:46:27]
>>4260 住民さん4さん
買えなかったマンションの掲示板に貼りついて、くだらない書き込みして、悲しくないか?家族にそんなことやってるって言えないだろ?頑張って働いて、中古で買えるように努力したらいいじゃないか。応援してるぞ。
4264: マンション住民さん 
[2022-11-24 16:06:50]
ここまで煽りだけで回答なし。
住民は私だけか。
4265: 住民さん8 
[2022-11-24 18:54:35]
>>4264 マンション住民さん
何様過ぎて草
4266: 契約者さん7 
[2022-11-24 19:16:45]
そんなにほしいなら売ってあげようか?7000万で。
4267: シーズン購入者 
[2022-11-24 23:44:37]
タッチレス水栓投稿した者です。

業者にも確認し、
タップ配線でも出来そうですので、
それで進めてみます。
4268: 住民さん3 
[2022-11-26 22:57:02]
東京都の新地下鉄構想にTXとの接続も視野に入れているとの情報が出ましたね。東京駅や羽田空港まで一本で行けるようになると更に人気が出そうですね。

本当に5000万で買ったところが7000万でも売れそうな勢いかなと感じました。
4269: 住民さん1 
[2022-11-27 13:54:36]
>>4267 シーズン購入者さん
誰も聞いてないからお好きにどうぞ。
4270: 住民さん2 
[2022-11-27 15:55:29]
>>4268 住民さん3さん
まだ決定じゃないし、40年に開業だから、あまりに気が早いのでは…
4271: シーズン購入組 
[2022-11-28 01:28:27]
とうとう引越し最短組はあと半月ほどですね!
楽しみ~~!!
引越し準備をしていて「早いうちから○○しておけばよかった!」みたいなのなにかあります??

あと、コトエやscは休日絶対混んでるとは思いますが、平日はどれくらい混みますか?

家具買ったり配置決めたり、楽しいことたくさんだけどやることもたくさんで常にわくわくしてます!笑
4272: マンション住民さん 
[2022-11-28 11:34:10]
>>4271 シーズン購入組さん
楽しみですね!

平日は仕事なのでそんなに行く機会はないですが、平日も休日も館内の混み具合はそこまで大きくは変わらないと思いますよ!
ただ雨が降ったりした日の休日は駐車場などはエグいほど混んでいます(笑)
館内の混み具合と言うよりは日によってですが、『車の混み具合』が凄く変わります。
でもグランに住めば歩いて行けるのでそこはとても楽ですね!!!
4273: 住民さん5 
[2022-11-28 14:56:45]
>>4267 シーズン購入者さん
タッチレス水栓、いいですね!
最終的に工事完了できたかどうか、教えていただけますと助かります。
4274: シーズン入居予定 
[2022-11-28 18:22:00]
既に入居済みの方でゲームをプレイされる方がいたらご教示いただけると幸いです。

ゲーム機を接続した際のNATタイプは2(もしくはB)でしょうか?
マンションのネットワーク構成がオンラインゲームのプレイ可否に影響しないか気になっております。
4275: 住民さん2 
[2022-11-28 19:49:10]
>>4271 シーズン購入組さん
scもコトエも平日は空いてますよ!
土日は混んでるのでなるべく平日に行くようにしてます。
4276: シーズン購入者 
[2022-11-28 21:53:41]
>>4273 住民さん5さん

もうしばらく先になりますが、タッチレス水栓の設置工事について結果を共有しますね!

設置をご検討される際に1件でも事例があると、
業者にも説明しやすくなると思いますので。
4277: シーズン 
[2022-11-28 21:56:54]
翌年の固定資産税の案内がデベから来たのですが、こんなに高いんですか?聞いていたよりも高くてびっくりしています。資産価値が上がったということなんでしょうけど。
4278: 住民さん3 
[2022-11-30 13:07:26]
>>4277 シーズンさん
不満なら地方に引っ越せば?
文句あるなら直接流山市に言えよ。
4279: 住民さん1 
[2022-11-30 13:09:18]
税金はまだまだ上がるかもね。東京都で暮らしてる人も高かったからな。
4280: 契約者さん4 
[2022-11-30 19:00:46]
>>4277 シーズンさん
みなさん固定資産税いくらですか?18万で請求きてるんですけど。68.5平米でこんなにしますかね。当初デベには10万くらいと言われていたのですが。驚愕です。
4281: 管理担当 
[2022-11-30 21:14:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4282: 入居済みさん 
[2022-11-30 21:32:29]
>>4271さん
入居者の皆様、入居をお待ちしております。歓迎です。

ご注意いただくとよいかも、という点ですが、
・意外と換気扇の能力が高いのか結構汚れるので、フィルターを早めにつければよかった(風呂、洗面、トイレ)
・休日、マンション隣接の都市軸道路流山方面ゆきのマンション寄り車線がコトエ・SCの駐車場に入る自動車で混むので注意が必要です。場合によっては、コトエの交差点を通り過ぎて、次の交差点からの方から迂回する方が早く入れる場合があります。
・コトエもSCも平日は混みません。休日はそれなりです。
・敷地外道路への出口(立体駐車場から)が、植栽のせいで見えにくいのと、時間によっては車が溜まるので、少し出にくいです。
・ゴミ捨てのルールが都内と違うので戸惑いました。特に汚れたプラスチックもこちらではプラスチックゴミとして取り扱いで、驚きました。入居してすぐは、「ごみ捨てルールを守ってください。」という掲示がでていました。ごみの再分別で管理の方が大変だったようです。(今は問題が解消されています。)ゴミ捨てには流山市指定のゴミ袋が必要なので、燃えるゴミ、プラゴミのゴミ袋を購入しておくことをおすすめします。(燃えないゴミは不要)

長文失礼しました。
4283: 住民さん8 
[2022-11-30 23:28:55]
>>4280 契約者さん4さん
73m2で減免前で17万弱、減免後で10万強ですね。
減免前後の違いではないでしょうか。
固定資産税は評価額で決まるので物件価格は関係ありません。
4284: 入居前さん 
[2022-12-01 09:01:31]
>>4282 入居済みさん
駅周りの渋滞はなかなかすごいですよね。。。
住民としては商業施設がたくさんあって便利な反面、車使う人からするとすこし厄介にも思えます(笑)
コトエやSCは平日は混まないんですね!
平日は仕事終わりの17時以降に行くのですが休日とそんなに密度は変わらないと感じていました。
4285: 住民さん1 
[2022-12-01 09:52:36]
廊下に配置されるエアコンの室外機のホースに化粧カバーは取り付けましたか?これから引っ越される方はつける予定ですか?
取り付ける家庭と付けない家庭があると思うんですが統一性が無いと変かなと思いまして、皆さんが化粧カバーつけてるのであればうちもつけようと思っています。
4286: 契約者さん8 
[2022-12-01 12:23:18]
>>4285 住民さん1さん
化粧カバーを付けている方が多数です
入居済みです
4287: 住民さん4 
[2022-12-01 12:41:26]
>>4285 住民さん1さん
化粧カバーつけるようにと長谷工から言われてると思いますが。化粧カバーじゃないご家庭は見たことないです。
4288: 住民さん10 
[2022-12-01 21:39:37]
>>4286 契約者さん8さん
エアコンの室外の化粧カバーは何色にしましたか?
共用廊下側(玄関側)は茶色ですか?
バルコニー側はグレーの外壁のお部屋の方は化粧カバーはグレー、ブラウンの外壁のお部屋は茶色でしょうか?
4289: 住民さん4 
[2022-12-02 08:50:19]
>>4288 住民さん10さん
廊下側のカバーは白が多いですね。たまに茶色も見かけますが。
バルコニー側もうちは白です。
4290: 住民さん2 
[2022-12-02 13:12:30]
>>4285 住民さん1さん
自分で決められないのかよ。
4291: 住民さん7 
[2022-12-02 13:31:03]
>>4290 住民さん2さん
器ちっさw
4292: 契約者さん4 
[2022-12-02 16:00:49]
>>4283 住民さん8さん
ありがとうございます。参考になります。
やはり減免後で10万くらいですよね。確認します。
4293: 住民さん1 
[2022-12-02 17:39:32]
>>4290 住民さん2さん

別に指示してくれと言っているわけでなく、
ご自身で決める為に参考までに確認されてるかと。

その為にこの掲示板を利用しても全然問題ないと思いますが。
4294: 住民さん10 
[2022-12-02 18:33:18]
>>4289 住民さん4さん
ご回答ありがとうございます!
廊下側のタイル?が茶色っぽかったので、茶色がいいのかなーと思いましたが白の方が多いんですね!
バルコニー側は白でも、それ程目立たなそうですね。

内覧会の時にA・B棟の方のカバーの色を参考に見れば良かったのですが失念しておりました。

転居日にエアコン取付を頼んでおり、前もってカバーの色を決めなければならなかったので質問させていただきました。
4295: 住民さん4 
[2022-12-02 20:49:40]
>>4294 住民さん10さん
廊下側の壁は茶色というより薄いグレー・グレージュって感じなので、白で違和感ないですよ。
バルコニー側の壁も薄めのグレーなので、白で大丈夫かと思います。
4296: 住民さん1 
[2022-12-02 21:17:00]
うちはアイボリー
4297: 住民さん4 
[2022-12-02 23:47:32]
>>4296 住民さん1さん

うちも同じくアイボリーです
4298: 住民さん10 
[2022-12-03 01:13:44]
>>4295 住民さん4さん
>>4296 住民さん1さん
>>4297 住民さん4さん
確かに、少し離れた所から撮った画像があったと思って見てみたら、グレーっぽいですね。
室外カバーは白やアイボリーの方が多そうですね!

茶色いタイルのイメージがなぜかあったので、仮でカバーはブラウンと業社に伝えていましたが、再検討しようと思います。
皆様、教えていただき、ありがとうございました!


確かに、少し離れた所から撮った画像があっ...
4299: 住民さん3 
[2022-12-03 10:02:57]
>>4288 住民さん10さん
色ぐらい自分で決めなよ。

4300: 住民さん8 
[2022-12-03 11:54:09]
>>4299 住民さん3さん

みなさん、周囲に違和感がないように気を使っておられるんやから、あんたガタガタ言うたらあかんで、知らんけど。

4301: 住民さん5 
[2022-12-04 00:15:19]
こんばんは。初めて投稿します。アリーナに入居しています。
もともとネット速度が良くないとは感じていたのですが、昨日の夜からより繋がりにくくなっています。(もともと平日日中以外は遅い)先日工事をしたばかりと思いますが、悪化してるので困っています。
皆さんルーターなど新しく買い直しているのでしょうか?マンション全体の解決は見込めなそうなので、こちらで対策できることがあれば試してみたいです。
当方は無線で主にiPhoneとファイヤースティックをテレビに繋いでいますが動画が途中でとまります。長文失礼しました。
4302: 住民さん5 
[2022-12-04 01:40:40]
>>4301 住民さん5さん
うちは先日の工事でかなり改善されて、下りは遅くて50M、普通は100-150Mくらいですよ。
全く不満はないです。
ルーターを買い替えたり位置を工夫したり中継機を使ってみてはいかがでしょうか。
4303: 住民さん2 
[2022-12-04 02:23:44]
ルーターの置き場所を変えてみてから、買い替えてみればいいんじゃないかな。もう正直直らないと思う。
4304: 住民さん3 
[2022-12-04 10:25:29]
>>4301 住民さん5さん
困ってるなら回線業者に直接電話しろよ。
ここで愚痴られても何の解決もしない。
4305: 住民さん4 
[2022-12-04 11:10:12]
>>4304 住民さん3さん
貴方の迷惑投稿行為に直接文句言いたいので連絡先教えてください
4306: 住民さん4 
[2022-12-04 22:37:20]
>>4302 住民さん5さん
4301です。状況教えてくださり助かります。色々と試してみたいと思います。
4303さんもありがとうございました。

4307: シーズン 
[2022-12-04 23:56:22]
12月入居予定です。
併設されているコビープリスクールおおたかのもりについてですが、このマンションに居住しているけれどダメだった、という方いらっしゃいますか?20点加点ということで大丈夫だろう、と思っていたのですが心配になってきました…。
あと、コビープリスクールに通わせている方いらっしゃったら、どのような園なのか、ソライエグランの住人の割合や、メリットデメリット教えて頂きたいです。
4308: 住民さん5 
[2022-12-05 09:26:19]
>>4307 シーズンさん
お子さんが何歳児クラスかによって入れるか変わってくるかなと思います。空きがない年齢や、募集定員数が少なめの年齢があります。マークスの人たちは保育園開園と同時の入園か、翌年4月入園だったので非常に入りやすく、定員数に満たなかったくらいです。

メリットは近い。これにつきます。子供も友達が同じマンションに沢山いると嬉しいですし。デメリットはとくにないです。先生たちも優しいし一生懸命ですし、良いと思いますよ。
4309: 住民さん5 
[2022-12-05 17:27:13]
>>4305 住民さん4さん
これは面白い。直接いうべきだな。
4310: 入居前さん 
[2022-12-06 13:33:09]
犬飼ってる方ってどれくらいの割合なんですかね?
以前、かなり少数派って言ってる人いた気がしますが。
4311: 住民さん1 
[2022-12-06 16:04:36]
DINKSや子育てが済んだご夫婦が結構ワンコを散歩させてる姿を見かけます。

4312: 住民さん2 
[2022-12-06 16:27:39]
>>4310 入居前さん
住宅全体であれば少数派だけど、全くいないわけじゃないよ。柏の葉に犬用の施設が多いから、住んでから見に行くといいよ。
4313: 契約者さん4 
[2022-12-09 22:19:20]
ネット回線を別に契約しているご家庭ありますか?
電波が入るか心配なのですが、ソフトバンクの置くだけWiFiは使えるのでしょうか。
4314: 入居予定 
[2022-12-10 20:17:35]
質問です。
皆さんはリビングのエアコンは何台設置していますか?
リビングと隣り合わせにウォールドアの洋室があるタイプの部屋ですが、リビングに1台だけ大きいのを入れるか洋室とリビングにそれぞれ6畳モデルなどの小さいモデルを2つ導入するか悩んでいます。
キッチンも入れるとL字の間取りになるので洋室にエアコンがなかなか効かないかなと気になっています。
4315: 住民さん8 
[2022-12-10 22:18:35]
>>4314 入居予定さん
大きいのひとつで大丈夫だよ。それに大型のほうが空気清浄機能や、WiFi機能などがつく高機能タイプが多いから、そっちのほうが満足度高いかな。個人的に。

もちろん安いの2つ入れるのもいいと思うよ。初期費用高いし。
4316: 住民さん1 
[2022-12-11 08:08:20]
>>4314 入居予定さん

大きいのをリビングに設置して使ってます。
ウォールドアを閉めることは、ほぼなく
家焼肉する時だけで、匂いうつりを気にして閉めてます。
不自由なく、満足してます。
子供が大きくなって、リビング横の洋室を個室として使用しなくてはならなくなったときに小さいエアコンをつけるかもしれないです。
4317: 住民さん2 
[2022-12-11 08:16:38]
>>4314 入居予定さん

1台予定です 部屋の大きさにもよりますが
14畳用か18畳用どっちにするか悩みますよね
4318: マンション住民さん 
[2022-12-11 11:14:11]
>>4317 住民さん2さん
ウチはキッチンとLDK、隣接した洋室も開放しての利用ですが8畳用のエアコンで真夏も冬も全然問題無しです。もうあちらこちらで語られてますが、「X畳用」の根拠基準って60年近く前の条件のままで、機密性の高い今のマンションだと見当違いの数値になるんですよね…。もちろんメーカーは「実は6畳用でも20畳で充分なんですが」なんて言うはずもなく、電力消費の大きい大型を推してきますが、論理的にも実際問題としてもそんなの要らないんですよね。
4319: 入居予定 
[2022-12-11 12:18:24]
>>4314 入居予定さん

うちは2つです!
14畳用の良い性能のやつと、6畳用の冷暖房機能のみやつです。部屋全体で4つ取り付けるところがあるから4つ付ける…みたいな、特に何も考えないで買っちゃいました…笑
6畳用のほうは使わなければコンセント抜いておく予定です!
4320: 住民さん3 
[2022-12-11 13:14:45]
部屋数プラスリビングで全部買いました。
特にリビングは他の部屋を空けて使うことを前提に冷房7kWタイプ入れましたね。
キッチンが熱源となって暑くなるのを思えば常に余裕で運転してくれるので快適です。
他の部屋を閉めて使うことも考えると部屋数分は必須ですね。
失敗は割引の都合で最上級機種入れても能力に差があるわけじゃなくお掃除機能ってやめるべきでした。
4321: 住民さん4 
[2022-12-13 02:21:46]
>>4313 契約者さん4さん
SoftBankは断られました。
ドコモはokでしたが、10階以上だと電波塔より高くなるので物理的に入りにくいと聞きましたよ。
4322: 入居予定 
[2022-12-13 13:24:59]
みなさんありがとうございます。
1台の方も2台の方もおられて余計に悩んでしまいます(笑)
今のところは洋室は6畳用リビングは10畳用で2台にしようかなと考えています。
4323: 住民さん6 
[2022-12-13 20:15:17]
>>4307 シーズンさん

2022年4月入園のタイミングで入園申し込みしましたが、入園出来ませんでした。
1歳児クラスです。
兄弟姉妹がいる家族が多いイメージなので、
既に兄弟姉妹が入園してる人は加点がつくので、次の4月もそういった方が優先で入れない可能性もかなり高いと思います。
4324: 契約者さん4 
[2022-12-14 15:14:18]
>>4321 住民さん4さん

ありがとうございます。助かります。
4325: 住民さん3 
[2022-12-15 08:46:18]
>>4321 住民さん4さん
ドコモのWi-Fiはの電波は問題なくつかえますか?
500円のWi-Fiと比べてどうですか?

4326: 住民さん 
[2022-12-16 20:27:04]
今日からよろしくお願いします!!
4327: 住民さん1 
[2022-12-17 08:38:21]
小学生の子供がいる家庭の人、子供に共用廊下で追いかけっこをしないようにしっかり伝えてくださいね。このマンションは幼児も多いです。昨日3歳の息子がぶつかり怪我をしました。今後は警察と救急車を呼び、治療費を請求致します。
4328: 住民さん1 
[2022-12-17 20:13:19]
>>4327 住民さん1さん
友人のお子さんも小学一年生の男児に追いかけられ、押されて転んだそうです。廊下は狭い部分もあるので気をつけてほしいですね。ご両親は知らないと思うので部屋番号聞けたら良かったですね。
4329: 住民さん1 
[2022-12-17 20:40:53]
>>4325 住民さん3さん
正直遅くて使い物にならないです。
もともと遅かった自宅のネット環境とそこまで変わらないです。
4330: 入居前さん 
[2022-12-18 10:58:19]
機械式駐車場が狭すぎて驚きました(笑)
サイドミラーを畳まないと入りませんし、車を止めた状態で左右のスペースが2cmずつくらいしかありません…
まぁ車種にも寄るのでしょうが、コンパクトカーの型でもみんな3回4回と切り替えして停めてますねw
ここの駐車場にするとき車のサイズスペックを担当者に見せたら全然余裕ですって言ってたので、まさかこんな狭いとは…(笑)

平面の立体駐車場に移れれば良いんですが、キャンセル待ちや解約待ちの順番待ちとか出来るんでしょうか???
管理人さんに言えば分かるんですかね?
4331: 契約者さん3 
[2022-12-18 18:33:35]
>>4330 入居前さん
解約待ちはありませんよ。
今まで一回だけ抽選がありましたが、希望者多数で場所替えは募集せず新規の方優先でした。
外に借りるのもいいかもしれませんね。
4332: 住民さん3 
[2022-12-18 18:50:43]
>>4329 住民さん1さん
ありがとうございます。
4333: 住民さん2 
[2022-12-18 22:22:25]
>>4330 さん

機械式は安いけどやめた方がいいですよ
4334: 入居予定 
[2022-12-19 09:19:49]
>>4331 契約者さん3さん
そうなんですか…外探すのも検討してみます。。。
実用性に足らないレベルで狭いのでかなりショック受けてます。
私は少し時間かかっても停められますが、妻のドラテクでは停められない、そんなレベルに狭くて(笑)
4335: 住民さん7 
[2022-12-19 12:00:36]
>>4334 入居予定さん
台数も多いので後ろがいるとあせりそうですね。
今場外に借りていて機械式が空いたら応募しようと思っていたのですが、参考に乗られている車の車幅を教えていただけませんか?
4336: 入居予定 
[2022-12-19 12:06:56]
>>4335 住民さん7さん
1,840です
4337: 住民さん2 
[2022-12-19 13:36:29]
自走式の高い階かなりダルい~
自分の家に帰ってくるだけでぐるぐる上まで登るの失敗だったな。ケチらずに低い階で抽選出せばよかった
4338: 住民さん4 
[2022-12-19 15:40:47]
>>4337 住民さん2さん
同意。上に上がるのに目が回りました。それより後ろが案外狭くて、車止めの位置で駐車すると壁が干渉して後ろのトランクがフルで開かないのが普通にショックだったんだけども、マンションの自走式ってこんなもの?
4339: 住民さん1 
[2022-12-19 17:31:43]
ネットの次は駐車場ネガですか…
本当に買えなくて悔しかったんでしょうね…
駐車場も使いやすいし駅近で欠点がないから荒らされるんでしょうね…
4340: マンション住民さん 
[2022-12-19 18:47:35]
自走式駐車場の5Fぐらいだと本当に目が回る、、、、、再抽選しないかな~
4341: 住民さん2 
[2022-12-19 19:28:59]
>>4339 住民さん1さん

本当に買えなくて悔しい…って、なんでもかんでも荒らし扱いなんなの。
皆さん、住民の本音だと思うけど。
4342: 住民さん2 
[2022-12-19 19:40:59]
>>4338 住民さん4さん
車の後部トランクは各車規格を揃えているのでそんな事はないと思いますよ。
私は大きめの外車ですが、問題ありませんでした。
年式の古いアメ車だったりしたらここの駐車場だけで無く、都内の駐車場はほぼ無理ですね。
4343: 住民さん2 
[2022-12-19 21:28:37]
>>4340 マンション住民さん
エレベーターの時間も含めると5Fや屋上だと機械式の方が入出庫早そうですよね。
うちはぐるぐる回るのが嫌で近くの場外に変えました。
4344: 入居予定 
[2022-12-20 09:13:29]
駐車場は自走式の低層階だけが当たりであとはハズレって言う印象ですね(笑)
4345: 住民さん2 
[2022-12-20 17:48:36]
当たり自走式は1~ギリ3階までかな
たまに止める自走式で高層階は気にならないけど、ほぼ毎日の高層階はかなりストレスだよ
低層階うらやま
4346: 住民さん1 
[2022-12-20 18:01:38]
来月、県外から引越す予定で車のナンバーは変えなくてはいけないのは分かってるんですが、変えたくない気持ちがあります。皆さん車のナンバーはどうしてますか?変えてますか?
4347: 住民さん7 
[2022-12-20 19:01:22]
>>4346 住民さん1さん

野田ナンバーになりたくないとかいうのここの住民に失礼だよね。いやなら引っ越してこなければよかったのに。不愉快
4348: 住民さん4 
[2022-12-20 19:35:57]
>>4346 住民さん1さん
好きにしろよ。
不愉快
4349: 住民さん5 
[2022-12-20 19:50:16]
>>4346 住民さん1さん
気持ちわかります。駐車場見てると変えてない人多いですね。私はこっちで新車買ったので野田ナンバーですが。
4350: 住民さん6 
[2022-12-21 08:02:20]
>>4342 住民さん2さん
外車ってさり気なく金持ち自慢かよ。
4351: 住民さん2 
[2022-12-21 09:47:58]
>>4350 住民さん6さん
4342さんではないですが、お金なくても外車は買えますよ。
外車=金持ちのイメージはちょっと違うと思います。
一般的に日本車より大きいことを言いたかっただけで全く自慢に見えません。
4352: 住民さん8 
[2022-12-21 12:49:04]
>>4346 住民さん1さん

新車を買わないのであれば、そのままで構わないと思います。
いちいちナンバー変えてる人の方が珍しいのかなと思います。
4353: マンション住民さん 
[2022-12-21 16:32:27]
外車=金持ち!くらいの知見しかなくて、しかも目の敵にするくらいだから本当に貧乏そうでちょっとフフってなった
4354: 住民さん3 
[2022-12-21 18:38:05]
流山市民であっても野田ナンバーを自慢したい人っていないので持込みナンバーでいいんじゃないですか?自動車税の住所変更だけしておけば買い替えない限りはそのまんまでしょ。
個人的には都内でいつでも車庫証明取得可能なので次買っても野田にはならない予定です。
4355: 住民さん5 
[2022-12-21 23:26:09]
>>4351 住民さん2さん
金持ち自慢とは思いませんが記載内容からミニバンの話だと分かるのに、何故か的外れな外車の話するからだと思いますよ。
4356: 住民さん5 
[2022-12-22 06:34:58]
>>4354 住民さん3さん

野田ナンバー自慢というか、流山にマンション買ったなら野田ナンバーになるべきなのでは?そんな小賢しいことして都内ナンバーにするくらいならなぜ都内でマンション買わなかったの?新しく買うまでは今のナンバーなのは良いとして、居住地が千葉県流山市なのに車買い換えても野田ナンバーにならないようにするの必死すぎてダサいよ。
4357: 住民さん7 
[2022-12-22 20:46:03]
こんばんは
トラストDという業者さんに、
床のコーティングやエコカラットの依頼をした方いらっしゃいますか?
施行の際、鍵をあずけましたか?
鍵を預けるって不安で…
4358: 住民さん7 
[2022-12-23 08:14:17]
>>4357 住民さん7さん
鍵預けるのが不安なら貴方が立ち会えばいいだけ。

4359: 住民さん1 
[2022-12-23 12:43:02]
>>4354 住民さん3さん
違法行為
4360: 入居予定 
[2022-12-23 13:37:33]
>>4357 住民さん7さん
立ち会っても良いと思いますし、家に何もないなら何か盗まれる心配も無いのでは。
鍵が返ってこなければ、作り替えれば安心ですし。
後でどうにかなるリスクばかりな気がするので気になさらなくて良いんじゃないですか?
4361: 住民さん2 
[2022-12-23 15:04:55]
>>4355 住民さん5さん
あの文面のどこでミニバンと分かるのか逆に教えて欲しい。

4362: 住民さん1 
[2022-12-23 15:23:31]
>>4361 住民さん2さん
読解力が足りない
4363: 住民さん6 
[2022-12-23 18:42:29]
>>4361 住民さん2さん
ミニバンの研究したほうがいいよ
4364: 住民さん 
[2022-12-24 08:48:04]
駐車場は低層の自走速攻申し込んでおいて正解だったと思う
それよりここに限ったことじゃないけど夜21時頃1台のみの暴走族が都市軸道路流してますよね、寝かしつけの時間と被って迷惑w
4365: 住民さん3 
[2022-12-24 09:50:50]
NURO光など個別回線が導入できない理由を確認したところ、当マンションは光回線導入を想定していなかったため、そのような設計になっている

どういうことだ…さも理事会の承認取ればいけるとか言ってた営業嘘吐きやないか
そもそも今どきそんな設計するの…?
4366: 匿名さん 
[2022-12-24 11:04:15]
バルコニーの手摺に布団掛けて干してる部屋ありますね
4367: 住民さん4 
[2022-12-24 19:03:27]
>>4366 匿名さん

だめなん??私やっちゃいそうだったわ
布団用のでっかい洗濯バサミ3個くらいつけて!
落ちたら危ないからダメってこと??
4368: 匿名 
[2022-12-25 18:50:58]
お昼頃にレンジフードの取付の営業の人がきて、勢いで取付をお願いしてしまいました。必要そうなものだったからいいけど、みなさんつけてるんですかねぇ。
4369: 住民さん4 
[2022-12-25 22:25:27]
>>4367 住民さん4さん
規約で禁止されてます。
最近建築された駅前の高階層のマンションは違反になる事が多いです。景観の保護と落ちた場合の事故防止ですね。
4370: 住民さん5 
[2022-12-25 22:28:04]
>>4369 住民さん4さん
因みにベランダでの喫煙も禁止です。
マンションの入居開始時にベランダからのタバコの投げ捨てが問題になり、エレベーターに写真付きで張り出されていました。
4371: 住民さん1 
[2022-12-26 01:26:51]
>>4370 住民さん5さん

ルール守ってベランダではなく窓際で窓開けて吸ってるのに喫煙のマナー言われて怒り心頭ですわ
こっちは家の中に煙がこもるから寒い思いして窓際で窓開けて吸ってるのに
4372: 住民さん2 
[2022-12-26 09:13:18]
>>4371 住民さん1さん
それはルール守ってるって言えるの?
他人の家に煙が流れるのが問題なのであって、ベランダで吸ってるのと同じだと思うけど。吸いたいなら換気扇の下で吸って下さいね。
4373: 住民さん4 
[2022-12-26 12:25:31]
>>4372 住民さん2さん
ちゃんと規約理解してますか?
他人の家に煙が流れるのがルール違反ではないよ?
そういう自己中心的な考えは改めた方がよろしいかと。
4374: 住民さん3 
[2022-12-26 13:30:45]
>>4372 さん
喫煙者より副流煙のほうが身体に害がありますし、辞めてほしいですね。
実際喫煙者の配偶者に肺癌発症率が高いですが、喫煙者本人でないのに理不尽です。
エレベーターに煙草臭、香水臭の人と同乗や乗った後の残り臭がキツイ...。

4375: 住民さん3 
[2022-12-26 15:07:35]
>>4374 住民さん3さん
そこまで神経質になってしまうと不特定多数が住んでいるわけですから、マンション自体が向いてないとしか。。。

外でタバコを吸ってきてマンションに戻りエレベーターに匂いが残ったとかは仕方ないと思いますけど。
まさかエレベーター内で吸うわけないでしょうし。
4376: 住民さん7 
[2022-12-26 15:19:59]
>>4371 住民さん1さん
隣の方が窓を空けて換気していたらどうするんです?
タバコ吸うのは冬場だけではないですよね。
家族が嫌がる、部屋に臭いがうつる。壁が汚れる
だから窓を空けて吸う。

その分関係のない隣人が迷惑していると考えるとどうでしょうか?

自室で吸うしかないと思いますが
上記が気になるようでしたら電子タバコに変えるとか。
ご近所トラブルにならないためにも是非検討してみてください。

私も喫煙者ですが、IQOSに変えました。
時代の流れですね。


4377: 住民さん 
[2022-12-26 15:20:58]
>>4373 住民さん4さん
規約違反ではないんだろうけど周辺住戸の人の気持ちは痛いほどわかる。妊娠中とか喘息持ちとかだとタバコの匂いが流れてきたらすごく辛い。
4378: 住民さん1 
[2022-12-26 23:17:31]
>>4371 住民さん1さん
そんなに吸いたいなら自室で吸えよ。
マンション住まいは共同生活だから文句垂れるなら戸建てに住めよ。
4373さんの言う通りだよ。

4379: 住民さん1 
[2022-12-26 23:54:03]
>>4378 住民さん1さん
だから規約があるんだろう。
マンション住まいは共同生活だから、ルール守って自室で窓開けてタバコ吸ってる事に文句垂れるなら戸建てに住めよ。
4380: 住民さん3 
[2022-12-27 00:08:59]
ベランダで吸うな、というルールは他の部屋に影響があるからだろう。なのに、窓開けて自室で吸えば大丈夫、になるわけない。
4381: 住民さん5 
[2022-12-27 00:10:47]
家庭から出る臭いだって、行き過ぎたら文句言われるのに、タバコなんてだめでしょ。
4382: 名無しさん 
[2022-12-27 12:54:31]
元喫煙者です。

自室でタバコ吸われているのでしたら
窓を開けていようがルール違反ではないですけど…

窓開けてわざわざ「窓際で吸う」のは近隣に対するマナーが悪いと言われても仕方なく、それを指摘されて怒り心頭になるのはモラルが低いと感じます。


ほんと今の喫煙者さん達は
税金だけ上がって、逆にルールに縛られて
肩身の狭い思いをされて気の毒だとは思います。


換気扇下はリビングまでどうしても回ると思うので、
ご自宅のトイレに小型の空気清浄機とかタバコ用消臭剤置いて吸えば、リビングまでは臭いも飛ばず、寒い思いもせず最小限に抑えられて良いかと…

せっかく買ったマイホーム。
戸建てに住めよ、なんてお互い言い合わず
少しでも歩み寄れれば良いですね。
4383: 住民さん5 
[2022-12-27 20:08:45]
タバコ吸ってるやつはタバコの事になると全て曲解して正当化するんだよ。何言っても無理だよ、だって中毒者なんだから。
4384: 住民さん5 
[2022-12-27 20:28:13]
部屋の中央で吸えよ。それで空気清浄機を回せば、あまり外に出ないだろ。自室が汚れるのが嫌なくせに、人のことは考えないな。
4385: 住民さん5 
[2022-12-27 20:55:24]
乳幼児、幼児がたくさんいるおおたかの森の新築マンション買っておいてすぐにタバコのヤニ付けて家族は怒らないのかね。喫煙は子供の脳や気管支に深刻なダメージを与えます。
4386: 住民さん7 
[2022-12-28 05:53:22]
>>4385 住民さん5さん
怒るから妥協して窓際なのでは。
4387: 住民さん2 
[2022-12-29 00:10:56]
>>4360 入居予定さん

そうですよね
他の部屋の工事と同時期にやるため、工事が1週間くらいかけてやっていくとのことで、立ち会いが難しいと判断しました
鍵交換したらいいだけの話ですよね!
8万くらいで済むみたいなので、安心を8万で買うことにしました
コメントありがとうございました!
4388: 住民さん3 
[2022-12-29 21:11:48]
>>4387 住民さん2さん
施工業者を信用しないなら施工しなければいい。
誰も聞いてないからいちいち報告いらない。
4389: 住民さん8 
[2022-12-29 21:34:39]
>>4387 住民さん2さん

一般的に鍵交換で8万円なんて高価な方なのに、さも8万円安い!みたいな感じを出してるのきっしょいな
4390: 住民さん 
[2022-12-30 00:03:08]
年末年始はゴミ捨て停止か…
24h捨てられると思ってました。捨てさせてほしい。。
燃やさないゴミが意外とあって分別も大変。

4391: 住民さん7 
[2022-12-30 11:13:05]
>>4390 住民さん

田舎モンが

これまでは野焼きしとっとやな
知らんけど

4392: 住民さん8 
[2022-12-30 12:42:14]
>>4387 住民さん2さん
金持ち自慢は結構です。
4393: 匿名さん 
[2022-12-30 13:00:36]
>>4356 住民さん5さん
車で都内とか遊びにいった時に野田ナンバーだと恥ずかしいんでしょうねえ
4394: 住民さん8 
[2022-12-30 16:23:29]
>>4393 匿名さん
流山という田舎に引っ越してきたことを受け入れられないんでしょうねえ
4395: 住民さん2 
[2022-12-30 18:51:08]
>>4391 住民さん7さん
何弁?笑

4396: 住民さん7 
[2022-12-30 19:33:48]
>>4395 さん

バレた?

笑笑

4397: 住民さん8 
[2022-12-31 03:10:36]
>>4392 住民さん8さん
別に金持ち自慢ではないでしょ。そんなものでは。
4398: 住民さん1 
[2022-12-31 10:47:38]
新聞受けに傘を引っ掛けたり廊下側の玄関ドア横をベビーカー置きにする輩はいないよな?
4399: 住民さん7 
[2022-12-31 17:15:43]
>>4398 住民さん1さん
傘かけてるお宅は多いですね。個人的に傘くらいはいいんじゃって思いますけど、ベビーカーやストライダーは家に入れろって思いますね。
4400: 契約者さん1 
[2023-01-01 08:15:21]
>>4399 住民さん7さん
いや、風で飛ぶ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる