大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-02 10:12:14
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641013/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/blue-marks/

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番(地番)
交通:JR京葉線「稲毛海岸」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.20平米~81.81平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2020-03-06 11:54:08

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番2(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩9分
総戸数: 267戸[パーティー&キッズスペース

<契約者専用>ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ

265: 住民さん7 
[2021-09-27 00:12:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
266: 住民さん6 
[2021-09-27 13:48:15]
>>263 住民板ユーザーさん3さん
その通りですね。同感です。
パーティールーム使ったことないのですが、パーティールームとシアタールーム(ライブラリー含む)を間仕切りできるようになってないのですか?仕切れるのなら、基本仕切って分けておいたらいいと思います。ご存じの方いらっしゃいますか。
267: 住民さん1 
[2021-09-27 19:40:40]
>>265さんのご意見、すごく良い意見だったのに削除依頼を出された様で残念です。

よく考えればライブラリールームとシアタールームの件、有料部屋と無料部屋が一緒なのは不思議ですね。
しかし出来てしまったものは仕方がないので今後どの様に運用をしていくのかは理事会などで住民の皆さんで考えないとダメかも知れませんね。
268: 住民さん6 
[2021-09-28 08:22:17]
>>257 住民さん7さん

受任限度という判定はどなたがされたのかは分かりませんが、騒ぎたい人は窓を閉めるというだけの主張のように思いました。窓を閉めることさえ難しいのですね…。
269: さわ 
[2021-09-28 11:13:55]
お気に入りのお店
1 さかえ寿司
つばさ記念ロード沿い、普段使いからちょっとしたご褒美でも使えるお店。板さんは、TV番組で海外の変わった寿司レストランをお仕置きするマスクマンとしてもご活躍したそう。とても美味しくいただいております。
2 平野屋
こじま公園通りの酒屋さん。美味しい日本酒を沢山扱っておられます。店主さんは気さくな方で、レアな缶ツマもおすすめしてくれます。年末に生蕎麦を予約販売してましたが、昨年は気付かずに予約出来ず買えませんでしたので、今年こそはと思っています。

引っ越してからしばらく経ちましたが、徒歩圏内に良い店があるのでうれしいです。
270: 住民さん1 
[2021-09-28 15:22:24]
>>269 さわさん
貴重な情報ありがとうございます!!
あの番組の仕置人さんのお店が近くにあるのですね
是非味わってみたいものです!
日本酒とお鮨で楽しみたいですね。

私は先日、高洲中央医院に子供の皮膚科でかかりましたがアットホームな感じで土日も診療しているのでこれからもかかりつけになる予感がしています。

ご近所情報とかこの掲示板で共有できたら嬉しいですね!
271: 住民板ユーザーさん9 
[2021-09-29 22:57:23]
>>240 マンション住民さん
これはどう?分譲マンション共用部分への私物放置問題|対処方法・ポイント紹介
https://anabuki-m.jp/information/resolution/13375/#outline__1_3
272: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-01 01:48:03]
>>266 住民さん6さん
確か買う前の説明では、仕切れるようになっているという話だったと思います。
よく見ると天井にシャッターみたいなものありますよ。
273: 住民さん3 
[2021-10-03 19:03:05]
機械式駐車場にモヤモヤ。
機械式駐車場の1階から5階まで、大きく価格差がありますが、初めて使ってみたところ、それほど利便性に差がない気がしてきました。1階であってもそのブロックに先に操作者がいると待たなければならない、2階であっても前回の操作者が4階とか5階の人だった場合、そのパレットを戻す時間が相当かかる。イチャモンと自覚してますが、自分が車を出すときには、大抵5階の人の後(泣)
例えば一定時間操作がない時には、基本の位置にパレットを戻すとかあればいいんですけどね。
解決は求めない愚痴でした、、、
274: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-04 07:12:22]
>>257 住民さん7さん
朝っぱらから近くのお宅の某ディズニーソングで起こされました。
これも受任限度内なんですかね。
こちらが窓閉めても大声が響いてくるから訴えているのに。
不快で辛い思いをしている人もいるのにこのマンションは何もしてくれないんですよね。
騒ぐ人が窓を閉めてくれとお願いするのもも許されないんですかね。
275: 住民さん6 
[2021-10-04 10:26:31]
>>274 住民板ユーザーさん3さん

うちの部屋は位置的なものなのか、
特にそういった騒音は聞こえてきません。
ちなみに、全体的に見て歯科大側の方に近い部屋です。

騒音に関して理事会?や管理組合か、
あらためて注意喚起してもらえないか
意見書を投函してみてはいかがでしょうか?
意見しなければ環境がかわることはないですし、
ここで記載して住民間で「受任限度」どうのこうので
意見することを我慢してしまうのは勿体ないと思いました。
横からすみません…
276: 住民さん7 
[2021-10-04 14:57:48]
>>274 住民板ユーザーさん3さん

私は入居当初に上階の足音に悩まされ、ここに相談したところ、受忍限度だから…と言われました。
『受任』ではなく『受忍』です。
調べれば騒音の基準が出てきます。
最近の理事会の議事録にもあったと思いますが騒音等に関しては理事会ではなく住民同士で解決してもらうような事が書かれていたと思うので理事会に相談しても難しい話だと思います。議事録の内容、私の読み違いであればすみません。


我が家の上階の方は相変わらず足音がすごいですが我が家も迷惑掛ける事もあるかもしれないと思い、私は気にするのをやめました。
もちろん我が家は子供がうるさくするなら窓を閉めるし、その他音なども気をつけて生活しているつもりです。
マンションに住む方がみんながみんな周りへの配慮を忘れずに生活できたらいいと思いますが集団生活、色んな人がいるので難しい問題ですよね。

管理会社や理事会が何もしません。だったら、直接お願いするしか方法はないのかなと思います。
277: 住民さん9 
[2021-10-04 18:03:16]
言ってみるだけ言ってみたらいいのでは?
と思うのはだめなんでしょうか?
今回話に上がってる騒音は上の階?など
部屋が特定できているわけではないですし、
エレベーターに貼られているタバコ煙の張り紙程度の
注意喚起であれば対応してもらえると思いました。
部屋が特定できていてその家庭に注意してほしい、
という要望になると、それは住民同士のトラブルとして
扱われてしまう気がします。
278: 住民さん7 
[2021-10-04 18:21:37]
>>277 住民さん9さん
上の方も言ってるように意見をあげる事は別にいいとは私も思いますよ?
別に我慢しろと私は言っているわけではありません。
騒音とかの張り紙ってされていませんでしたっけ?
どちらにしてもここに書き込んだところでトラブル解決には至らないと思います。
管理室や理事会に相談していないのならばしてみてもいいかもしれません。
我が家の場合はトラブル回避の為、こちらが我慢するという結論に至っただけです。
何も参考にならずすみません。
279: 契約済みさん 
[2021-10-05 09:36:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
280: 住民さん1 
[2021-10-05 11:38:35]
>>279 契約済みさん

洗車スペースを使ってるものですが、
駐車場内で洗車ってありなんですか?
規約にはどちらも明記されていないようですが、
規約に書いてなければOKってことでしょうか?

大規模マンションに住むのは初めてですが、
これまで賃貸のマンションに住んでいて、
やはりモラル的に他の車に水がかかったり、
排水問題、敷地内の水使用は良くないかなと思い、
ガソリンスタンドなどで洗車してました。
このマンションも洗車スペースがあるので、
当然洗車はその限られたスペースでやってね、
という意味でとらえていましたが、
駐車場内がOKなら私もそうしたいと思います。
281: 住民 
[2021-10-05 14:01:09]
規約うんぬん以前に、
駐車場は車を停めることが目的だから
洗車する場所ではないでしょうね。
隣に車がないから自分の区画なら
洗車してもいいっていう考えは自分勝手に感じました。
水を使わない吹き上げ程度の洗車なら
全然いいと思いますが、水をバシャバシャ使うなら
洗車スペースか洗車機を使って欲しいですね。
282: 住民さん8 
[2021-10-05 14:43:01]
>>279 契約済みさん
管理人さんに確認された結果を是非教えてほしいです。
私は規約に書いていなければ良いとは思いません。
洗車場がある理由は、ほかの車に迷惑がかからないだけでなく、ほかの方も指摘されているように、排水の問題のほか、水なり洗剤なりで流した残渣が駐車場を劣化させると思います。洗車場はマリングッズ洗い場ともなっているところ、同じ理由だと思います。規約にマリングッズを駐車場などで洗ってはならないとは書いていませんよね。
とすれば、私の考えとしては、窓などのふきあげは駐車場でやっても問題と思いませんが、水を使うのは問題だと思います。共用施設でありみんなの財産なのですから大事に使いたいです。
283: 住民さん1 
[2021-10-05 15:45:59]
>>282 住民さん8さん

280で投稿したものです。
やはり規約になくともモラル的にアウトですよね…
そして、駐車場内の洗車を不快に思われている方が
いる以上、その時点で迷惑をかけることになると思いますので
今後も洗車スペースを使いたいと思います。
失礼いたしました。
284: 住民 
[2021-10-06 14:54:55]
279番さんコメント削除されたんですね?
駐車場で洗車されてるとのことでしたが、
今後はどうされるのか。
管理人に確認をとると言われていたので
そうしていただけることを願います。
285: 住民さん2 
[2021-10-10 07:58:36]
家でパーティーするなら窓閉めてやってほしいです。周りの住民への配慮を切に願います。
286: 匿名 
[2021-10-10 14:25:46]
管理会社なり管理人さんは管理組合から委託を受けて仕事してる訳だから、管理組合が決めた規約に何も書いて無いなら自己判断でダメだなんて絶対に言わないよ。

一般論で言えばアウトだとは思うけど
287: 住民さん1 
[2021-10-11 22:44:45]
来客用駐車場に特定の車が時間外に停めるようになりましたね。。。。
機械式に入れるのが面倒なのか?19時までの利用を夜中の間もずっと停めてたり
別の方でもエントランス前にずっと停めてたり粗大ゴミ置き場の所にずっと停めてたり、特定の数名の方が行なっている様ですごく目立ちます
何で普通に生活が出来ないのか本当に不思議です
自転車も枠外に停めたりと…見かけるたびに『はぁーあ』と、何だかガッカリしてしまいます。
288: 住民さん2 
[2021-10-11 23:01:33]
>>287 住民さん1さん  
居住者の方がそんなことしてるんですか?!
びっくりです。。
気づいてなかったですが、
毎回同じナンバーの車が止まってるんですよね。
なぜそんなことができるのか…
同じマンションの住民としてがっかりです。

289: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-16 17:29:54]
>>287 住民さん1さん
エントランス前の路駐してる車のことですかね?
いつからかずっと停めてありますね。

290: 住民a 
[2021-10-20 17:27:45]
網戸の掃除はどのように行なっていますか?
291: 住民4 
[2021-10-23 18:10:49]
>>289 住民板ユーザーさん1さん

最近黒い車が夜間ずっと止まってませんか…?
292: いますね 
[2021-10-23 20:12:41]
>>291 住民4さん
黒のクラウンですよね?
同じ番号の車がほぼ毎日と言っていいほど止まってますね。
結構怖いのでそろそろ不信車両として警察に相談してみようかと思ってます。
ずっと同じ車が止まってるのって結構怖いですよね
293: 住民4 
[2021-10-23 21:54:49]
>>292 いますねさん
そうです!黒のクラウンです!
最初は荷物の積み下ろしとか、ちょっと遊びにきてる?(それでも駐車場は違反ですが…)くらいで
見てたんですが、結構前から毎日止まってるなぁと
恐怖を感じました。。
294: 住民4 
[2021-10-23 21:57:14]
駐車場は違反→駐車は違反の打ち間違いです!

295: 住民さん1 
[2021-10-25 10:31:10]
10月27日回収申込の強烈な粗大ゴミが出されていますね。カビだらけの白い棚みたいだけど。管理室から注意の貼紙がされていますが、排出された人は気付いて自宅などで一時保管してほしいです。でも、あと1日見て見ぬふりして、前日排出した体をするんだろうなぁ。
こんなの外から丸見えだから、新規購入考えてる人がいたら確実に躊躇するだろうなぁ。
296: 入居済み 
[2021-10-25 13:03:18]
>>295 住民さん1さん
ほんと最低な住民がいますよね。
張り紙にも前日か当日出す様に記載されていて
見てない訳がない。気づいているけど無視してるんですね。

297: 住民さん1 
[2021-10-28 00:44:07]
ウォークインクローゼットのドアだけ、開け閉めの音がバタン!となってしまいます。
トイレやリビングのドアはそっと閉まります。
半年点検の時は気圧の関係だ、と言われましたが皆様はどんな感じですか?
(騒音にならないよう静かに閉めるようにしていますが…)

別件ですがエントランス前の黒い車、自分も気になっていました。非常識な方がいるんですね。最初は来客?と思いましたが、その割には連日とまっているような…。
298: 住民さん1 
[2021-11-26 08:09:05]
真剣な相談です。
どなたかアドバイス頂ければと存じます。
ライブラリールームの書籍を解約するとの報告内容を見ました、24hゴミ出し同様、ライブラリールームはこのマンションのうりでもあり
コロナ禍のせいで使えなかったのに関わらず、一回も使えない状態で紀伊國屋との契約解除とは横暴すぎると思います。
私は本が好きでライブラリールームがあるからこのマンションを選んだのに、たった一年でしかも、一回もつかえないまま解除の書類を見て本当に悲しいです。
弁護士を立ててでも戦いたいと本気で思っています。
住民アンケートも取らず勝手に決められて、何か戦う方法があればアドバイス頂ければと思います。
299: 住民さん2 
[2021-11-26 23:05:43]
>>298 住民さん1さん

まず落ち着きましょう。お気持ちはお察し致しますが、誰も悪気があって勝手に決めたわけでなく、当マンションの運営を考えて、理事会で決めたことです。理事会の方も住民から上がった意見を基に話し合ってくれたことと予測します。実際に紀伊國屋との解約により費用は削減となり、長い目で見れば管理費に反映されるのではないでしょうか?

もちろん、一住民の意見として、紀伊國屋との契約解除が反対である旨や住民アンケートを望むことは理事会にあげればいいと思います。私は理事会メンバーでもありませんが、理事会の方も皆さんのことを考えて動いてくださってると思っているので、コメントさせていただきました。
300: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-27 09:42:55]
ライブラリールームに魅力を感じて購入した方からすれば、契約解除の方針決定はたまったものじゃないですよね…。
私もできれば継続して欲しいと思いますが、コロナの影響でライブラリールームが当初の予定通り使えていない現状もありますので難しいですね。
コロナが収まり、ライブラリールームが使える様になった時には再契約するなど、今後の方針はまだ決まっていないんですよね。
私も、住民アンケート等実施して欲しい旨、要望書に書いてみようと思います。
301: 住民さん1 
[2021-11-29 17:37:48]
>>298 住民さん1さん

別のマンションで数年間、
管理組合を経験した者から言わせてもらいますと、
大きなお金が動くような、ましてや共用施設に関する案件の場合、
総会などで多数決を取るのが普通かなぁと思ってしまいました。
※ただし法律ではないのでさじ加減はマンション毎、というのが実情です。

理事会には管理会社側の人も参加しているはずなのに、そこら辺アドバイスしないのかなぁ…。
302: 住民さん8 
[2021-12-12 11:29:09]
教えてください。
今ってプレイルームとライブラリルームって解放されているのですか?
もしくは、解放される予定ってあるのですか?
303: 住民さん8 
[2021-12-13 01:52:09]
>>302 住民さん8さん
コンシェルジュさんに伺うと、来週から10日間くらい体験で開放するそうです。予約の入ってない時間帯に。ブックサービス解約に理解を得るための体験とのことだけど、突然ですし期間も短すぎだと思います。
304: 住民さん3 
[2021-12-13 21:09:12]
>>303 住民さん8さん
ポスト見てませんか?
解放の件は書面でお知らせが来ていましたね。
あと総会のお知らせも入っていて、
ブックサービスの解約の承認が議案にあげられていました。
少し前の投稿にもいらっしゃったように
反対派の人は少なからずいますから、総会に参加して
参加意見を述べましょう。
305: 住民さん3 
[2021-12-13 21:10:29]
×参加意見→◯反対意見
の間違いです。
306: 住民さん7 
[2021-12-13 23:03:32]
お掃除の方々はいつも3.4人でお喋りばかりしてるように思えます。正直、すごく驚いています。お仕事中という意識と住民の方々に見られているという事を忘れないでほしいと思うのですが、私だけでしょうか。
307: 匿名さん 
[2021-12-14 20:59:34]
>>306 住民さん7さん

お掃除の方達はいつも気持ちよく挨拶してくれますし、お掃除もきれいに行き届き、とても感謝しています。
この辺りは風が強い日が多いですが、汚れてると思ったことは一度もありません。きちんとお仕事されていると思います。
このマンションで仲良く楽しく働いて頂けているなら嬉しいことです。
308: 住民さん5 
[2021-12-14 23:11:02]
>>307 匿名さん

同感です。
仕事も挨拶もしてくれていますし、
私も特に不満に思ったことはありません。
寒い日もありますから、
そんな中の掃除は大変だと思いますが、
楽しく働いていただけてるなら何よりです。
309: 匿名 
[2021-12-15 10:42:20]
中庭は結構きれいになってますが、マンション外の植栽が気になっています。
ビアシティ寄りの方には枯れた植木がずっとそのまま。もう、1年になります。今後、芽が出ると期待してるんでしょうか?
植木の下は落ち葉がいっぱいですが、掃除しないのでしょうか?肥料になるからでしょうか?
元々エントランスの所以外の植栽は、葉も小さく素人にも品質がよくないように見えます。同じつつじでも歩道のもののほうが良くみえます。植えてからの年月ではなく、元からの品質と管理、また土も問題です。特にエントランス左手は廃棄土のような土で石がまじり、どう見ても植物の生育に適してるように見えません。
更にエントランス左手のマンホールのある植栽の奥には、何かが落ちているように見えますが、これも長い間そのままです。中に入って取り除こうかとも思いましたが、いたずらしてるなどと勘違いがあっても嫌なのでそのままにしてます。もし、必要なものなら、それらしく見えるように置いていただきたいし、不要な物なら廃棄して頂きたいです。
マンションの外見はマンションの価値にも関ってくる大事なことと思います。
310: 住民さん4 
[2021-12-17 20:02:12]
ここで、論議しないで、自分で管理人さんに、申し出し改善要望し、その結果を伝えることが大切だと思いますが?私は、そうしてます。
311: 匿名 
[2021-12-17 22:21:09]
309の投稿のものです。植栽のことは管理人さんにも、マンションの営業の方にも以前から改善をお願いしていますが、一向に変わらないかので、皆さんは植栽などに関してどう思われていらっしゃるのかも伺えればと、投稿させていただきました。
312: 匿名さん 
[2021-12-21 08:21:47]
私は植栽今のままで問題ないと思います。
313: 匿名 
[2021-12-25 07:30:13]
せめて完全に枯れているものを抜いて始末したり、玄関付近の建設残土みたいな土にある石ぐらい、取り除いていただけたらと思うのですが。勿論大規模に植栽を新しいものに変更したり、土をごっそり入れ替えたりまでは必要ないと思っています。
管理人さんは植栽には関わっておらず、肥料も水やりも担当外とのこと。植栽は業者が年に2回位来て手入れするとのことですが、今のところ剪定中心の作業を行なって、枯れたものはそのままです。
314: こんにちは 
[2021-12-25 11:44:19]
>>313 匿名さん
前の投稿も拝見させていただきましたが、どこの事を言っているのかよくわかりませんでした。
そのぐらい瑣末な事なのかな?と思いました。
ただ、私自身が鈍感で気付かないだけかも知れないので、良かったらご指摘されている部分の写真をファイルで貼りつけていただけませんか?
また、その件に関して組合への意見書は既に提出済みですか?
316: 匿名さん 
[2022-01-06 13:31:47]
[NO.315はご本人様からの依頼により、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
317: 住民さん2 
[2022-01-29 18:35:14]
カスミに月極駐車場ができるみたいですね!
契約する人はいるんでしょうか?
2台持ってる方などには嬉しいですよね!
318: 住民 
[2022-01-31 00:22:26]
>>317 住民さん2さん
そうなのですね。
機械式駐車場、まだ空きありそうなのでこのマンションの住民が借りるかはどうですかね?
でも、機械式も高さ制限とかありますしね…
319: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-02 18:15:21]
どうしても平置きに置きたい方にはいいかもしれませんね。
ただ、駐車場所が決まってないので満車の時は停められないことと、車庫証明が取れないみたいなのでそこはネックですね。
320: 住民の人に質問したいさん 
[2022-02-17 14:50:00]
駐車場の出入り口に設置されたカーブミラー、実物が思ったより遠くて小さくて見づらいですが
やっぱりあると便利ですね!助かります!!
321: 住民 
[2022-02-21 18:20:07]
駐車場一番奥のスロットに、最近黒のクラウン、黒のプリウスが入れ替わり立ち替わり駐車してます。入口横なので、気付いてる人も多いと思います。契約されてる方なら管理規約違反、不特定の外部の人間なら防犯面で大問題なので、組合通報一択ですね。ちなみにクラウン、早朝や夜間にエントランス前に路駐している(いた)車とナンバー、車種同一です。
322: 住民 
[2022-02-21 18:21:56]
>>320 住民の人に質問したいさん

ミラーいいですね。安心感が全然違います。反対側が付かなかったのは残念ですが、次年度以降も要望していきたいです。
323: 住民さん7 
[2022-02-23 07:36:06]
>>321 住民さん

それは完全にアウトですね
324: 住民さん5 
[2022-02-23 07:44:20]
>>321 住民さん
もし本当に契約されてないのに止めてるのであれば、
契約した方(部屋番号)がわからないので、
レッカーしてもらいたいですね。
クラウンといえば以前からマンション前に
路駐しまくっていた常駐犯です。
325: 住民さん5 
[2022-02-23 21:31:39]
>>321 住民さん
先日はシルバーのハイエース
今日は黒の軽自動車
早い者勝ちみたいな感じで
停めてますね

駐車禁止のポールでも立ててほしい気持ちです
326: 住民さん5 
[2022-02-23 22:03:09]
>>325 住民さん5さん
入り口近くというのは
お客様駐車場のことですか?!
327: 住民さん5 
[2022-02-23 22:27:02]
>>326 住民さん5さん
お客様駐車場ではなく
一番奥側の車椅子のマークの駐車場です
328: 契約者さん2 
[2022-02-24 12:08:48]
>>327 住民さん5さん
へー。そうなんですね。
あまり気にした事ないですが、そんなに頻繁に止まってるんですね。
契約車以外が、走るのはあまり良くないですね。
329: 住民さん2 
[2022-02-26 10:21:58]
車椅子マークの駐車場って
そもそもどういう取り扱い…?
車椅子の人が優先的に契約できるの?
そうじゃない人でも空いてたら契約できるとかない?
もしそうなら、黒のクラウンが契約してる可能性もある?
330: 住民さん7 
[2022-03-01 00:23:14]
車椅子マークの駐車場、私も気になってました。
業者っぽいハイエースやいろんな車が駐車してるから予約して使える来客エリアなのかと勝手に思っていましたが…書き込みを見ているとそうじゃない感じがしますね。
状況を把握したいです。
331: 住民さん8 
[2022-03-03 18:26:39]
>>330 住民さん7さん
ルールを守る気がない様子ですよね。

先ずは意思表示したいです。
違反ステッカーを作成し見つけ次第差し込むというのはどうでしょう。

掲示版を無視し、
共用廊下に自転車、台車を置き続けている方も同じですね

332: 住民さん1 
[2022-03-11 23:46:45]
ミラーは正直、何のためにあるのか全然わかりません。左側の歩行者を見るため?
車に乗っているのだからゆっくり出ながら歩行者確認をするのは当たり前ですし、だったら右側の方がマンションの壁があって見辛いですし確認するなら右側では?って思います。

ライブラリールームも全然開放されず、共有廊下の荷物も片付ける気配すらなく…
失礼かとは思いますが、廊下に台車等を出しているお宅は日本の方ではないので日本語の掲示板が読めないの不思議です。
本当に何だかなーって思いでいっぱいです。
333: マンション住民さん 
[2022-03-15 09:49:57]
>>332 住民さん1さん
私が車高の低い車に乗ってて、車出すとき左の壁ギリギリまで寄せているというのもありますが…
車を出すとき最初は左側のブロックの隙間から人がいるの視認できますが、車を進めていくとブロックの厚みで完全に左側の歩行者が見えなくなります。
また、小さい子が歩いているとそもそも塀の高さで見えなくて、車を前に出して初めて人がいることに気付きますので、事前に人がいるかを確認するためにはミラーを見る必要があります。
私はミラーが設置されてとても助かっています。
334: 住民さん4 
[2022-03-15 22:57:48]
何故キッズルーム、ライブラリールームは閉まったままなのですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
要望自体がないという事ですか??
335: 住民さん3 
[2022-03-16 19:57:41]
>>333 マンション住民さん
左側のブロック塀、穴が空いてるので斜めからは見えるんですけど、横並びになると全然見えなくなるんですよね。
私もミラーがあって助かってます。
336: 住民さん6 
[2022-03-24 11:41:29]
>>331 住民さん8さん
良いと思います。
けどこういう問題って管理会社は対応してくれないのでしょうか?

ちょっと粗治療かもしれませんが、
私有地内であっても不法駐車である証明ができれば車の所有者を陸運局が教えてくれるかもしれません。
たちが悪い場合はそうして不法駐車している本人に警告書を内容証明で送って対処するところもあるようです。

とはいえこれは最終手段ですね(汗
337: 住民さん7 
[2022-03-26 17:16:22]
>>336 住民さん6さん
車両の無断駐車
自転車の共用廊下放置

ちょっと位、自分だけなら。
そんな自己判断で皆の利益を毀損してますね。

住人全員が同じ事をしたら、
どのようなマンションになるか想像して頂きたいと思います。

338: 住民さん8 
[2022-03-26 19:16:10]
この方法はどうですか?
マンションやアパートにおける放置自転車の対応方法
https://www.daiko-home.jp/diary/detail/61863
339: 住民さん1 
[2022-04-02 08:37:47]
質問なのですが、パテオ?中庭で野球の素振りをしている親子を見かけます
中庭はそういう事をしても良い場所ですか?
家の主人が『じゃあ、俺もゴルフの素振り練習をしたい』と言い出し
多分ダメなはずだ。と一応は止めたのですが
規約などに記載がありましたでしょうか?
340: 住民さん7 
[2022-04-02 09:20:25]
>>334 住民さん4さん
私もライブラリーは早く解放されて欲しいです。
交流の場にもなりますしね。

マンション購入時の決め手でもあったので理事会さん宜しくお願いします。
341: 住民さん7 
[2022-04-02 10:32:34]
理事会の議事録配布されてましたが、ライブラリーの内容はホワっとしてましたね(笑)

342: こんにちは 
[2022-04-02 13:10:09]
>>340 住民さん7さん
同マンション内の理事の友人から聞いたところ
解放は否決されたそうです
残念ですね。我が家は小さい子がいて、キッズルームで遊ばせたいけど、予約する程でもないので一度も利用した事ありません。
期待してこのマンションを買ったのに悲しいです。
343: 住民さん7 
[2022-04-02 20:35:57]
>>342 こんにちはさん

同感です。
引き渡し時は運も悪くコロナ禍全盛期だったので、
一旦はまあ予約制でも仕方ないと思っていました。
が、しかしこれからはwithコロナの時代です。
コロナは無くなりませんから、
感染症対策や同時利用人数の上限を設けるなど
開放への前向きな話し合いを望みます。
344: 住民 
[2022-04-02 20:37:31]
>>339 住民さん1さん

だめな認識でした。
だってあそこはたしか、
消防活動用に設けられたエリアだったかと。
345: こんにちは 
[2022-04-02 22:46:43]
>>343 住民さん7さん
同意見です。
要望書とかも書いた事がないので、組合?に私たちの意見が伝わっていないのかも知れませんね。
やっぱり書いた方が良いのでしょうか?
346: 住民さん7 
[2022-04-03 05:27:27]
>>343 住民さん7さん
ライブラリーは今の環境でどうやって運営するかを先ず決めないと、いつまで経っても解放されないですね。
347: 住民さん7 
[2022-04-03 06:12:07]
>>346 住民さん7さん
withコロナでライブラリーを解放する為に。
利用時にはマスク、消毒、換気、人数制限。

一般的な図書館にも参考になる、
ルールはあると思います。

リスクだけ注視すると、
全てを禁止するのが一番簡単ですが。
先ずはどうやったら運営ができるかを、
検討したいです。







348: 匿名 
[2022-04-03 11:38:24]
ちゃんと規約で定めている通り
理事会で採決取って解放しないと決めたんだから問題無いと思います。

誰かが独断で決めたり管理会社が勝手に決めてるとなると問題ですが
管理組合員(住人)の代表者の集まりである理事会で決めてる訳ですから、反対賛成両意見は有るとは思いますが現状健全な運営が出来ていると思います。
349: 住民さん1 
[2022-04-03 20:22:31]
>>348 匿名さん
全く見当違いですね。
理事会で採決したのはブックコンシェルジュサービスの停止です。解放の是非は理事会の中で検討されているだけです。
そもそもコロナ禍の引き渡しの中で、デベロッパーがライブラリーなどを予約制のみにして引き渡し開始、第1期理事会がそのまま引継ぎ、解放を検討するも様子見、ブックコンシェルジュサービスを停止決議を出して可決、第2期理事会に引き継いで今に至ります。解放の決議は未だ行われておりません。
このようなことは年一の議決で決めることではありませんね。理事会は解放の責任問題を気にしているのでしょうか。with コロナが避けられない中なので、理事会で使用のルールを決めた上で解放すれば、あとは使用側の責任でいいと思います。このままズルズルと管理費を無駄にしていくのは甚だ疑問です。
350: 住民さん8 
[2022-04-04 00:43:48]
>>349私自身は開放してほしいと思っているのですが、結局は何をすれば開放になるのでしょうか?
こんな事なら理事に立候補すれば良かったと思っていますが、他の方のコメントで理事会で否決になったとあったので私が理事の一員になったとしても開放にはならなかったのかも知れませんが。
お金を払っているのに使えない施設に何の意味があるのか本当に疑問です。
予約者の為になぜ私たちの管理費が使われなければいけないのか?
予約しない私が悪いのか?
予約しなければいけない様な用事がない人は使えないなんて本当に公平性がないと感じます。
351: 住民さん7 
[2022-04-04 08:05:20]
管理費云々を言い出すと、ブックコンシェルジュサービスと同じようにライブラリー廃止の提案が出てきそうで怖いです。どのようにすれば元々の規約に近い運用ができるのかを建設的に決めたいです。
352: 匿名 
[2022-04-04 19:35:15]
確かに今の現状で掲示板で管理費云々意見出るくらいですから
廃止の提案が出たら結構な数の賛成者は出そうですね。
353: 住民さん1 
[2022-04-05 19:25:53]
ご存知の方にお伺いしたいのですが、ブックライブラリーとパーティールーム(キッズルーム)は元々仕切って使う予定だったのですよね?
パーティールーム(キッズルーム)は予約制で有料、ブックライブラリーは無料の予定だったと認識しているのですが。
コロナ対策のために2部屋を繋げて有料の予約制にしており、現状それが続いているということですよね。
上でキッズルームを開放してほしいとおっしゃっている方がいたので気になりました。
354: 住民板ユーザーさん3 
[2022-04-06 08:31:43]
>>353 住民さん1さん

おそらく皆がそういう認識で購入していると思いますが、現実は2部屋を分けることは出来ず、パーティールームのみの使用は出来ません。
2部屋利用はコロナが理由ではないですよ。
355: 住民さん2 
[2022-04-13 23:15:38]
自転車の共用廊下放置について
出しているご家族の方、駐輪場とか家に入れましょう。
ルールを守っている住人みんなが見てますよ。


356: 住民さん8 
[2022-04-16 00:07:59]
>>355 住民さん2さん
何階の方が出してるのですか?
358: 住民さん1 
[2022-04-22 20:02:52]
質問です。
駐車場の奥にあるバイク置場兼自転車置場?は、募集などどの様に契約すれば良いのでしょうか?
自転車が複数ありますが、置いても良いのですよね?
359: 住民さん5 
[2022-04-23 05:45:20]
>>358 住民さん1さん
今空きが無いのでしょうね。
もし有れば管理会社から文書でご家庭に
募集案内が届きます。
360: 住民さん3 
[2022-04-23 08:34:22]
[No.357と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
361: 住民さん1 
[2022-04-23 10:48:10]
>>359 住民さん5さん
そうでしたか!
ありがとうございます。

362: 住民さん3 
[2022-04-25 21:26:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
363: 住民さん2 
[2022-04-25 22:15:38]
>>362 住民さん3さん
ごもっとも。
どのような意見があるのかと、このサイトを見てましたが、悪意の感じるものや個人の誹謗中傷につながる書き込みが散見されるので、もう見ないようにします。
364: 住民さん7 
[2022-04-27 21:28:06]
>>362 住民さん3さん

おっしゃる通りですね。
自転車を置くのもルール違反ですし、ここに個人を特定するような書き込みもすることも同じくルール違反です。
理事会なり管理室に声をあげてくれることを期待します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる