大和ハウス工業株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のマンションのランク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 仙台のマンションのランク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 01:21:00
 削除依頼 投稿する

仙台のマンションのランクについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-18 12:03:00

現在の物件
プレミスト中島丁
プレミスト中島丁  [第2期1次・第3期1次]
プレミスト中島丁
 
所在地:宮城県仙台市青葉区八幡一丁目211-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩23分 (北2出入口)
総戸数: 58戸

仙台のマンションのランク

321: 購入経験者さん 
[2011-03-21 17:54:54]
そんな性格だからバカにされるんじゃないの?>317
ブランドに中身が追いついていない典型
322: 匿名 
[2011-03-21 18:45:39]
ブランド云々は関係ないとおもいます。自分が住みやすいマンションなら良いのでは?家がなくなった人も沢山居るのにブランド云々と言ってる神経が信じられません。
325: 匿名さん 
[2011-03-22 10:49:57]
>>317
野村グループに野村不動産は入っていませんよ。野村グループのHPを見てください。
3大財閥とは違います。
野村不動産は野村不動産ホールディングスという持ち株会社の傘下にある会社というだけです。
野村不動産グループです。
なので,大京と同じくマンションやビルを中心に作って商売している不動産会社です。
野村不動産が危なくなったら,野村不動産グループで頑張るしかないのではないでしょうか。
327: 匿名 
[2011-03-22 18:28:02]
野村不動産の建物は立地も良いしオーダーメイド前提だから実際は多少高くなるけど元の販売価格が手頃な点も魅力的ですよね。営業もレベル高いしブランドイメージも高いし。 財閥系より劣るけど安心感と手頃感と高級感があるから売れてるんだろうね。オーダーしなければ低価格で住めるしね。
328: 匿名 
[2011-03-22 18:59:33]
326さん
手頃って人それぞれですよね? 所得も人それぞれ違うし。
モデルルームに通って比較されてみたらどうですか? 購入シュミレーションしてもらって買える価格帯の良いマンションを探して下さい。
329: 購入経験者さん 
[2011-03-29 19:07:18]
少し見ない間にまた野村の低レベル営業マンが幅きかせてるみたいですね。
災害時までバカみたい。最強ですね。アホさが。
331: 匿名 
[2011-03-30 00:40:46]
「仙台のマンションのランク」ですから
復旧が早かったマンションはどこでしょうか?
電気・水道・ガス等のライフラインの回復で総合的に早かったマンションを
教えて下さい。
332: 匿名 
[2011-03-30 05:19:29]
ガスが入ると分かりませんが、。泉方面はガスが早かったですね。オール電化なら五橋界隈が翌日には電気も回復してましたよ。でも都市ガスはまだですね。
333: 購入経験者さん 
[2011-03-30 07:52:03]
災害時にまで、、、本当に愚かですね。目に余るとはこのことだ。
334: 匿名さん 
[2011-04-05 16:32:19]
今回の震災で、どこがどれだけやられて、
どこがどう対応したか、を調べれば
どこが良いかの大きな判断材料になります。
三井も三菱も住友もそして野村も比較的新しい物件で結構マズイことになっていたりします。
会社の大小などブランドだけで判断しないほうが賢明です。

335: 横揺れには免振 
[2011-04-06 09:23:56]
免振物件は強かった。
人気殺到中だね。
336: 匿名はん 
[2011-04-06 22:54:36]
例え建物自体に被害が無くても、

 受水槽・高架水槽などの漏水
 ポンプ異常
 上階からの漏水 等々
 
亀裂・クラック・タイル剥落等は論外。
やはり戸建で良かったわ。
337: 匿名さん 
[2011-04-07 23:08:52]
野村のプラウドに住んでいますが災害後の状況確認も4月にはいってからで誠意がないなと思いました。機械式駐車場は電気がないと動かないし、散々に進められたガス併用も仇になっていますね。立地が落ちますが免震とオール電化、平面駐車場を標準装備しているナイスは災害に強いのではないでしょうか。戸数が少なめで阪神大震災を乗り切った大阪電力系のロジュマンも以外にいいかもしれません。
338: 入居済み住民さん 
[2011-04-13 09:54:16]
全くのでっちあげです。 構造を知っていればそんなことはあり得ないと分ります。 
339: 匿名 
[2011-04-13 12:17:12]
野村ねぇ。どこのプラウド?うち1週間くらいでチェック入りましたけど。
340: 匿名さん 
[2011-04-13 13:32:15]
免震、オール電化、平面駐車場を標準装備したナイス
野村や大京をごぼう抜き、長町南ではボコボコの住友さえ抜いて、堂々のランクインです
342: 匿名さん 
[2011-05-11 14:55:24]
レスが無駄に多かったり、住人が都合の悪い内容を削除しているようなマンションは入居後の問題も多そうなので購入を避けたいです。
343: 匿名さん 
[2011-05-11 15:23:22]
地下鉄の穴を掘ると、埋め戻しても地盤が弱くなるみたいですね。
先日の河北新聞で泉~長町まで地下鉄上の道路が陥没との記事が。
青葉区は揺れが小さかった様ですし、定禅寺通がいいと思います。
344: 匿名さん 
[2011-05-11 23:20:54]
青葉区の揺れは大きかったですよ。どこ見ていっているんですか?
地盤が良かったから大きな揺れでも,比較的無事で済んでいるというのが正解。

太白区は震度5強であの状態。地盤の違いしかないと思います。



345: 匿名さん 
[2011-05-11 23:40:48]
>>344
太白区の震度5強は、中心部の長町南から遥かに離れた名取川の傍の
堅固な巨大岩盤の上に位置する山田の太白消防署の地震計の測定です。
長町南は、誰に聞いても震度6強はありましたから。
346: 匿名 
[2011-05-12 00:12:33]
>>345
仙台市は政令指定都市になってムリムリ区分けしたから広すぎるんだよ
宮城野区と若林区は妥当な大きさだが、それ以外はメチャクチャに広い
海に近い四郎丸から山形県境の面白山まで太白区なんてちょっと酷いぞ
347: 匿名さん 
[2011-05-12 00:34:17]
誰が見ても太白区の中心は区役所やモールがある長町南だろ。
名取川の近くで、しかも地盤のいい岩盤の上で震度なんか測んなよ、紛らわしいだろが。
震度6弱の千葉の奴に、震度5強ですか、仙台は大して揺れなかったんですねって言われたぞ。
348: 匿名さん 
[2011-05-12 08:18:21]
発表された震度なんてあてにならないよ。
河北新聞によると、七郷中に測定器を置いてる東北工大のデータでは震度7だったって。
349: 匿名さん 
[2011-05-22 13:43:36]
情報としてですが,私が知る限り,
米ヶ袋の低層マンション(オール電化)が最強のようです.
水道(直結式でタンクなし,よって停電の影響も関係なし) 24時間後には復旧
電気    36時間後には復旧
13日の朝からは,仙台なのにまったく普通の生活だったとのこと.

ちなみに駐車場は平置もいいけど,今回のような超非常時の
停電(災害)の場合は,機械式でしっかり保管されていた方が
不審者への心配も無く,安心だったそうです.

参考になれば.
350: 匿名 
[2011-05-22 15:57:54]
最強はアパートだ。地震後も水道は問題なく出るし、プロパンだからガスも問題なく風呂も入れた。料理も普通にできた。
351: 匿名さん 
[2011-05-22 16:58:33]
うちもアパートだったけど,断水なし,プロパンガス,電気は3日かかったけど,
災害での平均的復旧日数だから問題なし。
1階だったから,揺れても大きな損害もなかった。

マンションだったら,東二番町通り沿いのマンションがいいんじゃないかな。
復旧が早かった。

今新築とかで建てているマンションて,水道タンクのところあるの?
みな直接ポンプくみ上げ式だったような・・。

352: 匿名 
[2011-05-22 18:47:52]
新築はすべて汲み上げだよ。
353: 匿名 
[2011-05-22 18:56:38]
東京電力はオール電化事業を全て廃止にしました。
これからオール電化が非国民呼ばわれする時代に。
354: 匿名 
[2011-05-22 21:33:20]
これから高齢化社会になっていくのに、IHじゃないと火事がこわい
355: 匿名さん 
[2011-05-22 23:03:33]
「汲み上げ」はポンプ必須だから停電時は×
だから低層・・ポンプ不要水圧のみ
確かに,アパートが最強かも.
でも・・
356: 匿名さん 
[2011-05-22 23:33:19]
>>354
IHでもボケたら危ない。揚げ物調理中のIH火災は多数。
357: 匿名さん 
[2011-05-22 23:46:03]
それぞれのライフプランを再度考え直す時期になったのではないでしょうか。
その中でマンションが必要であれば,購入なのか賃貸なのか。
アパートでもお金貯めながら生活する方がいい場合もあるし。

新築物件は仙台減るので,中古も含めて考えようかと思います。
安い中古でもいいな,地震の被害がない物件だったら。
住めば都です。

358: 匿名さん 
[2011-05-26 15:24:29]
免震、オール電化、100%平置き駐車場。今やこの3つがマンションの3種の神器です。
そしてこの3つを標準装備するのがナイスのマンション。しかも庶民に手の届く価格帯。
肩書にあぐらをかく割高な財閥系をごぼう抜き、今やナイスは仙台で不動の人気NO.1に。
359: 匿名 
[2011-05-26 17:51:31]
悪いが駐車場は100%でも、マンションによっては平置きだけでなく機械式併用のところもナイスにはある。
嘘はいかんよ。
360: 匿名 
[2011-05-26 20:33:28]
北仙台は平置き100%。しかも800円〜1000円。屋根付なら3000円。

維持費の差だけ見てもかなりお得。プラウドの平置きと比べてみたら?

1年の差額でもちょっとした旅行に行けます。

仮に35年の差額なら、そこそこの車を買えるよ。
361: 匿名 
[2011-05-26 20:56:17]
人それぞれ価値観が違うからね。維持費を気にする人はそもそもプラウドは買わないんじゃない?
価格や維持費が気になるから結局はナイスなんでしょ?
車買えるとかいちいち気になる人は勝手に気にしてればいいんじゃない。
362: 匿名さん 
[2011-05-26 23:25:23]
ここはナイススレじゃないんだけどな。
北仙台語りたい方はナイススレへ移動してください。

きょう,あるマンションの事前会に行ってきましたが,
どうも免震ブームは去るような気がします。

私はちょっと驚きましたが,
東京の大型タワーマンションは,
多くは耐震マンションなんですってね。
耐震又は制震。
すみふの豊洲タワーも耐震構造だと聞いてビックリしました。

デベロッパーのこだわりの様ですが,
ある新宿のオフィスビルも耐震構造。
免震はゴムの上に躯体を乗せ,
ゴムだけで支える状態なので,
不安定だというゼネコンの所長もいるようですよ。
免震は高層ではなくて,低層物件にむいているとか。

だから,官公庁も免震ではなく丈夫な耐震構造で作ってあると聞きました。
たしかに,役所,学校の建物で免震なんて聴いたことないなあと。

仙台で地震があったので,免震ブームになっているようですが,
どうも他の地域ではそうではないらしい。

丈夫に作ってくれれば,
免震にこだわる必要もない気がしました。






363: 匿名さん 
[2011-05-26 23:47:27]
免震は低層に向いている…訳はないですよ。
むしろ60m以上の高層以外は免震にしてもその他の地震対策と大きく違いは出ません。

免震を売っていない売主や会社は制震や耐震で十分と言います。
免震も耐震も人間を守る機能は同じだけ満たせないといけません。

免震の学校や重要建物は沢山あります。
既存の古い建物を耐震化するにあたって免震をかませる方法はかなり有名で、
流行?っています。
364: 匿名さん 
[2011-05-27 00:05:58]
免震で対策とは,重要文化財とかですか??

結局,それぞれのデベの蓄積してきたノウハウなどで,
制震の方がいいとか,違いが出るように感じますね。

ただ,霞ヶ関も耐震構造ですから,
官公庁が耐震構造にしているというのは,おそらく理由があるはず。

南三陸だったかに,津波避難アパートがあって,
津波を受けても全くびくともせず建っているのをNHKでみて,
したら,地下数十メートルに何十本も杭を打って基礎を作って建てたそうで,
きちんと建てれば壊れないんだなと思いました。

免震装置はまだ良くわかっていないですからね・・。
今回が初めてじゃないでしょうか?
実際に働いたのは。
でもその後のゴムの劣化具合とか,どうなるんでしょう。
これも未経験の世界ですよね。
一応60年持つとはいわれていますけれど・・・。

野村が仙台で免震マンション建てるようになったら,
時代の変化を感じるかもしれません。

365: 匿名 
[2011-05-27 01:55:44]
首相官邸も免震構造ですけど。

公共施設でも免震構造はたくさんありますよ。知らないだけで。調べてみたら?
366: 匿名 
[2011-05-27 08:22:03]
免震の積層ゴムを心配する方がいますが、交換の事態になった場合、耐震物件も同じような大掛かりなメンテナンスを必要とする現況におかれます。
どの地震の対策でも一度取ったらノーメンテナンスではなく、大きな力を受けた後は同じ外力を受けられるように再度、耐震化等が必要になります。
杭基礎の地盤に基礎免震は設置出来ませんので、耐震や制震構造しか選択出来ない場合もありますので、お金があって人間と家財などの被害を最大限に守ろうと思っても免震を設置出来ないケースは免震を選ばなかった訳じゃない可能性もあります。
ただ、設置にあたって耐震より免震は費用がかかりますので、現在の建設現場では資材高騰などが大きいので全体のコストを考え、免震代を加味するとマンション等では制震や耐震が選択されやすいと容易に推察できます。
367: 匿名 
[2011-05-27 08:57:32]
免震構造は海外では100年以上も前から設置されてます。フランスだっけ?イタリアだっけ?何度か大きな地震に合ったようです。しかし、劣化がない為、まだ一度も交換していません。と、どこかの大学教授が言っていました。
368: 匿名さん 
[2011-05-27 10:02:03]
今回の地震では免震マンションに住んでいて、被害は皆無でした。
耐震マンションももっていますが、今回の本震、余震で二回とも食器棚が倒れていました。住んでいたら最悪潰されていたかも知れないと思うと、本当に恐ろしいです。(ほとんど物はない状態だったのでそれだけの被害で済んだが・・・)
耐震は建物は倒壊しないかもしれませんが、中は恐ろしい事態になります。階数にもよるとは思いますが。
今から耐震のマンションに住む気には今の段階ではなれません・・・。
369: 匿名さん 
[2011-05-27 19:39:37]
2回も食器棚が倒れるなんて,地震対策していないだけじゃないの?
つっかえ棒や壁にねじ止めするとかそういう対策をしていたのですか?

うちはつっかえ棒もしていたし,テレビもテレビ台にねじ止めしていたので,
何も倒れませんでした。
370: 匿名 
[2011-05-27 19:56:35]
免震か耐震かの議論ですが、今回の地震でほとんど被害がなかった免震のほうが、優れていると思う。過去データが少ない中、今回の地震被害結果が最大の検証結果となる。
耐震は建物を守るけど、財産は守れない。民家と過去に作った国施設を比べるのはナンセンス。耐震として重要な国施設は安全率と耐年が必要以上にある。テロ対策等でコンクリート厚さ1.5メートルある箇所もある。
仙台と東京を比べる価値はないね。俺は元々仙台ではなく首都圏出身だけど、仙台は地震意識が特に強いと思うから。
免震ゴムも60年も持てば充分、どうせそんなに住まないし。近年の重要施設、研究実験施設も免震で作ってるよ。確か電車も近い構造だよ。
今回の地震データを踏まえた新規のマンションがどんな作りが主になるかで答えはでると思うよ。
371: 匿名さん 
[2011-05-27 21:48:14]
>>370 財産を守るとか、少し大げさ過ぎでは?
うちは耐震の築10年マンションですが、地震対策で家財の被害は全くありません。
テレビはゲル5枚&バンド、家具はストッパーにふんばる棒、戸棚には耐震ラッチ…
ありとあらゆる所に、それこそコケシの裏にもゲルを張り付けたので倒れてません。
宮城県沖は近々99%の確率で来ると言われてたのに、対策を怠る方が悪いのでは?
372: 匿名さん 
[2011-05-28 00:12:14]
369,371の方(同じ人?)のご意見はむしろ例外では。
今回の震災では地震対策を尽くしても大きな被害があった住戸は多かったはず。
私の家は突っ張り棒は吹っ飛び、ねじ止め(下地加工済み)した家具も倒れました。
しかも余震は揺れの方向も強さも全く本震と異なりました。
要は地盤や揺れの方向、住戸の階数、構造などの複的要因で被害が変わった可能性大です。
あなたの場合は、たまたまその程度の耐震対策で事足りたのでしょう。
今回の地震に関しては、少なくても免震であれば被害が少なかった蓋然性が高いとは思います
特に371さんは少し傲慢なご意見ですね。
家は基本的に家族の生命と財産を守るものと思いますが。
373: 匿名さん 
[2011-05-28 00:59:12]
突っ張り棒ですが,間違った使い方をされている方を散見するので,
お話しますが,
あの棒は家具の上から見ると壁際,後ろに設置するのが正解です。

手前に棒を置いてあるトコロを良く見かけるので,
手前は全く意味がないですよ。
真ん中もNG。
後ろです。

372さんは長町の方??
そんなゴチャゴチャになるってどこに住んでるんですか?
対策を軽視するあなたも傲慢だと思いますけど・・。
被害の大きさ訴えてどうするの?
何の自慢にもならん。
374: 匿名さん 
[2011-05-28 01:04:50]
仙台は,これから免震はナイスくらいしか建たないですよ。
来年の三井がどうかですけれどね。
野村は耐震で行くだろうし。

ライオンズがいいかも。
375: 匿名さん 
[2011-05-28 05:52:00]
373さん
372です。
地震対策を軽視しているわけではありません。
私のレスをどう読めばそうなるのでしょうか?
突っ張り棒も正しくつけていました。
ただ、二重天井だと位置によっては支持力が不足したのかもしれません。
ちなみに青葉区の中層マンション(財閥系、築5年)に住んでます。
ところでここはマンションの検討板で、突っ張り棒スレではありません。
なぜ、そんなに熱くなるのですかね。
地震に対する性能で、マンションの選び方(価値)が今後変わってくるかもしれないかを話題にしていたのだと思っていました。
376: 匿名さん 
[2011-05-28 08:43:41]
373さん、本当になんでそんなに熱くなってるの?
今回は本当に被害が大きいところが多かった。それを対策を軽視しているとかっていっていいの?
傲慢なのはあなたでしょ。家具とかが倒れなくて自慢しているのもあなただと思いますが。
377: 匿名さん 
[2011-05-28 08:55:48]
>>373
頓珍漢なレスですね。
>>372がむしろ普通の考えと思う。

マンションの規模や立地、あるいはデベの考え(大方はコスト)で耐震、制振(制震)、免震が分かれるのは仕方が無い。

ただ、耐震なら基本構造と立地(地盤)に相当拘る必要がある。
しかし、今回規模の震災が微妙に震源を変えて起こればどこでも、それなりの被害がでるだろう。
その意味では>>370の意見が合理的な気がする。

378: 匿名 
[2011-05-28 10:17:18]
耐震で大丈夫だったのは青葉区周辺くらいでしょ。震度6強の宮城野区やら太白区やら八乙女あたりは耐震マンションはのきなみ被害出てます。もちろん新築でも。宮城野区のマンションなんか、傾いてて出入禁止ですから。免震構造のマンションはほとんど被害がないです。仕事で個人宅に訪問することが多いので、いろいろわかります。
379: 匿名 
[2011-05-28 11:20:45]
はい。私は築4年の岩切の耐震マンションに住んでいます。タンスや食器棚は固定していましたが、全く意味がありませんでした。それくらいひどいです。固定していたから大丈夫なのは震度が小さい青葉区だからですよ。地震対策をしていても全く意味をもたなかったエリアがたくさんあることを理解されていないようですね。隣の免震構造のマンションは全く被害がなかったと友人が言ってます。うちの被害と比べれば、やっぱり免震マンションはすごいと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2011-05-28 12:56:01]
あの地震で被害が大きかったのは、強い揺れが阪神の10倍、200秒間も続いたからです。
今回は千年に一度の大地震、今回ひずみが解消した震源域周辺では、今後数百年はあんな
巨大な地震は起こらないでしょう。少なくとも、皆さん&子供さん&お孫さんの代までは。
てな訳で、仙台地区は耐震で大丈夫です。想定内の宮城県沖野地震レベルなら耐震で十分。
ただし、直下型の首都圏や南海トラフの東海~四国地区は分かりませんがね。
381: 匿名さん 
[2011-05-28 13:46:06]
>想定内の宮城県沖野地震レベルなら耐震で十分。

あのー、今回の地震は所謂専門家(ども)が口をそろえて「想定外」と言っているのですが。
想定はもはや死語に近いです。
この期に及んで、従前の想定内の地震に耐えれば是とするのはいかがかと思いますが。
382: 匿名 
[2011-05-28 14:59:31]
380が書いてる通り
仙台はもう当分は巨大地震は来ないよ
プレートのひずみは解消
383: 匿名 
[2011-05-28 16:09:04]
370ですが、耐震推進者がいるようですが、今後のマンション計画、購入者の動向で判断できると思います。
大地震について、1000年来ないとは誰が保証していますか?今回の地震も予測されていなかったし、長町利府断層もある。過去の津波石碑などの記録では計測前に規模が近い津波はきていることからも1000年に一度は言いすぎ。
前にも書いたが、今回の地震データが今後の安全率や基準などに反映される。今回規模の地震はもう想定外と言えない。私は輸送機械の専門で、建設、地学の素人だが、「想定外」を言う設計及び研究者は無能だ。
やはり何事にも安全安心を求めたい。
私の今のマンションは免震、職場は耐震だった。ところで制震の状況はどうだったのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2011-05-28 16:10:08]
1000年に1度の巨大地震なら今後999年は心配いりませんね。
野村さんが耐震で押す理由も分かる気が。
385: 匿名 
[2011-05-28 16:49:58]
ま、素人にも専門家にも予想外はわからない。

明日だって予想外の地震が起こるかもしれない。

耐震でも倒壊することはないだろうが、内装にヒビが入ったり、家具やらが倒れてくることは否定できない。下敷きになることも十分にある。

ってなわけで、免震で被害を最小限に抑えるという意味合いは合理的。
386: 匿名 
[2011-05-28 19:15:38]
今回は津波の被害が余りに大き過ぎ、家具等の転倒で亡くなった方の情報が入りません。
実際にマンションで家具の下敷きになって亡くなった方はいらっしゃるのでしょうか?
387: 入居済み住民 
[2011-05-28 19:35:19]
今回の震災を教訓に住まい選びをしたいですね。
地震のことを考えたくない気持ちはわかりますが、先のレスにもあるとおり今後のことは誰にもわかりません。
最悪のことは想定できるようになった訳ですから反省点の洗い出しからはじめましょう。

ただ福島県のことを考えると「賃貸住宅最強」説も捨てきれないなあ。仙台も放射線量高くなっているんだよね。岩手県ぐらいのレベルだと安心できるんだけど。
388: とおりすがり 
[2011-05-28 22:23:46]
3.11の揺れの強さ(加速度、速度)は、想定外でもなんでもなく1978年宮城県沖地震の概ね3割増。
とはいっても地震が起こってから1分半あたりの思いっきり揺れたところで1978年を越えただけ。
それ以外は揺れの強さ事態は1978年と変わりなし。youtubeで見たTBC社屋内の1978年宮城県沖
地震は、3.11と同じ匂いのする巨大地震でした。地震発生の瞬間がキーワードです。
4.07の揺れの強さは、周期1.5秒の波が3.11を越えたがそれ以外はたいしたことはない。とは
いっても周期1.5秒の波は建物に極めて悪く、キラーパルスと呼ばれるので強く感じたし被害も
沢山出た。いずれにしても1978年宮城県沖地震を4,5発食らったようなもんで、建物には極めて
悪いですね。全く無被害なマンションが皆無なのも納得です。
389: 匿名 
[2011-05-28 23:11:34]
>>387
おっしゃる通りかと。一番町への投稿と重複になりますが、放射能は怖いです。
政府&東電は事実を隠ぺいしてますが、チェルノブイリを超えている可能性が。
現在発売中の『週刊現代』をご覧下さい。
http://img.zassi.net/mag/WGENDAI/20110604/n01/_SWF_Window.html
100km圏内(仙台も)では20万人が癌になるという予想も。
http://news.livedoor.com/article/detail/5580394/
この1年は様子見もありかなと。どうしても仙台に住まなくてはいけないなら、
賃貸という選択肢もありますし。
390: 匿名さん 
[2011-05-28 23:25:02]
当分地震が来ないなんて,誰にもわからないことです。
1000年で安心している人はそれでいいですが,
これだけ被害があり,まだ東日本全域で余震が続いている状況で,
長野は直下型がおき,
仙台だって断層地震がないとは言い切れない。
プレートだってまたひずみは出来ます。

いつ来ても,またうろたえずに済むように,備蓄と対策を採っておくべきですね。
直下型が着たら,免震だけでなくどこも同じ被害では?
すると地盤の良し悪しが一番大事でしょうね。
免震だろうが耐震だろうが。それと断層を避けること。
391: 匿名さん 
[2011-05-28 23:36:16]
>>387
おっしゃるとおりです。
宮城県は福島県の隣県にありながら,
放射能の心配をしている方が本当に少ない。
これから,台風,梅雨で雨が来たとき,
南からの風で流れてくる可能性は大きいです。

既に仙台市には当初爆発したときの放射性物質が土壌に積もっていると思いますよ。
大崎で牧草上にセシウムが多量に検出されていますからね。

これで今動いているかたが,お子さんをお持ちの保護者の方。
でも,宮城県知事は「学校の放射線量は測りません」と宣言したので,
あきれます。
逆に言うと,行政が福島のように公表していないので,
宮城県民はどこか安心しているところがある。

賃貸説も実はありな選択。
原発がどうなるか,1~2年は見ないと何とも判断がつかない。


392: 匿名 
[2011-05-28 23:39:42]
1000年に一度の地震の意味を勘違いしている方が多いようですね。
確立なので、起こってから1000年目まで大丈夫ということではありません。
確立は低くなりますが、3度続けて1年に一度来る可能性もあると言うことです。

宮城県沖地震も30年に一度と言う風に言われますが、地震の起こった年から29年間は地震が起きないと言うものではありません。まぁ、こちらは過去のデータから30年以内の周期的なものである可能性が高いと出ていますが。
393: 匿名さん 
[2011-05-28 23:42:48]
>>390
大震災前の書き込みを読むと、断層の無い泉区は絶対安全とか書かれてます。
でも今回の大地震では、地下鉄は1ヶ月も止まり、地盤がそう軟弱でない所でも
ガタガタに。利府長町断層の真上の友人宅より、何も無いうちの被害の方が大。
直下型が起これば、断層から数キロ離れてると言っても、仙台は一蓮托生です。
どこでも安心なんて出来ないと思いますよ。もう地震が来ないのが一番です。
394: 匿名 
[2011-06-01 12:14:18]
仙台市内でマンション探してますが、震災の影響かあまりマンションがありません。今買った方がいいのか、しばらくすれば良い物がでてくるのかわかりませんが、今ならどちらのマンションを買ったらよいですか?できれば青葉区。タワーマンションは避けたいです。
395: 匿名さん 
[2011-06-01 23:15:13]
今は買い時ですよ。
優遇税制,エコポイント,金利,今後の消費税値上げの可能性など,
考えたら,買い時なのは間違いないです。

ただし,この買い時をどう捉えるかは,人それぞれ。

いま青葉区で新築,タワーじゃないものは,プラウド片平西公園くらいでしょう。
低層階から埋まっているようですけどね。
そろそろ契約になるはずなので,お早めに。
397: 匿名さん 
[2011-06-02 22:20:37]
今回のような内陸まで入り込む津波を伴う大地震が発生したのは,1000年前と2000年前という調査結果を先日仙台で行われた地理学会で発表されていました。
なので,今回のような震度7&大津波は今から約1000年後まで来ないと思われます。
平安時代の前は弥生時代にあったようです。
関西に比べれば少ない方ですね。

放射線だけを気にすれば大丈夫だと思います。
放射線・・・
398: 匿名 
[2011-06-02 23:06:19]
>397 その東北地理学会では、津波の過去のことしかふれていませんよ。あくまで津波について、1000年 2000年前にきて、今後、1000年来ないとは言っていない。自分も学会で複数発表あるけど、ある一定の事実とデータで、考察しているだけ。全国のもっと大舞台で発表して認められ、マスコミ等で紹介されるのを願うよ。
地震に対しての対策は必要だと思う。放射線の対策はできないが・・・
399: 匿名さん 
[2011-06-02 23:20:07]
地震については,今回を教訓に対策をしておくということで,
いいんじゃないでしょうか。

放射能はねえ・・・。
宮城参院の桜井議員が,まず早く汚染マップを作ることが重要だと主張しています。
それと20ミリシーベルトの基準を変えると。

ただ宮城県が何も調査しないので,どうにもならんですね。

個人的には,仙台はある程度汚染されていると思いますが,
その程度がわからないので怖いです。

汚染の程度次第では,地震どころの話じゃなくなるかもしれません。








400: 住民さんA 
[2011-06-02 23:37:31]
宮城県知事が測定しないというのは今はまだそこまで手がまわらないからでしょうか?
GWに帰省した時に親御さん方があまり気にしていない事に非常に驚きました。
都内では雨天の日には計測している学校が多いです。

実家は08年築、9階ですが全く被害はなかったです。
建物の耐震技術は確実に発達したと実感しました。

タワーでも20階以下なら低層とかわらないのではないでしょうか?
401: 匿名さん 
[2011-06-03 11:09:17]
東京都は20メートルで批判されてたのに、仙台は80メートルだったんですね。
思ったより数値低くて安心してたのに。

空気中の放射線量を測るため、都道府県が設置しているモニタリングポストの地表からの高さが、地域によって大きくばらついている。放射性物質の拡散状況や地上の蓄積が正しくデータに反映されない可能性があり、自治体によっては、独自の測定方法を模索している。
  東北と関東甲信越の16都県を比較すると、福島県が最も低い地上1メートルにポストを設置しているのに対し、最も高い宮城県では高さ80・3メートルの県庁屋上だ。
402: 匿名 
[2011-06-03 22:13:00]
さすが元自衛隊の村井知事、セコイ事しやがるな。
そんな子供だましで県民をだませると思うのかな?
403: 物件比較中さん 
[2011-06-04 09:43:25]
>402

宮城県南部の市町村が各自のHPで測定数値を随時公開してますよ
あなたが情弱なだけです
非常時ぐらいは他人の責任を問う前に自己努力しなさいよ
404: 匿名 
[2011-06-04 17:54:46]
ホームページ見てる?東北大学との共同調査やってますよ。地上1メートルで。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
405: 匿名さん 
[2011-06-05 00:42:35]
>402-403
皆さんわかっていませんね。とはいえ,気になさらない方はスルーしてください。

モニタリングしていることは県のHPにあるので皆さんみていらっしゃると思いますが,
1mで測定し始めたのはいつだかわかりますか?
5月24日からですよ。それまでは2.4mで測っていたわけです。
それまではどこで測ったいたのかさえわからなかったわけです。
県庁の屋上で測っても意味がありません。
それに測定地点が少ない。
沿岸部で測定していますか?

子供たちが歩くのは50センチ~1mですから,
福島のように,校庭や幼稚園,保育所の園庭も測定して欲しいと思う保護者の方は多いですよ。
が,宮城は当初から復旧に目を向け,放射線についてはほとんど発表もしてこなかったので,
宮城県民は「大丈夫」という意識を持つ方が多いのです。
だから普段の会話で放射線の話なんて出ないですよね。

そんな中,県南部の保護者の方が,線量を気にしだしたのが5月に入るころでしょうか。
それでも,福島の隣の自治体でも何も気にしていない方が多かったのです。
そこから,県知事宛にメールで,学校の線量を調べるように多くの方が要望を出したにもかかわらず,
県の原子力対策室は「暫定基準地以下なので心配ありません」と全く相手にしてこなかったのです。
地元自治体にも住民から訴えがあったのかと思いますが,
ようやく県が南部の自治体に線量計を貸し出したのです。
それで測るとやや高めには出ますが,福島県とあまり変わらない値。

それでも,学校の測定はせず,学校が測定していたにもかかわらず,
保護者に公開しないで,校庭の草むしりや運動会,
プール清掃(福島の自治体はプールは禁止しましたが)を続けていたこともあったようです。

そこで,あまり話題になっていませんが,PTAなどが要望したりしていたのですが,
県知事は「校庭の線量測定はしません」とマスコミで宣言したのです。
これで私はさすがにあきれましたが,
その後,いろいろな方が動いてくださったためか,
「校庭の線量測定を『検討』する」とその後県の態度が変化しました。
「検討」がポイントですね。

私は行政に関わっていますので,
裏でどんな風になっているのかなんとなく想像がつきますが,
その辺に詳しい方は・・・むにゃむにゃ。あまり詳しくはいえません。

結局,自分でガイガーカウンターを購入する方が増えて,
自分で測っている方も多くなってきました。

ことの始まりは政府の20ミリシーベルトですが,
これは内部被ばく線量を加味していません。
一部の国会議員さんの中で
見直そうという動きはあります。

宮城県は国の基準値を守る立場で,
それ以上にならなければ一切関知しない方針です。
県もいろいろ事情を抱えていると思いますので,
おおっぴらに大きな数値が出ると,いろいろ困りますよね。

5月11日に採取した牧草が始めて宮城県が認めたものですが,
5月11日に初めて牧草を採取し(それまで何をしていたのか),
セシウムが検出されたと発表しました。
なぜ牧草なのか。

今日の河北1面に,原発事故当初,雑草の放射線量を計測し,
高濃度の汚染がわかっていたにもかかわらず(とんでもない汚染量),
県と国が公表していなかったとの記事が載っています。
福島県は「抜け落ちて申し訳なかった」と話しているようです。
その当時の野菜については全くわからず,
汚染されたものを食べてしまった方もいるかもしれません。

と,行政は行政なりにいろいろなところからの圧力もありますし,
政治と同じで,上手く機能できない事情もあります。

なので,自分で自分を守る方向で考えるしかないと思っています。
東北大と共同でかまわないので,もっとモニタリング地点を増やして,
細かく情報公開して欲しいと思います(淡い期待)。

人員不足は言い訳ですね。
こういうときに自治体が動かないでどうするのかと思います。

みなさん,スルーしてください。宮城の方はこの話題嫌がる方多いので。



















406: 匿名さん 
[2011-06-05 00:44:53]
間違えました。
405ですが,冒頭の>402-403は間違いです。
>403-404に訂正いたします。

407: 匿名 
[2011-06-05 01:31:45]
>405
それが事実なら、仙台というか宮城県全体が汚染されてて住めないよね
県民全員とっくに被爆していて長生きができないことになるよね
だったらマンションなんか買っても意味ないね
もう宮城は人が住めない廃墟になるだけなんだねよくわかりました
ありがとう
409: 匿名 
[2011-06-05 06:30:49]
被爆がいやなら病院にいくなよ。

ちょっとした被爆よりも、タバコ『1本』の副流煙のほうが直接的な死因になるって知ってた?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
410: 匿名さん 
[2011-06-05 08:04:45]
医療被曝と今回の原発事故に伴う被爆とでは、同じ被爆という言葉でも大きく違うと思います。

409さんはその辺どのように考えているのでしょうか?

411: 匿名さん 
[2011-06-05 12:27:00]
>>409
さんは,どこかでも同じこと書いていらっしゃいましたよね。

医療の被爆と今回の原発事故は全く違いますよね。

それでもタバコ1本の伏流煙のほうが直接的な死因になるという根拠を示していただけますか?
どこかにソースがあるのでしょう。
ソースなしで語るのはいいかげんもいいところですね。

もう話題をマンションの話に戻しましょう。
仙台で放射能の話をしたって,ほとんどの人が気にしていないので,意味がない。
407~409さんの反応を見ているとよくわかります。




414: 匿名 
[2012-09-01 13:26:41]
でも東京だってピンからキリまであるしね。
どの視点でエリア分けするかが問題だね。
ただ必要以上にそれを意識し過ぎる人間は
多分田舎者だろう!!
415: 匿名 
[2012-09-10 00:51:46]
上杉・五橋などにこだわっている時点で田舎者確定!!
416: 匿名 
[2012-09-17 13:53:38]
ま、被曝が必要以上に気になるなら
そもそも仙台圏にマンション購入どころじゃない。
それこそ県外に集団移転しなくちゃね。
ここでの話ってあくまで仙台圏内のマンションの
比較検討が前提なんでしょ?
417: 匿名 
[2012-09-17 14:02:45]
上杉&五橋も悪くはないけれど
余りに整い過ぎた受験環境で育った少年少女が
大人になって、そして日本の将来を背負っていった場合、余りにひ弱な社会になるような気もする。
だから上杉&五橋も良いけれど
必要以上に意識し過ぎるのは幻想に過ぎない。
418: 匿名さん 
[2012-12-26 23:53:21]
所詮、検討と言うものの販売会社の文句や妬み。
便所の落書きと一緒だわwそれを信じる奴はマンションなんて買えねーよ
419: 匿名さん 
[2012-12-27 00:39:29]
ランクもなにも…
マンションは9割が立地で残りの1割が個性
朝日新聞12月20日朝刊の31面、住み替え 資産価値見極めを にそう書いてあります
420: 匿名さん 
[2012-12-27 01:21:00]
建売でもメーカーは気にしないって人もいれば
メーカーにこだわる人もいるし一概には言えないのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる