住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南砂町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ジオ南砂町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 17:36:44
 削除依頼 投稿する

ジオ南砂町についての情報を希望しています。
総戸数348戸、物件の近くに商業施設があるようなので生活しやすそうだなと思って気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/sunamachi/index.html

所在地:東京都江東区東砂7丁目552番他9筆(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.68平米~70.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 13:09:33

現在の物件
ジオ南砂町
ジオ南砂町
 
所在地:東京都江東区東砂七丁目10番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分 (2a出入口利用:休止中※1)、13分(5出入口利用)
総戸数: 348戸

ジオ南砂町ってどうですか?

747: 匿名さん 
[2023-03-10 22:30:05]
資産価値を求めるというか、どっちもいいなと思ってて迷ったら最後は資産性高い方選ぶのがヨシでしょう....
748: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 23:57:32]
論点ズレてたらすみませんが、個人的には、そもそも両者の価格帯が違いすぎて並行検討に向かない気がしてます。
(グロスで2,000万弱ほど違うはずです..)
資産性云々以前に、シティテラス南砂に予算が届く方が、わざわざ予算を落としてここにするほどではないかと思います。
749: マンコミュファンさん 
[2023-03-11 08:33:40]
748さんに全くの同感。
シティテラス買える人は比較検討先はジオ南砂ではない。

ついでにいうと、資産性求める方は山手線の内側の物件選んだ方がいいとおもいますよ。

ちなみに住みやすさ=資産性は必ずしもリンクしないです。投資目的の方はまず立地で判断します。例えるならば新築の南砂より、築古の渋谷の物件です。良い例えになってるか分かりませんが…

わたしは実需向けに購入したので、住みやすさ重視で山手線の内側には住みたくないと判断し、南砂を選びました。
750: 匿名さん 
[2023-03-11 15:32:47]
まさしくこのマンションは住環境重視だと思います。特に子育て世代からすると大ハマりすると思います。
マンション付近の公園や病院、トピレックを中心とした塾や習い事が沢山あるんで子持ちやそろそろ子供欲しい世帯からするとめっちゃハマると思いますね。

資産性も都心のマンションに比べたらもちろん落ちるとは思いますけど商業施設近接という住みやすさはどの年齢層でも便利かと。車不要で生活できるんで老後でも安心感ありますし。

駅徒歩数分の差ってこれからどうなるんですかね~
私はテレワーク中心なんで週一日くらいしか出社しないので駅近より商業施設近いほうが断然嬉しいですね。

資産性求めて都心の狭くて自然がなくて百貨店があるようなところより南砂のこちらの方が子育てに向いてる気がしますね。

やっぱ総じて「家に何を求めるか?」ですかね
正解は住んだ人の幸福度だとおもうのでいっぱい悩んだ方がいいですね~
751: 匿名さん 
[2023-03-13 09:27:52]
自分も多少駅から離れていても生活しやすい環境の方を重視するかなあと思います。
大規模物件だと管理費修繕費が他より少々安いというのもメリットですね。
子育てしていくなら色々なところでお金が掛かりますし、そういうのはちょっとでも節約していきたいところ。
リセールするとしたら駅徒歩12分はやっぱり選ばれにくいことがあるので、
フルリフォームするとかで価値を上げるといいんですかね。
752: マンション検討中さん 
[2023-03-18 09:12:31]
ここのマンションってwifiは飛んでますか?
ルーターを個人で購入して繋げるとすぐネットを使える環境ですか?
753: 通りがかりさん 
[2023-03-18 14:05:06]
>>752 マンション検討中さん
マンションのWiFi月々1000円で使用しています。一年弱テレワークしていたので、今のところ快適ですね

754: 匿名さん 
[2023-03-18 14:15:10]
>>753 通りがかりさん
個人でwifiルーターは用意しなくても普通に使用できますか?
755: eマンションさん 
[2023-03-18 22:22:14]
>>754 匿名さん

いらないと思いますよ
756: 評判気になるさん 
[2023-03-18 23:14:14]
WiFi使えばネット環境は問題ないけど携帯の電波がかなり悪い。
下の方の階だからかもしれないけど。
757: 匿名さん 
[2023-03-19 10:30:17]
>>752 マンション検討中さん
私はバッファローの無線LANルータ買いましたね。
ベストエフォート1Gなのでwifi6意味ないですがwifi5 11acのやつ買えばいいかなと。
共用無線はない気がしたので自前で調達しました。
家の中には家の契約の有線では届いてるので単純に無線で飛ばすとこだけって感じです。

あとケータイの電波(ドコモ)がめちゃくちゃ悪いです。
いまドコモに電波改善依頼を出してますがみんなから出してもらったほうがよいかと思います。

窓際ならMAXで立ちますが奥まったところ(キッチンや玄関付近)だと一本立つか、、って感じです。
758: 匿名さん 
[2023-03-24 22:07:04]
電波は本当に悪いです。(docomo、au)
内覧する時に確認した方がいいと思います。
759: マンション検討中さん 
[2023-03-24 22:35:51]
東向きの棟に興味があるのですかま、南向きの棟の日陰になりますかね?
少しでも日当たりを求めると葛西橋通り側にいくことになり、騒音や排気ガスの影響が気になります。
760: 評判気になるさん 
[2023-03-24 23:32:43]
>>758 匿名さん
ほんとそうですよね、、私はdocomoに言ってレピータっていう電波の感度を上げる機器貸してもらえることになりました。

マンションの構造もあるらしいですが1つコンセント潰すのはなんだかなぁ、って感じです。
まぁ細かな部分ですが地味に痛いですよね、、
761: 名無しさん 
[2023-03-24 23:37:35]
>>759 マンション検討中さん
多分部屋によってなんとも言えないので営業さんに聞いた方がいい気がします。

個人的には日当たりや騒音、排ガスを気にするのであれば南側一択だと思います。(まだ空家があればですが)
762: 匿名さん 
[2023-03-25 14:33:15]
5階以上に居住しておりますが、DOCOMOは問題なく電波が入ってきます。場所ごとによって変わってくるんですかね?
763: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 14:37:17]
>>759 マンション検討中さん

東向き購入しました。
正直日当たりは午前中のみ良好で、午後は少々かげります。なので、他の方もおっしゃる通り、日当たり重視なら南向き一択かと。
ただ、価格は南向きより700万程度安かったので、トレードオフかなと思い納得してます。
764: 匿名さん 
[2023-03-25 23:51:59]
>>763 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
私も午前中が良好なら十分かなと思っていますし、価格面のトレードオフも納得できるものですね。
葛西橋通りの騒音や排気ガスによる影響とかは特に感じないレベルでしょうか?地域柄、大きい車が多いと思うので、住んでみないとわからない部分かなというのが心配な点で…
765: 名無しさん 
[2023-03-26 08:43:13]
マンション管理の重要性が話題になって久しいですが、新築分譲マンションの管理についても、公的に認定制度(予備認定)が出来ているかと思います。
下記のサイトで、予備認定された新築分譲マンションの一覧が見れますが、このマンションは記載されておりません…

☆予備認定マンション一覧
https://www.mankan.or.jp/11_managementplan/precert.html

阪神阪急不動産や住友不動産の他の新築分譲マンションが多数記載されているにも関わらず、ジオ南砂町は入っていないということは、ジオ南砂町はマンション管理に何か基準に満たない項目があるということなのでしょうか。。?

誰か知っていたら教えて頂きたいです。
766: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 09:54:18]
>>764 匿名さん

そうなんです。無理ない資金計画と折り合いがついたのが東向きでした。

葛西橋通りの騒音については窓を開け放して、まぁ聞こえるくらいかな~というところです。窓閉めていたら一切聞こえません。

排気ガスについては、東向きといえど南向きに近い東向きですので、一切気になりません。もっと道路沿いの東向きだったら多少気になるのかも知れませんが…

これに関しては、内見のときに窓を開けてしばらく聞いて体感してみるのが良いと思います。わたしも購入までに時間帯変えて複数回内見させてもらいました。
ぜひ、納得いく買い物ができることを祈っております!
767: 評判気になるさん 
[2023-03-26 21:35:43]
>>765 名無しさん
近くのリビオシティ南砂町も予備認定されているのに、こちらはされていないんですね
気になりますね。
768: 匿名さん 
[2023-03-27 00:46:02]
>>765 名無しさん
気になって調べてみました。

予備認定の1番目のルフォン大塚の竣工日は2022.6.28でジオは2022.1月竣工です。

で、この予備認定の制度が2022.4月からなので予備認定の制度前に竣工したから記載がないのでは?と思います。

記載されている管理費・修繕費が纏まってるとかはないですし、4月以降に竣工されてたら予備認定受けれていたのでは?と思います。
とはいえ今から購入でフラット35の影響もあるのであれば営業の方に相談するのが良い気がしますねー
769: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-27 09:53:04]
>>768 匿名さん

通りがかりて書き込み見て気になっていたので、たすかります。そういうことなんですね。
770: 名無しさん 
[2023-04-04 01:41:36]
ここの販売状況はどうなんでしょうか?
771: 匿名さん 
[2023-04-04 21:15:27]
ここ、リモートワークスペースがあったら良かったですね。
772: 通りがかりさん 
[2023-04-05 18:32:05]
>>770 名無しさん
まだ販売してるとは思いますがたぶん8~9割方埋まったのではなかろうかと、、
773: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 18:33:34]
>>771 匿名さん
ほんとそうですね、キッズスペースしかないですしね
トピレックにサテライトオフィスでもできればいいんですが。。
774: eマンションさん 
[2023-04-11 12:52:29]
ほぼ公道を通らない駅徒歩ルートは安心・快適ですし、立地面で非常に魅力的に感じます。
ただ、他の方も指摘しているように、廊下の柵やエレベーターホールなどの共用部がかなりチープなつくりなので、団地感が強いですね。
とはいえ価格面を考慮すれば、部屋が選べる状態なら買いだったなぁと。
775: eマンションさん 
[2023-04-11 16:38:17]
>>774 eマンションさん
価格面を考慮して買いなのはもう販売開始して3年が経ち、部屋も選べなくなってきた今だからだと思います。
部屋が選べる状態だった頃はこの価格は「高かった」と思いますので、その時は買いではなかったかもしれません。
776: 周辺住民さん 
[2023-04-12 14:05:03]
確かにそうですね。最初は安くなかった、むしろ割高と感じたけど、周りが高くなって、相対的にお手頃になってきた感はありますね。
777: eマンションさん 
[2023-04-12 16:33:19]
今販売していない住戸は値上げするとのこと。
3年目となり割引くどころか値上げとなるのは、購入された方に先見の明ありって感じですかね。
778: 買い替え検討中さん 
[2023-04-12 16:53:05]
>>777 eマンションさん
値上げの情報、それは本当ですか!?
ここに限らずのんびり広域で検討してたのですが…。
779: マンコミュファンさん 
[2023-04-12 17:52:47]
>>778 買い替え検討中さん

本当かどうかはわかりませんが、本物件の説明を聞いた際にスミフの営業さんが仰ってました。
特に南向きの何列かは値上げのために丸々売り止めしているとのこと。
780: 匿名さん 
[2023-04-14 12:38:26]
>>779 マンコミュファンさん
入口から近いA、B棟、東向きの下の部屋辺りでしょうね。
確かに物価や東京都内のマンション価格の高騰、シティテラスの売り出し開始などを考慮すれば値上げがあってもおかしくない気はしますが...
781: マンコミュファンさん 
[2023-04-14 16:40:24]
確かに1年前は5階以下は売りに出てなかったのでそこがこれから出てきそうですね
782: 評判気になるさん 
[2023-04-14 18:36:33]
シティテラスの価格が出てきた今、かなり割安感ありますもんね。
783: マンコミュファンさん 
[2023-04-15 21:28:34]
あんな狭い土地によくこれだけの戸数を詰め込んだなという印象です。
現代の団地感がすごいですね…
784: マンション検討中さん 
[2023-04-16 17:43:42]
シティテラスと値段合わせてきたら嫌だなぁ。
営業両方ともにスミフなので、ジオは南側1000万位乗せて来るかも。
阪急の人。スミフの値上げ止めてください!!
785: マンション検討中さん 
[2023-04-19 23:49:03]
住不の邪心に乗っかったら火傷するよ
三田や浜松町とは訳が違う
786: マンション掲示板さん 
[2023-04-20 12:08:06]
>>785 マンション検討中さん

三田・浜松町って何か有名な物件があったんでしょうか?
787: マンション検討中さん 
[2023-04-20 22:50:08]
>>786 マンション掲示板さん
スミフ物件ではないですが、坪単価1,000万円超の三田ガーデンヒルズとWORLD TOWER RESIDENCEのことをおっしゃっているのではないかと思います。
788: 通りがかりさん 
[2023-05-01 01:04:56]
シティテラスに値段合わせてきました。
もう値段の魅力は無くなってきています。
本当に販売する気あるのかなぁ?
もう3年落ちの中古物件なのに
789: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 08:17:41]
>>788 通りがかりさん

3年?
未来から書き込みしてる?
790: 管理担当 
[2023-05-01 09:50:05]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
791: 名無しさん 
[2023-05-01 09:52:22]
ここって今中古が出たら販売時よりも安く買えるんですかね??
792: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 10:27:37]
>>789 検討板ユーザーさん
もう竣工してから3年経ってるって意味だと思いますよ。
それにしても値上げしたんですか??シティテラスに合わせにきたってことは坪380ですか?
793: 匿名さん 
[2023-05-01 12:39:59]
>>792 マンコミュファンさん

だから3年目も経ってないから、未来から書き込みしてるの?って聞いてる。
794: 名無しさん 
[2023-05-01 19:50:53]
竣工してまだ一年ちょっとですよね(笑)
未販売の部屋もあったから中古でもないし。
いくらで売り出したのか気になりますね
795: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 20:53:29]
まだ1年2ヵ月ぐらいではないかな?

いま売りに出てる部屋は、少なくとも半年前に私がもらった価格表から値上がってはないですよ。
796: マンション検討中さん 
[2023-05-02 12:50:29]
最近の相場からするとそんなに高くないよねここは
シティテラス南砂より断然割安だと思う
どんな部屋が残ってるのかは知らないけど南向きで眺望が抜けてたり多少被る住戸ぐらいならありだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる