積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-07-15 13:33:29]
>>近くにアーバンチャイルド保育園が出来ましたね
いいですね。

5月31日にオープンしたようです。

https://urban-hoiku-uemachi.com/

新しい保育園なので施設がキレイで室内の様子も見ましたが、とても清潔感あふれる感じ。体操教室があったり、図書室があったり、珍しい茶室もありました。0歳から預かってくれるみたいです。低年齢から預かってもらえるなら働きやすくていいですよね。

82: 名無しさん 
[2020-07-15 14:35:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
83: マンション検討中さん 
[2020-07-20 13:04:56]
最低価格6200万円からでした。でも本当に素敵。ご参考まで。
84: マンション検討中さん 
[2020-07-20 15:45:50]
どこにでもあるファミリーマンションよりしょぼい共用スペースでした。エントランスも小さいし、コンシェルジュがエントランスじゃなくて、2階の廊下にいます。意味がわかりません。
天井もボコボコ、外壁も部屋がある階からはペンキ塗り。
期待していただけに残念でした。
85: マンション検討中さん 
[2020-07-25 12:21:11]
>>84 マンション検討中さん

コンシェルジュって二階で良くない?
毎回挨拶されんの嫌なんだけど。
用がある時だけ行けるようにするで形でいいと思う。
86: マンション検討中さん 
[2020-07-25 15:05:32]
>>84 マンション検討中さん

素人です。ザ北浜を見に行った際にほぼフラットでしたが、最近の新築は結構ボコボコと梁が目立つのですが、何が原因なんですか?
87: 匿名さん 
[2020-07-25 17:38:37]
コストカット
88: 匿名さん 
[2020-07-25 22:00:53]
>>87 匿名さん

そう。コストカットして値下げしないと大阪では買ってくれる人いなくなっちゃう。
89: マンション検討中さん 
[2020-07-26 12:32:48]
正式名称決まったみたいですね。
どのタイプの部屋が人気なのでしょうか。
90: マンション検討中さん 
[2020-07-26 22:06:29]
>>85 マンション検討中さん
2階にいて、普段目にしないのであれば、契約社員の人件費だけ高い女じゃなくて、社員で男のしっかりしたスタッフ置いて欲しい。
91: 周辺住民さん 
[2020-07-30 17:13:13]
そもそもたかが180戸程度のマンションで
コンシェルジュなんて不要だと思うのですが。
ここは共用設備もシンプルで管理費安そうですね。
92: マンション検討中さん 
[2020-08-07 17:20:26]
HPに間取り出てますね。最上階2フロア以外の間取りは、全部掲載されてるんでしょうかね?
93: 周辺住民さん 
[2020-08-11 18:46:44]
モデルルームに行けば全ておしえてくれますよ。
価格も高いけどシエリア見た後なら驚きません。
94: 匿名さん 
[2020-08-15 09:11:34]
マンションから最寄り駅まで徒歩10分程度であれば
近いとは言い切れなくても、住むにはちょうど良い距離なのかなと感じます。
あまり駅に近いと人通りは多いわけで、逆に治安が気になります。
でも、せっかくのタワーマンションでも下階じゃないとなかなか高くて購入出来ないかな。
95: 通りがかりさん 
[2020-08-15 15:00:35]
10分歩くのが丁度いいって新しいな
売り込みにしてもどういう意味なのかな
96: デベにお勤めさん 
[2020-08-15 18:49:02]
10分がちょうど良いかは人それぞれですが、結構坂がきついです。歳を取った時、体を壊した時、乳幼児連れの方などはしんどくないでしょうか。ただ駅から離れているので周りの環境は静かで素敵ですね。
97: マンション検討中さん 
[2020-08-15 20:55:22]
駅まで到着する時点で背中や脇や首裏に汗?
この国はもはや熱帯雨林気候帯ですよね。
これからはタワマンの北東角ガラスウォール部屋に住むのがベスト。
ここの北東角はキャッスルビューワー?
98: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 01:11:43]
現タワマン住みですが、大阪の眺望であれば梅田のオフィス街、大阪城(OBP)、湾岸ビュー以外は無価値だと思っています。上町から天王寺方面の眺めはハルカスはあるとしても昼間の街並みは汚いです。
眺望に期待するならここなら北向き一択です。
99: マンション検討中さん 
[2020-08-16 13:13:24]
長文失礼します。周辺住民ですが、まずご近所の方で電車通勤の方50%以下だと思います。車通勤のご主人さんが多いです。最近、マンションが増えて保育園も増えましたが、共働き率もそんなに高くないと思います。おでかけは御老人の方もTAXIか自家用車利用が90%です。なので電車はほとんど使わないですよ。私も徒歩圏内のキューズモールでさえ車で行きます。車がないとしんどいところです。電動時電車じゃない人をここ最近では見かけた事ないので坂がどうとかは住んでいて問題ではないのですが、最近はほんとうにマンションが増えてマナーが悪い方が増えたかなぁと思いますが、でもファミリー層なので子供小さいし仕方ないか、治安が悪くなったわけでもないしと思ってます。子供やファミリー層、御老人に優しい街です。上本町の北山町にも成人するまで住んでましたが上本町の方が治安が悪くて変な人も多かったです。痴漢も多くて夜は怖かったけど、ここら辺で痴漢にあったことないですし、森之宮の周辺の大阪城あたりは夜遅くは酔っ払いとか変な人いますけどね。なによりも周辺住民からするとまた他所からの人が増えて、この静かだった環境が変わるんだろうなと、しかもこの場所に36階建てという無理矢理ギリギリ法律をかいくぐった大きい建て物が建つ、邪魔だな、でも子供が増えて明るくなるからまだいいか。という感じです。36階建てはやめて欲しかったけど場所は凄く良いです。でもリバー産業のマンションの方がこの辺の雰囲気からすると合ってる。ここは都会の中の田舎です。今日もベランダでセミとカナブンとてんとう虫に会いました。鈴虫とかそういう虫が多いので、街にはいると思いますが、家にゴキブリ出たことありません。森之宮のキューズモールも天王寺のキューズに比べるとほんとうにしょぼくて、もぅちょっと何かお店ないのかなと思うくらいですが、それくらいがちょうど合ってるのがこの街の特徴なんです。本町や心斎橋までそう遠くない場所なのにゆったり時間が流れてる平和で地味な街です。
100: 匿名さん 
[2020-08-16 13:46:32]
>>99 マンション検討中さん

市営住宅もファミリー層が多いですか?それとも他の市営住宅と同様に高齢者が多いのでしょうか?
101: 通りがかりさん 
[2020-08-16 15:12:36]
夜になると人通りは少なくなるので
送り迎え必要です。
地下鉄玉造では痴漢等の犯罪も多いので
要注意です。女子校が有るのでたまに変態がウロウロしているので気を付けないと駄目だと
思います。
少し前までは良かったですが人が増えると
犯罪も増えますね
102: マンション検討中さん 
[2020-08-16 15:59:23]
>>100 匿名さん
市営住宅というか難波宮跡のところの府営の跡地のことをおっしゃってるんですかね?それとも寺山住宅ですか?難波宮跡のところの建て替えられたのはスマイリングみたいになってて家賃が上がって行く仕組みと聞きました。3LDKで17万くらいだからマンション住みの人と変わらないくらいの収入がないと住めなくて以前住んでた御老人の方は違うところに引っ越された人が多くて、見かける限りファミリー層ですね。この辺はほぼファミリーしかいないです。最近とくに新婚さん妊婦さん増えましたね。子供の数も凄く増えたと思います。
103: マンション検討中さん 
[2020-08-16 16:05:24]
>>101 通りがかりさん

市内の土地の値の高い人気の学区の住宅街と言われていてもJR桃谷駅や、玉造駅周辺は昔から物騒です。私が小学生の頃から変質者出没は変わらずです。確かに学校が多いのもあるかもしれませんが、森之宮駅あたりも含め区の境い目って1本道入ったら暗いところとか変な人いるとか何故か多いんですよね。でも女学院の辺りはそういうのは比較的ないですよ、玉造駅周辺はよく聞きます。真田山の方とか暗いですからね。
104: 匿名さん 
[2020-08-16 16:21:44]
>>102 マンション検討中さん

寺山住宅は建て替えられて、府営上町住宅となり、今は市に移管されて、市営上町住宅になっているようですね。
105: マンション検討中さん 
[2020-08-16 23:57:57]
>>104 匿名さん
そうですね、かなり広い範囲にあった住宅なので建て替えられてスッキリしましたね。
106: 通りがかりさん 
[2020-08-17 02:21:42]
市営住宅のファミリーが多い地域なんですか?
107: マンション検討中さん 
[2020-08-17 22:17:31]
交番併設って感じがいいね
108: 匿名さん 
[2020-09-06 13:42:29]
ここだと、基本大通り沿いですし、
そこまで夜道が人がいなさすぎて怖いっていうのはないのではないでしょうか…感じ方次第なところももちろんありますが。
街灯などの状況なども
チェックしていきつつ、見ていければいいかもしれないですね。
109: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-06 20:09:26]
買い物は大変だと思います。
ただ平静で環境は良い。
110: マンション検討中さん 
[2020-09-06 23:35:06]
泣く子も黙る大阪市中央区上町1丁目アドレス
111: 匿名さん 
[2020-09-07 07:16:25]
>>110 マンション検討中さん

市営住宅アドレス
112: 入居前さん 
[2020-09-07 10:12:43]
>>110 マンション検討中さん
聖マリア大聖堂に大阪女学院大学、広々とした歴史の散歩道。
周辺には豪邸も点在している。

帝塚山や北畠、真法院ほどの知名度はありませんが、
大阪市内では抜群の環境だと思います。
113: 周辺住民さん 
[2020-09-07 13:39:14]
なにせ地代坪540万ですから。
114: 匿名さん 
[2020-09-07 14:56:41]
>>110 マンション検討中さん

ここは旧寺山町やからな
115: マンコミュファンさん 
[2020-09-07 16:48:45]
>>114 匿名さん

旧寺山町とはどんなところでしょうか?
116: 入居前さん 
[2020-09-07 17:36:42]
>>114 匿名さん
昭和24、5年ごろの上町はこんな感じだったのですね。

https://twitter.com/watertowerUC/status/1089431707839688704

中央の給水塔があるあたりがグランドメゾンの建設場所。
117: 匿名 
[2020-09-07 18:05:42]
>>116 入居前さん
え、給水塔は昔の上町交番、つまり今のアーバンチャイルド保育園上町のあたりでは?
https://yodokikaku.net/?p=30516#gsc.tab=0
ていうかカトリック玉造教会こんな感じやったんや…
118: 通りがかりさん 
[2020-09-07 20:16:56]
谷六の交差点にリバーのモデルルームができましたね。
ここの西側にできる物件のかな?
それにしてはまだ工事が始まってませんが…。
119: 匿名さん 
[2020-09-08 04:52:53]
高層マンションはこのあたりにはいりません。
120: 匿名 
[2020-09-08 12:29:04]
まあ、タワマン が出来ると越中公園や寺山公園、玉造公園のの人口密度も上がって元からいた人達にとっては窮屈になりますよね。行政にとっては住民がぎゅっと固まってくれて効率良くてありがたいんでしょうが。
121: マンション検討中さん 
[2020-09-09 18:33:46]
中層階の3LDKの坪単価はどれほどですか?

北向きと、南向きはどちらが安いでしょうか。
122: 周辺住民さん 
[2020-09-10 10:26:53]
北西の角部屋ただしリバーお見合いですが6000~6500ぐらいでしたね。
123: マンション検討中さん 
[2020-09-10 12:20:23]
売れる値段を出しきた感じですね。
松屋町近くのグランドメゾン買うなら
こちらの方が断然いいですね
124: 匿名さん 
[2020-09-10 12:54:45]
>>123 マンション検討中さん

松屋町はほぼ完売ですよ。
125: マンション検討中さん 
[2020-09-11 11:46:37]
さすがセキスイですね。松屋町のあの立地で完売させるとは。
126: マンション検討中さん 
[2020-09-11 15:01:32]
>>99 マンション検討中さん

詳細な情報ありがとうございます。
お買い物事情について教えてください。
特にお魚とお野菜なんですが、いい物を売っている魚屋さんと八百屋さんは徒歩圏内にございますでしょうか?
現在は近所のデパ地下で買っているのですが、ここは上本町の近鉄百貨店までは遠いと思います。
車に乗らないので、徒歩でいい買い物ができるとうれしいのですが、いかがでしょうか?
127: マンション検討中さん 
[2020-09-11 15:10:53]
>>126 マンション検討中さん

ライフ清水谷店が近くにあります。
ライフは大阪No1の人気スーパーで、特に鮮魚のクォリティは随一です。イーオン、イズミャ、ハンキュオアチズと比較すると頭一つ抜けています。

デパ地下は出来合いのものを買うにはいいですが、生鮮食品はスケールメリットが働きませんのでコストパフォーマンスはいまいちです。
128: 匿名さん 
[2020-09-11 22:08:42]
>>127 マンション検討中さん

魚屋さんと八百屋さんはありますか
現在は近所のデパ地下で買っているのですが

デパ地下は出来合いのものを買うにはいいですが、生鮮食品はスケールメリットが働きませんのでコストパフォーマンスはいまいちです
129: マンション掲示板さん 
[2020-09-13 11:03:11]
>>128 匿名さん
森ノ宮駅とこのマンションの間あたりの住民です。魚屋さんは玉造1丁目に大八木鮮魚店があるくらいですかね。八百屋さんは見たことないです。そもそも森ノ宮中央、玉造エリアはキューズモールができるまでは買い物難渋するエリアだったとのことです。イズミヤもたまに行きますが魚系はキューズモールのライフよりいいとの口コミいくつか聞いております。空堀商店街も遠くはないので歩いてみると何かお店あるかもですね。
130: 匿名 
[2020-09-13 12:40:50]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる