積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

701: 匿名さん 
[2021-02-28 20:43:11]
>>676 匿名さん
写真ありがとうございます。いつも楽しみにしてます。
だいぶ出来てきてますね。
また写真楽しみにしてます。
702: マンション検討中さん 
[2021-02-28 20:48:27]
JCOMなのが本当に嫌。
ザタワーも、レジデンスタワーもJCOMで通信障害起きまくりなんですよ。
それでもJCOMとの提携辞めないGMあかんで。
703: マンション検討中さん 
[2021-02-28 20:50:12]
>>676 匿名さん
写真が凄く綺麗です。
やはりiPhone12ですかね?
704: 匿名さん 
[2021-02-28 20:54:32]
>>700 匿名さん

すみません、根拠は確認しておらず、このエリアはご高齢の方が多いという書き込みを過大解釈しました。取り下げます。
705: 匿名さん 
[2021-02-28 22:21:30]
>>702 マンション検討中さん

通信環境を決める積水の担当者が、JCOMと癒着してるんですかね。
最低でも、住民が複数の選択肢を選べる環境をつくるべきですね。

JCOMは評判最悪ですからね。
706: 匿名さん 
[2021-02-28 23:37:09]
>>701 匿名さん
また定期的に工事の進捗状況をアップしますね。
写真は撮っていませんが、南西側は外壁のタイルが張られているのが見えました。
707: 匿名さん 
[2021-02-28 23:39:41]
>>703 マンション検討中さん
少し暗かったので、加工してます笑
iPhone12です。
708: 匿名さん 
[2021-02-28 23:57:25]
>>706 匿名さん
どんなタイル張られてたのか気になります。また写真アップ楽しみです。
709: 通りがかりさん 
[2021-03-01 08:00:44]
>>691 匿名さん
そんな車この辺りで見た事ない
この辺りに住んでませんよね。
バリバリ下町ですよ。
玉造小は地元の方が役員されています。
ドラマの見過ぎ

710: 匿名 
[2021-03-01 18:23:02]
>>709 通りがかりさん
上町台のマンションで送迎センチュリー見かけるけどなあ。子供の送り迎えかは知らんけど。
711: 匿名さん 
[2021-03-01 18:24:16]
>>710 匿名さん

夜の街関連ですかね
712: 評判気になるさん 
[2021-03-01 20:23:03]
朝夕にセンチュリーは見るね。
マイバッハも見る。
時間帯的に通勤通学かな。
私とは無縁の世界だけど、この辺にはそういう人も居ると思うよ。
713: 匿名さん 
[2021-03-01 21:05:23]
>>712 評判気になるさん

そういう分かりやすい富裕層が住んでられるかもしれないけど、府営住宅もある地域なんですよね。
私はそういう清濁あわせ持つ雑多な雰囲気が大阪らしくていいなと思う。
714: マンション検討中さん 
[2021-03-03 23:55:43]
既に半分以上は売れてるんでしょうか?
715: 名無しさん 
[2021-03-04 07:37:36]
188戸に対し既に100戸以上が売れたみたいです。
716: マンション検討中さん 
[2021-03-04 08:14:23]
>>715 名無しさん
そうなんですね!
引渡しまで2年弱もあるのに好調ですね。
717: 名無しさん 
[2021-03-05 12:01:43]
契約された方々の中で内装はどの色を選択される方が多いのでしょうか。
718: 名無しさん 
[2021-03-05 12:53:12]
>>717 名無しさん
モデルルームで使用されている、真ん中のお色が人気だと聞きました。
719: 匿名さん 
[2021-03-05 14:45:35]
>>717 名無しさん
私はダークにしましたよ!
今はオプション選びにずっと悩んでいます。
けっこうな額になるので、価格表と睨めっこです。
720: 匿名さん 
[2021-03-05 15:45:11]
うちはあまり広い部屋ではないので少しでも広く見せたいので薄めの色にすると思います。確かに濃い色の方が高級感ありますよね。
721: 上本町住人 
[2021-03-05 18:08:39]
大阪城の天守閣は見えるのでしょうか?
北側の何階以上なら?
前出があればすいません
722: 匿名さん 
[2021-03-05 19:29:57]
>>721 上本町住人さん
北側25階以上なら見えるのではないでしょうか?
KKRホテルが14階ですし
723: 匿名さん 
[2021-03-05 20:57:50]
>>721 上本町住人さん

ホテルが建っちゃうから、見えなくなるんじゃないかな?
724: 匿名さん 
[2021-03-05 21:07:02]
>>723 匿名さん

地図見てみ。
725: 匿名さん 
[2021-03-05 21:09:58]
>>724 匿名さん

あらら、もうKKRホテル?が建ってるんですね。
726: 通りがかりさん 
[2021-03-05 21:10:42]
ホテルの場所は現NTTビルの跡地です
それに跡地の西側に30階建てホテルの予定なので、大丈夫そうです。
東側は10階建てらしいですよ。
727: 名無しさん 
[2021-03-05 22:24:29]
728: 名無しさん 
[2021-03-06 14:38:22]
Dタイプのリビングダイニング15畳って表記ですが、キッチン横の廊下も含まれるはずなので実際何畳くらいなるんでしょうか?
13畳くらいですかね?
729: 名無しさん 
[2021-03-06 15:45:20]
>>719 匿名さん

ちなみに、差し支えなければ部屋のタイプを教えていただけないでしょうか。
730: 通りがかりさん 
[2021-03-06 16:48:44]
>>728 名無しさん
そうですね。若干狭く見積もって12-12.5畳くらいの心積りでいたらいいかもですね。ちなみに、オプションの間取り変更もありますので、もし気になられてたらギャラリー行ってみては?オプションの間取りで気にいるのがあるかもですよ。

731: 通りがかりさん 
[2021-03-06 17:06:58]
>>729 名無しさん
うちはGタイプにしました(^^)
HかJが希望でしたが予算足らずで、、

732: 匿名さん 
[2021-03-06 17:11:39]
>>728 名無しさん
同じく思っていました。
実際出来上がって見て狭いなぁって思いたくなくてイメージしてますが難しいですよね。
733: 匿名さん 
[2021-03-06 17:22:19]
>>732 匿名さん
あまり役に立たないかもしれませんが、家具の配置案とか見せてもらえたような。。
734: 通りがかりさん 
[2021-03-06 21:37:00]
>>731 通りがかりさん

うらやましい。
Gも予算足らずです…
735: 匿名さん 
[2021-03-06 22:41:52]
>>734 通りがかりさん
いやいや、こちらの物件を検討出来るだけでも外野からしたら羨ましいですよ!
うちはリバー間取り待ちです。
736: 名無しさん 
[2021-03-07 01:28:49]
>>730 通りがかりさん
やはりそーですか。。
ギャラリーへ行き全て見たのですが
リビングダイニングが広くなるオプション多くなく、広くなっても一畳程なので非常に悩んでます。。
737: 名無しさん 
[2021-03-07 01:35:42]
>>732 匿名さん
15畳表記で実際13畳くらいだとガッカリしますよね。。
家族と過ごす時間の大半がリビングなのでここの判断は難しいです。
738: 通りがかりさん 
[2021-03-07 14:58:17]
>>736 名無しさん
730です。
別のグランドメゾンのギャラリーで、1/80の家具配置の用紙をいただき、それを使い回して実際の自分宅の家具のサイズに切って配置してみました。オプション間取りのリビングが広くなるやつに置いてみると、オプション前より結構広くなって、家具の配置も余裕をもてました。(サイズ違ってたら最悪ですけど…苦笑)
たしかにDは、ぱっと見、廊下の長さが気になる間取りですもんね。
739: マンション検討中さん 
[2021-03-07 15:27:26]
Bタイプ安くていいなと思ったのですが、キッチンの通路のカーテンを閉めたら、人が通る幅が40cmくらいしか残らないんですね。
740: 評判気になるさん 
[2021-03-07 23:45:59]
お聞きしたのですが、ここの機械式駐車場、横幅何センチですか?やはり1850でしょうか?もしご存知のかたいらっしゃいましたらご教授ください。拝
741: 名無しさん 
[2021-03-08 00:30:53]
>>738 通りがかりさん
もぉ家具の配置とかしっかり考えてはるんですね!
素晴らしいです!
私は既に契約してるんですが、リビング広くなるプランにしてオプションで幅広キッチンの収納付きの物にしようと考えてます。
廊下長いですしメーターモジュールなので82m2ですが生活スペースは多少狭くなりそうですよね。。
742: 匿名さん 
[2021-03-08 00:53:37]
>>740 評判気になるさん
確か2050ですよ
大概の車種には対応可能になっていると聞きました
743: 匿名さん 
[2021-03-08 21:52:29]
>>741 名無しさん
収納付きの幅広うちも悩みました!というか悩み中です…少しでもリビング広くしたいので、収納付き惹かれますがキッチンが大きくなるとリビングが狭くなるし、、と。
リビング広くなるプランという事は洋室を一つ減らすという事ですか?
744: 匿名さん 
[2021-03-09 21:54:07]
Dタイプでリビングとダイニング分けるプランされるかたいらっしゃいますか?
745: 名無しさん 
[2021-03-10 13:48:46]
>>743 匿名さん

収納用の家具を置けばリビングが狭くなるので幅広キッチンは魅力的ですよね。
洋室2部屋を4.5畳にしてリビングを15.8畳?のプランですよ!
0.8畳広くした分を幅広キッチンにしてもいいかなと考えてます。
ただ洋室4.5畳になるのが非常に悩みます。。
746: 名無しさん 
[2021-03-11 12:27:23]
>>744 匿名さん
分けるプランにしました。
キッチンの通路側の壁がどれくらいの圧迫感か気になってます。

747: 匿名さん 
[2021-03-13 12:12:36]
>>676 匿名さん

別角度から。
2週間では、あまり変わりませんね笑
別角度から。2週間では、あまり変わりませ...
748: マンション掲示板さん 
[2021-03-13 15:25:47]
手前の市営住宅の駐車場が平面でムカつくよな
749: 匿名さん 
[2021-03-13 15:38:54]
>>748 マンション掲示板さん

基本的に市営住宅は維持管理費のかからない平面駐車場ですね。今ある機械式駐車場も随時、平面に改修しているみたいです。
750: 匿名さん 
[2021-03-13 15:39:48]
>>749 匿名さん

贅沢だなぁ
751: マンション検討中さん 
[2021-03-13 17:16:54]
空地面積最大!って言ってるのに駐車場を北側の平面に配置しないのはこだわりなんですかねえ。(駐車場って建坪率に入らないですよね?)
752: 通りがかりさん 
[2021-03-13 17:18:03]
>>747 匿名さん
歴史の散歩道を挟んで寺山公園の向かいにある建物、
この写真でも左側に写っている白っぽい建物は何でしょう?
会社にしては看板がかかっていないし、大学の施設でもなさそう。
住宅だとすれば豪邸ですね。
753: マンション掲示板さん 
[2021-03-13 17:27:22]
住んでると植栽よりも利便性が大事ってわかるもんな
ホテルの真似事して自ら住みづらくしてるよなあ

754: 通りがかりさん 
[2021-03-13 17:55:26]
今の建設状況。このタワー免震だよね。
今の建設状況。このタワー免震だよね。
755: マンション検討中 
[2021-03-13 17:57:47]
>>752 通りがかりさん
近所の人との噂程度なので定かではないですが、桜のマークの宗教団体の施設だと言われています。この近辺にローマの石像?みたいなのがゴロゴロ置いているところがありますが、その仲間だと思われます。建築系の会社だとも噂されていますが詳細不明です。
756: 匿名さん 
[2021-03-13 20:20:09]
>>751 マンション検討中さん

スペースが足りないから。
757: eマンションさん 
[2021-03-13 20:35:54]
>>747 匿名さん
写真ありがとうございます。
別角度はまた違う見え方がしているので見ていて非常に楽しいです。また写真お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。


758: 名無しさん 
[2021-03-13 21:10:57]
スーモでBタイプ消えてますね。完売したのかな。
759: マンション掲示板さん 
[2021-03-14 08:55:41]
>>755 マンション検討中さん

違うと思いますよ。
大阪女学院の敷地内にあった建物だったように思います。
760: 匿名さん 
[2021-03-14 09:29:20]
>>753 マンション掲示板さん

いわゆる大阪人にありがちな発想。
公園、植栽、庭園の価値や意義が理解できない人が多い。
育ってきた環境なのかなぁと思う。
761: マンション検討中 
[2021-03-14 10:11:41]
>>759 マンション掲示板さん

私は女学院の出身ですが、この建物は女学院のものではありません。女学院の柵の外にあります。桜のマークの団体ならここらの地域に何軒かありますよ。是非散歩して探してみてください。光の輪の大阪支部もあります。
762: 匿名 
[2021-03-14 10:14:17]
>>759 マンション掲示板さん

女学院とは全く雰囲気の違う建物です。この白い物件はかなり新しいものですし女学院の敷地外にあります。
763: 匿名さん 
[2021-03-14 22:44:31]
>>758 名無しさん
Bは1番間取りも良いしお値段も良心的だもんね。
悩んでたけど、やっぱり売れちゃったんだ、、
やっぱり買いだったかな
764: 匿名さん 
[2021-03-14 23:08:13]
4畳代の部屋って普通なんですか?
狭すぎて使い方が限られる気がするのですが…
全部屋5畳半以上は欲しいと思ってしまいました。古い考えなのかもしれませんが…
765: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-15 08:29:29]
>>764 匿名さん
4畳代だとセミダブルのベッド置いたら
もう何も置けなくなります
766: 匿名さん 
[2021-03-15 12:13:29]
>>765 住民板ユーザーさん

それなら部屋数としてはカウントせず、納戸と考えた方が良さそうですね。
3LDK表記でも実質2LDK+Nですね。
767: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-15 19:46:35]
確かに4畳半は狭すぎるなぁ…
モデルルームの子供部屋5畳半やったけど、それでもかなり狭く感じた。
シングルベッドと小さめのデスクでキツキツな感じ。だから4畳半では厳しそう
768: 匿名さん 
[2021-03-15 20:03:11]
>>767 検討板ユーザーさん

子どもが成長したら一部屋として使えなさそうですよね…人が長時間滞在するにはかなり閉塞感があってストレスだと思います。
物置きスペースですね…
769: 名無しさん 
[2021-03-15 20:30:27]
うちは子供部屋として考えるなら4.5畳で十分だと思いました。クローゼット別ですし。それに子供が独り立ちした後は書斎や物置として使うならそれくらいが適当な広さかと。
770: 匿名さん 
[2021-03-15 20:31:47]
>>767 検討板ユーザーさん

書斎とかに使うのかな。
リモートワークにはちょうどいい広さ。
寝るという発想はなかった。
771: 匿名さん 
[2021-03-15 21:11:57]
>>769 名無しさん

でもさすがに小学生までじゃないですか?
中高大であそこに詰め込むのは可哀想よ…
772: 匿名さん 
[2021-03-15 21:14:34]
>>771 匿名さん

大学は東京に行かせますのでご心配なく…
773: 名無しさん 
[2021-03-15 21:39:02]
逆に中学以上になったら寝るか勉強するかしか自分の部屋使わなくないですか。部活で忙しかったり遊びに行って帰るの遅くなったりして。
774: 匿名さん 
[2021-03-15 22:41:15]
>>773 名無しさん

彼氏彼女に招待されたら四畳の部屋って、どうなんですかね…?
775: 通りがかりさん 
[2021-03-15 22:57:17]
距離が近くてええやん
ベッドの上しか座るとこないし
776: マンション掲示板さん 
[2021-03-16 08:06:46]
ウサギ小屋より狭いってまた外人に噂されるぞ
777: マンション検討中さん 
[2021-03-16 08:21:25]
大学生になったら追い出したら良いやん
778: 匿名さん 
[2021-03-16 08:51:50]
まあ子どもが大きくなったらまた住み替えですね。確かに狭すぎる
779: 匿名さん 
[2021-03-16 09:03:55]
4帖部屋でいろいろ妄想している人おもしろい。
780: マンション検討中さん 
[2021-03-16 11:40:51]
自分の部屋があるだけ良いと思うけど。
781: マンション検討中さん 
[2021-03-16 14:45:25]
皆さんそれぞれの意見ありで色々参考になりますねぇ
確かに書斎やリモートにはもってこいですね
子供部屋にしても1人部屋があたるだけ贅沢な話だし、狭いのは否めないけど無理な話でもないですね!
782: 匿名さん 
[2021-03-16 15:06:42]
>>779 匿名さん

色んなドラマが生まれそうですね笑
783: 匿名さん 
[2021-03-16 22:42:28]
****施設多いみたいやけど少し気になる
784: マンション検討中さん 
[2021-03-16 23:07:12]
Bタイプ完売したんですね。遅かったです。
785: マンション検討中さん 
[2021-03-17 00:32:38]
>>784 マンション検討中さん
同じく!
あの間取り魅力的でした。
悔しいから再度Eを検討中です。

786: 名無しさん 
[2021-03-17 09:48:09]
Bタイプは確か北西角ですよね。
リバーと一番距離の近いタイプの物件をいち早く完売させる積水はさすがです。
間取りを見ていても、どのタイプも無駄が少なくよく考えられてますね。
その中でもBは完璧な間取りだったと思います。
お値段も約6000万円からと価格設定も良かった。
787: 評判気になるさん 
[2021-03-17 13:37:01]
Bタイプ、間取りも価格も素晴らしかったのですが、北西住戸、特に西向き物件はリセール時に買い手が付かないのではと購入を控えました。特にリビングから西向きだったので、西日はきついと聞きます。
788: 匿名さん 
[2021-03-17 20:37:42]
A.Cタイプは間取りの評価どうなんですかね?
789: eマンションさん 
[2021-03-17 21:16:33]
>>787 評判気になるさん
スーパースペーシアガラスの効果に期待ですね。
790: eマンションさん 
[2021-03-18 11:40:31]
>>788 匿名さん
Cタイプのファミリークロゼットって、使いこなせる??
791: マンション掲示板さん 
[2021-03-18 12:32:58]
Bタイプ、間取りはとてもいいのですがクローゼットとドアを考えると洋室は狭く感じるだろうなあと思いました。
もう1畳ずつ広かったらなあ。理想を言えばキリがないのですが。
792: 名無しさん 
[2021-03-18 13:51:36]
>>790 eマンションさん
ある意味便利じゃないですか?
クローゼットというか納戸というか、収納が多いことに越したことはないですよね。
でもクローゼットいらないからその分リビング広くして欲しいって意見もありそうな気もしますが…
793: eマンションさん 
[2021-03-18 16:48:02]
>>792 名無しさん
確かに、収納が多いのは間違いなく良いことですよね。
ファミリークロゼット要らないから、リビング広くしたいという人向けに、プランで変更出来たりするのでしょうか?キッチンの位置変えないといけないから、流石に無理かな??
794: 名無しさん 
[2021-03-19 11:45:37]
>>788 匿名さん
価格も考慮するとAタイプかなりいい間取りのように思いますがどうなんでしょうか。
795: マンション検討中さん 
[2021-03-20 07:28:14]
>>794 名無しさん
中住戸の間取りとしては相当良いと感じます。
南面の日当たりも将来的に確保出来そうですし。

角住戸はスペーシアガラスの台座で床面積を少し圧迫するので74平米ですが、床面積はBタイプと同じくらいかと。

タワマンで中住戸を良しとするかどうかだと思います。
良しとするならかなり良いです。
796: 匿名さん 
[2021-03-20 08:11:15]
>>795 マンション検討中さん

スペーシアガラスの台座って何ですか?
797: マンション比較中さん 
[2021-03-20 08:30:24]
ワイドスパンで中住戸ではよいです。
ワイドスパンで中住戸ではよいです。
798: マンション比較中さん 
[2021-03-20 08:31:29]
角住戸 70平米台ではよいです。

角住戸 70平米台ではよいです。
799: マンション比較中さん 
[2021-03-20 08:34:55]
こんなイメージ

こんなイメージ
800: マンション検討中さん 
[2021-03-20 10:39:14]
>>796 匿名さん

間取り図のガラスの内側にある白い枠みたいなのは床ではないです(ガラスの台座?何て言えばいいのでしょう)。
畳数や平米は壁心で計ってるので、実際の床面積は少し狭くなります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる