住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 15:53:21
 削除依頼 投稿する

※EASTに関しましては以下スレをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/
過去の投稿にEASTの内容が含まれます。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151669

物件名 ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地 兵庫県神戸市中央区 新港町71番3(地番) 
交通  JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩15分
    阪急神戸線「神戸三宮」駅から徒歩15分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩16分
    阪神本線「神戸三宮」駅から徒歩14分
    神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅から徒歩13分
    神戸高速鉄道東西線「元町」駅から徒歩13分
    神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅から徒歩10分
総戸数 347戸 
入居(引渡)予定日 2023年4月下旬  
敷地面積 5,300.07m2 
建築面積 1,633.62m2  
建築延床面積 37,067.69m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造  地上27階建 地下1階建 塔屋1階 
地目 宅地 
用途地域 商業地域・準工業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%・容積率500% 
建築確認番号 第ERI-19037059号(2019年11月14日付) 
駐車場総台数 88台(タワーパーキング88台)、他に身障者用駐車場兼電気自動車充電スペース1台、管理用駐車場3台 
自転車置場総台数 694台 
バイク置場総台数 7台 
ミニバイク置場台数 28台

売主:住友不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

その他特記事項
※本物件は新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業地区内にあり、地区内において分譲対象外である文化施設棟・駐車場棟・GLION棟・フェリシモ棟・地上デッキ・緑地広場・歩道等の整備が行われております。[事業期間:2019年5月~2024年5月予定]整備後において本物件の住環境(眺望・通風・車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。

※本物件敷地南西側には、株式会社ラスイートによる建築計画があります。(2020年2月時点において、この計画に関わる建物については未だ建築基準法第6条の建築確認を受けておらず、建物規模等の詳細は未定です。また、この計画は変更中止になることがあります。)

※本物件の東側約100m先に、事業主:住友不動産株式会社・関電不動産開発株式会社によるマンション建設計画があります。

※ベイシティタワーズ神戸は建築確認申請上、ウエスト:347戸(地上27階)、本物件から東側計画地:353戸(地上27階)の2敷地2棟となりますが、販売上は全体計画戸数700戸で表示しております。東側計画地は2020年2月時点において、建築基準第6条の建築計画を受けておらず、詳細は未定です。また、この計画を変更中止することがあります。

※この計画が実現しますと、今回分譲する東側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますので、あらかじめご承知ください。

※東側計画:353戸(地上27階)は、本広告の販売対象外となります。 

設計 前田建設工業株式会社 一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 関西支店 
備考
本物件は、神戸市福祉のまちづくり条例に適合しています。
予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体を対象として記載しております。また、販売戸数は本広告時にお知らせいたします。

お問い合わせ
「ベイシティタワーズ神戸WEST」販売準備室  
平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~20:00 (定休日:水曜日、但し祝日を除く。年末年始休業) 

[スムログ 関連記事]
ベイシティタワーズ神戸 ?第1期モデルルーム訪問?
https://www.sumu-log.com/archives/29205/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
=================================
※こちらのスレッドはベイシティタワーズ神戸 WESTに関するスレッドです。

EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/

閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。

【タイトルと本文をWEST専用に変更しました。2023.12.1 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-15 21:54:44

現在の物件
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩15分
価格:1億円~1億9,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:71.39m2~89.89m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 346戸

ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2020-03-25 07:12:55]
兵庫県のハザードマップでは津波はアウトなのにどうしてマンション建設するの?上層階は大丈夫だとしても建物の1階や周りがダメになったら終わりじゃない?不思議だわー。
42: マンション検討中さん 
[2020-03-25 08:05:48]
ここ、民泊できるのかな?
できるのなら1戸欲しいな。
43: マンション検討中さん 
[2020-03-25 08:41:34]
もちろん津波予定した設計。居住区、電気室は大丈夫。津波去った後はお掃除w
44: マンション掲示板さん 
[2020-03-25 12:31:52]
ワコーレシティぐらい安ければ買うけど、無理やろなあ
45: 匿名さん 
[2020-03-25 17:03:19]
>44
ワコーレシティって賃貸仕様の低レベルマンションを分譲マンションとして売り出した、和田興産のダークサイド。スミフにそれは望めんな。
46: マンション検討中さん 
[2020-03-26 10:02:34]
ここが中央区最後のタワマン?
47: 匿名さん 
[2020-03-26 10:30:39]
状況が悪化すれば、EAST は計画の凍結もありそうですね。

東側計画地は2020年2月時点において、建築基準第6条の建築計画を受けておらず、詳細は未定です。また、この計画を変更中止することがあります。
48: 通りがかりさん 
[2020-03-26 11:32:34]
こんな海の上のタワマンに住みたいのか・・
リゾート気分、別荘気分は災害リスクをも超えるんだろうな。

はっきりいって阪神大震災を知るものからしたら「ぞっとする」の一言。
49: 匿名さん 
[2020-03-26 14:53:45]
実は再開発された三宮の防波堤目的じゃないの?
50: マンション検討中さん 
[2020-03-28 03:53:35]
最高の立地ですね
最高の立地ですね
51: マンション検討中さん 
[2020-03-28 13:02:11]
住友倉庫はどうなるんだろう?
また水族館など商業施設なども出来るみたいだけどどの辺りになるんでしょうね!
他にもフェリシモやGLIONEなどのオフィスやBMWの博物館?展示場?などこの付近一帯出来るみたいなので住友倉庫跡地に建設するのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2020-03-28 17:28:28]
>45
室内の仕様や建物の構造も考慮し総合的に考えると賃貸以下かと・・・
53: 匿名さん 
[2020-03-29 10:16:26]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
54: マンション検討中さん 
[2020-03-31 15:08:58]
週末用の家で購入候補なのですが、ここはタワマンにしては27階と低いですね。
オークラ位の高さがあると見栄えも良いのですが。
55: 匿名さん 
[2020-03-31 19:46:26]
景観条例に引っかかるから出来ないんでしょうね。
100mが2棟より200mが1棟のシティタワークラスのタワマンのほうが良かったのに残念です。
56: マンション検討中さん 
[2020-04-01 07:31:04]
この辺なら海と山とハーバーランドの景色なんで25.6.7階くらいが一番絵になりますね。
57: 買い替え検討中さん 
[2020-04-01 17:44:50]
早く欲しいです
58: マンション検討中さん 
[2020-04-05 19:40:34]
セカンドならまだいいけど、浸水怖すぎ。部屋と命大丈夫でも海が家の下流れるのは恐怖しかない。大阪人からしたらありえん。
59: 匿名さん 
[2020-04-09 09:41:37]
大規模マンションのようですし、景観がよさそうです。
ただ、風が強い時は暴風がすごいんじゃないかなという点はどうでしょう。

駅からの距離はどの駅からも10分以上で距離がある点はデメリット。
周辺は買い物できるようなスーパーなどはあるのでしょうか?
マンションは景観が良いだけではなく、利便性が良くないと勝ちとして下がってしまいますよね
60: マンション検討中さん 
[2020-04-09 09:46:55]
都心に近くでリゾート気分なんで売れるでしょう。
61: 匿名さん 
[2020-04-10 11:15:55]
水族館ができるんですか?
いつごろなんでしょう?楽しみですね。

>>フェリシモやGLIONEなどのオフィスやBMWの博物館?展示場?
子供がいるので近くに施設ができるのはありがたいです。夏休みなど夕方のような人がいない時間を狙って行くこともできそうです。

海近くだと洗濯が気になります。みなさん部屋干しを予定していますか?
風が強いこと、海風で塩分が濃そうなことが怖いと思っています。
実際に生活するとなるとスーパーはどこを利用するかなども調べないとと思っています。
62: 匿名さん 
[2020-04-10 12:33:50]
スーパーはテナントとして入るって↑に書いてあるよ。
実際住むとしたら別宅として使用した方がよい。いつ南海トラフが来るか分からないからね。
63: 匿名さん 
[2020-04-11 17:10:30]
中心部まで徒歩圏内だけど駅遠
眺望は期待できそうだけど災害リスクが極めて高い立地、加えてバイパスの騒音懸念も有り
魅力的なような問題が多いような・・・色々と微妙な物件ですね。
64: マンション検討中さん 
[2020-04-12 07:29:23]
ツナミ来ても去った後復旧出来て住めるなら気にしないけど、どうなんでしょうね。詳細は営業マンに尋ねます。
65: 匿名さん 
[2020-04-12 11:39:36]
三宮駅までBRTができるはず。
現状でも神戸駅、三宮駅、神戸空港に行けるバス停がすぐ近くにありますよ。
66: 匿名です 
[2020-04-12 16:46:28]
今時、駅からバスって…
67: 匿名さん 
[2020-04-12 23:07:23]
ある程度中心部にいたら、バス便があるのはむしろ便利ですよ。駅に行かずとも、わざわざタクシー呼ばなくても、空港やピンポイントで行きたい場所に行ける、帰ってこれるノンストレスって実はすごい。この辺りのバス空いてるしねー。
バスが楽すぎるから、もう電車なんて駅まで行って改札通ったりホームへ階段上下するとか面倒で乗りたくなくなるもん。

68: 匿名さん 
[2020-04-14 12:20:20]
災害怖いですよね・・・
みなさんは別荘として購入するんですか?戸建てに住まわれていて別宅としてこちらを購入するのかな。
とても優雅ですね!

年齢層は定年後の方が多いのかな。
69: マンション検討中さん 
[2020-04-14 17:55:15]
ウチは山手に戸建でここは別宅になります。
70: 匿名さん 
[2020-04-19 18:59:23]
空港までのバスって便利そう。重い荷物持って駅の構内移動ってかなり大変ですから。ただ日々の生活では空港使わないと思うのですけど。
まあ、人によっては十数分くらいなら歩いてしまう人も多いのではないかと思います。いい運動にもなるし、気分転換にも歩くのは良いと思うので。それに、退屈せずに歩ける道のりなのではないですか?
別宅の方はうらやましい限りです。
71: 通りがかりさん 
[2020-04-20 09:36:12]
三ノ宮まで歩けるような距離じゃないです。
神戸空港を頻繁に利用したければポーアイにでも住んだほうがいいですよ。
72: 匿名さん 
[2020-04-20 16:35:00]
貧乏な考え方かもしれんが、前から思ってるんだけど、同じ県内で別宅とかセカンド購入ってたまに使うぐらいならホテルの方が良いように思うんだけど。
淡路島ならまだ分かるんだが。
73: 匿名さん 
[2020-04-20 16:35:40]
1km程度であればぎりぎり徒歩圏内だと思いますけど
良い運動になりますよ
74: マンコミュファンさん 
[2020-04-20 18:49:53]
>>71 通りがかりさん
たしかに。ここよりクレヴィアポーアイのが便利やな。
75: 匿名さん 
[2020-04-21 07:57:15]
>>73
実際の歩行距離はもっともっとある
とても1㎞では無い
普通の人は歩く距離では無い
76: 匿名さん 
[2020-04-21 19:45:26]
>>75
Googleマップで実際の歩行距離は容易に出てきますよ。
実際の歩行距離でBEAMSやZARAまで750m、Loftのある神戸阪急までジャスト1kmといったところですね。
まあ、1kmが人の歩ける距離かどうかは人それぞれなんでしょうけど。
77: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-21 22:50:24]
周辺に今後商業施設が賑っていかない限り、なんでこんなところ住んでるのって場所やな
ワコーレシティの新築時ぐらい安かったらまあ納得できるだろうけど
ポーアイのクレヴィアは駅に近い分マシってぐらいで日常生活圏はなにもなさすぎ
78: 匿名さん 
[2020-04-23 08:14:48]
>>72
>>同じ県内で別宅とかセカンド購入ってたまに使うぐらいならホテルの方が良い
確実にホテルの方がいいですよ。全ての管理をおまかせできますから。年間の宿泊日数が少ないならホテルをおすすめします。
別荘とはいえ固定資産税払って、定期的に風の入れ替えして、泊まる時には掃除機かけてと考えるとホテルが気楽です。
新築マンション購入しても家具、家電、その他揃えなくてはいけないですから。
でも、その労力を惜しまない人は管理できるんでしょうね。羨ましいです!
79: 匿名さん 
[2020-04-24 11:47:06]
欲しいから買うだけ
80: 匿名さん 
[2020-04-25 01:06:33]
ここは振動すごそう
81: 匿名さん 
[2020-04-26 18:30:47]
はぁー、、、
ここが荒れるのも時間の問題か・・・
82: 匿名さん 
[2020-04-28 10:29:15]
>>欲しいから買うだけ
かっこいいです・・・シンプルな理由で素敵・・・
83: 購入経験者さん 
[2020-04-28 10:34:29]
まさしくその通りw
84: 匿名さん 
[2020-04-30 08:38:49]
駅からバスが必要なマンションはやめとけ
85: 匿名さん 
[2020-05-06 16:49:07]
最寄り駅がいずれも遠いな~という感じ。

ただ、上階から見える景色は素敵だろうなと思います。

このあたりにもう少しお店ができたりするとまた印象は違ってくると思うのですが

周辺の発展ってやっぱり無理なのでしょうか。
86: マンション検討中さん 
[2020-05-12 23:07:49]
そもそも電車に乗らない人が購入されるのでは?
87: 匿名さん 
[2020-05-13 10:41:55]
そうですね、電車通勤の人にはかなりしんどいかも
在宅勤務なら問題無い
88: ご近所さん 
[2020-05-13 18:31:21]
駅近タワー買ったけど車ばかり使ってます
89: マンション検討中さん 
[2020-05-17 10:56:11]
自走式の駐車場があるなら検討します。
タワーマンションは機械の立体駐車場が多いので出入りに時間がかかるのと人と会うので嫌です。
90: デベにお勤めさん 
[2020-05-19 22:23:59]
自走式はありません。
タワー駐車場で80台ほどしかとめれませんよー
駅から遠いのに、駐車場も少ないという
91: マンション検討中さん 
[2020-05-20 19:41:37]
どういう層をターゲットにしてるのかよくわからないね。
92: 匿名さん 
[2020-05-20 21:38:10]
三宮の街の発展が南側まで広く及んで、この立地でさえ便利で希少な立地と認識される未来になれば大儲けじゃ
93: 匿名さん 
[2020-05-20 23:40:48]
何も知らない人に、東棟と西棟の間に普通に駐車場が作られますのでここに止めれなくてもそちらで止めてください。
尚ここはタワーパーキング以外にも平面駐車場が何台か停めれるはずです。
配置図をみましたので間違いないと思います。
94: 匿名さん 
[2020-05-20 23:42:47]
デベにお勤めさんなのに恥ずかしいね
なーんも知らないとは
95: デベにお勤めさん 
[2020-05-21 05:54:23]
間の駐車場はタイムズになるので、月極でかなり高くなりそうだけどね。
あと平面駐車場は4台あるけど、1台は充電用で残りは来客用になると思いますよ。
96: デベにお勤めさん 
[2020-05-21 06:05:37]
匿名さん
たった3台の駐車場がはたして来客以外の平面駐車場になるのでしょうか??
97: 匿名さん 
[2020-06-02 11:05:19]
ここってまるで晴海フラッグの地方ミニ版ですよね
市有地、大規模、部屋によって眺望良し、されど駅遠・・・
同じように割安で分譲されるのか?
98: 匿名さん 
[2020-06-08 10:05:40]
売れる売れないは値段次第でしょうけど何時頃の発表になるのかな?
住友主体で売るなら何時ものように長期に渡り小出しで値付け販売だろうな。
99: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-09 21:40:22]
水族館も結局普通のデザインになっちゃったね
どこにでもあるような水族館をわざわざ三宮に作る意味あるのか
100: 検討者さん 
[2020-06-12 10:17:13]
文化施設は水族館?
101: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:13:29]
明石方面に車通勤前提で検討中なんですけど
目の前の2号線?って朝の混み具合どれぐらいなんでしょう?
102: マンション検討中さん 
[2020-06-15 21:20:54]
ハザードマップの確認必須な立地ですね…。
103: 匿名さん 
[2020-06-16 01:33:13]
ここの最大3mの津波は理解できるが、
2国は少し低いのか、旧居留地沿いに3mが続き、旧居留地を外れた鯉川筋以西も3mが続いてるんだな。
まさか、こんな地域に地下駐車場は作れないよな。
104: 匿名さん 
[2020-06-17 10:31:15]
どの駅からも10分以上、JR線に関しては15分以上の距離があるのが気になります。
実際に歩いた場合はどのくらいかかってくるのでしょうか
色々な路線が利用できて、利便性としては良いですが、距離があるのはまた別になってきます。
歩いたら辛いなという距離だし、夏の猛暑や天候が悪い時に歩くのは毎日のことになると辛いですね。
自転車で良ければいいですが駅前の駐輪場事情などはどうでしょう?
105: 匿名さん 
[2020-06-17 11:00:29]
ずっと地下駐車場と言っている人いるけど、できるの?
何か出所があってのことなんでしょうか? 
106: 匿名さん 
[2020-06-17 13:23:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
107: 匿名さん 
[2020-06-18 10:54:36]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
108: マンション検討中さん 
[2020-06-19 13:06:10]
>>103 匿名さん
旧居留地は昔津波きてるよね。
最近で言うと少し前の大雨洪水でハーバーランド辺りは水で埋まったよね。それがなやむところだな。
109: マンション検討中さん 
[2020-06-21 15:28:09]
もう大丈夫になってると聞きましたが。
110: 匿名さん 
[2020-06-22 11:14:01]
海の上みたいな立地やからある程度の水害は覚悟しないとな
それなりの対策はすると思うで
程度の値段の発表は未だか?
111: 匿名さん 
[2020-06-26 08:46:23]
すぐ北のワコーレは坪350~500らしいです。
東京23区並みのお値段です。
112: マンション検討中さん 
[2020-06-27 02:25:39]
>>111 匿名さん
そうなんですか。
神戸市は高いですね。
私は当初神戸市中央区で2年位マンション探ししていましたが、なかなか思うものがなく、ふと見つけた梅田駅徒歩圏内の新築が神戸市中央区の新築より500万位安かったので即決してしまいました。
今のマンションはジムがありますが、みなと温泉に毎日通ってメリケンパークの夜景を見ながらの夕食に憧れているので、やっぱり買換えたいなと思っています。
駅遠なので低価格設定だと助かるんですが、どうでしょうねえ。


113: 匿名さん 
[2020-06-27 08:06:06]
>>111
あそこは凄く高いですね~、最近のワコーレさんには庶民は手が出せません。
ここは払下げ地なので坪300は切るでしょう、条件の悪い部屋なら230~250ぐらいと予想してます。
114: マンション検討中さん 
[2020-06-27 12:57:06]
壺200台なら購入確定
115: 匿名さん 
[2020-06-27 14:43:15]
1番安い部屋は坪200万きるだろうよ
土地が二束三文で売却されてるからな
116: 匿名さん 
[2020-06-28 07:55:26]
それではデべの利益が無い
117: 匿名さん 
[2020-06-28 20:18:41]
土地の値段と今の建築費がわかる人なら坪単価200以下の部屋ができるのは容易にわかることだよ。
もしそれ以上ならデベの利益2割以上のボッタクリということ。
118: マンコミュファンさん 
[2020-06-28 22:12:31]
>>117 匿名さん
売り急がないことで有名な住友だから200以下はないと思うな
119: 匿名さん 
[2020-06-29 08:33:02]
住友はパンダ部屋を作らないし売れ行き具合で値段を平気で変えてくる
早めに買った方が良いか遅めが良いかその物件により全く判らない
ワコーレよりも安くするのは間違いないと思うけどな
120: 通りがかりさん 
[2020-07-02 21:54:30]
近隣ですが、各種三宮駅からかなり遠いですよ。15分?徒歩だと20分?かかります。高速道路、インターのすぐ脇なので騒音はあると思います。バス停はすぐ近くにあります。ハーバーランド方面の眺めはとても良いと思います。海がすぐ見えるわけではなく、目の前には倉庫街があります。あれがなければ、景観はいいと思います。ただ、車持ちではなく、同じ海の景観重視であれば、ハーバーランド付近のマンションのほうが、通勤、通学、買い物、駅、アミューズメント、全てにおいて住みやすいかな?とは思います。スーパーができなければ、ちょっと考えものだと思います。
121: 匿名さん 
[2020-07-03 08:28:50]
ここの近隣に家なんか有った?
122: 匿名さん 
[2020-07-03 10:37:12]
>121
120は近隣"住民"とは書いていません。
内容を読んで、察しましょう。
123: マンション検討中さん 
[2020-07-03 22:54:08]
スーパーとドラッグストアがマンション1階にできるんじゃなかったですか?
124: 匿名さん 
[2020-07-05 23:31:01]
>121
近隣だとアーバンとかライオンズ、ベリスタになるのでは?
125: マンション検討中さん 
[2020-07-06 00:33:33]
>>124 匿名さん
プレサンスフラワーロードとワコーレシティも入れてあげて
126: 匿名さん 
[2020-07-06 01:06:03]
アーバンとかベリスタとか、今思えば安かったなー
127: 匿名さん 
[2020-07-06 11:52:41]
>>124
>>125
三宮方面からR2を渡るのとその手前では大違いだと思いますが?
住環境やその他も含めて近隣とは言えないでしょう。
128: 匿名さん 
[2020-07-06 12:14:01]
いやいや、近隣と書いてあるだけだから、近隣に職場では?
税関とか倉庫会社とか神戸みなと温泉 蓮とか一杯あるでしょう。
129: 匿名さん 
[2020-07-06 16:05:10]
坪単価200-250なら買いだな
130: マンション比較中さん 
[2020-07-06 19:34:45]
250?300くらい
131: 匿名さん 
[2020-07-07 10:33:00]
なかなか値段が出ませんね
ジオの山の上が200~250ぐらいだったので住友の海の上は1割増しぐらいでしょうか?
主要駅からの距離感は同じような感じですがこちらの方がフラットな分少し有利かと
132: 匿名さん 
[2020-07-07 22:07:04]
三宮まで住民用のシャトルバスが100円とかであれば良いのですが
133: マンション検討中さん 
[2020-07-07 22:30:19]
シャトルバスはワコーレシティで揉めた前例があるし、ないほうがいいよ
共用設備等は必要なものに絞ったほうがもめごとが少ない
134: マンション検討中さん 
[2020-07-07 23:19:55]
3年程前まで近隣?として名前のあがっているマンションに住んでいました。
神戸市役所2号館建て替え計画の時で中央区役所を現在地にするか2号館跡に移設するかの意見交換の参加者を募るチラシみたいなのがポストに投函されていて
ダイエーとサンパルの所にツインタワーとバスターミナル整備、センター街南の歩行者天国化、フラワーロードのそごうの前から新港を南北に路面電車が走る計画図でしたよ。
台湾のLRTのようなものを作ると解説があり、黄色い車両が走っていてフラワーロードが車道じゃなくなるのかなと思うようなイメージ画でした。
135: 匿名さん 
[2020-07-08 07:44:03]
BMWで車レンタルして欲しいから何も作らない気がする
BMWタクシーとか出来たりして
136: 匿名さん 
[2020-07-08 08:40:09]
路面電車じゃなくて、BLTじゃありませんでした?すでに試験運行もしてるみたいです。
137: マンション検討中さん 
[2020-07-08 10:10:51]
計画変わったんですかね。
2015年に神戸市が公式に発表した未来図のはLRTだった気がします。
計画変わったんですかね。2015年に神戸...
138: 匿名さん 
[2020-07-08 10:47:20]
ポートライナーみたいなのを三宮駅~ココ~ハーバー~神戸駅で走らせたら凄く良くなる
それかどこかの南米の国みたいにロープウェイ式ゴンドラをぐるぐると走らせる
BRTは渋滞を食らうし路面電車は車の邪魔で理想だが無理
この辺りを活性化するにはなにか画期的な公共交通機関が欲しいよね
139: 匿名さん 
[2020-07-08 11:25:50]
それを作る財源が、、、笑
140: 匿名さん 
[2020-07-08 13:21:32]
神戸式トゥクトゥクとか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる