積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

21: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 14:02:01]
>>20 匿名さん
レジデンスの1割増しぐらいですかね、、、。
22: 評判気になるさん 
[2020-04-08 18:58:08]
相場より高い値段で土地を仕入てるので
坪400万平均位じゃないと利益率乗せれない
23: 評判気になるさん 
[2020-04-08 18:59:32]
相場より高い値段で土地を仕入てるので
平均坪400万じゃないと利益乗せれない
24: マンション検討中さん 
[2020-04-08 19:05:17]
田舎回帰の雰囲気出てきたな。
通勤のメリットがテレワークで無意味になる現在都会で暮らすのはリスク大
ましてや不特定多数の住人その他友人等が共同で使用するものを半ば矯正的に使用させられる集合住宅なんてもう廃れていくんじゃね
25: 匿名さん 
[2020-04-08 19:42:12]
レジデンスの1割増しで済むとはとても思えませんが、、、
26: 匿名さん 
[2020-04-08 20:00:41]
逆に高い相場で安く仕入れたからって安くしないだろ
高く仕入れても相場次第でどんどん安くなる
そういう商売
27: 匿名さん 
[2020-04-13 08:31:53]
プロジェクト会員を募集されていますが
この会員制度ってどういう内容なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
例えば、この会員にならないと物件を紹介していただけない、
或いは良い物件を会員に優先的に・・・などあるのでしょうか?
28: 匿名 
[2020-04-13 18:38:00]
新梅田タワーやザ・タワーでやったような壁面緑化をめちゃめちゃやるみたい。西側でしょうね。タワーパーキングが入って窓がない部分の処理かな?
新梅田タワーやザ・タワーでやったような壁...
29: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 20:58:53]
>>28 匿名さん
これって虫とか鳥だらけにならないんですか??

30: 匿名 
[2020-04-13 21:06:51]
>>29 住民板ユーザーさん1さん

この辺緑多いしここだけに集中しないんじゃ無いですかね?それより枯れて不格好にならないか心配。
31: マンション検討中さん 
[2020-04-13 23:14:07]
低層ならサラリーマンでも買えるかな?
32: 検討中 
[2020-04-15 13:40:42]
ここを購入するならレジデンスタワーを購入する方が絶対得な気がする。
33: 匿名さん 
[2020-04-18 14:22:41]
駅に近く複線利用できるので便利であることと
学校なども近く、家族で住むための条件が揃っていると思います。
36階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに5~6戸くらいでしょうか。
どんなプランがあるのか価格帯など興味津々です。
中階以下であれば買いやすい価格帯かもしれないですね。
34: 匿名さん 
[2020-04-18 15:58:25]
>>33 匿名さん

タワマンの中では相当な駅遠立地ですよ。
35: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 19:19:06]
>>29 住民板ユーザーさん1さん

ならんでしょ。
餌や巣ができる環境がなければ。
バルコニーの床でそのまま寝れるか?
と言ったら堅くて寝れないのと同じイメージ。



36: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 19:21:09]
>>34 匿名さん

駅チカであるかと言えば、現実難しいから

大体、自転車もあるけど車移動でしょうね。


37: 匿名さん 
[2020-04-20 22:18:19]
大通りから逸れているのはいいですね。
方角的に大阪城と反対側にベランダですか。
日当たりはよさそうですね。
マンション周囲がCGのままならば、遮るものもないですし。
下層階は遮断されてもね。
納戸があり広めの間取りがあるのでいくらくらいなのか気になるところ。
38: 匿名さん 
[2020-04-21 07:59:03]
目の前の道の坂自転車で行き来できるレベルじゃない
絶対現地見に行ったほうがいい
39: 検討中 
[2020-04-23 13:35:04]
レジデンスタワー見てしまえばこちらは見劣りしますね!
40: 検討中 
[2020-04-23 13:37:32]
上町台のグランドメゾンシリーズでは、1番レジデンス、2番ザータワー、3番このタワーかな?
41: 匿名さん 
[2020-04-23 21:33:21]
最寄り駅までの距離と坂道である事を考えれば、電動自転車と車は必要だと思います。
42: 匿名さん 
[2020-04-24 20:47:26]
すまんがザタワーは‥
いやなんでもない
43: 購入経験者さん 
[2020-04-27 22:05:05]
スーモに取材レポートが載っている。全プランが3LDK・74m2以上、平均88m2とのこと。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashichuo/nc_67720849/report...
44: 購入経験者さん 
[2020-04-27 22:21:56]
町の魅力レポートでは居酒屋「ながほり」は外さないと思っていたけどトップが最近出来た「Euca COUNTER」になってました。マッキントッシュのアンプとスピーカーでレコード流しているお店ですね。ザ・タワーの時には鮨三心をフィーチャーしていたので「すだちの花」も入ってよかった気がしますが、若い世代の引きを重視したということなんでしょうか。個人的には「ポップコーンパパ」の電飾が可愛くて好きなので採り上げてほしかった。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashichuo/nc_67720849/report...
45: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-27 23:59:18]
>>39 検討中さん
私もレジデンスタワーがお洒落で設備も良く価格も手が出せるかなと思いました。
タワーは、、、残念物件ですね。
46: マンション検討中さん 
[2020-05-01 02:32:19]
買い物は大変。通勤はバス…家族が大変。
静かは確かですね。
47: ここら辺に住みたい! 
[2020-05-05 21:17:53]
近くに大阪城や難波宮跡など環境抜群、静か、買い物は、大型スーパーが近くに三軒もできて「ライフ清水谷 森ノ宮キューズモール イズミヤ法円坂」とても便利です
駅までは少しありますが、、、
価格が気になるところですね
48: 匿名さん 
[2020-05-07 00:37:01]
環境抜群なのは間違いない。今までは駅距離や周辺施設の問題から本当に地縁のある人たちにしか手が出せない感があったけど、森ノ宮キューズモールが出来て買い物の利便性が一変。保育園もボコボコ立ってきて俄然検討できる層が広まった感のある立地だと思います。間取りのゆとりと駅距離もアフターコロナ時代なら肯定的に受け止める人も出てきそうです。価格は目に優しくなさそうですが。。。
49: 匿名さん 
[2020-05-09 20:12:32]
58億÷188戸(単純計算で)
一戸辺り3085万の土地代か
ゴクリ
50: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-12 00:38:45]
レジデンスタワーが1番なら、なぜ今でもあれだけ売れ残ってるんですか?
51: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-12 00:39:36]
>>50
40への質問です
52: 匿名さん 
[2020-05-12 11:32:56]
>>50 口コミ知りたいさん
察してやってください。
ザタワー購入者は「ザタワーを“買えた人”はラッキーですね」といい
レジデンス購入者は「三つのタワーではレジデンスが最高でしょう」という
この手のスレではテンプレです。
53: 評判気になるさん 
[2020-05-21 17:50:56]
レジデンスタワー、全戸間取りが微妙なので残念。
54: マンション検討中さん 
[2020-05-31 00:14:12]
レジデンスタワーの購入者が自身の選択に同調を呼びたくて書き込んでますね。
正直上町台でもない松屋町筋のマンションは比較にならんでしょ。

ここは駅から遠くてザ・タワーに比べて大幅に値段が高いとなるとちゃっと手が出にくいですね。
ただマンション自体のグレードには期待。
55: 購入経験者さん 
[2020-05-31 00:40:13]
細い道を挟んで、東西並んでリバーの20階建タワーが建つんですね。。。
細い道を挟んで、東西並んでリバーの20階...
56: マンション検討中さん 
[2020-05-31 06:48:04]
リバーの方が先に竣工なんだ。
価格が気になる。
57: 通りがかりさん 
[2020-05-31 08:13:52]
>>56 マンション検討中さん
供給過剰で心配
58: マンション検討中さん 
[2020-05-31 09:33:18]
>>56 マンション検討中さん

気になりますね!
グランドメゾンより安くて早く住めるのでしたらその分の賃貸の費用も安くなりますしいいですね!
59: マンション検討中さん 
[2020-05-31 10:43:15]
土地代からしてリバーの方が安いけど、リバーも強気で出してきそう。
グラメが安くなるといいけどな。
60: マンション検討中さん 
[2020-05-31 16:37:15]
>>59 マンション検討中さん

リバーも強気で出してきそう。
この辺りは中央区で1番の高級住宅街なので、時間をかけて販売するなら、積水リバー共に100万円/㎡は超えてくるだろうけど、早く完売させたいなら少し安く出る可能性もありますかね。
安いといいな。
61: 購入経験者さん 
[2020-06-03 21:15:46]
本当に近いですね、リバーと。いっそツインタワーとかの方が良かったかな。
本当に近いですね、リバーと。いっそツイン...
62: 匿名 
[2020-06-03 21:19:01]
>>61 購入経験者さん
積水も入札していましたがこっちでは負けました。本命立地のこちらに気合を入れすぎた入札だったかな、、、
63: 購入経験者さん 
[2020-06-03 23:11:06]
>62さん そうらしいですね。グラメのデザイン統一でツインタワー、良かったかも。
64: 名無しさん 
[2020-06-04 05:16:17]
ここでタワーを建てるなら
低層高級マンションの方がいいよね。
この地域の良さを引き出せたのに。
高さが高ければいいというものでも
ないと思うけど。
景観無視の大阪らしい開発。
65: マンション検討中さん 
[2020-06-10 15:10:20]
リバー、シエリア、グランドメゾン系列といい、
この辺りはちょっと前の西区みたいになるのかな。玉造小学校もいま増改築しているみたいだし。森之宮には府大市大ができる。ただでさえ上町アドレスは高いのに、さらに上がるんですか
66: 匿名さん 
[2020-06-16 08:44:04]
8月販売開始ということでまだ詳しい情報はないですが
物件概要からみると専有面積はどれも広いのかなというイメージ。
だいたい1フロア5邸くらいでしょうか。
マンションから利用しやすい駅が複数あるのも便利でいい感じ。
価格がどれくらいになるのか次第かな。
67: 匿名さん 
[2020-06-16 08:48:42]
積水ハウスのSustainability Report 2020の「脱炭素社会」の頁に3Dパースが掲載されていました。全戸エネファーム・高効率エアコン・全窓高性能真空複層ガラスとはめちゃくちゃ高くなる予感しかしませんが、この開口面積は良いですね。寺山公園までは敷地内の緑地であるかのような感じでちょっとズルい見せ方にも思えますが、リバーお見合い部分の壁面緑化の緑も含めた緑の中の大開口マンションという感じです。とかくタイル貼る貼らないでタワマン外観が論評されがちですが、タイル張りでもなく、ガラスカーテンウォールでもないけど、目を惹く大開口のマンションとなるといいですね。
https://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/download/index.html
積水ハウスのSustainability...
68: マンション検討中さん 
[2020-06-16 14:00:56]
グランドメゾン のタワーの中では一番立派に見えるね。
69: 匿名さん 
[2020-06-16 20:52:22]
>>61 購入経験者さん

市営住宅の隣?
70: 匿名さん 
[2020-07-06 00:01:05]
高効率エアコンを設置、ということはよくわからないんですがどういうことなんでしょうか。
最初から備え付けられているエアコンがある、という認識でいいのですか?
エネファームって、戸建てにつける印象が強いのですが、
マンションの場合その設備があることで、ないマンションと比べて大きな違いは出てきたりしますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる