一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロスタイル市ヶ尾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 市ヶ尾町
  7. プロスタイル市ヶ尾ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-15 23:31:19
 削除依頼 投稿する

プロスタイル市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.presis.com/kanagawa/ichigao/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町20-3(仮)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅東口より徒歩8分
間取: 3LDK
面積:1322.25㎡
売主:一建設株式会社
共同事業主・販売代理:株式会社プロスタイル
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:千野建物管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件概要を訂正しました。2020.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-17 13:56:33

現在の物件
プロスタイル市ヶ尾
プロスタイル市ヶ尾  [第1期・第2期(14次)]
プロスタイル市ヶ尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町20-3(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩8分 (東口より)
総戸数: 39戸

プロスタイル市ヶ尾ってどうですか?

24: 買い替え検討中さん 
[2020-07-13 09:20:27]
>>22さん
もう少し勉強してから買った方がいいですよ。
25: 買い替え検討中さん 
[2020-07-13 10:48:50]
自治会への加入は区分所有者個人の任意です。

地震などの災害発生時に、近くの避難所で避難生活することはマンションの場合は考えない方が良いです。避難所は建物が倒壊かそれに近い状態で、例えば雨風を凌ぐことがでいない住宅(主に戸建て)の居住者のためにあるものです。これを明確にうたっている自治会もあります。なので防災備品・食料やそのための備蓄倉庫をデフォルトで保有するマンションが多くなっています。
26: 匿名さん 
[2020-07-13 11:18:57]
>>25 買い替え検討中さん
もちろん任意であり強制ではありません。
地方の田舎ならなかば強制加入に近いところもニュースで聞きますが。
避難所とは自身が不安に感じ避難をするところであり人によりその判断のレンジがあることは周知の事実。
今までいくつかボランティア参加しましたが住まいの別で断られることはありませんでした。
そもそも避難所は役所が設置して運営をします。
自治会はお手伝い程度でしょう。
その時は自治会役員も被災していることが多いでしょう。
もちろん収容人員がありますし今後はコロナ対策が叫ばれていますので可能であれば自宅にとどまる判断も求められてきています。
27: 匿名さん 
[2020-07-31 17:19:36]
空家の場合の修繕費についてご心配の内容もありました。
基本、たとえ空き家であったとしてもその物件には所有権者がいるので、修繕積立金は取ることはできます。
ただ、相続放棄があった場合の取扱がどうなるのか。
今後、そのような話も増えてくることが予想されるので
法整備をしていかなければならない、というニュースは最近目にしました。
ただ、ここの場合はそれもすごく先のお話ですけどね。
28: マンション検討中さん 
[2020-07-31 19:36:47]
>>27 匿名さん
所有権を有していて固定資産税は払っており住戸に住んでいない場合で修繕費、管理費を支払いが滞っている場合の対応は困ったもんだ。

29: 入居予定さん 
[2020-08-05 14:55:23]
>>27
国庫に入る。法整備??
30: 匿名さん 
[2020-08-05 15:10:17]
>>29 入居予定さん
競売にかけられる
38: 匿名さん 
[2021-05-21 20:10:29]
>>37 マンション検討中さん

アクセントで付ける人はいるかも
相場は、平米単価1.5万程度
高いとみるか安いとみるか

41: 通りがかりさん 
[2021-06-11 16:14:03]
[No.31~本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
42: 名無しさん 
[2021-06-19 04:47:51]
収納が少なめですね?
皆さんどうしてますか?
43: 匿名さん 
[2021-06-19 09:30:50]
>>42 名無しさん

賃貸の今もコンテナ
44: 匿名さん 
[2021-08-02 15:09:14]
収納は確かにもっとあってもよかった感じはします。
その分、生活に直接必要な部分の面積は確保されているとも言うし。

Frタイプは角部屋だからそれぞれの居室に窓が側面にもあるのですね。
この感じだと風通し良さそう。
部屋全体も明るくなりそうです。
45: 匿名さん 
[2021-08-12 17:21:54]
価格改定したみたいですね。市ヶ尾でこの価格ならお得感はあります。物が多いので収納がもっとあればという感じはします。
46: 匿名さん 
[2021-08-14 10:59:29]
確かにクローゼットが狭いのでファミリー世帯の場合、荷物を収納できるかなという不安があります。
3LDKの場合、部屋は狭くなっても収納が広ければ、しまっておけるので、
部屋がすっきりします。
収納が少ない場合、棚を買って収納しなければならない可能性があるので、考えて生活しなければならなそうですね。

47: 匿名さん 
[2021-08-14 15:33:50]
>>46 匿名さん
最近はトランクルームを借りるのが流行っているようです。
あちらこちらにあるでしょう
48: 通りがかりさん 
[2021-08-14 16:28:30]
市ヶ尾もいいかも?
49: 通りがかりさん 
[2021-08-14 16:38:43]
>>48 通りがかりさん
いいとも!
50: 匿名さん 
[2021-08-16 09:45:04]
>>47
確かに荷物を収納しきれなければトランクルームという手もあります。
ですが、トランクルームは月1万以上の維持費がかかるし、物を運ぶのに案外大変だったりで結局解約することになったり。

使いたいときにすぐ取り出せるわけではないので、趣味やアウトドア用品など以外はあまり意味がないんですよ。
51: 匿名さん 
[2021-08-16 11:01:57]
>>50 匿名さん
広さによりますが月3千円程度から利用できるようですよ。
1年、5年、10年単位で利用料金を合計したものが部屋の広さと合わせて比較検討すると、固定資産税をかかることから必要に応じてパートタイム利用が効率的でしょうね。
車は必須。
52: 匿名さん 
[2021-08-16 11:23:35]
モデルルーム行ってみました。
公園(大和公園だったかな?)を向いている方は眺望がとても良かったです。
あれこれ家庭で問題があったので今回はパスしましたがタイミングがあえば検討したかった物件ではありましたね。
53: マンション検討中さん 
[2021-08-17 10:30:55]
ホームページにでている写真は何階からの眺めなんでしょうか?
やはり上階だと6000万円超えるんですかね。。
54: 匿名さん 
[2021-08-17 11:01:57]
>>53 マンション検討中さん
見た感じは最上階かと
59: 匿名さん 
[2021-09-12 13:57:03]
[NO.55~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
60: 匿名さん 
[2021-09-15 20:51:10]
総戸数39戸と、かなり小規模マンションなのに
物件概要の第1期・第2期(8次・9次)との記載を見てびっくりです。
売れ行き、あまり良くないのかなと思ってしまいました。
即入居可能ということなので、完成後の販売なのかしら?
61: 評判気になるさん 
[2021-09-16 01:07:27]
>>60 匿名さん
物件がいようをご覧になったのですよね
竣工済って書いてあるのを見ませんでしたか?
62: 匿名さん 
[2021-10-06 14:04:32]
現状で何戸分が分譲済みなんだろう。
最初の値付けの段階でものすごく高かったから
それでスロウペースというかんじになったんでしょうか。
現状、価格改定をしているということを鑑みてそう感じました。
すべての物件が価格改定しているわけではないのですね?
63: 名無しさん 
[2021-10-06 22:52:33]
>>62 匿名さん
棟内モデルルームあるようですよ
64: 匿名さん 
[2021-10-12 08:29:23]
あと7邸残っていますね。
市が尾駅まで徒歩8分という立地ですが
子供がいる家庭は車は必要かと思うんです。
もう駐車場の空きは無いとのこと。
わざわざマンション内に駐車場あるのに、他で借りたくはないかな。
65: 匿名さん 
[2021-10-12 11:13:39]
車は減価償却、車検、各種税金、メンテナンス代、固定費用である駐車場代がかかります。コンパクトカーでも年換算すると50万円程度の費用になるかと。
あれば便利ではあるけど、地方の田舎と違って無くても生活はできそうに思います。今はカーシェアやレンタカーの需要が多いようです。ガソリン代高騰していることも後押しするかも。
66: 匿名さん 
[2021-10-13 13:40:48]
>>ガソリン代高騰している
すごく高いです。原油高も理由でしょうか。
これからも続くのかわからないですが、カーシェア、レンタカー人気につながっていきそうです。
電気自動車やハイブリッドカーが人気になりそうですね。

>>コンパクトカーでも年換算すると50万円程度の費用になる
レンタカーだと借りたい時に借りられない心配があると聞きました。車があれば、さっと乗っていけますし、知り合いの子供も一緒に連れていけますし、そういった面では所有するメリットもあるかも・・・
67: 名無しさん 
[2021-10-13 20:43:38]
>>66 匿名さん
レンタカーなら最寄り駅だけじゃなくあざみ野、たまプラーザ、青葉台のレンタカーをあたると候補の車種が見つかりそうです。繁忙期なら事前の予約は必要でしょう。
車所有していますが、冬の時期に、スキースノボーに出かける際はスタッドレスタイヤを履いたレンタカーで出かけます。枠が少ないのでかなり前の予約が必須なのが難点かな。
68: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-17 09:07:13]
>>64 匿名さん
目の前の道路挟んだ税務署側の駐車場が使えるみたいですよ。

69: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-17 18:07:58]
>>68 検討板ユーザーさん

道路を渡るのが面倒かどうかですね
Uターンするのは大変でしょう
70: マンション検討中さん 
[2021-11-04 09:31:07]
モデルルームを見てきました。
バルコニーからの眺めが気に入って購入を考えています。
マンションの周りにあまり住居がなく人がいないせいか少し殺風景な印象があったのですが、あまり子育て世代は住んでない地域なのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2021-11-04 22:43:57]
仕事で役所に行くことが多いのでこのあたりは良く知っているのですが小さなお子さんは見かけないですね
72: ご近所さん 
[2021-11-07 09:11:03]
>>70 マンション検討中さん
道挟んで北側、市ヶ尾駅周辺は、結構小さい子を連れた家族見かけますよ。習い事教室も多いです。
マンションの目の前の道沿い、川の向こう側も住宅街がないですし、市ヶ尾周辺は公園も多く、小さい子を連れてマンション目の前の公園にわざわざ行くこともないので、あまりマンション周辺は見かけないのかな、と思います。
73: 名無しさん 
[2021-11-09 20:23:07]
2回モデルルームにお邪魔しました。

営業の方が、お金儲けの話ばかりで
あまりいい印象を持たなかったです。
こちらに話をさせず、一方的に話すばかりで。

お迎えはサンダルで踵引きずってるし、
あまりにも話が噛み合わないので
候補から外しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる